X



こんなに都会で停電続くのおかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:07:06.23ID:h8HgPk0q0
最近は停電なんて1日で直るじゃん。
0002一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/14(土) 17:09:40.23ID:x6OwxtDA0
山である上に、多数の杉並木が倒れて、電信柱がおじゃんになったからだろうが…。
これは、東日本大震災での停電の復旧並みの手間だぞ…。

あと、主要な鉄塔が2基倒壊している。
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:17:18.13ID:DpPpMyBz0
千葉が都会?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:21:32.40ID:BpEU2WX50
東京の千葉と千葉の幕張と千葉ディズニーランドは田舎
そんで千葉だから政府がワザとスルーした可能性が大きい
千葉が群馬か新潟だったら助かってたそうだ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:22:02.99ID:lodtvvMqa
大阪の方が停電多かったのに千葉の方が復旧遅い
やっぱりトンキンは無能ばっかり
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:22:20.83ID:G2urES/x0
知り合いんとこはなんでか発電機持っててちょっとだけ便利に暮らしてた
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:22:34.35ID:Yzt1qfjq0
何せ巨大な鉄塔が横倒しみたいなことになってるんだから、巨人でもいない限り簡単にハイ復旧にはなるまい
倒木が邪魔で重機が辿り着けないとか言ってたし
東京だろうと直撃なら同じことは起こるよ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:23:51.66ID:vx0HpKYZa
東電が大丈夫ってタカくくってた可能性高い
東日本大震災の教訓まだ生かせてなかったようで哀しい
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:24:59.10ID:DpPpMyBz0
元々の対策が関西や九州に比べて甘いってはあるだろうな。
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:25:18.53ID:G2urES/x0
関電と近電めちゃくちゃ頑張ってたけど大阪もやっぱり一部の山間部は遅かったよ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:25:38.17ID:fW1VwQs0M
都会じゃないだろ
ど田舎だと自覚しろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:25:49.70ID:4JZ3cp1C0
PCでオンゲやってるやつはログインボーナス逃したな
かわいそう
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:26:42.18ID:DpPpMyBz0
まあ、台風も酷くなってきたし。
千葉の連中もこれからは、もう少し備えるんじゃねーの。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:27:40.25ID:TJj7oLXd0
政府から見放されてるよな
こんなんじゃ大震災来た時完全に後回しされそう
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:28:11.65ID:LeMmv3UO0
発電機と冷風扇と空調服を買ってくるんだ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:28:56.28ID:x4GnpT1c0
これから人口が減ってきて田舎のインフラ維持できなくなるからこういうこと増えるぞ
ある程度近くに人を集めないと
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:13.56ID:CXsEROA90
無能の森田知事と東電恨めよ千葉県民
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:31:03.11ID:fW1VwQs0M
このまま復旧しなくても経済に影響ないよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:31:04.39ID:LeMmv3UO0
アイリスなんたらとかいうブラゲーが開始一周年記念だかで
昨日から二週間連続ログインボーナスで無料10連やってるそうで
千葉のユーザーは阿鼻叫喚らしい。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:32:48.29ID:OCsdJ9BY0
いやチバラギでしょ?どこが都会だよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:33:44.16ID:1Symw3yN0
自衛隊に依頼してないから遅れると思うよ

自衛隊だったら問答無用で倒木どかして鉄塔までのルート確保できる
民間がやるとルート上の地主の許可と倒木処理の方法やら申請→受理する必要がある
まぁトップ(県知事)が無能だと大変だよね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:01.37ID:haV79yQn0
都会から一歩でたらスラムなんだと実感させられるわ
映画の世界観やん
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:28.84ID:TJj7oLXd0
>>27
こういう災害は国が動くべきじゃねーのかな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:36:17.07ID:OCsdJ9BY0
>>34
電力は国が動いてどうなるもんでもねーし
つか東電は国有企業だし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:36:26.75ID:tAS8womH0
鉄塔は耐風速以上の風速食らってボキッといった
同じことは都会でも起きる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:38:40.29ID:CXsEROA90
>>34
その国への要請が遅れたのは森田が原因だろ
てか災害へ初動対応とか一切策定してなさそうだぞ、アイツ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:39:01.84ID:O7PiMN6B0
東京電力が無能すぎるだけ
福島でやらかしたのになにも成長してない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:39:20.42ID:aJYBYEWO0
>>34
自衛隊は派遣されとるやろ
電力復旧なんかは県知事や電力会社の領分
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:39:32.49ID:3/yA0TgO0
ちばらぎだから仕方ない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:41:20.08ID:SPRP4swZ0
シムシティみたいな開発シムだったらあの折れた鉄塔簡単に撤去してそこに新たに鉄塔作ればすぐ電力復旧できるんだけどな
現実は非情だわさ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:41:27.03ID:tAS8womH0
毎年熱帯化により台風は日本直撃コースとなり
威力も増していく次にボキッと行くのはアナタノマチカモシレナイ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:44:53.70ID:TJj7oLXd0
電力復旧は民間の仕事っていうけど、木が倒れたりして道路に被害が出てるわけで
知事に全責任押し付けてるけど国もっとやりようあると思うんだけどな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:45:06.18ID:X0ZrEboA0
大阪の21号のは大阪湾からの神戸寄りの上陸で平野部や特に海沿いでは酷かったけど復旧が遅れに遅れる山間部は比較的マシだったからな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:46:40.31ID:GFOgnzW70
千葉が災害に対して舐めてるからだろ。
東京で地震があったら、今回の比じゃないだろうな。
関東の奴らは甘ったれてるからな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:46:50.00ID:8azZHq8l0
>>1
山に囲まれたエリアで電柱や木が多数倒れまくってる状態で
どうやって1日で直すのか教えてくれ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:47:30.82ID:zgYQQCPu0
流石にこれで東電を責めすぎるのもどうかと思うが、これだと関東大震災の時マジでこの国終わるぞ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:12.01ID:+9O7Jqu90
過去最大級ってあれほど言われてたのにな
来るのがわかってる台風でこれだと地震の時はどうなるんだ?って誰もが思い始めるな
北海道胆振地震のように台風とセットで襲いかかるってパターンもあるっていうのに
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:51.43ID:LeMmv3UO0
>>50
震度7の地震では鉄塔は崩れないと思うぞ。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:52:08.03ID:8nXVtdoT0
田舎なら地元の人間が倒木どかしたり
自分たちでも出来ることを率先してやるだろうな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:53:02.87ID:3LL1ZVNn0
少なくともハッキリしていることはどんな災害に襲われてもどんな被害が巻き起こっても
PS4は同じペースで売れ続けるであろうことだ ゲハ的なレス
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:54:29.22ID:vRze+Lng0
千葉県民は千葉に東京ディズニーランドがあるから都会と勘違いしちゃったんだね
反省の意味を込めて後二週間我慢してもらうしかないね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:56:13.47ID:QLlP7fYwd
いつ千葉が都会になったんだ?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:58:07.21ID:QOxbMKPE0
>>15
東電にとっての大震災の教訓なんて「庶民の存在は初めから無視しろ」以外に無いからな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 17:58:25.13ID:jrZTcX84M
>>45
南部も酷くて千葉以上に電柱倒れてたけど3日目で全体の95パーセント、5日目で99パーセント復旧してた
東電はエリア的に中部電力とかから応援が遅れてたり避けないから人力が足りなさそう
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:01:54.83ID:h2LAQOgmM
都会(千葉)
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:02:54.88ID:1Symw3yN0
豪雨災害で耐自然災害最強レベルになった広島県の話する?
台風接近に全交通機関ストップさせて備えたら小雨で終わった広島県の話
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:11:18.83ID:TO61V8mC0
森田の実績って船橋オートレース廃止にしたくらいしか思いつかない
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:15:27.84ID:uTLJWnug0
森田知事を擁護するつもりはさらさらないけど、こんなん防ぎようがないだろ
このレベルの台風が襲来するから事前に補強しておきましょうなんて無茶過ぎる

まして千葉は金無さそうだし
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:16:01.18ID:DL3wA2mH0
千葉がいつから都会になったんだよ
都会ってのは東京や埼玉のことを言うんだぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:22:16.83ID:+9O7Jqu90
>>66
事前に防ぎ切るのは千葉じゃなくても無理だけど、事後すぐに効率よく動こうとしなかったことに住民は怒ってるようです
木曜くらいでしょ。実状を知る為に職員を各市町村に派遣したの
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:22:41.05ID:1ALU9Pr+0
南は台風しょっちゅう来るから対策されてそうだし北は雪対策で頑丈そう
もしかして千葉とか雑魚なのでは?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:25:33.36ID:W44MkE7f0
停電が続くと犯罪率上がりそう。
セコムも動かんのやろ?
ヤバスギ。
0072びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/14(土) 18:28:33.37ID:oLsCxUrZ0
千葉県か
大変だねーという他人事

>>68
家の屋根にソーラーパネルがあるからスマホが使えるってツイートがバズってたね
畳1枚ぐらいの携帯用ソーラパネルは3万円だから、買えるわとか思った
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:37.55ID:GfuOelZJ0
東電とかまともに機能してない証拠だよな
台風慣れしてるとはいえ関西見習え
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:43:11.80ID:1RAolH260
鉄塔が倒れたのはしょうがないがその後の森田の対応が悪すぎる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:46:29.34ID:an/L7ak1d
もりもり森田w
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:48:52.26ID:RegEqJaE0
巨大災害でも平気なインフラなんて無いと思っていい。物理的、資金的に無理
国が出来る対策が「市民は備えて下さい」と呼びかける事。どうしてもダメになると判っている以上これしかない
つまり発電装置ぐらい自分で揃えとけよと言う事。国や他人が助けてはくれない。その余裕が無い
災害でインフラ崩壊が想定外とかアホか!と言うのは簡単だが、その対策は結局自分でするしかない
他人は当てに出来ないって事を想定しないとダメって話。誰も助けてくれない事が想定されるよねって事
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:49:48.07ID:A/EcdsH90
原発必要と認識させるため復旧遅らせてる。政治と利権屋が絡んでる
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 18:58:20.64ID:QOxbMKPE0
>>67
埼玉県民が東京に擦り寄ってくんな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 19:06:48.92ID:+QUpKabZ0
商売はどうにもならんが、電気が無い生活は意外と慣れるもんだ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 19:10:32.45ID:kbW14k2X0
>>34
自衛隊の災害復旧って自治体から依頼がないと出れなかった記憶がある
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 19:18:25.90ID:R0t+xV2D0
千葉ってのは東京に会社があっても稼ぎが悪くて近くに住めない人が住むところで、片道1時間半とかかけて頭おかしくなりそうな毎日を必死で耐えながら過ごしている人達の集まり。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 19:48:54.11ID:d4dPCv+hM
侮れなくなってきたな台風も
ほんま災害大国やな
何気に津波もやばいし
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:06:25.29ID:JU/NCX6xM
鉄塔が倒れたけど迂回路Aがある
迂回路Aも死んでたわ、でもまだ迂回路Bがある
迂回路Bも死んでたわ、復旧に時間かかるわ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:14:34.26ID:RsAAUJBq0
東電すげえええ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:17:37.75ID:9PQ/Hbc30
北海道の大停電の時もしんどかったけど
あれの比じゃあないんだろうな

>>72
自家発って普通は燃料式発電機のことじゃね

>>82
送電経路と発電所を同格に考える人は流石に居ないでしょ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:30:11.78ID:eqqQn3O60
この台風で関東カースト制度の最底辺になった感すらあるわ千葉
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:43:22.75ID:RsAAUJBq0
もうそろそろ1週間か?
1週間停電はきついなー
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:49:30.22ID:X9Wl1oY80
>>82
一日電線と電柱直す作業(瓦礫撤去等込み)させたら考え変わりそう

実際には作業の前に人手やら連絡やらもぐちゃぐちゃで現場死んでるんだろうな
東電ってのを考えなくても修理箇所や範囲、障害になるものが多すぎる
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:50:23.08ID:RsAAUJBq0
洗濯機 冷蔵庫 クーラー 風呂なしで1週間やで
現場は地獄絵図になってそう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 20:58:23.43ID:hrSp26GTp
今回のを見ると、千葉は埼玉以下だな!
二度と歯向かうなよ!
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 21:01:27.33ID:RegEqJaE0
とりあえず災害避難所になる所にはソーラー発電施設はあった方がいいかもな
学校など多くの人が普段から使う施設だし、無駄にはならんだろ
今回は台風なのでぶっ壊れる可能性も高いが、地震等でも役に立つ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 21:30:56.81ID:uwCcw6yC0
千葉市すら未だに停電区があるんだからとんでもないダメージだな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 22:45:11.91ID:mSksCHFI0
だって関東のインフラを支配しているのは東電だぜ
すでに知られている欠陥を放置して原発爆散させたやつら
他の地域ならこんなことになってなってないぞ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 22:51:46.97ID:vTWGDFcC0
>>84
慣れるわけねーだろ
マンションの20階とかに自宅があったらもうそれだけで終了ですわ
エレベーターなしでどうやって上るつもり?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:06:32.99ID:GQnp98LGd
>>34
国は自治体のAmazon欲しいものリストに頼ってるからムリ
Amazon欲しいものリストから千葉県に買ってあげろよ


無能杉ィ!!w
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:12:23.09ID:K0bpnP3+M
千葉市でそんなに停電するわけねえんだよな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/14(土) 23:25:39.39ID:7ZNoemMNa
一昨日やっと復旧したが千葉の南部はほんとにヤバい
涼しくなってきたのが救いではあるが断水してるところもまだまだあるしな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:20:58.61ID:FA/z+Nkh0
房総半島は外周部に道路が集中しているが、中心地帯は山林地帯で道路が極端に少なく
横の移動はできても、縦の移動がありえないくらい悪い。
昔千葉にクルマで遊びに行って、帰りに使おうと思っていたアクアラインが事故で閉鎖になって
仕方なく東京方面へ迂回して帰ってきたが、渋滞やらで時間かかってひどい目にあった。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:26:39.19ID:x5vZW+pL0
人間たまにはこういう経験もしなきゃいけないんだよ
少なくとも水と食料さえあれば死ぬ事はない
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:20.65ID:XTtrf8j6a
道路河川含めインフラ整備しただけで予算無駄遣い連呼がうるさいからな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:37:21.56ID:IoPmZyhZ0
そう言えば鴨川泊まりに行った時移動クッソだるかったな
その上倒壊やら何やら起きてるとか思考放棄したくなりそう
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 00:41:28.40ID:97gTSMlE0
普段の台風被害なんて街中の電線電柱や変電所レベルのトラブル解決で済むのだろうが、
今回のは基幹設備が壊滅してるし電柱も何本も折れたり倒れたりしてる。
あれは時間が必要だわ。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:03.52ID:IoPmZyhZ0
折れた電柱が並んでる映像見ると未開の地を整備しに行くレベルに見える
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 01:16:01.34ID:WVksz9Xod
こんな状況で千葉で電気ガンガン使ってゲームショーしてるとかそらゲーマー嫌われるわ
たかが停電扱いなんだろうな
これが震災絡んでたら自粛で今年は無かったはず
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 01:53:07.56ID:WVksz9Xod
東京でもあきる野市とか八王子とか東村山とかあるから何とも言えない
多分あの辺に台風来たら都内逝くかもしれん
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 02:16:38.23ID:3Tc77vEG0
東電叩いてりゃ何とかなるって考え、平和ボケでいいっすね。
東北あたりはどうせ外国の事としか見てないんだろうけど、東京の隣の県で起こってすらこれ

実際は東電叩いて送電網にかける金がなくなっただけだけどもね。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 02:30:44.11ID:K2cN6TPb0
震災前の東電社員は一足2000円以下の靴下は靴下にあらず
こんな調子だったから叩かれるのも仕方ない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:07:45.53ID:3Tc77vEG0
>>122
ネットの煽り抜きで、千葉県では「東京何とか」的な施設にしか重要視されんのだろうな
(ドイツ村は微妙だが)千葉県にあるのに「東京」ゲームショウ、TDLとか成田(新東京国際空港)とかね

アマゾンの倉庫だのは大騒ぎになりそう
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:27:19.19ID:97gTSMlE0
東京電力の設備資産は次々と壊れ朽ちていくなぁ。
来年は復旧に待ったは無いぞ。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:33:29.66ID:/T6PHkR+0
まあでも原発を復活させるくらいなら一週間くらい停電したほうがましだよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:34:38.38ID:3Tc77vEG0
元から学校のエアコンがないくらいだもんなあ
カネがないっていうがどう考えても本当のド田舎よりはマシだろうに

てゆーか東電以外の地方の電力会社も出張ってるぜ?
(実際原発事故以降、ほかの電力会社も叩かれ原発止めるだけじゃなくてわけのわからない「改革」を押し付けられて結果的に劣化している)
>>127
カネがなけりゃ人は雇えん
>>128
本当は俺もそのくらいよこせっていうのが正しいんだけどね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:37:43.10ID:XuVYsEj+0
日本がこういう国になったのも ユダヤとシナチョンが足を引っ張りまくった結果だな
やつらは、「日本が最強国家になるを一番恐れてるからな」
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 03:39:59.09ID:qtOtdWfCa
東京で大規模災害あったらやばいのは確実、地方から来てるキチガイ率高いからな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 04:02:47.63ID:Xi0n9N+k0
南海トラフ地震は明日にでも起こりかねないんだから、備えについては真剣に考えていた方がいいぞ
千葉なんて「お願いですから助けて下さいませんか」って東京からぞろぞろ難民が行くんだから
首都圏なんかは、今回は自分じゃなくて本当に良かった。ってだけなのを良く理解しておいた方がいい
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:43:03.53ID:3kcqRDlm0
地震と台風同時に来たらどうすんの?
毎日どこかで地震は起きてるし日本は。
弱い震度はマスメディアが言わないから一部の人間しか知らないだろうけど
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:46:38.61ID:COLBU5Ce0
>>127
倒木処理するためのクレーンを操れる人がそもそも少ないし、操れても実際の倒木処理に慣れてない
そこら辺が台風慣れしてる九州電力とかと違う点なんだろう。でも台風は毎年来るんだから考えないといけない問題
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:50:32.18ID:RlodesiB0
政府の対応遅いのはなんでなんだ?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:56:28.23ID:o+QFvCaDp
どう遅いんだ?
批判したいだけでてきとーに書いてない?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:29:44.42ID:FNX/skCV0
つまり北西部以外田舎?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:36.41ID:jKccgvfN0
>>2
珍しくマジレスしてんなお前な
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:36:51.23ID:BSo7P8TK0
>>15
恐らく原発の時と同じく
自分達の年収やボーナスを減らされるのが嫌だからメンテ費削りまくった結果があの停電に繋がってるんだろう
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:39:28.12ID:pqgoOjZI0
電気工事士の人手不足
作業員がいないとかだろ

今時、電気工事の仕事とかするか
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:42:23.79ID:XuVYsEj+0
>>139
安部政権は日本を没落させるためにいるから
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:43:18.99ID:r84vtZcl0
電気で自動化してる者が∀主導になるのをイメージしてみるがいい
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:46:06.90ID:W/P/8fmx0
東電の危機管理の無さと
千葉県および県知事森田健作の初動の遅さと
国の当初の興味の無さと
メディアの内閣改造に対する政府への忖度
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:46:54.15ID:lGH1vJei0
学校とかどうすんのこれ
年頃の乙女もいるだろうに
風呂も洗濯もなしに学校ww
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:48:29.21ID:r84vtZcl0
>>151
こういうふうに清め方は他にあるのに電気だよりで何もできない
途方に暮れるるやつが出る
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:17.42ID:KJ139mF70
9月でクーラー必要ってめっちゃ温暖化してない?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:50:04.03ID:DGdCKtwW0
>>151
停電が続いてる地域は学校も休校してるところが多い
鴨川とかはホテルが温泉を無料解放してるが他の地域は自衛隊が野外入浴セット使って出張ってる
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:28:00.02ID:I7XOIWjtd
>>126
怒りの矛先は常に東電へ向かうのであった・・・
政府に向かわないように必死だな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:30:43.81ID:8NC282/v0
千葉って実際行くと南房総の秘境感凄いからな
海があって山深くて田舎暮らし入門におすすめ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:36:12.50ID:8NC282/v0
必要なのは秘境感であって本物の秘境はNG
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 09:45:02.60
災害大国なんだから発電機ぐらい事前に準備しとけや
備えあれば憂いなしやぞ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:00:34.29ID:Jc9K4s4f0
>>100

停電そのものより、問題は断水だな。
こればかりは、どうしようもない。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:08:58.09ID:+nz7aAQl0
千葉が田舎か都会かはさておき
韓国や中国の大規模停電を笑えなくなってきてるのは事実
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:22.78ID:mSus0Vjw0
首都圏なんて北米プレート太平洋プレートフィリピン海プレートの3つが重なった上にあるんだぞ
覚悟が必要な地形だよ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:22:51.78ID:FNX/skCV0
>>15
311は東電誰も責任取って無いんじゃ?
そんな組織なら当然の結果だよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:35:54.51ID:AA6DZxb8a
東京は台風直撃でもほぼ無傷
千葉は台風の中心から少し外れた場所なのに大規模停電
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:44:29.28ID:+nz7aAQl0
>>166
日本が住みやすくなったのは近代以降でね
それまでは世界でもトップレベルの災害危険地帯で
比喩じゃなくマジでこの世の地獄みたいな土地


地震、火山、津波、台風は言うに及ばず
何気に積雪量も世界トップクラス。「積雪量 世界ランキング」でググると分かる
札幌に200万人が住んでるとか、頭おかしいレベル


俺らのご先祖の努力にはマジ頭が下がります
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 10:49:19.68ID:4WADOInZ0
そもそも敗戦ですら誰も責任取ってないからなw
東京裁判は戦勝国が主導で処刑しただけで、日本人が政府に責任を取らせてはいない
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:07:10.77ID:AwnhZ3ff0
だから松戸とか東京寄りの地域は停電してないじゃん
田舎的な場所が埼玉神奈川に比べて千葉に多いってだけでは?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:40:46.32ID:Xi0n9N+k0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64713
例えば富士山噴火とかで今回よりはるかに広範囲、長期間にわたって停電、断水、交通インフラ崩壊とかも予想済み
しかし、国が出来る対策など無い。大雪、酷暑、台風等と同時期に発生するかもしれんしな
災害で停電が続くのは普通だ。ごく当たり前の現象。日本が普段優秀なので勘違いしているだけ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 12:49:24.54ID:r84vtZcl0
今回のはそうて耐久度こえていきた災害なんですがね
都心もキャパ超え災害可能性指摘されてんだが
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 15:04:40.45ID:B3pbymwI0
>>163
実家が市営住宅の10階で1年前の地震による停電のときは
親が高齢なので地元にいる妹一家がポリタンクに水を入れて階段で何度も往復したそうな。

>>168
台風は東京では東京湾の沿岸すれすれを通過したじゃないですか。
台風の進行方向左側は渦の回転と渦の移動の向きが逆なので風の強さがある程度相殺されて比較的ゆるい。
もし台風がもっと西寄りに進んでいたら都区内で深刻な被害が出ていたかもしれませんが。
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:30.92ID:5YMcEhyG0
自然「文明を破壊するにはライフラインを断ち切ることが一番」
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:29.70ID:oqSY1Bmz0
>>174
埼玉も神奈川も多いよど田舎
人口密度スカスカだし
神奈川はまだ分かるけど、平野ばかりの埼玉があんなに人口密度スカスカなのは悲惨だわ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 22:35:38.87ID:MiKWeBgvM
送電線、電線が物理的に倒れ、切れてるんだから当然だろ
>>1どんな脳みそしてんだ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:23.48ID:lGH1vJei0
まだ10万戸も停電してるやん
延長コード繋げればええんちゃうの
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 00:54:54.25ID:fzY4Lp570
緊縮財政で公共事業費も削られまくってインフラ保守すらまともに出来ない
去年の広島の洪水も似たような人災のうちだわ
日本は自国通貨建ての国債を発行出来るんだから
財政赤字とか気にせずバンバン災害対策のインフラ整備はやれよ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 02:16:50.73ID:dKdSaZE/0
老朽化が著しい設備が街中のあちこちに有るのに朽ちるに任せてるから、
自然災害で根元から崩れていくんだ。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 02:22:06.56ID:mITdKepn0
停電で陰謀論=轟音が一週間ゲハに来てないらしいよ

千葉県に住んでるんだな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 03:35:16.38ID:88y/SlY30
もう少し西なら 東京直撃だった
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 03:39:10.80ID:8r6EWBUN0
ぜったワザとだよ
原 発必要だろうっていうのを千葉を使ってアピールしている
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 06:00:57.23ID:QetVC3Bw0
イルミナティカードで銀座が崩壊してるだろ
どの程度で都市機能が麻痺するかあれの予行演習だよ
電気だけでこれだけ混乱するのがわかった
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 08:11:53.35ID:2MH2NeWM0
東電エリアじゃなくてよかった
2週間も停電とか嫌すぐる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 16:18:07.96ID:88y/SlY30
東京の横がこんなに脆弱でいいの?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 16:54:09.35ID:AK7XySmB0
>>197
政令指定都市の千葉市もなので。

>>186
江原台ではないけれど佐倉市の一部で停電が続いていますね。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 19:35:09.95ID:2MH2NeWM0
もうさすがに直ったかな
ちらっ

停電件数 約73600軒
0203一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/16(月) 19:51:43.96ID:zgNZod2J0
現在でも、東日本大震災の余震は地震計に観測される程度のわずかなものは続いています。

あれだけ大きかった地震だもの無理もねえ…。
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 21:41:24.09ID:dKdSaZE/0
地中化というかトンネルと共有空間を作って通すとか?
保全や工事期間考えると、既設の道路に組み込んだ方が早くて安いかも。
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 22:48:13.13ID:88y/SlY30
1週間 停電って、先進国かなあ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 23:41:32.83ID:pfBxWltc0
テレビで井戸水は電気が来なくて使えないって言ってた
うちも井戸水だから気をつけんと

とりあえず発電機買うか思案中
0210一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/17(火) 05:16:01.08ID:gRnkroBq0
>>205
電線類地中化の欠点

工事にかなりの手間と費用がかかる。
共同溝を設けるのに地下にトンネルを掘らなければならない。

地上に手を加えずに共同溝を作る場合はシールド工法を用いることもある。

電線が傷んでいるのがわかりにくいため、故障箇所の特定に時間がかかる。
※阪神・淡路大震災の事例では、故障箇所を特定するのにそれなりの時間を要した。

洪水で冠水してしまうとお手上げである。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 08:12:43.50ID:R7QprL5s0
現在の停電件数 約64400軒

今日から学校も始まるのに
汚れた生徒まみれww
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 10:35:37.77ID:Iy3Xd8s70
山の中で高圧の送電線を地中化なんてやれんだろ普通
街中の電線とはわけが違うんだぞ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:40.67ID:vN5b18c70
夜中真っ暗だと野犬とかどうなんだろう
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 12:12:18.26ID:GyDnTC4p0
風呂いけなくて臭い女子高生もいそう
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:20.46ID:UGF5db4q0
>>209
台風21号の時、何が一番困ったかって、水が出なかったことなんで、そこの備えはあったほうがいいと思う

電気はまだいい
水がないとすげえ困る
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 17:22:05.55ID:GyDnTC4p0
何か、日に日に深刻さが増してる。
千葉南部は、かなりきついじゃん。
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:36.63ID:Rxj/9zBg0
「アメリカの千葉といわれるノースダコタ」ってセリフが『パタリロ!』にあったね
ど田舎って意味
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 06:24:40.87ID:f5RqP+e/0
>>212 >>213
電線の地下化なんてしたら、地震の際に復旧が困難になる
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 07:12:47.35ID:Zj/1OkAcH
80歳の爺さんが人生初って言ってるぐらいだから諦めろ
強度的にこのレベルに対応するのはコストの無駄だから、再度起きた時の態勢作りと法改正に力を入れるべきだな
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 07:12:59.79ID:RFD8xTmO0
この台風被害も人間の環境破壊による温暖化が招いた結果なんだけどね
人間1人1人、千葉県民にも責任がないとは言えないのに
それで完全に被害者面してるのはちょっとなぁ…って思う
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 07:14:00.46ID:Zj/1OkAcH
あと山の鉄塔倒壊に関しては迂回路あるから困ってないぞ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 08:56:56.22ID:2xYOBID80
>>224
いやー、どう考えてもアメリカと中国が悪いでしょ

一人一人が気をつければなんとかなるレベルじゃないっすよ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 12:54:22.70ID:lP8Ox3Exp
>>218
千葉は田舎の大都会やぞ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 15:35:12.72ID:AOuyxSQv0
千葉の南は田舎だね。
停電だと、移動のしようもない
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:35:14.59ID:AOuyxSQv0
3人が家屋修理で転落死
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:04.39ID:Tx3ELLio0
27日までかかるって・・・
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:48:45.13ID:sexzIMdb0
>>181
埼玉に比べて土地は大きいのに総人口は負けてるんだから
千葉に田舎的な部分が多いのは確定やん
無理やり半島の秘境に住むから今回のように復旧も時間がかかる
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:30:28.71ID:V/JqTJUsM
スレ読むと被害受けてないから高みの見物で、弱者叩いてる人多くて引く。
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:55:18.14ID:INEMMwc60
まだ3万件も停電してるやん
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:52.08ID:If/nhG7cp
>>231
東京一極集中が悪い
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 23:24:52.05ID:JPYCG6iR0
千葉のインフレが復旧しないのは政府に都合が悪い事実があるから
政府は宇宙人の存在を隠している
千葉には広大な地下を隠した施設があり
宇宙人にぬいぐるみを被せて移動させている
すべてはアメリカの指示だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況