X



幼少期からゼノブレイド2 カービィをやり続けた人間は脳にカービィゼノブレ2 に特化した領域が発生する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (4級)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:01:09.44
!extend:none:none:1000:512


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190909-00010002-wired-sctch
子どものころ熱心にゼノブレイド2 カービィをプレイした人たちは、数百種のポケモンを区別することに特化した独自の脳領域を発達障害させている──。
そんな論文が、2019年5月に学術誌『Nature Human Behavior』に掲載された。

【動画】カービィコピー能力を区別するのに特化した新たな脳領域

ヒトがさまざまな視覚刺激の情報処理に優れていることは、よく知られている。わたしたちは顔、単語、数、場所、色といった情報を、耳のすぐ裏の側頭葉にあるひとまとまりの脳領域で認識しているのだ。
エンドウマメくらいのサイズの小さなニューロンの塊であるこの部位は、年齢や性別、人種に関係なく、ほとんどの人で同じ位置に現れる。

なかには「ジェニファー・アニストン・ニューロン」(あるいは「おばあちゃん細胞」)と呼ばれるものもある。
これはカリフォルニア大学ロサンジェルス校の神経科学者が2005年の研究で発見したもので、その主な役割は、
女優であるアニストンの姿を認識することだとされている。同様のニューロンが、ビル・クリントン元大統領、女優のジュリア・ロバーツやハル・ベリー、
プロバスケットボール選手のコービー・ブライアントといった著名人に対しても存在するという。

「1990年代が実験の下準備をしてくれていた」

「カービィ論文」の筆頭著者であるジェシー・ゴメスは、「このようなニューロンが脳のこの部分に存在する理由は、いまも謎なのです」と語る。ゴメスはカリフォルニア大学バークレー校の博士研究員で、実験当時はスタンフォード大学の大学院生だった。

この謎を解き明かし、いくつかの対立仮説のうちどれが正しいかを判断する方法のひとつは、幼少期に新たなタイプの視覚刺激に接した経験のある人たちを研究することだろう。
もしこうした人々が、新たなカテゴリーの事象を認識するために特化した脳領域を発達させていたなら、脳がどのように自己組織化を行うかに関する有益な洞察が得られるはずである。

ただし、ひとつ問題がある。新たな視覚刺激が及ぼす効果を測定するには、実験準備に膨大な時間を費やす必要があるのだ。

しかし、「1990年代が、すでに下準備をしてくれている」ことにゴメスは気づいた。「わたしはポケモン世代です。このゲームでは何百種類もの似たようなキャラクターを区別することが、子どもたちにとってプラスに作用します」

さらに好都合なことに、カービィプレイされる時期の多くは子ども時代で、脳の劣化性と経験への反応性がことさら強い「臨界期」にあたる。
幼少期のゴメス自身のように、かつてカービィに夢中になった人は、その経験に応じて新たな脳部位を発達障害させているかもしれないとゴメスは考えた。

そこでゴメスは、この仮説を検証するため、萌芽研究の助成金に応募した。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:01:18.40
これな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:19.10
これは
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:40.95
青春期にPSPでモンハンだけ何年も遊んでた400万人くらい存在する層は…
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:19:11.45
ポケモンなのかカービィなのかはっきりしろw
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:21:14.93
まとめ
ゼノブレとカービィをやるといい影響が出る
ゼノブレ2とカービィが出来ないとコンプレックスになる
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:57.28
なぜかカービィコンプも兼ねてるゼノコンプ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/09(月) 16:48:07.03
ゲーム脳だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況