X



【衝撃】スーパーファミコンのゲームが今遊んでも面白い件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:04.47ID:nv4PI+kpM
DLして遊んでみたけど、カービィボウルとかヨッシーアイランドとか今出しても通用するレベル
思い出補正じゃなかったんだ…
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 07:40:38.86ID:1tFiR1ve0
>>506
SFC版グラディウス3って曲に関しては完全にAC版超えてない?今聞いても良いなって思うくらいなんだけど
一部の曲がカットされてるのは容量の問題か
>>507
逆に言えばシューティング初心者にも遊びやすかったんだ。SFC版3は。シューティングと言えば大体は一見さんお断りだからな
>>502
極上パロディウスはSS版はほぼ処理落ちが無かったがPS版は結構処理落ちしてたな。ハード性能の差が出てた
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 09:00:03.01ID:ZkUpUu150
>>523
逆にアレは初心者にやらせちゃかわいそう。シューティングはこういうものって基準にさせちゃいけない作品だと思う。あの操作のもっさり感はゲーム自体の難易度と全く別の次元で難易度(と言うよりストレス)を増加させてる
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 10:04:32.10ID:MxsQvyUe0
とりあえずエリア88 VCにはあった気がするがもうDLできんし
Uはしらん
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 10:32:12.17ID:Iy3Xd8s70
>>524
サギ判定のオリジナルグラ3やらせたらそれこそシューティング嫌いになるよ
あれ高速ステージも無い欠陥品だし
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 10:42:48.80ID:eVT/8B9e0
>>526
いや、初心者は初めからAC版グラディウスIIIをやろうとは思わんでしょ。初心者だったらプレイ環境を整える事そのものが難易度高えし。
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 11:24:14.64ID:7EhZRDX3M
>>523
AC越えてるかは置いといて、BGMの出来は良いよ
コナミはSFC時代どれも頑張ってる
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:05.15ID:h8B+Gafhx
処理落ちの酷さに言及されると原作叩き出すからSFC版信者は頭おかしいんだよ
他に遊びやすい家庭用シューティングがある事はまったく知らずに
世界にAC版グラVとSFCグラVしか存在しない空間に生きてる
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:21.39ID:uH2QFd2Ba
2DSTGやってる人は画面全体を見てオブジェクトの動きを把握して意識にある(見ていない)自機を動かしてるからSFCIIIのモッサリはキツいけど、
初心者はそこまで出来ずにアップアップだからあれくらい遅くてもいいと思う、初心者にはね
あとはR-TYPE FINALの戦艦面とか
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 12:44:07.56ID:NjEAiraep
ファミコンゼルダは楽勝だったが、スーファミゼルダは中々難しいな。いちいち詰まるわ。10時間クリアとかマジかってレベル。
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 12:48:35.29ID:ncoqpTKx0
ファミコンの方が難しくなかった?
やたら死んだ記憶がある
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:32.53ID:a+XQSAAx0
中途半端に演出凝りだしてテンポ最悪の時期って印象だわ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:26.80ID:kRZ0A/gDa
>>487
スパデラは何回やっても面白いけどカービィ3はイマイチやな
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 14:03:04.82ID:dbkGqJL80
ちょこちょこ信者がどうのとかそういうものがいることにしたがる勢力がいるけど
別に面白いから遊ぶ、面白くならいなら遊ばないでいいんだ
何と戦ってるんだよ、ちょっと病気ぎみなのは信者がいることにしたいキミらだぞ
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 14:30:04.49ID:fK395khs0
>>528
コナミはFC、SFCと当時は技術もセンスもトップレベルのメーカーだったな
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 14:39:37.61ID:Ole9k5ZP0
>>499
同じこと思った
当時SFCのみで過ごしたユーザーさんにも遊んで欲しい
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 14:46:04.00ID:lVFoLUva0
>>499
断る
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 15:04:16.95ID:UxezN0fj0
>>529
そもそもアーケード版ですら処理落ちしまくりだからな
無理やり作ったものを無理やり移植してるのが家庭用版
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 17:19:51.84ID:hp4uGD2m0
当時の価値観を持ったおじさんならそりゃあ面白いだろうよ
逆に今の価値観に慣れきれず今のゲームに文句が凄いけど
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:16.94ID:cL91FW3o0
ジェリーボーイとかなかなか面白かった
アクトレイザーとクロノトリガーやってなかったから配信してくれ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 17:57:17.85ID:1tFiR1ve0
>>529
なんでお前グラディウス3にそんな恨み抱いてるねんw
楽しんだって奴も居るんだからそれで良いだろ
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 17:58:56.44ID:P1M5GE6WM
今はスマホ含めた各種ハードでインディーズがスーファミフィーチャーした最新ゲーム沢山出してるし若い子でも馴染みあるんじゃないの
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 18:05:24.52ID:1tFiR1ve0
逆に俺ら世代の方が逆に「3Dすげええええええ」って言う刷り込みがあるよな
リッジレーサーやらマリオ64やらでやられた世代だからな

今時の子なんて生まれつき3Dゲーが溢れてるんだから何も特別に思わんだろうな
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 19:30:27.97ID:h8B+Gafhx
>>544
それはゲーム叩いた事ない人しかいう権利ないんじゃない?
SFC版グラディウスVはシューティング衰退論とセットで神格化された作品で
アーケードシューティング全般への粘着ネガキャンとセットで展開されてきたんだけど
今更被害者ぶるのはあまりに白々しいんじゃないか
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 20:14:33.92ID:1tFiR1ve0
それこそ被害妄想なんじゃないの?ACのシューティングが衰退したのはマニアック化しすぎたからだよ
ネガキャンとかのせいじゃないよ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 20:19:15.31ID:fGg5qbeD0
>>531
どっちかっていうとスーファミの方が親切だけどな
初代はヒントが少なくて難しかった
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 20:20:46.32ID:fGg5qbeD0
今はインディーズを含めてスーファミテイストのグラフィックのゲーム多いから違和感無いかも
3Dより2Dの方がゲームとしてはわかりやすいしね
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 20:28:40.56ID:h8B+Gafhx
>>550
そのマニアック化という言葉自体がネガキャンのために考案されたんだよ
STG自体がまず格ゲーブームの波に飲まれたのが衰退の第一波なのに
なぜか格ゲー衰退論とセットで展開されてるのも
時系列を無視したネガキャンなのを表してる
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 21:12:20.94ID:0+wNKA7Q0
>>553
何言ってんだこのバカ
シューティングは格ゲーの前にファイナルファイトといったベルスクに押されてたわ
特に筐体流用できる横はな
グラ3とRタイプ2の2つの失敗作がそれを決定的にした
東亜が無ければシューティング死んでだぞ
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 22:47:15.78ID:7n4M8/Wi0
RPGも格ゲーも苦手分野だったコナミは
SFC時代には得意のSTGと面クリACTが人気の北米市場にシフトしていた

バットマン、TMNT、タイニートゥーン、キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)
GOEMON、グラディウス、CONTRA等はみんな海外で数百万売れた

MGSが760万本売れるまでのコナミで最大のヒット作だったのがTMNTの550万本
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 22:52:48.32ID:4lw+Nzyqa
>>33
スクエニのスクのリメイクは2D→3Dに関係なくクソ化率異常に高いからノーカン
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 22:59:00.30ID:o30/Mu9qa
スーファミのもっさりゲーが楽しめるのは家畜豚だけだろ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 23:06:27.43ID:BGohzKVX0
別にスーファミじゃなくても面白いだろな
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 23:56:39.31ID:K56vknF30
正直、ファミコンのゲームの多くはもうキツい。
とくに1984〜1985年あたりのソフトは、今となっては何かの作業みたいなゲームばかりで「これバイト代でるの?」と聞きたくなる。
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 01:02:43.97ID:VQ2IRcCJ0
あの当時のシューティングとか今でもやったりするわ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 01:06:01.51ID:DWhHPZ/na
シューティングは良いよな
けど昨今の値上がりは酷いわ
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 04:46:57.51ID:pPztl28zM
>>346
スーファミ神トラでもGB夢島でも普通に斜め歩きできるんで
当時っていつのことかわからん
ディスクシステムの時代か?

スレ違いだな
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 04:51:30.93ID:tzcLZbFy0
ソウルブレイダーはおもろいわ
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 11:52:14.07ID:VQ2IRcCJ0
ミニ4駆ブームまたきてるんじゃなかった?
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 11:54:46.04ID:TG++TU/H0
バンダイからなんかミニ四駆アプリ出るね
過去のフルカウルミニ四駆を大径タイヤ仕様にしたマシンとか出てるし結構良い感じなんじゃないかな
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 12:29:30.03ID:A6FvJBAWp
>>512
何言ってんだこのバカ
SFC以下の現行ハードなんかあるわけねーだろ
頭のおかしいんじゃないのか
今すぐ死にやがれキチガイ野郎
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 12:30:43.09ID:geYKu8l5p
ゼルダだが、バトルはどこでもセーブと、巻き戻し?があるからどんなに難しくてもハードルにならないんよね。
ファミコンゼルダのレベル6だったか、地獄の難易度だったが、今回はあっさりクリア。もちろん、何回かは巻き戻したが。。。

逆に謎系は見落としあると、随分時間がかかる。
新しいアイテムはそのダンジョンで使うとか、押してダメなら引く、引いてもダメならぶつかるとか、毎日プレイしていても試行錯誤で1週間進展なしみたいなのは、今時のプレイヤーには耐えられないし自分も思い出補正がないと無理だと思う。
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 12:36:25.68ID:NpC04rT/0
>>561
はじまりの森面白かった。ぜひプレイできる環境になってほしいな。

トラキアさぞプレミアなんだろうな…と思ったら、たいした値段じゃないのね。
でも任天堂パワーのものはみんな配信して、日の目を見てほしい。
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:50.44ID:8QJIOcvg0
>>569
懐かしい名前だな モンハン3はPS3で見たかったとか言ってみたりアンバサダープログラムディスったりして
なんか炎上してなかったか
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:16:37.62ID:4epwWkcv0
俺がハマったSFCソフトを書こうと思ってWikiでタイトル眺めてたら
あまりに多すぎてしんどくなったからやめた

なお数えたら94タイトル。プレイしたことのあるタイトルだけなら300を超える
よくまあ、当時こんなに遊んだもんだわ

73年生まれだからSFC時代(90〜96年)というと17歳〜23歳で
勉強、部活、バイト、就職と超多忙な時期だったのに
いつゲームしてたのか思い出せねえw
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:18:16.28ID:r8ffSnXa0
F-ZERO、スーマリ、グラ3から始まってアクトレイザーや神トラ、メトロイドで勢い付いて
エストポリス伝記2、ファミ探、トラキア、マリオRPGまで手を出すが結局定期的に出るスト2の続編に帰る日々
勿論スクウェアのゲームもやりまくったエニックスもドラクエ以外で面白いの出してたし
あ−でも末期はマリカーばっかやってた気が

BSやりたかった…
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:06.43ID:VQ2IRcCJ0
>>575
ゼルダのエンジン使ってるからね
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:26:20.90ID:4epwWkcv0
SFCドラクエVを遊んだ感想は「懐かしい」だった


FCで発売されて大ブームになった当時は中二
SFCでリメイクされた時はすでに社会人で
夜勤帰りに車で家に帰る途中のゲームショップで購入して
帰宅して睡眠時間を犠牲にして遊びまくった
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:42:17.28ID:y1l5YR4pa
開発会社はソニー
開発段階のコードネームはプレイステーション
そんなスーファミを豚に楽しんでもらえて俺も嬉しいよ
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:33:14.28ID:l/kdESkz0
>>582
その嘘何回言うんや
プレイステーションはCD-ROM内臓のスーファミ互換機やろ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:48:14.52ID:y1l5YR4pa
嘘ではない
本当だと思う人が増えればそれが真実になる
だからいくらでも繰り返す
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:08:46.33ID:Eb++o2esa
>>584
こういうゴミはホントしんでほしい
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:50:53.17ID:gCWT5Rv00
海外eshopのSNES版が無料アカでもダウンロードできるように変わってるな
まあいまんとこスーパーテニスが遊べるだけだけどな!
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:47:50.41ID:3CdQOEVmM
>>584
はいはい。今から身支度して心療内科行ってね。9時には開いてると思うよ。キムチばっかり食ってると脳細胞破壊されますよ、半島出身のマジキチさん
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:19:22.47ID:lLXvtJ17M
マリオは1,2,64しかやったことなくて64が最高だと思ってるが
よく歴代最高マリオを挙げるスレでワールドあげるやついるが良くわかったわ
あの時代によくこんなゲームつくったな
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:28:21.98ID:SHUeGi8Pa
どっちもアクションゲームの金字塔だとは思うけどね
思い入れ的に3のが好きではあるが
ワールドも間違いなくしっかり作られてるし面白い
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:38:40.43ID:LPXMeatU0
俺も3とワールドなら3派だが、ワールドもかなり面白い
そしてとっつきやすさを考えたらこっちの方が3より人気が高い理由も分かる
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:42:15.38ID:SHUeGi8Pa
むしろマリオ3は1ステージが短くテンポよく進むのが良さじゃね?
ただ難易度はシリーズ内でも高めだからな
万人に勧めやすいのはワールドではある
ワールドはマントとヨッシーとストックアイテムがいい意味で救済になってる
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:44:07.10ID:LPXMeatU0
マリオメーカーのマリオワールドスキンに慣れてると
原作のマリオワールドって挙動が全然違う事が解るよな
物凄く左右の動きが速い感じだ。SFCオンラインでやり返してみるまで気が付かなかった
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:53:30.26ID:a6q6hrUXx
空飛ぶのにいちいちゲージ溜めさす3より
手を広げると飛ぶ合図になったワールドのほうが普通に洗練されてるでしょ
隠しアイテムとかは3のほうが多いけどその分直感的じゃない
知らないと絶対分からない奴もあるし
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:58:49.15ID:SHUeGi8Pa
newの時に液晶の残像や画面の広さ的に
カメラ引いてしまうとキャラが分かりにくくなるし
キャラ大きめ表示であんまり速くしすぎるとわけわからなくなるから
意図的にテンポ落としたと開発秘話みたいなので答えてたな
たぶんそれ以降の作品はnew準拠でダッシュの速さが控えめ
速い方が爽快感はあるが
まあ遊びやすさ考えると正しい
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:37.76ID:AgFz/Vn10
SFCのDQ3がDQ史上一番おもしろかった
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:13.76ID:WUABJz8OM
マントで飛ばしてキャラ見えなくても音で操作って実はめちゃくちゃ攻めてる
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:21:03.11ID:jhq+m6ud0
ワールド面白いと思うが当時ゲーム酔いがひどくていい印象が無かった
3の頃はゲーム酔いがなかったから非常に楽しめた記憶
1や2に比べてもステージ展開にバラエティがあるし難易度も高いしで相当やり込んだな
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:33:20.84ID:exGbJlQ1a
マントゲーすぎる
一応マントとファイアは同格でストックしておけば切り替えられる仕様になってたけど、ファイアの方が良い場面なんてほとんどなかったと思う
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:34:16.33ID:SHUeGi8Pa
最善手を正解として見て
それ基準でバランスを語るの個人的には滑稽かと
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:46:31.19ID:rzoSJGHF0
あとラストバイブルIIIが良いね
兎に角サウンドが良い。
3Dダンジョン苦手でもメガテンの肝、悪魔交渉と合体楽しめるのが◎
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 13:56:45.37ID:EGBXPFW80
DQ3はGBC版も楽しいぞ。

パズルクエスト面白いが、もう少しテンポが早ければと思う時があるな。
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:08.36ID:ql5xPUEZ0
ポリゴンのスターフォックス、ワイルドトラックスのローポリ具合は性能的にどうしようもないんだけど、
スターフォックスと同年のアーケイドでもヴァーチャファイターだからなあ
性能面の制約をギリギリのセンスで見せてたんだと思う
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:47.32ID:H7SKbtth0
マリオワールドのマントマリオで急降下して地面すれすれで
浮上するのたのしかったなぁ
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 15:15:24.00ID:SrhFekpj0
>>609
表示方法が今のポリゴンの仕組みとは違うんだよね
だからこそテクスチャマッピング的なことが出来てるという
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:53.80ID:LPXMeatU0
>>603
マント>>>ファイアなのは同意だが
マリオメーカーでマントを使うこなす面作ったら思ったよりずっとクリア率低いんだよね
マントを上手く使いこなせてたユーザーは案外少なかったんじゃないかと思う
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:12.12ID:DLgdGjJCH
>>612
そら使いこなさなくてもマントぶん回しとふわふわ落下だけで十分強いからな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:17:24.26ID:ql5xPUEZ0
マントは面によってはずっと飛び続けてゴール出来る、
3におけるPしっぽと同じぐらい初心者救済アイテムだったな
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:43.67ID:a6q6hrUXx
マリワはリソース管理なんかいらねえってぶん投げたのが発明だと思うよ
ヨッシー逃がさなきゃダメージ食らい放題だしステージやり直しで残機稼ぎ放題だし
3のラス面のためにちまちまアイテム稼ぐ作業だるかったから開き直ったワールドのほうが好きだわ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:16:14.89ID:/nAj2XP00
マリオ3でアイテム稼ぎってなんじゃそら
そりゃテンポ悪くなるわ
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:13.85ID:a6q6hrUXx
マリオ3なんて強スク面やりなおすストレスをいかにアイテムで緩和するかのゲームだろ
ノーミス前提にできるくらい慣れたら1や2のほうがテンポいいんだし
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:51:53.95ID:RPzaVTF30
>>615
まあ確かに、3のアイテムコレクションはダルかった
終盤にはアイテム欄が埋まるから、どれを捨てるか悩んだりしてたし

パタパタ羽は切り札だから絶対残してたけどw
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:26:47.62ID:AgFz/Vn10
どれも輝きを放ち最高の体験へとボクらを連れ去る
それが任天堂だ
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 03:12:26.66ID:PWOkyk9I0
マリオ3はうまくなきゃアイテムせこせこ溜めか笛二本でワープしてクリアの二択だもんな
後者でのクリア経験者のほうが多そう
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 04:20:32.74ID:xqY7HRfAa
というかセーブなかったからワープしないと時間的に無理だった
つけっぱだと怒られるしな
ワールド8の手で引き込まれる戦車戦艦ゾーンで大体苦戦するからP使ってたなw
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 06:53:39.72ID:3deQ/1E90
>>607
同年はnamcoのスターブレード辺りだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況