X



任天堂のゼルダチームのデザイナーが前にいた会社の開発体制を暴露

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 14:30:07.08ID:5di7nCbT0
竹原学 
前にいた会社ではトップにディレクターがいて、その下に何人かのリーダーがいて、その下に……というような、いわゆるヒエラルキー型と呼ばれる縦構造の組織で開発していました。
ところが任天堂では、ディレクターの指示どおりに仕事をするだけではなく、フラットな関係で、しかも風通しのいい組織ですので、若手であっても自分の意見もすごく言いやすい開発環境になっていると思います。
https://www.nintendo.co.jp/jobs/project/interview/index.html

実名が出てないから断定は出来ないけど、前にいた会社ってどこなんだろうなぁ
https://i.imgur.com/4yRtl2m.png
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 21:50:19.46ID:TIb//yXrd
>>9
トップがすべて仕切ってると下が育たなくて、トップがいなくなった途端に崩れるからダメ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 21:51:33.97ID:TIb//yXrd
>>11
五日休んだらであって、欠勤か有給かは明示されてなかったんじゃないか?
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 21:54:25.97ID:TX4igRCt0
>>247
ブラックが当たり前のゲーム業界でダントツホワイトなのが任天堂だと昔から業界で噂はされていたけど、あくまで噂でその実態知る人ってあんまおらんのよね。任天堂辞めて別の会社入ったって人があんまいないから。
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 21:54:46.27ID:/ndnvcoo0
そういえばモノリスが任天堂にゼルダの手伝いいったときも
思った以上にいろんなことやらせてもらえた
みたいなこといってた気がする
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 21:54:56.84ID:f+C2DTer0
>>251
口ばかりな有名クリエーターとかじゃなくて実務担当スタッフを集めてるね。
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/10(火) 22:38:18.61ID:pMacV+P1M
>>199
スマブラXの時の社長が訊くにも色々書いてあったな
64の時に収録した声のみを使ってるキャラもいて、すでに64時点で最後の切りふだとみたいなものを作るイメージはあった、とか
指示出す時も初期段階から凄く細かくしてきて、そんなの今の段階から分かるわけないだろ何言ってんだ……みたいに思ってたけど実際に作品が出来ていくとその通りになってた、とか
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:33:33.11ID:2hhK+RoY0
ゼルダチームって、風通し良いどころか

忙しくなって手が回らなくなると
プロデューサーまでも現場に引っ張り込んでダンジョン設計させるようなチームだよなwww
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:38.19ID:8phjo61cF
スクエニの大半のスタッフはゲームの全体像を感じないで作業してそう
そんな環境じゃモチベーションの維持は無理だな
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 02:52:42.01ID:/C2Ym5rm0
スクエニは野村達が風呂敷広げるだけ広げて投げるから下っ端が全体像を理解できるわけないな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:43:20.32ID:Qreg73kr0
>>32
任天堂の超大規模開発やろ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:48:33.27ID:Qreg73kr0
>>111
ソースは
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:50:36.14ID:jl1c6L8U0
>>2
任天堂はその普通の体制よりもいい環境だと言ってるんだろ
読んだらわかりそうなもんだが
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:52:02.08ID:Qreg73kr0
>>190
そなの?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:52:50.95ID:Qreg73kr0
>>125
天才しかいない
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 04:56:47.74ID:Qreg73kr0
>>259
いまも、定年退職ないんやっけ?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:09:04.33ID:6szRJcEq0
暴露というか一般的な制作体制じゃないの
ディレクターの上にはプロデューサーもいるけど
基本的にゲーム内容にはタッチしないポジションだな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:30:36.48ID:NDe0lC5h0
映画製作のピクサーの映画の評価が上がったのは、
完全分業から垣根を払って、他チームの作品にすらお互いに口を出していい、
という体制にシフトしてからなんだよ 任天堂のブレワイは同様のことをやった
ちなみにスクエニ(特にFF15チーム)は上司の許可を貰わないと交流不可!(事実上の禁止)という監視体制w
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:32:51.46ID:lx9k/Vre0
スクエニにサイゲがCSゲーム失敗した典型的な構図
サイゲはグラブル終わったらグループ全体で一気に赤字コースは目に見えてるからな
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:50:23.85ID:bEg6GX+D0
極々一般的な会社では?
クズエニとか言ってるのはヒキニートか?
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:54:36.70ID:glRNKz6l0
たまに任天堂は金があるから出来るんだとか言われるけど
こういう思想やシステムが金を生むんじゃないの
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:57:53.97ID:7npMGZSA0
FF15の田畑もフラットなチーム強調してたけど、あのザマだよ
メンバーや作るものによって、向き不向きがあるんだよ
働いたことないに人は、
どっちにもメリットとデメリットとがあるってことがわからんだろうけど
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 05:59:16.41ID:FqhgfyDp0
>>1
スクエニとかもろにこれだな
ピラミッド型
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 07:04:16.87ID:M7bTKidW0
任天堂若手「自分、敵を倒さない画期的なRPG作りたいんすよ…なんで敵を倒すゲームばっかなんですかね?」

任天堂上司「そうだな〜そりゃ斬新だな(ニヤニヤ)」


みたいな感じなのかね〜
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 07:08:55.35ID:JKG4Iy9y0
>>248
有給なら本来なんの問題もないぞ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 07:30:40.03ID:BKtzJJje0
>>279
田畑はセクションリーダーが権限もってるとそいつの判断が優先されてパフォーマンスが活かせないから全部俺が決めるとやった
任天堂の場合は単にHD開発では通用しないPS2時代のビルドアンドスクラップで低性能ハードだからまだなんとかなってるだけ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:20:02.81ID:9MLlq9e60
>>284
現にHD大規模開発で通用してると証明したのがゼルダの伝説な訳だがアホなんかな?

それとね、ハードの処理能力と規模の大きさ、開発の難しさは直結しない。当たり前の話だが制作工程ではどんなメーカーも高性能PC使って作る訳でな。まさか任天堂ではswitchのJoy-Con握りしめてRPGツクールやる感覚で作ってるとでも思ってるんか?
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:25:44.49ID:9MLlq9e60
付け加えると、ビルドアンドスクラップは今でもゲーム作りの基本。
開発初期の少人数体制の時に徹底的にビルド&スクラップでゲーム性作り込むか、最初から大人数の編成で見切り発車でムービーから作らせるかが今の任天堂とスクエニの差で、大規模開発時代に結果出してるのは明らかに前者の方って話
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:31:54.01ID:caAHRVsSd
スクエニって新しいタイプのゲームが絶望的に生まれないんだよな
マイクラやモンハンやスプラがスクエニから生まれるとは思えない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:35:31.75ID:BKtzJJje0
>>287
HD開発?ゼルダって720p30fpsとかいうまっとうなAAA作ってるメーカーからすると鼻糞みたいな仕様だよ?
生ぬるいガラパゴスで育ってきたから一流を知らないだけだろう
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:40:12.77ID:tuJWo8nC0
>>157
ソイツに実績としっかりした論理があれば言えるんじゃね?
「あーあースペックさえあれば俺の実力が発揮されるのに」だけじゃ
完全にアホ扱い 会社は匿名で働けないからな?
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:40:52.24ID:hc3OuID+d
意見を広く収集できるようにするのと権限を渡すのは完全に別物だろ
社内政治前提の思考だぞそれあたまだいじょうぶ?
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:41:16.46ID:SDoIxNAn0
>>290
このキチガイHDをなにか勘違いしてるらしい
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:43:07.74ID:BKtzJJje0
別に勘違いはしてないけどHDの定義は曖昧だからVITA版FF10HDのようになんでも言い張れることは言い張れるよね
豚ハードが低性能であることを否定できないからそういう意味で詭弁を弄しているならもう何も言うことはないが
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:53:35.35ID:9MLlq9e60
>>290
AAAとかHD開発とかワード使ってみたいだけのお子ちゃまじゃ話にならんな。
もう一度言うが、開発段階じゃどこも云十万〜百万クラスの高性能PC使って作り、最後に各ハード向けに最適化する。
その過程でハードの処理能力に合わせて解像度やfpsを落として調整し、高性能PC向けには高解像度テクスチャ用意したりする。
その作業工程にpsもswitchも差はないし、だからpc向けなら技術力発揮できるってのも大きな間違い。お前はオブジェクトの多さやポリゴンの多さが技術力だとでも思ってるマヌケか?
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:55:41.87ID:tuJWo8nC0
HD開発ってワードは昔から違和感あったな
今のAAAと同じ どっかの勢力が便宜上流行らせたイメージ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 08:56:19.78ID:BKtzJJje0
大手が4Kやってるなかで720p30fpsという低次元で苦戦しているのがブスザワ
そういう文脈でいうHDとは720p=HD規格ではなくより高次の高画質(high definition)をさしてるんだけど
豚の強弁は「ゼルダだってHD(720p)ニダ!」というところで止まってるってことでしょ?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:04:53.10ID:2hhK+RoY0
>>290

ブレスオブザワイルドって、
ゼルダチームが初めて作った新作HDタイトルだって知ってたか?

「他社より5年遅れのHDデビュー」 作品であのクオリティ出して
1500万本売って賞レース総ナメしたわけだが
逆に言えば、
5年も6年も先行してHDゲーム作ってた他社は何やってたのって話なんだが。

ちなみに
PS3、箱、PS4,WiiU,switch、歴代全てのHDゲーム機に出たソフトの中で
日本で史上一番ヒットしたHDタイトルって、今んとこスプラトゥーン2だかんね?
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:05:47.87ID:BKtzJJje0
>>298
にわか知識でドヤ顔されても失笑でしかないけれど
大手のAAAがDXベースの抽象的なエンジンを採用して各プラットフォームに落とし込むのは
ひとえにマルチリリースの開発効率をあげたいがためであって
ハード専用タイトルでは最初から仕様を決められるからそんな無駄なリソース割いたりはしないよ
〇〇向けタイトルを作るだけなら最初からそのSDKを使って組んでいくよ、当たり前でしょ
大手マルチタイトルと低性能・旧世代のロジックで開発している任天堂じゃもうみてるレイヤが違うの
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:35.19ID:2hhK+RoY0
>>302
それだけ聞くと任天堂の方が遥かに効率的じゃね?
結果出すのに不必要なもんは最初から採用せずに別なところで効率化させてんだから
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:11:37.33ID:BKtzJJje0
>>301
>>300
買い取り保証でみっともなく評判を買っただけでしょ?
国内HDのフランチャイズの成功例はFF15やモンハンであってイカは世代遅れのガキゲーでしかないよw
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:11:50.80ID:vZ/lMfAz0
ヒエラルキー型がダメになるのって上役が根拠の無いプライドにしがみついてたりする場合とかでしょ
責任そんなに重く無くて逃げれる立場なら泥舟だと見切ったならとっとと脱出しないと
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:12:10.65ID:M/kzJriWa
>>264
ハイラル王のテキストは青沼が担当したらしいしな
なかなかいい味だしてた
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:14:17.13ID:BKtzJJje0
>>305
子供や盲目な機械音痴をターゲットとして金を毟ることに特化しているという意味で効率的と言っているならそれはそうだろう
どんなに幼稚で下劣な手法によってもたらされた商業的な成功であってもそれは成功だし
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:20.57ID:Sp7Qr+/ja
botwのフィールドのえげつない情報量とモンハンWやFF15のスカスカ情報量を比べちゃいかんよ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:04.44ID:Sp7Qr+/ja
モンハンなんて何にも干渉出来ないし狩りとビルド以外やることない時代遅れの脳筋アクションゲーじゃん
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:47.69ID:BKtzJJje0
新しいテクノロジーに対してなにも挑戦していない
PCやハイエンドゲーム機での開発ノウハウが充分に確立されてからその上前だけはねてるだけの
世代遅れ任天堂タイトルでFFやモンハンに張り合えてるつもりとか失笑でしかないでしょw
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:05.84ID:yl71Gfur0
岩っちが試行錯誤しながら開発体制を変えていった成果がどんどん出てくるな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:54.76ID:2hhK+RoY0
>>310
成功をどう捉えようが自由だけど、
ゲームに限らず衣食住のレベルから、成功してるトップ企業ってそういうもんだろ

お前さんが来てる大衆ブランドの服も、いつものスナック菓子も
自販機に普通に置いてあるメジャーな飲み物も、
その筋に詳しい奴に言わせれば無知をターゲットにカネを毟る商品だよ。

たまたまお前がゲームだけに詳しいから、ゲームに限ってそう思うだけ。
視野の狭い世界から吠えてるだけに過ぎない。
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:26.27ID:pKuoi2Mfp
ゲームの面白さや価値に「新しいテクノロジーへの挑戦」なんて1ミリも関係ないわな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:23:50.61ID:tuJWo8nC0
「新しいテクノロジーへの挑戦」
するしないは流儀であって善悪とは関係がない
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:25:49.17ID:GpFUdkTl0
最近はAAAがコケ気味なの見るにそろそろピラミッド型の
開発統制が限界に来てるんじゃないか、て気にはなる

ホウキ型にするかボトムアップ型が正解かはわからんが
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:20.97ID:Sp7Qr+/ja
>>317
こいつ豚なのでは?
わざわざ旧世代ゲーのいかにも任天堂側からの恰好の的であるモンハンやFFを挙げるあたりAAAディスってるようにしか思えん
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:27:31.90ID:SmkPAUf30
まぁ、技術だのに逃げてる時点で
単純に「ゲーム」ってだけで勝負できないんだなってのがバレるよね
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:28:57.71ID:zyVsqkWf0
同じ部屋ならまあ聞きやすいよな
立場ごとに部署が離れてると聞けなくなる
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:23.41ID:BKtzJJje0
>>319
開発難度の話(>>290)をしている時にビジネスホルホルしてきた時点で自分でも自覚はしているんだと思うけど
「真に質が高いものを大衆が選ぶわけではない」と強弁するのは質が低いという無様な敗北宣言だよね?
俺は大衆ブランドは着ないし、その中でもとりわけ質が高いものを選ぶけど、
世の中、「安くて簡単ならなんでもいい」という貧民の方が多くて、それが一番売れる、それは当たり前の話でしょw
単に君がどの分野への理解も浅いというだけのことをなすりつけてこないでね
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:27.39ID:tuJWo8nC0
サーニーさんがいうレイトレの価値が
なんか地味なんですが
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:34:33.75ID:vZ/lMfAz0
>>320
ボードゲームとかアナログゲームでも新しいルール次第で全然遊べるもんね
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:35:13.81ID:Sp7Qr+/ja
こいつにとってはモンハンやFFは質が高いらしい
貧乏舌の典型やんけ…
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:35:16.19ID:l6oZZ2le0
>>326
ゲームを作る為に技術を使うのであって
技術を使うためにゲームを作るようになっちゃ本末転倒だからな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:37:45.98ID:2hhK+RoY0
>>328
「子供や盲目な機械音痴をターゲットとして金を毟る」 だの
「幼稚で下劣な手法」 だの

拗らせた中学生みたいな痛い言葉を並べてるからだよ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:37:57.89ID:5UPBWogtp
グラがすごけりゃゲームとしての質が高いなんて寝言を信じてる奴がまだいるんだな
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:39:28.83ID:tuJWo8nC0
えっとつまりブレワイは安くて簡単で質が悪いってことですかね?
大衆は馬鹿で高評価してるクリエーターは買収されてる
売上は買取保証と

キチガイとしかwww
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:39:47.72ID:Sp7Qr+/ja
>>336
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:42:05.79ID:Sp7Qr+/ja
>>336
雑穀に金粉まぶせば食ってればいいよ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:43:55.88ID:BKtzJJje0
>>334
単に事実を述べているだけでそれが痛いと感じるなら単に図星で信仰心が揺らいでる証拠だよ
720p30fpsという幼稚なタイトルを擁護する言葉が一番売れてる!だからますます失笑を買うのに向こう見ずに過ぎるよ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:44:23.82ID:tktfHtnwa
>>288
ビルドアンドスクラップって
発売されずにプロジェクト終了ってことじゃないですかやだー
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:03.24ID:tuJWo8nC0
>単に事実を述べているだけでそれが痛いと感じるなら単に図星

すげえなw違和感じて「それ違うよ」とも言わせない暴力
キチガイかっけー
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:13.83ID:BKtzJJje0
違ってる部分というか、豚のバイアスによって極端にコミカライズされた外敵のイメージやね
そういうことをするだけ失笑を買うんだけど
まあID:tuJWo8nC0 が精神の均衡を保ててご満悦ならそれでいいんじゃない?発作的に粘着されるよりマシだわ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:21.92ID:f4vTGg6h0
チーム外の人間からもアイデアを募って採用するというのが良い
ぶつ森最新作もエグい仕上がりになりそうだ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:49.44ID:CdH+hfRrp
自分が発作的に粘着してるキ◯ガイからすると
周りがキチ◯イで粘着してるように見えるんだな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:29.88ID:BKtzJJje0
このスレは任天堂に逃げたFF13のスタッフがスクエニsage任天堂ageしてるスレなんで
粘着してるのは任天堂じゃない?
直近にしても俺と話してたのはID:9MLlq9e60でそれ以外は大体ファビョった豚の横槍粘着でしょ、事実として
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:13.36ID:t+1MSU2f0
女子供は一瞬騙せてもなかなか継続しては騙せないんだよ
オタは逆にある程度は付き合ってくれるけどさ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:54:58.85ID:tuJWo8nC0
冷静な批評家のつもりなら
「子供や盲目な機械音痴をターゲットとして金を毟る」「幼稚で下劣な手法」は普通使わないわな
みずから「コミカライズ」してるやんw
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:18.58ID:BKtzJJje0
>>350
これ以上ない現実だと思うが・・・殺人GOで金を儲けてる立場のくせに
殺人GOのせいで起こった男児轢殺事件について「コメントする立場にない」と言い放った事件を知らないわけではないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況