X



 もしかして任天堂って「任天堂だけでハードを持たせよう」の方針に切り換えてないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/16(月) 15:36:15.64ID:m4pyQuXN0
うちらの気づかないうちに
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:13.41ID:8U4cPCvp0
>>317
地域性はあるだろうな
ゲーセンでのストIIからバーチャブームの頃に高校だったが今どきマリオとかありえんって空気が周りにはあったわ
まだ64出てもいないのにすでに次はPSかSSかって感じで感じになってたわ

ちょっと下の年代だったら小中でスマブラ直撃とかの世代だから、二、三歳くらいの差で空気は全然違うと思う
厨二病時代にモロに次世代機が来た世代だとこの時期にかなり任天堂から離れてると思うわ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:24.70ID:8U4cPCvp0
>>331
WiiはともかくDSからサードが離れた印象は全くないわ
何だかんだで3DS出るまで一線張ってただろ

>>328
俺の周りでは64持ってたの他に誰もいなかったわ
マリオ64やっておれはゲームの歴史が変わったくらいの衝撃受けたが周りはカクカクしてるじゃんwくらいの反応
FF7の平面的だが美麗なグラフィックに対して立体的だけどカクカクしてるマリオは圧倒的にショボいと思われてた

ぶっちゃけあの辺は世代の微妙な差がめっちゃデカいよ
32ビット機戦争の時に高校生だったか中学生だったか小学生だったか、ほんの五歳くらいの差でその後のゲーム人生はまるで違うと思う
ゲームの原体験で64に触れた世代と、逆に飛ばした世代に綺麗に分かれるから
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:23:41.72ID:QxynGxd+0
>>330
まぁ結果としてSCE時代の方が小売苦しめる事になったのがアレではあるが
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:31.93ID:PAfBXvh90
名前を出して「うちソニー」の実態を公表された今となっては
たいした根拠もない任天堂が小売苦しめた説なんてただの都市伝説にしかすぎないね〜
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:11.79ID:9IdCIqVm0
任天堂にせよソニーにせよ、トップシェアを誇ってた時はいずれも傲慢な態度をとっていたと考えるのが普通で、
双方、いずれか一方しか、傲慢な態度を取っていない、となぜ思い込んでしまうのか?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:13:52.94ID:D5r9lXUt0
ソフト屋がハード作るのとハード屋が作るのでは、そりゃ展開も違うわな
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:31:21.20ID:2bsDUPt80
任天堂は小売優先、ソニーはメーカー優先で展開して劣後に回された方から不満の声が上がるのはそれはそれで当然って話
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:44:46.18ID:DwKS2prZd
売れ筋商品を仕入れたいのに実績配分されたのが気にくわないって話でしょうか
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:28:24.38ID:MZC57eEp0
64を経験せずそのままPSに行ったヤツと任天堂のゲームしかやらない層は思うより多いんだろうね
任天堂のゲームしかやらない層だけでマリオ、ポケモン、スマブラ、ゼルダのミリオン達成できるだけいると予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況