X



ゼルダ夢をみる島はなぜ夢オチなのにストーリーがいいと言われるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/09(金) 19:09:55.02ID:YDPqKctuM
夢オチ=陳腐ではなかったの?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 00:00:14.52ID:uUAlgFPo0
>>88
15年以上前に一回プレイしただけだから記憶違いかもしれない
ドラえもんの宇宙開拓史みたいな、
世界は続くけどもう戻れないってやつだったかも
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 00:02:24.98ID:U0CcmQNl0
ストーリー叩くならマリオにしとけ、殆どがピーチがクッパに寝取られやから
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 01:34:08.96ID:DhdCXOxd0
>>1
リンクの夢落ちじゃなくてその名の通り島が夢を見てて泡になって消えるんだよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 01:45:38.53ID:vN44ki6A0
夢オチはダメって言い出したのは手塚治虫だっけな
風呂敷を広げるだけ広げまくって「実は夢でした」ってオチがすごく楽で初期の手塚治虫がそのオチをよく使ってて、自戒として言ったんだろう
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 01:46:02.18ID:+3WpGwc+M
オチで夢なのが判明するのが
叩かれる俗にいう夢オチだろ

これは夢であることが肝ではないし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 01:49:03.69ID:+3WpGwc+M
手塚治虫が言ったのは
4コマ漫画を例にあげて
「なんでも」夢オチにするのはいけない
だよ
それを引用したやつらが手塚治虫はこう言ってたと言い出した
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 01:50:10.87ID:3cZ3ej+C0
>>1
駄目な夢落ちってのは、伏線もへったくれもないのに、ネタが出せないので強引に話を終わらせる手段に使う場合
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 01:54:33.18ID:cMMb960a0
副題で夢が関係してるって思わせるよう伏線張ってるし
ドラク映画のやり方がクソだっただけ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 03:16:56.58ID:13AvuEJ2M
夢オチとかネタバレすんなよ……
やった事ないから楽しみにしてたのに
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 04:33:03.61ID:IkvWCdpP0
手塚は夢落ちよりも設定と全く違う話が語られ始めてどういうことかと思ったら
「……と、こういう話はどうだろう」って作者に送られたアイデアでしたって最低なメタオチやった
ピノコ・ミステリーの方がクソだと思うの
0129一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/10(土) 05:33:46.79ID:UTVp+OSz0
>>111
神トラ1にて、どうやってゼルダ姫をカカリコ村の民家につれてくるんだよ?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 06:19:52.55ID:0qjK6c580
ムジュラのあの街ってクリア後に消えるのか、知らなかった
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 06:56:35.63ID:4cNq1S6E0
夢で逢えたら
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 07:32:04.90ID:D7tdGBvo0
序盤で夢の世界だと明かしてそこからの脱出を最終目的に設定してるから夢オチではない
むしろ目的を達成すれば消える世界だとわかっているからこその切なさを利用して
ともすれば島から出ていきたくないと思わせるような自然と愛着を湧かせる要素を上手く散りばめているのがストーリーが評価されてる所以だろ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 07:34:12.01ID:t7ql5JNl0
リンクが島を消滅させる者としてアンチヒーロー扱いされるところが一番熱い。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 07:58:17.48ID:3JtKO+1N0
子供の頃ってそこまでストーリーなんか意識しないからわからんわな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 08:04:41.63ID:dPYq5qDs0
任豚って原作をリアルタイムでやってた40代しかおらんの?

気持ち悪w
0138一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/10(土) 08:22:22.13ID:UTVp+OSz0
神トラ1は全面クリアまでやり尽くした。
初代夢島は、レベル8までクリアしたな…。
0139びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/08/10(土) 08:29:09.86ID:hers/EpV0
>>137
夢は3DSのバーチャコンソールで配信されているよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 08:47:40.76ID:vN44ki6A0
>>134
そのレスを見ると、なんだかドラクエの映画と近い何かを感じるな
かたや「ここは夢世界だ」と自分で見つけ出す古いゲームで、かたや「ここは夢世界だ」を押し付ける最新映画という、真逆の何かを感じる
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 09:25:37.66ID:FkXEEq4sM
>>135
なんか終盤に襲ってくる敵が
倒すと恨み言ぶつけてくるのが妙に怖いんだよね
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 11:06:23.30ID:RmHaHGL80
>>138
夢島って神トラよりアクションムズいよな
見下ろしタイプのゼルダで一番アクションゲーの腕を要求されるのってどれなんだろ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 11:38:27.38ID:yRPeP3kR0
>>107
SFCよりスペックが劣るゲーム機で 同等の体験ができるのは凄いことなんだぞ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 12:19:55.58ID:2zGfpvZL0
>>140
自分が敵を夢から追い出す側か
自分が敵に夢から追い出されかける側か
だもんな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:55.50ID:vN44ki6A0
夢を見る島は、GBでゼルダを動かしてみたってのを仕事時間外に遊び半分で作ったものがベースってインタビューで言ってたっけね
おかげでゼルダでもトップクラスにはっちゃけた作品になった
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 13:30:23.61ID:cuYIEGdRa
まあ王道の王道展開なふしぎの木の実2作が出たからいいだろう
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 16:37:20.21ID:4O5EM0Amd
奇面組を思い出す
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 16:57:36.71ID:dRhB8W9/0
これ無印の白黒GBでやるからあのラストに味があったんだよ
カラーになったDXだとなんか物足りなかったし
その辺リメイクでどう演出してるのかは興味ある
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 19:23:19.62ID:1DsR3g1jd
>>151
>これ無印の白黒GBでやるからあのラストに味があったんだよ
そう思う
今回のはあえて人形感出して同じような感覚をかもしだそうとしてるのかもしれんが
どうにも好きになれん
白黒だからこそ消えてゆく儚さを表現できたんだと思う
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 20:56:58.34ID:A6jlCD/Kp
>>154
まぁいわゆるリメイクっていうのは
どう頑張って作っても[別物]だからね
新しく作ったり手を加えたりする訳やから
良くも悪くも原作の味が失われざるを得ない

時オカ3Dやムジュラ3Dなんかも色々と手が加えられていて
原作と比べると改善されている部分もあれば改悪された部分もあって
もはや[別物]ってレベルだった
だから原作の方やってる側としてはコレジャナイ感を抱かざるを得なくて拭えない
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:02:14.61ID:A6jlCD/Kp
俺が懐古のオッサンってのもあって完全に俺の好き嫌いの問題でもあるけど
ゼルダシリーズは別に神トラとか夢島とかのフツーの見下ろし系のゲームデザインのままでいいと思ってるので
タッチペン操作やらジャイロやらリモコン操作やら、船やら汽車やらは
そういう新しい要素は正直イラネ邪魔って思っちゃう…
だからDSやwiiのシリーズには手を出してないっていう
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:05:19.02ID:4tcPDuVhd
DSのペンでころころさせるのが本当に嫌だった
思い通りにいかない不自由な操作性
猫目も好きじゃないからDSシリーズはほとんど途中で辞めた スカイウォードは世界観好きだけどこれまたリモコン操作がめんどかった
逆にブレワイはしみじみ良い
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:08:40.30ID:OUIYe3X00
ゲームボーイの外伝作品だから許されてるけど本編でこれやってたら死ぬほど叩かれてたと思う
キッズ向けだから当時のキッズが絶賛してるイメージ
話としてはありがち
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:13:04.89ID:m4i+ipJSa
>>43
クジラは魚類じゃないぞ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:07.37ID:0Vvz0LHvd
当時はストーリーとか味付け程度だろ
デキが良いから評判良かっただけ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:18:57.35ID:MbcDdZ+HM
>>156-157
DSの無理やりタッチ使わせたようなのはないな
あれのせいで2Dゼルダに悪いイメージがついて避けられるレベル
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 21:27:01.48ID:OUIYe3X00
>>159
ゲームではあまりないが小説や映画や漫画だとわりとありがちな設定とストーリーだったよ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/10(土) 22:40:00.59ID:hGNM+ODAM
>>161
デキがいいのもクラブ活動的ノリがよかったんだよ
そしてその哀愁漂うストーリーに持っていったのが小泉氏。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 01:21:28.89ID:ZXtyaF5A0
ラストのセリフが響くのはプレイヤーのゲーム体験自身にもかかってるからだよ
今だとアンダーテイルがやってるメタ構造と実は似てたりするんだよ
プレイヤーがゲームクリアするとその世界は終わってしまう
だからこそあのセリフにユーザーは救われるんだな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 02:05:52.82ID:QG6xLqhbM
セリフもストーリーを補完してるから下手に説明を加えたりいじらないほうがいいかもしれんし
雰囲気やBGMもストーリーにぴったり合っていたからあのグラフィック変更がプラスに働くかは疑問が残る
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 04:29:09.67ID:b7+8hAYl0
>>157 >>162
似たような意見持っていて嬉しいぞ
ゲームクオリティ自体は悪く無いけど
ボタン操作に慣わされてる身としては
元々ボタン操作のゲームシリーズに ボタン以外の操作を取り入れられるのは正直抵抗あるというか受け入れられないです

オリジナルタイトルでの タッチペン操作とかリモコン操作とかなら大丈夫なんだけどなぁ
(ゲームデザインにもよるけど)
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 05:31:22.74ID:V7RK4/TLM
>>1のように夢オチがなぜ叩かれるのかを理解していない奴っているよね
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 05:41:31.99ID:QsN7Vgst0
夢島は良いけど逆に本編はつまらん
だいたい緑の服着たやつが岩ゴロ化物と魚の化物に会ってからガノン倒すだけ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 07:07:15.18ID:SOjHWAds0
題材は夢だけど夢オチではない
リンクが異物である理由として夢を扱ってるだけ
夢島が夢オチならムジュラも夢幻も時オカも夢オチになる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 09:49:11.68ID:sbiFhtOt0
夢オチだろ
夢だからなんでもあっていいしめちゃくちゃよ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 09:54:26.06ID:lQK8J8b60
ED見るたびに「何わろとんねん」と思う
あの後船もない、自分がどこにいるかも分からない、飲み水すらない状態で海をさまようんだぞ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 10:08:35.85ID:QG6xLqhbM
>>173
何でもあってもいいのはリンクではなくて
リンクは悪夢に閉じ込められたから脱出する側なのだが
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 10:13:06.94ID:TqbaxmPdp
>>173
夢の中で生活する住人やモンスターに想いを馳せる
すべてを知ってるのがフクロウていうのがまた凝ってる
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 10:16:13.02ID:Qw/+JaxFM
気まぐれトレーシーも夢の世界の住人ではなかったことがキャプテンレインボーで発覚
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:45.60ID:TqbaxmPdp
夢オチの場合は夢だから何もないけど
夢島は夢にリンクという現実が介入して、くじらを起こすべかそのままのほうがまだ幸せなんじゃないかなーて葛藤が生じる。

そこに一言も喋らずに黙々と一人で物語を進めるリンクが人生の儚さを際立たせる
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:14.44ID:dInmDDjf0
>>156
素晴らしい!!
まばゆいほどに美しい「未プレイの客観的な感想」!!!
冒頭から自分語り!!!
陳腐すぎる未プレイの言い訳!!!
実に模範的なレスだ!!!
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 11:54:18.70ID:Es4z0ugC0
セガのバハムート戦記(1991)みたいなもんだろ
巨大生物が作り出した異世界が舞台
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 13:34:53.57ID:eqE1ZHrg0
オチの意味調べたら?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 14:30:09.58ID:i8UBZA/Ca
夢の島のリンクてED後行方不明なんだっけ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 15:26:14.80ID:c3P/jO2A0
構造的には異界に迷い込んだ
主人公が脱出を図ると言う王道だしね
千と千尋の神隠しとかのパターン
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 15:27:55.21ID:YDVWC8f4a
実体化していた夢の人物が消えてしまうってのは
大作シリーズでもやってる定番じゃない?
DQ6のバーバラとかFF10のティーダとかも存在が夢オチだけど評価高いよ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 16:31:04.80ID:eSsWeHyr0
世界全部夢だった=ゴミ
メインキャラが夢に入り込んでいた=アリ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 17:35:38.46ID:deGgl/iN0
夢オチっつーか 自分以外の誰かの見ている夢に囚われてしまって
このままじゃイクナイから手助けして頂戴って話だったんじゃね?
今でも好きだよ

夢オチっぽいストーリーだと初代クロノアも好き
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 17:48:16.10ID:QPzfzYPt0
海難事故OP →夢の世界→漂流ED
現実のクジラが何かしてくれるわけでもなくリンクの夢だったとしても特に矛盾ないし夢オチでいいんじゃね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 18:10:04.12ID:deGgl/iN0
>>189
風のさかなが見た というか取り付かれた悪夢が
そのまま現実に侵食しだしてきている っていう話だと思ってたよ
リンクさんの夢オチって解釈もアリっちゃアリなのか

目覚めれば消えちゃう「夢」だから 悪夢といえど消えたくない っていう敵も
なんか憎めない存在だった 
ストーリーだけじゃなく どっかで見たよなキャラ達が
ちょっと変な役割で出てきたりとか 全体の雰囲気が良かったなあ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 20:10:36.84ID:b7+8hAYl0
あえてストーリー入れてないのがいい
ドラクエにはこういうストーリーがあります
ペルソナにはこういうストーリーかあります
みたいな感じで細かくストーリーを作り込んでないのが寧ろいい
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 21:35:48.00ID:Lrbmqy3sp
ストーリーはあるだろう
イベントシーンがないとストーリーと認識できない病気のやつはたまにいるけど
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 21:42:55.70ID:b7+8hAYl0
>>192
いやあるけど
そういうんじゃなくて長い会話とか長い話とか多い脚本設定とかないでしょ?
そういう細かい部分を外してるって塩梅がいい

例えばマリンとの関係でノベルゲームみたいに長くて複雑な交流シーンは無くて
あっさりしてる感じとか
FFみたいに主人公自体に感情やたくさんの台詞やら用意されてる って訳でも無い

まぁゼルダシリーズ自体がそういう次元のゲームじゃないしね
全体的にあっさりしてる感じがいい
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 22:41:45.10ID:Es4z0ugC0
マリンとはデート時だけで専用イベントが10以上あるのに
イベントの長さやテキスト量だけで判断してるんだな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 22:49:18.05ID:Es4z0ugC0
ダンジョンに入った後の反応とかむしろ細かい作り込みの部分だろ
そういうところにこそ物語性がある
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 23:15:23.99ID:b7+8hAYl0
いやそうじゃなくてさ
例えばペルソナシリーズって毎メインイベントやサブイベントに
沢山お話とか絡んでくるじゃん?

確かに夢島にもイベントとか細かい作り込みはあるけど基本少ないし長くないし
毎ダンジョン前に長いストーリーがある訳でもないし
何よりもマリンイベントは全部強制じゃないしね

要するに夢島の場合は順位でいうと
ストーリー部分よりもゲーム部分が第一にあって
ストーリー部分はあくまで副次的って事
その塩梅がいいって事
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 23:18:29.60ID:Es4z0ugC0
僕の好みです、以上に話の情報が増えないな
理屈で語ろうとするだけ無駄だろ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 23:19:00.63ID:Es4z0ugC0
長いテキストのことだけをストーリーだと思い込んでるのはまあわかる
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 23:30:59.56ID:ar0cCQle0
>>46
時のオカリナもその路線だしな。
世界を救うということは7年後の世界はすべてなかったことになるという。
ムジュラも主人公の目的は最後まで達成されることはなかったし。
「ゼルダらしい」って巷で言われるようなストーリ展開は夢島から始まったといっていい。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 23:32:55.11ID:CgCLLcVb0
>>201
ゼルダ史ではその7年後の世界の後すらシリーズ化してるわけで
ブレワイ以外はパラレルワールドでも繋がってる
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/11(日) 23:34:39.37ID:ar0cCQle0
>>202
任天堂は当初否定してたのにファンが作った年表を認めた形で本を出版したよね。
ゼルダが落ち目だった時期に。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/12(月) 05:14:44.20ID:xOu/8hhw0
>>198 199
お前らは理解力が無いのか?
任天堂のゼルダにしろマリオにしろ
基本ゲームってのはゲーム部分=遊びの部分が主要な訳で、ストーリーとかそういうのは副次的なものなんだよ
つまり優先順位が違う
ストーリーが主要となるのは小説とかドラマとか映画とかの類いで、
そういうものと比べると夢島はかなりストーリー要素は薄いし、開発側も任天堂関連的に第一にストーリー云々と拘って使ってる訳じゃ無いでしょ
そら拘ってる側面はあるかもしれないけどやっぱり副次的だよ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/12(月) 05:26:43.20ID:NKw2U5i+M
ゼルダシリーズの中ではわりにストーリーや演出に凝っていると思うね
もしくはテキストやサウンドが効果的すぎて奇跡的にそうなっている
だから2Dゼルダ初心者
ゼルダBotWしかゼルダやったことがない人にも入門編としていいと思う 難しくしてほしくはない
0207一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/12(月) 07:40:36.14ID:g/oVeDGo0
夢を見る島のリメイクは、神々のトライフォース三銃士に近い。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/12(月) 08:56:15.64ID:EoI3RSnJ0
>>205
読解力どころか自分で何を書いてるのか理解してないだろお前
ゼルダの中で特にストーリー評価が高い夢島に対して
あえてストーリー入れてないとか言ってる>>191が突っ込まれてるだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況