X



【悲報】新型スイッチさん、Maxwellのまま微細化しただけのゴミSoCだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:13:33.46
WiiUは不振だったしPowerPCとかいう化石規格だからシュリンク出来んかったんだろうな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:15:31.43
>>30
微妙に違う
メモリ種類かわってるし

>>31
いやぁスイッチだけだろ、これは
スイッチ以外に使うものないし

あえて言えばShieldTVだろうけどあっちはシュリンクしたもの使う意味ないし、ビジネス継続するかどうかもあやしいしな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:15:38.92
ぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:17:06.38
TSMCの20nmなんて林檎のA8とこれぐらいしか顧客がいないゴミノードで
多分A8がディスコンになるからそれに合わせて追い出されただけ
任天堂がシュリンクしたくてしたわけじゃないw
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:17:50.21
WiiUちゃんはシュリンクさせるほど売れなかっただけなんじゃ
倉庫掃くのも四苦八苦してやっとこさだったんだろうし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:19:45.12
別に旧型でも普通に遊べるからな
携帯モード綺麗だとかロードが早いとか
ゼルダヌルヌルとかそういうものが欲しい
PRO版を待つ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:20:59.86
NVIDIAがシュリンクに応じたというのは収穫
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:21:34.04
>>35
いや、Switchに使われてる取りあえずのソース>>1にShieldTVって書いてあるからさ…
その記述のソースは知らんが
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:21:45.24
nvideaが新しく出すShield TVも同じSoC使うぽいな。
おそらくそれなりに性能はあがっているとは思うが、製造の都合により
マイナーチェンジといったところだろう。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:23:17.82
Switch Liteは携帯モード専用だから
シュリンクして省電力化させる必要があった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:23:49.05
proとか出すくらいなら後継機で一気に性能上げる方がまだありえるやろ
後継機のウリになるしWiiUみたいな糞ギミックよりはいい
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:24:41.08
>>44
ShieldTVにこのSOCを使うとしたらあくまでスイッチのおまけ、おこぼれでしかない
そもそも大量生産によるコスト影響でるほどShieldTVなんか生産するもんじゃないしw
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:25:50.86
液晶が暗くなったというのはマイナスポイントだな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:26:09.65
Shieldって携帯機とタブレットは新型出さずに消えたけどやる気あんのか
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:26:29.52
20nmの製造ラインはなくなったと報道されてるな
28nmとかは現役なのに
よほど20nmはダメプロセスだったようだね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:29:21.88
液晶輝度

旧型 351nits
新型 308nits

スマートフォンで言うと、アップルの「iPhone 6」は、ディスプレイの最大輝度が約500nit(=500cd/m2)とされています。
 ディスプレイは最大輝度が高い方が画像を美しく見せられる一方、常に最大輝度になっているわけではありません。
輝度を上げるということは、液晶ディスプレイの場合、バックライトを最大の明るさで点灯(AMOLEDなど有機ELディスプレイの場合は画素そのものの明滅が最大)ということになりますので、
その分、電力を使ってしまいます。

 一般的にスマート
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:29:27.69
任天堂は次の買換え需要も見据えてるから必ず手抜き仕様で出してくるな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:30:20.73
>>54
>>37
8分ぐらいから見てみ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:32:19.21
これ任天堂の要望でワザワザ旧アーキテクチャのシュリンクに対応したってことだよね
あのNVIDIAが
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:32:34.73
>>49
いやいや、Shieldは無いって言うから書いてあるって言っただけだぞ
そしてX1は組み込み向けで、まだ使うと思うけど?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:33:03.60
期待して損したな、クーポンついたら考えるかな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:34:02.23
>>64
あのも何もNvidiaがなんで要望聞かないなんて話になってんだか…
Nvidiaは設計をヨソにばらすようなことは嫌がるが、自身で完結するSOCのシュリンク自体はふつうにやるがな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:34:51.42
>>52
新型を準備していたけどSwitchにTegraを採用されたからキャンセルしたのよ

NVIDIA、SHIELD Tablet(P2290W)の発売を中止 | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/197764.html
>投稿日時 8月 12th, 2016

>機器認証としてデータベースに登録された同機種の Cover Letter には
>「事業方針のため、発売をキャンセルした」との説明が記されています。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:35:19.95
何でもいいけどソースがWikiって
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:35:39.40
据え置きでもシュリンクはやってきたしそもそもモバイル向けはクアルコムが強すぎるせいでNvidiaは胡坐かける立場じゃないしな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:36:42.47
Jetson nanoもつい最近発売したんだし、系譜はまだまだ続くんじゃない?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:38:02.80
>>25
まあな
面白さで誤魔化してくれるのに賛同してくれる人間が客層だからな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:38:37.47
20nm使えなくなったって、TSMC都合ならディスカウントしてくれるのかな?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:38:53.36
7nmRTXは韓国産になる予定なので
次世代スイッチもいよいよ韓国まみれになるかもしれんね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:33.97
もうswitchは買う必要無いてのがゲハ的にはFAだろ
サードにハブられてるからマトモなソフトねーし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:46.19
正直液晶はどうでもいいわ
GPUとかストレージの方はどうなの
処理落ちとかロードが有意に改善してるなら買い換える
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:40:20.77
>>61
色温度の違いは現行バージョンでもあるからな
最大輝度も300nitで前後するだけだろ
理想のやつ引けるかはガチャ次第だ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:42:02.99
>>72
続くとは思えんよw
Jetson nanoなんかただの廃品利用なものでほとんどヤケッパチ製品
誰もあんなもん使わんし
ShieldTVにしても何でまだ続けようとしてるのか理解不能なほど売れてないし今後も売れる気配すら無いし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:43:29.83
任天堂的にはどっち売れても困らないってことなんだろうな
0083びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/08/19(月) 20:44:10.19
>>82
というか、在庫が無くなれば全部新型に変わるだけだから
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:44:17.60
Liteのためにシュリンクする
ついでに現行機に乗せてバッテリー持続時間を延ばしてみる
さらについでにShieldにも乗せてみる
って感じだろう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:45:48.74
スイッチのためにシュリンクしたんじゃなくて
TSMCの20nm工場閉めるんで追い出されただけ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:47:58.05
>>82
ただサードは困るだろうな。裸眼立体視に対応していない2DSの時みたいにHD振動対応のゲームを出すのが難しくなるし
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:50:49.97
あーあ


またサムスン製の朝鮮ハードなの確実じゃん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:57:32.01
シュリンクしたら消費電力が下がるからその分クロックを上げて性能を上げられるんだけど
任天堂はバッテリー時間を延ばすことにした
これは本格的に性能を上げたproが来るフラグだと思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 20:59:23.76
性能2割増しのProとかいらねーだろ
しかもソフト側が対応しないといけないのに
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:00:32.31
>>1
PS4が初期型CUH-1000系から1200系になったようなもんだろ
PS4はどっちも爆音爆熱の産廃レベルだったが
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:00:39.89
暗くなったとか言ってるけど明るさ最大で使ってるやついねえだろw
眩しいから半分ぐらいにして使ってるんだが
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:04:27.31
もともとswitchのコンセプト自体が性能を売りにしてないのに
性能向上版なんて出てくるわけがないわ

出るとしたらWii→WiiUみたいな別機種でもっと後だな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:06:50.47
これにはカプコンも苦笑い
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:07:14.19
>>96
コンセプトは「持ち運べる据え置き機」だろ
現行機はコンセプトに対して性能不足
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:07:44.57
今回のがマイナーチェンジ版なのは公式見てもわかるでしょうに
アッパーバージョンとかは来年以降だと思うよ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:12:06.59
米国当局へ提出されたハードウェア変更の申請って
「新製品」として、というより、あくまでも現行製品の部品変更
という体裁だったでしょ

新型が出る報じるのも大げさなぐらいで
実際には最新ロットから電池の持ちが良くなるよって感じだわ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:15:33.96
>>100
完全据え置き限定で箱ONE並みの性能と予想
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:17:54.00
このスレなに話してんのか全然わかんねー
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ的なネタ?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:21:41.12
バッテリー持ちよくなってりゃんなこたどうでもいいんだよ
それより日本での流通はいつなんだよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:22:00.32
>>2
超電力版のPS4Proはリッチゲーミング
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:24:17.81
>>37
その動画の新型は自動光度がオンになっているんじゃないか?

https://www.youtube.com/watch?v=dwHZ7Sz1-wY
この動画とは数値がまったく違う

旧型:291Nits:7200Kelvin
新型:318Nits:6757Kelvin
新型の方が明るく自然な色合いに近い測定結果になっている

そしてこの動画でも当然のように新型の方がバッテーリーの持ちは良いといっているからな
個体差があったとしても暗くなったことによるバッテリー持続時間の向上ではないのは確実だ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:24:58.34
次のスイッチは砂になるんかね
NVIDIAはもうモバイル向けの開発するようなアナウンスしてないし
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:25:54.99
守銭堂w
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:28:13.37
何の為にマイナーチェンジしたのかわからんな
電池持ち良くしたってほとんどの人は買い替えないよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:30:50.02
Proなんて売れないって実例がすぐそこに転がってるのに出すわけないじゃん
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:27.05
>>111
従来のハードでも同じ型だけど内部部品は随時改良されてた
でも今回は本体の仕様を変えてまで再リリースする意味が良くわからん
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:39:27.33
>>110
本当に買い替えさせることが目的なら、
ライトと発売時期を大きくずらすだろ

スイッチは今も売れ続けているので買い替え需要に頼る必要は無いよw
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:08.53
>>115
カタログに書いてあるスペックが変わるんだからしょうがないだろう
サイレント修正で済む範囲は超えてる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:46.01
64は電源切っても10秒はメモリのデータ残る仕様だったけど仕様変わって1秒になったせいで
バンジョーの1と2でセーブデータ連動する構想が没になったとか言われてるな
多分レアと拗れた理由の一つ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:44:20.03
>>115
バッテリーの持ちが全然違うからなぁ
仕様変更が必要なレベルだと思う

新規の人はこっちを買ってと促す意味もあるんじゃない?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:52:04.75
仕様なんかファミコン時代から変えまくりだぞ
初期型じゃ中期後期ソフトは動かないのあったしな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 21:53:54.97
Switchは年間ジョイコン2回買い換えないと行けないから
クソ高いハードなんだよな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/19(月) 22:04:02.36
>>125
ちょいちょい音の鳴り方が変わったりね
ただ、そういうのはあの時代だからって思うけど
仕様が変わって動かないなんてのはPS2でもあったけど、型番が変わってのことだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況