X



 ほりいゆうじ「次に何をするか分からないのがゲームを遊んでいて一番ツライ」←100%同意だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:14:59.54ID:lm7J14480
だから自由度なんてないほうがいいわけだ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:17:56.21ID:Rzn860Bgd
選択的自由ってことだろうけど、そもそもそんな何していいかわからんゲームってあるか?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:18:54.06ID:gejj1wHNa
>>6
オープンワールドの洋ゲーじゃないの?
やったことないから知らんが
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:20:09.77ID:gxmIOmgyd
だからって露骨に矢印出されてもなあ

洋ゲーのオープンワールド全般に言えることだがな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:21:21.69ID:vMRi83ha0
1も2も4も5も6も7もこれ
ヒントがヒントになってないから逆に混乱する
何を目指すか?は分かっているのだが何をすればフラグが立つのか分かりにくい
いま思えばDQほど糞なRPGは中々ないよな
3だけだよまともなのが
9は嫌いじゃないけど配信限定要素多すぎだし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:21:50.23ID:BdQfHoaX0
>>4
DQ5は俺には合わんことが分かったから(一応クリアはした)、
今後はリメイクされてもやらないと思う
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:23:01.60ID:hzC+8Ld90
たけしの挑戦状なんかほとんどの人が通行人殴って終わらせただろうな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:23:04.88ID:qTqsQUVc0
結果海外では相手にもされませんでした
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:23:22.30ID:aGYOriy3d
2Dはある程度周りの地形が読めるし分かりやすいけど
3Dはもうマーカーで誘導するのが一番楽かもね
マリオオデッセイもイージーモードだとマーカーが付いて誘導してくれる
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:24:16.28ID:761jl7Mba
ゲームに置ける自由度は次に何するか決められていないというだけで
次何をするか分からないという話とは関係ないと思うが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:24:31.76ID:blFKdR1b0
やること限定されすぎてそれ以外の行動がすべて無駄になるゲームがいちばん辛いよな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:26:13.23ID:CMXLY68i0
そういうの自分で考えて動くのがゲームの楽しみだと思ってたけど
堀井の考えてるユーザーってずいぶんバカなんだなw
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:27:25.34ID:YDDOqfFzd
程度によるんじゃね

そういやブレワイも何したらいいかわからなくて投げたって人いたな。
自分はあの世界歩いてるだけで楽しかったのに
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:28:08.24ID:HfaND+mU0
次の石版がどこにあるのか分からないのは辛くないのかな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:28:14.35ID:FK+tQTCF0
そりゃ何をするのかすら分からないようなゲームは苦痛だろ

ブレワイは何をしてもいいゲームであって
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:28:33.41ID:blFKdR1b0
逆に製作者がいったい何をしてほしいのか
一個の回答を探して回る不毛感の方がいまはウケ悪い気がする
馬鹿にならなきゃ仕方ないものな、他に方法があったとして
考えるのをやめないとスクエニのRPGは進められない
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:29:18.18ID:4HPI7rVs0
ルンファクはあれしろこれやれがうるさくて結果やることがいっぱい
絞らないとあっという間に一日が終わる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:29:33.47ID:CMXLY68i0
まぁアイテム探しはさすがにネット情報に頼るかな
でもそれも自分で考えて出した答えだし先に進めない苦悩なんて感じねーわ
つーか最近のゲームはそういうこと前提に作られてるものが多い
シレン5の石像最終ステージなんて絶対自力じゃムリだもん
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:30:01.28ID:blFKdR1b0
次は石板見つけてください
それをやらなければ他は無意味です
こうなるから馬鹿になって一つの事をやるしかない
スクエニっていつもこうだよな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:32:46.80ID:3M63ZJ1Ra
次にこの町に行かないと物語が進みません
だけど全くヒントはありません

これが辛いって話だろ。海外のオープンワールドゲーは大体目的地が表示されてるし、ブレワイはここに行かないと話が進まないって要素自体がないからこれには当てはまらん
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:32:55.46ID:T3ML4J5H0
>>7
洋ゲーは案外レールがちゃんとある
それ以外の事もできるようにしてあるだけ

問題は次に何をしなきゃいけないのか実は決まってるのにそれをクリアする方法がわからない奴
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:35:31.49ID:blFKdR1b0
一本道進むだけなら昔からアクションしか通用してないよな
マリオがそうだろ、自分でルートを作れる元祖

それがなんで冒険をテーマにしたRPGで一本道歩かされにゃならんのよ
3Dになって誰もが期待したのがブレワイだろ、ダクソだろ、結果から知れてる
なのにいつまで言い訳してんのこの会社
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:36:47.96ID:blFKdR1b0
2Dでしかモノ作れないんだったらずっと2Dでゲーム作ってりゃいいだろドラクエなんて
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:36:49.27ID:3M63ZJ1Ra
昔のRPGはこれが多かったよな
船が解禁されたよ!色んなところに行ってみてね!って投げっぱなしにされるみたいな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:36:51.90ID:CBICOPHB0
昔のドラクエで船手に入れた途端に広い世界に放り出される感覚が好きだったんだが
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:39:00.16ID:zth0x3NXa
この日本的な考えだから世界でドラクエが通用しないんだな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:41:11.08ID:3M63ZJ1Ra
>>33
その感覚は好きだけど、魔王倒すために旅してんだからある程度どの町に有力情報がありそうだとか相談しろよなって思ってたわ
なんであてもなく世界を放浪してんだ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:41:48.29ID:blFKdR1b0
新規IPがすべて失敗に終わってる会社の頭が言うだけのことはあるな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:44:40.27ID:WN3+aMmDd
海は面倒な探索にしか感じなかった
乗り上げ場所探しだし
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:44:47.24ID:lorHy9aS0
目的地着いてもゼルダくらいは振り回したほうがいいけどRPGだと戦闘が避けられないんだよな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:46:44.22ID:Yiudvn0B0
今はネットで攻略法調べて書かれてる通りになぞって進めてクリアする時代だから適当にぶん投げてもなんとかなる
マイクラなんかいい例だろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:48:20.32ID:5sLxTkj20
ブレワイだって4つの神獣のとこ行くかガノン倒しに城行くかしか目的が無いじゃん
次に何をするか分からない事なんて何も無い
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:51:15.45ID:zH+j+fIJd
ドラクエの船にしたって、それまでの展開でプレイヤーはどう動けばいいのかを学習をしてるわけだから、何をしたらいいのか分からないってことにはなりにくくなっていると思うけど
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 13:59:20.89ID:+WYchzKAM
パズルゲームとかはそれを楽しむものだけど
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:01:24.97ID:BINmM8K8M
RPGはこれだよ
主人公は意気揚々とラスボスを倒すためにアレをしようと考えてるのだろうけど、俺は何をしたらいいか分からない。ここに乖離がある
これが「謎解きパート」なら謎を解けばいいということが分かるし、主人公もプレイヤーも同じように頭を悩ませているのだからなにも問題は無い
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:01:32.20ID:NuFfEQLFa
その結果が11みたいに
町の人に話しかける→次は○○へ行け(意訳)
仲間に話しかける→次は○○へ行け(意訳)
これしか言われないつまらない世界なわけか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:04:22.27ID:da7hIv/50
>>1
禿同。
「失敗の原因がわからなくてリトライしても何を変えていいのかわからない」とか最悪のクソゲー。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:13:38.27ID:kMMNUinDp
FF3の浮遊大陸から出た後の何すりゃいいの感
一応導線はあるんだが
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:13:57.44ID:Rzn860Bgd
>>46
それはシナリオ理解してたらメモと地図程度のことなんだけどな。
そのシステムだから自由がなくてつまらないということではない。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:17:08.52ID:8MkgQ8xZp
DQ11やビルダーズ2も一本道だけど脇に逸れて好き勝手に出来るからな
そこで好き勝手できるやつはOWゲームに向いてる
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:21:07.91ID:PXBzNIKDa
スライムを10匹倒してこい!
みたいな決められたおつかいを延々繰り返す方が方が苦痛
DQXはそれが嫌になってやめた
昔のDQはそんな作業的な感じじゃなかっただろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:22:02.68ID:NbXLFQPV0
ゲームはってスレタイだけど
RPGに限定した話じゃないわけ?
レス見るとRPGの話ばかりなんだけど
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:23:18.32ID:NuFfEQLFa
>>50
でも11は実際そんな感じで指示だらけだぞ
自分から何かを見つけた感覚が全く無かった
もはやゲームと言えるのか怪しいレベル
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:27:50.42ID:2AzUnF9j0
俺たちがやりたいのは

何をすれば良いのかわからない中で
自然と気付かせるようなヒントを仕込んでくれているゲームなんだよなぁ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:28:54.21ID:Q3uc2X6eK
労働じゃなくてゲームなんだから何が一番辛いかより何が一番面白いかを語った方がいいんじゃないですかね?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:29:00.01ID:nmvU0KM30
次なにしたらいいかを提示されるとつまらない、次なにしていいかを自分で見つけたと錯覚させるのが一流クリエイター
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:33:51.88ID:2AzUnF9j0
DQ11は残念だったよなぁ
俺、初めてだったよ
NPCにほとんど話かけなかったDQは
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:40:25.42ID:/n8vfmpf0
もっと迷わせてくれw
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:41:33.17ID:PXBzNIKDa
>>58
それだよね
いい作品は苦痛な迷い方しなくて
かつ自分が解いた実感がある
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:44:16.74ID:PXBzNIKDa
指示ゲーになってないけど
ちゃんと目的はブレないゼルダBOTWはやっぱり凄い
というか昔のDQもそういう感じだったんだけどな
9のサブクエあたりから指示をこなすゲームに成り下がった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 14:53:03.09ID:aE7BJvTF0
オープンワールドのが大雑把だけど次何すればいいか直感的にわかるぞ
ゼルダはラスボス倒しゃいいし、無理なら強化すればいい

むしろ1本道RPGの、少ないヒントでストーリー進めるフラグ探すほうが辛いわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:02:33.12ID:j5fHoOxQM
でも洋ゲー叩くときはマーカーを追うだけ
って言うんだろ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:30:00.61ID:0vINUUoqM
マイクラなんかはユーザが好きに遊ぶとこが楽しいんじゃないの。

って思ったけど、マイクラパクったビルダーズは次は何をするって細かい指示きてたねそういえば。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:32:06.45ID:eaUK8WFTa
>>68
それを考えたら指示しないことで開発陣が不安になるんかもしれんな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:43:40.35ID:ZWYXMx+O0
そもそも何で解らないのかってその原因次第だろ

>>19
オープンワールドは歩いてるだけで楽しいって意見と歩いてるだけで詰まらないって意見で真逆だが
そこは趣味の違いだから別段変じゃないけど奇妙なのはそれを押し付ける間抜けだな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:52:26.56ID:Qec3FQTC0
>>1
決まった順序で
フラグをonにしていく書式のゲームを指すならその通り

と同時に、それらのジャンルが
未だにテキストアドベンチャーを作る手法から
進化してないということも分かる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:56:00.58ID:BwpEF1uH0
無駄が無駄にならない何をしても正解が理想
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 15:59:34.45ID:dwAEo3tOd
石版とか昔の事で揚げ足取った気になってんのはなんなんだ
石版の批判があったから学んだ事だろう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:12:17.61ID:yljo1znH0
一見自由に見えるのに何かを試す気にすらならないゲームは辛い
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:14:12.43ID:Qec3FQTC0
かまいたちみたいなテキストを読むタイプのモノなら
誘導を簡素にするのに選択肢を排除すればいい(小説でいい)
映像を売りにしたいなら
じっくりそれを見られるよう余計な操作を排すればいい(映画でいい)

テキストアドベンチャーは
小説や映画の劣化版だと言っているに過ぎない
ミステリや、映像トリックを用いたパズル要素はそれらでも可能なのだから
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:17:03.01ID:mHDWBRJs0
初期のテキストADVだろう世代的に。
堀井が今のゲーム遊ぶ暇があると思えん。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:25:08.67ID:HpW8lvN2H
導線をハッキリさせるのは大事だよ
最も重要なのは、導線がハッキリしていて「安心して導線を外れられる」こと
これがあってはじめて自由度の高さが生かされる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:40:43.52ID:4tTjte5MM
いやそれじゃ目的まで一本道ってことじゃん
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:51:02.11ID:fuU329xT0
この裏に階段あるんだろ→調べるなにもない
話を聞く→○○が知ってる→会いに行き情報得る→調べると階段
フラグ管理をしっかりやらないといけない堀井のゲームは糞だよ糞 時代遅れ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:51:49.35ID:nIvNQ5xpM
ブレワイなんてかなり放り出されるゲームだけど、順当に行けば自然とゾーラ族に導かれてゾウさん(の中のカースガノン)を倒すとこまで行けるんだよな
そのまま各地にいる3体も倒すか、となる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 16:57:16.38ID:Qr8gg5xaa
ブレワイは何をするかは明確なんだよ
寄り道して、目的を後回しにたくなる作りなだけで
堀井もブレワイを平成のベストゲームに挙げてる
だから堀井の言う次に何をしたらいいのかわからないは、ブレワイのゲーム性を指しているのではないと思われる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 17:14:16.74ID:xi9ZKmaj0
>>19
ブレワイは目の前に次々現れるご褒美に釣られるゲームだったから
ご褒美に見えない人には合わないだろうな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 17:23:02.37ID:g8AQooHx0
>>73
11は世界崩壊後に港町に行くか絵の町に行くか二択になるんだけど
実際には絵の町のイベントをクリアしないと港町のイベントが始まらない結局一本道ゲーだっぞ
何を学んだんだよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 17:30:04.51ID:zRX/j9Ra0
脱出ゲームなんか何をすればいいのか探っていくのが面白いじゃん
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 17:30:09.89ID:hRzUMW3W0
誘導が自然ならいいんだけどさ、NPCにアレしろコレしろって言われるのはイラッてくるからやめてほしい
おれは冒険がしてえんだ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 17:52:46.29ID:zRX/j9Ra0
DQは冒険するゲームでFFは冒険劇を観賞するゲームと比べられてきたが
DQもFF寄りになって来たな
冒険ゲームはTESやFOが担うからいいけど
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 17:56:22.50ID:uM2kas1xM
そりゃドラクエみたいな退屈なゲームならそうだろう
触ってるだけで楽しいゲームなら何やっていいかわからないからつまらんなんてことにならないし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:01:23.45ID:7/08FC000
FF13は最高というわけだな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:08:18.21ID:hPOLn3+u0
これ自由度とかじゃなくてフラグ条件がわかりづらいのが苦痛ってだけじゃねぇの
つまりDQ2はクソ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:09:00.75ID:sQYCD4If0
ゲハの爺共っておーオウンワールド=自由度があるから
堀宇の言う何をすれば分からない高度なゲーム

とか思ってるんだな
相変わらずゲーム情弱w
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:14:55.09ID:3M63ZJ1Ra
一本道でもそれと気づかせない工夫が必要だよな
クロノトリガーなんてシルバード飛ぶようになるまで完全な一本道だけど全然おつかい感なんてないもの
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:21:24.07ID:PXBzNIKDa
ストーリーと上手くリンクしてればそこまで気にならないんだよな
娘の病気を治すのに薬が必要なの
スライムを5匹倒してくれれば何か良案が浮かぶかもしれないわ
みたいな意味わからないのはドッと疲れる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:28:09.86ID:9xBszckg0
SFCのドラクエ5をプレイして途中で止めて
長期間放置してから久しぶりにプレイしたら
何をしていいのか分からない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:29:25.48ID:n7wQdf0rM
マインクラフトは面白かったけど
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 18:33:22.64ID:X7jfKirtd
FF8は変なとこで迷いまくって辛かった
でも好きだからリマスター買う
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:00:45.05ID:l0Htb9E6d
ある程度はわかる。
迷った挙句、レベルアップして、正規ルートのボスがただの雑魚になってたりするやつ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:15:38.00ID:ksrxUiGdH
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺ…
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:26:01.19ID:JocUG3YV0
石板集めはしんどかった(´・ω・`)
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:26:12.92ID:5IXGAyFo0
>>1
お前、自由度の意味ぜんぜん分かったとらへんなアホゲーマーやろ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 19:36:41.64ID:HQgMafJEM
時のオカリナとかダークソウルもわりとそうなる
ムジュラの方が分かりやすかった
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:20:09.50ID:IUBh4R5v0
堀井がドラクエ1の冒頭でワールドマップ上に放り出したらテストプレイでキッズが何をすればいいのかわからず
町にも城にも入らず装備も買わずいきなり遠出して無残に死んだりしたのを反省して
王の部屋に閉じ込める形にしたのも知らなそうなゲハ民も
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:21:08.10ID:wzOSBfzq0
その理論で出来たのがFF13じゃね?
道もやれることも成長要素も開発者の敷いたレールの上をなぞるだけの
雁字搦めのゲームの究極形

そんなのやる意味あるんか?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:24:57.18ID:jJxdyn9Da
言われてみりゃマイクラって一応ラスボス的なのいるけどほぼノーヒントだよな
攻略調べてなかったら存在すら知らなかったかも
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:27:18.99ID:t2O2MwJs0
何をしなければならない、なんてゲームを作ってる時点で時代錯誤の老害
何をしても良い、どんな進め方も出来るというゲームを何故作れないのかね
そんなんだから日本のゲームは駄目なんだ

マイクラのようなゲームが国内だけでも何百万本も売れてるのに、
開発者は思考停止してるのな
無能しかいない日本のゲーム業界
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:33:54.01ID:Qec3FQTC0
>>105
そこにあって然るべき、と推測できる構造じゃなく
脈絡のない場所にも設置されてるからなぁ

小さなメダルみたいなオマケ要素ならそれでいいけど
石版は揃えないと世界広がらないから
決められた道筋を分断されているだけで大して面白くもない
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:42:10.35ID:U1hb1AUq0
>>111
「マイクラとスカイリムはゲームエンジン」っつージョークがあってな

ゲームの、もっと言えばルールの根底が「出来る事を制限する事」であって、
それをぶち破った輩がぶいぶい面利かせてるって事は「何してもいいものをやりたきゃ既成のそいつでいい」って事だからだよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 22:55:11.43ID:JewChv9P0
目的を見失うのが苦痛なのは同意できる
ただ、次どこ行けあれやれと細かく指示されるだけだとそれはお使いゲー
理想は、開発者が作った導線であっても自分で見つけたように感じて進められるブレワイみたいなタイプ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 23:15:35.83ID:xI97MXx10
ドラクエちゃんてまさにそれだったじゃん
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/24(水) 23:24:21.11ID:sADpd2YN0
洞窟で怪しい人に話しかける→何も起きず→街で困ってる人に話しかける→洞窟にいる悪人倒して欲しい→洞窟で悪人倒す
みたいになってるのが面倒
先に見つけたら倒せてもいいようにレールから少し外れて順序違っても進めるようにして欲しいわ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 02:04:18.28ID:8MkTdZS1a
>>20
ババ様が占ってくれるやん。
これの場合そのババ様すらいないゲームだろ?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 08:45:10.99ID:r14yWBz2r
>>1 はい初代ゼルダ
始まって早々どこに行くのか全く分からん
1時間ほど彷徨い続けて飽きた
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 08:50:33.34ID:bB6JUaCOH
>>21
ガノン仲間にしたり悪の手先になったりゼルダしばいたり出来ないし
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 09:20:50.28ID:aK2irfSEa
>>118
普通に考えたら怪しいだけじゃ襲わないからね
ロールプレイ苦手ならハクスラだけやろう
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/25(木) 09:37:41.49ID:nxdgiRMg0
ブレワイは何をしたらいいかわからんゲームではないだろ
ガノン城突撃してどうにもならなくて積んだというなら精神病を疑った方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況