X



【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:44.86ID:Wyk5nxqq0
9月15日、東京ゲームショウ2019内で執り行われたeスポーツ大会「『ストリートファイター5』カプコンプロツアー2019スーパープレミア日本大会」において
本来優勝者に提供される予定とされていた賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生しました。
賞金の減額対象となったのは、ストリートファイター5の国内有力プレイヤーである「ももち」選手。
ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、日本eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており
大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。
ももち選手への賞金が減額されるのは、2018年12月に行われた同ゲームタイトルの大会に引き続き2度目となります。

JeSUの発行するプロライセンスを巡っては、同じく東京ゲームショウ2019内で9月12日に行われた同団体による発表で
これまで「景表法による規制を回避する為に必要」と説明されてきた本制度が、実は不要であり
「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りはライセンス制度の有無にかかわらず
10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり。
その様な発表が行われた直後に開催された大規模eスポーツ大会において
JeSUライセンス規定に基づく賞金減額が行われる事案が起こったことで、業界内外に大きな衝撃を与えています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:41:13.92ID:Wyk5nxqq0
JeSu
https://jesu.or.jp/contents/union_summary/

会長:岡村秀樹(株式会社セガホールディングス代表取締役社長)
副会長:浜村弘一(株式会社KADOKAWA シニアアドバイザー)

理事:株田実
理事:平方彰(株式会社HSBC 代表取締役)
理事:鈴木文雄(株式会社SANKO代表取締役社長)
理事:辻本春弘(株式会社カプコン代表取締役社長
理事:早川英樹(株式会社コナミデジタルエンタテインメント代表取締役社長)
理事:越智政人(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社取締役)

特別顧問:渡邊 守成(国際体操連盟 会長)
特別顧問:岩上 和道(公益財団法人 日本サッカー協会 副会長)
特別顧問:戸張 捷(公益財団法人 日本ゴルフ協会 常務理事)
特別顧問:太田 雄貴(一般社団法人 アーバンスポーツ支援協議会 副会長)

会員一覧
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1946191.png
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:50:18.62ID:yI1rZXoq0
まだやるの?法的根拠もないのに感情論だけで押し通そうてしてるのに(´・ω・`)
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:54:00.26ID:N3Vb+RzDp
ようは
「景表法上は問題ないが、団体の認可を得てないお前が気に入らない」

だよな?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:55:59.62ID:z8L4nJGx0
>>5
はい
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:56:32.82ID:kt9+HtMC0
>日本eスポーツ連合(JeSU) 東京支部事務局長 溝口氏Twitterより(現在は削除)
>「JeSUが利権団体と言われているが、誤解されている。自分は東京支部の事務局長で、本体には有名プレイヤーだった人もいる」
>「今回はただただタイミング悪かったのもあるけど、判断を下しているのはカプコンなんだから、JeSUがどうこうなのはちょっと違うと思うよ」

カプコンゲーに寄生するプロゲーマーこそ害悪なんよなぁ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:58:52.42ID:kt9+HtMC0
いやカプコンが害悪でカプコンゲーに寄生するプロゲーマーはさながら害虫ってとこか
ももちもさっさとカプコンゲーなんて辞めろ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:37.42ID:awWHRJ0H0
jesuに関わる企業を不買するのが良いな
カプコンセガコナミなんて元々買ってないが
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:07.61ID:7g/fMnhod
こいつらが勝手に作ったライセンスで法を回避できるとか言ってるのがわけわからん
てかこいつらが「プロゲーマーってのはこうです」と定義してるのが不愉快なんだよ
誰かが業界の大元になるのがダメと気づけ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:14.22ID:Cl5RQzrS0
芸能事務所みたいにやるのが嫌なん?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:04:38.39ID:Q2c89Z6Yd
豚どうすんのこれ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:04:51.25ID:iFp7z8LU0
ももちが言ってる事わかるけどなら自分たちで動いて先に団体作れば良かったんだよ
jesuに先越されちゃったのは失点だな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:06:23.17ID:nY32jx2Op
@JeSUのプロライセンス規約の正当性
A正当性のないプロライセンス規約を含む規約への合意の有効性
Bライセンス無しでの労働報酬10万満額支給されずに一部現物支給の有効性
これについて@は消費者庁の回答から正当性は否定されていて、Bはほぼ確で違法になるはず
問題はAでライセンスの無い選手をどうやって競技性興行性、所定の審査基準とやらを満たしていると判断するのかが争点となるだろうね
あとライセンス交付時の誓約書に反社との関係の否定や公序良俗に反する行為をした場合のライセンス剥奪とかの条項があったらライセンスが審査基準ですって言い抜けられる恐れがあるんじゃないかな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:04.14ID:bmtILeJ60
これ一応ももちは500万円受け取る権利は貰ったるって話らしいけど
勝ったのがももちじゃなくても同じなん?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:09:41.01ID:Z/3BKtU50
副賞の額を引くならあの盾の代金も少なからず引くべきではないのかな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:16:17.35ID:H+kMs10z0
副賞はカプコンからではない(液晶TV)から10万円から引く理由がわからない
去年のカプコンカップ(海外)でももちは50万円獲得していたが何故か10万円に減額された

この2つはカプコンの失態である可能性が非常に高いから更に炎上するだろうね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:17:26.29ID:VSWKzBqY0
>>18
他はライセンスに金払って参加してるから景品500万貰えるし2位以下はちゃんと高額景品貰ってる
海外組は日本人じゃないから貰える

ももちは報酬なら500万貰えたけど景品だったので違反にならないように10万が上限になった
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:17:44.05ID:awWHRJ0H0
辻元は見せしめのつもりだったんだろうがやらかしたねぇ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:19:26.40ID:awWHRJ0H0
>>21
海外組は日本人じゃないから貰えるの根拠が意味不明なんだよな
日本での出来事なんだから国籍がどこだろうが適用されるのは日本の法律なんだが
結局外人は訴えて来そうだからあげるけど日本人は泣き寝入りするだろうからあげないってだけ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:21:17.32ID:bmtILeJ60
>>21
ライセンスない人は誰も参加しなかったの?
どういう大会なんだそれは
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:26:32.97ID:z6gCVHW/0
なんで賞金500万って表記すんの?
その賞金500万円もらえるのって外人さんだけでしょ
プロライセンス持ってない人は賞金10万円だし
プロライセンス持ってる人は賃金100万円だろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:28:02.82ID:avHimHmj0
>>24
ライセンスない人が賞金対象になった場合は
ライセンス契約もセットで結んでしまう

でも、ももちはJeSUへの参加をを拒否したため無効
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:28:38.70ID:z6gCVHW/0
>>18
ライセンス持ってる人が優勝500万円
ライセンス持ってない人(外人)が優勝500万円
ライセンス持ってない人(ライセンス契約するなら)が優勝500万円
ライセンス持ってない人(ライセンス契約しない)が優勝10万円
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:30:27.03ID:DDQkB40fa
優勝した人が悪いと思うわ
俺ならライセンスその場で発行して
500万貰うもん
お前らだってそうするだろ?
そういう事なんだよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:32:38.41ID:z6gCVHW/0
>>28
ライセンスもらわない人が悪い論に持ってこうとする人いるけど
ライセンス作る必要ないのに作ったほうが先なんで
ライセンスなくせばこの問題なくなる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:35:12.55ID:H+kMs10z0
優勝した人は悪くないよ
500万円が10万円に減額されるのをわかっててライセンス辞退してるからね

ただ優勝賞金から副賞の代金を天引きしたのと
日本の法律が適用されない海外大会でも事前通告なしで減額したのは確実にJeSUとカプコンの失態
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:35:46.17ID:avHimHmj0
CAPCOMがライセンス作ってる団体の幹部なんだから
従えないならCAPCOMゲームやらないでくださいって話でしょ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:36:09.37ID:lK5VY8N10
連合が賞金持ち逃げか?
どうするの?カプコン、2度も犯行繰り返すの?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:36:30.94ID:VSWKzBqY0
>>25
元々報酬としてならプロアマ関係なく高額賞金出せるって話を否定したのを先日手のひらクルーしてJeSUも認めたんだよ
その直後に起きたのが今回の賞金没収事件
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:38:18.92ID:bmtILeJ60
まぁ権利あるだけいいよな、中学生の方は権利すら与えられずに一方的な年齢差別だし
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:38:26.23ID:i6oNr5AM0
支払われなかった賞金はどこにいったんだろうな
当然賞金はJeSUを通して払われてるんだと思うけどまさかね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:38:47.22ID:6u7eaQ9mr
ライセンス規約読めば分かるけど個人情報全部渡して顔写真つきで大々的にホームページ乗るんだぞ
所属しない自由は無いのかよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:21.15ID:501o37f0r
賞金の授与に条件つけるんなら
条件を満たさない人の参加を初めから認めない方向でいかないとおかしいわな
優勝はしたけど条件を満たしてないから授与しない、それは参加前からわかってた、
わかってたけど参加させてたし観客はそれ見て白熱してただとか
小馬鹿にするにも程がある
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:40:09.71ID:i6oNr5AM0
所属することのメリットじゃなくて所属しないことのデメリットを作ろうとしてるからこういう問題になる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:42:01.49ID:U0KcUjNR0
しょうもない利権を振り回してまだeスポーツが広まってない大事な時期に
イメージを墜落させた馬鹿どもw
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:42:11.04ID:yI1rZXoq0
プロライセンスのあるなしは国の代表を決める時に重要になるからなぁ
日本の代表は100パーセントJeSUから出るんだし所属してる証は必要だろう
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:46:55.55ID:VSWKzBqY0
>>37
景表法の問題でライセンス作れば高額景品が許されるってのがJeSUの主張
だからももちの景品は上限の10万まで減らされた

景品ではなく報酬としてならプロアマ関係なく問題ないってのが消費者庁の答え
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:27.68ID:nY32jx2Op
>>37
賞金は景表法だとダメだけど労働の報酬ならいいよってなってる
それで建前として競技性興行性のあるプロフェッショナルなライセンス選手なら大会の賞金ではなく労働の対価って形にできるってのがJeSUの主張だった
ただ消費者庁は競技性興行性のあるプロフェッショナルな選手ならライセンス無くてもいいよって言ったからJeSUの正当性が揺らいでる
まあどっちにしても雑魚じゃダメだし労働の対価って形にしないとダメだろうね
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:48:40.41ID:JJpHLGfTd
>>47
いやだから普通は日本で労働するのにライセンス要らないだろ?
なんでこれが必要だと言ったんだ?
しかも何故か有料
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:51:17.71ID:V3ROYx5qd
>>7
公式の場で説明せずツイッターで言い訳(しかも削除済み)
プレイヤー無視で自分のせいじゃないメーカーが悪いと逃げ

結論ただのクズ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:53:57.02ID:okR2UqEKM
浜村通信って、今ゲームやってるんだろうか
角満の方が全然マシとは
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:56:56.37ID:H+kMs10z0
>>46
>プロライセンスのあるなしは国の代表を決める時に重要になるからなぁ
プロ認定もその国の代表とやらを決める権利もJeSUには一切ないんだが
つか既にアジア競技大会でJOCへの加盟申請してないにも関わらずJeSUが勝手に日本代表を選考してやらかしてるのをしらないのか
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:57:39.36ID:NhFb+6mWH
プロライセンスが曖昧な物なんだよね

他の協会系プロスポーツなんか
一応協会員で給料が出てたりする
賞金大会なんかボーナス扱いだし

賞金大会で賞金もらう為だけのプロライセンス・・・
それも高額賞金は労働対価ならおkっていうから何だろうね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 17:57:45.97ID:V3ROYx5qd
報酬なら高額賞金OKって海外選手も適用らしいけど労働の報酬だとちゃんと労働ビザで入国してるのかね
興行ビザでもいいのかもしれんが
その辺ちゃんと確認してんの?JeSU
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:02:18.74ID:Jc0WXiDI0
ゲームの大会で優勝した賞金で飯くってるやつをプロと呼ぶだけであって、
プロライセンスなんて必要ないだろ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:03:28.25ID:FCEGcSYkp
>>54
逆に聞くけど権利がある団体ってどういうのを想定してる?
スポーツ庁とかそういうの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:05:02.49ID:Z/3BKtU50
>>55
代表選手選考はライセンス保持者からってのもあるよ

とはいえJeSUは国内タイトルしか扱ってないので海外タイトルではライセンス保持者が誰もいないという矛盾
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:07:26.09ID:VSWKzBqY0
>>49
JeSUとしては賞金は報酬じゃなくて景品として認識してるからでしょ
だから持ってないももちは上限の10万まで減額された
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:07:59.32ID:bsTAygAh0
>>56
ゲームをするのは労働には当たらないから労働契約にはならない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:08:35.52ID:nY32jx2Op
>>49
免許や資格が必要な職種はいくらでもあるだろ
雑魚同士の身内大会ではなくプロフェッショナルな競技選手だという保証か必要なんだよ
それに士業の◯◯会とかは普通に年会費かかるし
まあ結局消費者庁の判断としてはライセンス制じゃなくてもプロフェッショナルと認定できればなんでもいいってことで必要性はなかったけどね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:12:53.35ID:FCEGcSYkp
>>63
で、その認定を主催者のカプコンはしたくないってのも大事だな
もし認定が間違いだったってなった時に、景品表示法違反を問われる事になる
認定を第三者機関に委ねてたら間違いがあっても、そんなつもりで売ってませんで逃れられる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:19:45.61ID:CPzRqrXOp
カプンコ的には
「JeSU入ってない?10万でいいの?やったーwwwww」
って感じだったのか(^ω^)
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:23:48.10ID:bsTAygAh0
>>69
前にも同じ事やってんだから違うだろ
ライセンス制にしたいのに邪魔するももちにパワハラしてるだけ
レスリング協会のハゲみたいなクズ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:28:44.60ID:nY32jx2Op
>>66
業務独占資格はそうだね
でも名称独占資格は名乗ることはできないけどその業務に就くことはできるし、ネイリストとか民間資格でも業界内でほぼ必須みたいな資格もあるよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:30:06.77ID:POrtmh880
>>62
ほんとそれ
しょせん所属してるプロ達からしたら対岸の火事なんじゃない?
わざわざ反旗を翻して干されるより、波風立てずに長い物に巻かれてる方が楽だもんな
これで誰も何も言わないって本当に日本のeスポーツシーンは終わってる
もうeスポーツは海外に任せるべき
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:31:49.49ID:G7mf4HKS0
セガ、カプコン、コナミ
クズ企業が揃い踏みやん
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:35:24.89ID:KLhmmVxD0
JeSUに所属してるプロ連中は言論統制されてるんじゃなないの?
下手に発言して除名&除名者は今後JeSU関連大会出場禁止とかされたら痛いし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:40:31.59ID:r7quuyCH0
>>71
てかコレに於いての資格ってのはそのネイリストのような民間資格や、危険物取り扱いみたいな国の資格とかとも性質違うからな
あくまで景表法を回避するために必須というもの

どだい他の”資格”とは生まれも必要性の根拠も違う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:41:24.05ID:5TlvR/mc0
JeSU公認ゲームがウイイレギルティギアスト5鉄拳パズドラブレイブルー
ぷよぷよモンストデッドオアアライブRSSCoDこれ国産ゲー互助会だろ?w

これでオリンピックとか言ってんならここの代表は病院行くべきだわw
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:42:14.38ID:FCEGcSYkp
>>72
逃げたとかフワッとした言い方せずに
具体的に誰が何をどうしたって話をして欲しいんだが

何となくマウント取った気になりたいだけならそれでもいいんだが
会話するなら困る
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:42:47.20ID:HapH7A8/0
ライセンス貰ったらJeSUの言いなりにならないといけないからデメリット大きすぎる
国内大会しかないゲームならまだいいけどさ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:44:31.79ID:7RFf9Mn10
>>16
擁護と誤解されたら嫌なんだがBはおそらく労働報酬としては払ってないでしょ
賞金として払っているからこそ合計10万になるように抑えている
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:47:46.97ID:nY32jx2Op
>>81
そうだな間違ってたわ
10万の場合は賞金だ
スマホだと文字化けしてんなこれ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:50:58.77ID:FCEGcSYkp
まだいるようだから遅レスだけど
>>48
ライセンスがなくてもプロフェッショナル性を証明できれば高額報酬支払ってもいい ってのから
ライセンス制な正当性がない は話が飛躍し過ぎでしょ

むしろまさにそのプロフェッショナル性の証明の一つの明確な手段がライセンス制なんで必要
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:54:28.93ID:HapH7A8/0
賞金500万売り文句にしてて出さなかったんだからこっちが問題だろうに
それも2日連続
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:55:00.75ID:bsTAygAh0
>>73
カプコンやJeSUが信用できないのは分かる
任天堂やサイゲにeスポーツを主導してもらいたい
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:55:07.75ID:i6oNr5AM0
>>84
国内のライセンス持ち選手はプロフェッショナルであるから賞金満額
国内のライセンス無し選手はプロフェッショナルでないから賞金に上限あり
海外のライセンス無し選手はプロフェッショナルであるから賞金満額
ここが歪んでるんだよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:55:38.93ID:5TlvR/mc0
>>84
もこうとかが何のテストもなくプロライセンスもらってるんやで?
賞金ももらえない年齢の人間にもライセンス渡したり必要か?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:58:10.94ID:GTzZTzp90
もこうとかいうライセンスとプロフェッショナル性への最大の反証
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 18:58:17.40ID:obvhtM3h0
運営「490万円浮いたぜ!次回も優勝よろ〜」
それにしてもプロゲーマー達って弱すぎない?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:00:17.56ID:bsTAygAh0
>>84
外人がライセンスの取得をしなくても賞金貰えるのに?
日本人はライセンスの取得必須は通らないだろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:10:44.35ID:8AqZAZtSp
ゴリ押しで利権団体作ろうとしてるのが無理なんだよ
しかも完全オワコンゲーばかりで
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:11:25.82ID:lg8iyaTS0
>>92
外人は外国で売っている商品を買うのが普通なので
日本の商品が対象である景品表示法の対象外
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:22:07.51ID:a8aU9a7nM
賞金10万はまだ(変な)ルールとしてわかるとしてモニタ分引かれるのは意味不明すぎない???

数万円レベルの景品は法的にまったく問題ないはずなのだが
忘年会のビンゴゲームすら出来なくなるやん
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:24:21.67ID:wYcp/Xzda
名球会みたいなもんか
実は何の裏付けもない利権団体というオチ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:29:50.92ID:nY32jx2Op
>>84
その辺りは文字化けしてるかもだけど>>16でライセンス無しでどうやって証明するかって話してたのもあって飛ばしてしまったすまん
ただ元来の主張は労働の対価とするためにプロフェッショナル性の証明の為にライセンス制が必要ってことだった
でも8月5日の法令適用事前確認手続照会書の3頁目5頁目にあるように他の手段で審査した上で順位に応じた賞金を払うケースも尋ねてる
それで消費者庁からはOKが出た
JeSUが否定されることを期待して照会したんじゃなければ自分で他の手段でもいいと明らかにしてライセンス制の根拠を揺るがしたようなもんだよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:31:31.77ID:lPL5xmFF0
>>97
ゴルフ大会のためにある団体だから
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:33:23.02ID:FCEGcSYkp
>>99
事実認識に差はないけど結論に差があるな

他の手段でもいいとなってもライセンス制度の根幹は揺るがない

もちろん、必ず要るという最初より後退してるってのは否定しないけど
どうやって審査して支払っていいかに悩む大会主催者にとって
確実に支払っていいライセンス制度は魅力的
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:35:07.65ID:4W9s29Gd0
安モンのゲーミングモニター(笑)なんかもらっても十中八九今使ってるモニターよりショボい奴だよな
その場で床に叩きつけてやればよかったのに
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:41:53.44ID:dUcaVCEJ0
景表法云々言うならJeSUにゲームソフトメーカーの社員が名を連ねていたらまずいと思うのだが
だってお前らゲーム制作して利益を受けてる立場だろがと
そのゲーム使って賞金大会開催したらアウトじゃねえのか
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:44:01.78ID:97AcfLRL0
JeSU公認タイトル
『ウイニングイレブン2018』
『GUILTY GEAR Xrd REV2』
『CoD WW2』
『ストリートファイターX アーケードエディション』
『鉄拳7』
『パズル&ドラゴンズ』
『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』
『BLAZBLUE CENTRALFICTION』
『ぷよぷよシリーズ』
『モンスターストライク』
『レインボーシックス シージ』
0106104
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:38.58ID:97AcfLRL0
ああすまん、デッドラ6が抜けてたわ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:47.83ID:FCEGcSYkp
>>103
だよな
俺もこれは本当に疑問
消費者庁がOK言うならOKなんだが
景品じゃない メーカーの宣伝文句じゃない って言うなら
メーカーからはもっと切り離した組織であるべきだよな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:46:16.37ID:yBTHtdj30
ライセンス持ってない外国人が満額受け取れる理由
賞金から他社提供の副賞の金額を差し引く理由
合理的に説明してくれよJeSUさん
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:49:47.62ID:V3ROYx5qd
>>94
大麻が合法の国から来たら日本で大麻所持しててもセーフ並みの暴論じゃねそれ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:51:13.71ID:nY32jx2Op
>>101
JeSUの正当性が揺らいでいるとか言ったけど>>16で書いた所定の審査基準の不明瞭性からライセンス制自体は継続されると思うよ
ライセンス制度が唯一の手段という根拠を欠いたと表現するのが的確だったかな
日本語って難しいわ
経済法で独禁法しかやらなかったから景表法のテキスト探してたけど4320円で興味本位で買うには辛いなこれ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:10.38ID:3XW4vOpC0
じゃあ利権団体所属以外参加させるなよ
利権団体の中で勝手にやってろ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:35.92ID:IqYj+y8i0
シャドウバースはこんな団体関係なくちゃんと高額賞金配ってるぞ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:55:13.21ID:FBjtGRP/0
次の大会は副賞に車でもつければももち優勝の度にマイナスになるから潰せるぞ!
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:55:18.38ID:FCEGcSYkp
>>112
配るの方が「ちゃんと」なのか?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:02:35.80ID:BzjXy/SLM
プロゲーマー人口増やすために賞金なんてニッチなことやってんだろうに

金を出し渋ってる姿勢がむしろ逆効果しか生んでない
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:02:48.75ID:DDQkB40fa
団体は所属してる人がいる以上は区分けしないのは
あたり前だと思うぞ、団体に属さないなら払わない
ってのは筋が通ってるよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:04:46.37ID:nY32jx2Op
>>112
あれは基本無料ゲームだから高額賞金でも不当な顧客の誘引(景表法4条)にはならないって理屈のはずだぞ
普通のゲームで高額賞金出すのは賞金で釣って商品買わせる不当なものって理屈らしい
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:04:50.92ID:iAVv+Lyj0
>>118
それなら所属者だけで大会やるべきだし
ライセンス非所持者も呼ぶなら優勝賞金500万を謳うべきではない
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:08:02.48ID:tdm0N2U/d
>>46
あいつらJeSUのない頃から自費で渡米して勝ち上がってきた連中ですが…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:10:03.22ID:rxg8lNZzd
IPホルダーが賞金払うから景品表示法に引っかかる
IPホルダーが賞金払わなきゃ良いんだよ
何でIPホルダーが賞金払うことにこだわるの?

それより公認競技を決める団体の役員にゲーム会社の社長とかいるのは変じゃない?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:10:31.68ID:FCEGcSYkp
>>121
そ、日本代表とか関係なしにね

別に矛盾する話じゃないし
そういう風に出来る自信があるから
ライセンス制度断るんだよ

それはそれとして、本人自身もそのしんどさは分かってるからか
ライセンス制度自身は否定してない
ただ俺らには不要だと
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:24.51ID:2HFCojQU0
>>101
「予選の順位、過去の大会における実績又は当該ゲームにおける一定の能力や経験等」
という例示がされた上でそれで問題ないよって回答を消費者庁から貰ってるわけだが
それでどう審査していいかわからないような主催者は幼稚園からやり直した方がいいんじゃなかろか

ぶっちゃけライセンス採用のメリットって手間やリスクをJeSUに押しつけられるってくらいで
でも現状はライセンス採用しないで景表法に引っかかるより
ライセンス採用した結果減額で騒がれてイメージ落とす方が可能性としては高いんじゃね?
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:40.32ID:0Qy8dJf40
>>110
> JeSUの正当性が揺らいでいるとか言ったけど>>16で書いた所定の審査基準の不明瞭性からライセンス制自体は継続されると思うよ
> ライセンス制度が唯一の手段という根拠を欠いたと表現するのが的確だったかな

根拠全然欠いてないんだけども?
16の@はライセンス制の正当性の根拠を否定するものでもなんでもないっていうところが理解できてない点でお前も駄目駄目

ライセンス制の正当性ってのは「誰でにも無条件で労働契約していいのか?」っていう部分から発しているものだから、そもそも消費者庁の回答(労働の報酬ならOK その他)ではそこの部分の判断は一切述べてない
正確に言えば消費者庁は正式な文書ではライセンス制が事実上唯一の方法かどうかの 正も否も言っていない(聞かれていないし、多分聞かれても答えられない)
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:59.53ID:BzjXy/SLM
擁護は消費者庁消費者庁って連呼するのやめたほうがいいよね
消費者庁は法律の解釈を操る位置にいないし

消費者庁の天下り先ではないのかもしれないけど、あまりべったりだとそういう誤解を生みかねないからね
元消費者庁官僚なんか受け入れた日にゃ国賊がごとく叩かれると思っておけよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:13:19.13ID:lg8iyaTS0
>>109
別に外国人が日本の商品買うと絶対アウトってわけではないからな
10万の景品は許しているし
要するに程度問題
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:16:27.93ID:I6NI3SQja
これライセンス結んだらJeSU主催じゃない大会に出れないってのが最大のデメリット
村大会やって村王決めてるだけだもんな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:16:34.92ID:dUcaVCEJ0
>>123
会長がセガホールディングス社長
理事にコナミ、カプコン社長、ガンホーの取締役も在籍
そして公認タイトルにそいつらのタイトル並びまくり(笑)
JeSUの存在そのものが景表法に引っ掛かってんじゃねえの?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:16:36.72ID:nY32jx2Op
>>122
景表法4条はオレが六法開いてこれかなって思ったやつを適当に言っちまったすまん
ただ区別があるらしいのは五大ローファームの一角である西村あさひ法律事務所の弁護士が言ってるし、これが間違ってるなら素人に毛の生えた自分なんかが意見言えるレベルの話ではない
https://judiciary.asahi.com/outlook/2018081500002.html
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:16:57.29ID:BzjXy/SLM
>>94
こういう屁理屈やめたほうがいいよ
どう考えても日本人参加者だけを縛って村八分にするようなライセンス制は不自然なんだから
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:18:16.00ID:0Qy8dJf40
>>130
それは残念ながら無い
なぜなら賞金スキームが景表法を回避できている以上、同じ理屈でJeSUの中に利害関係者が居ようと景表法は回避できている
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:18:55.35ID:FCEGcSYkp
>>125
景品表示法に引っかかる方がまずいよ

単純に金銭的な意味でもイメージ的な意味でもそうだけど
他にもNGの判例を与えるのがまずい

法の解釈って既存判断を覆さないように作るのが基本なんだよな
話題の9/12発表された回答にもTV番組の企画意識してんなと思う文面がある

そこで一回アウトが出ると類似はアウトにせざるを得ないんで
結果として今後アウト範囲が増える
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:20:08.98ID:NMGCPdsg0
500万と言って10万しか出さないほうがよっぽど景品表示法違反
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:24.42ID:lg8iyaTS0
>>132
ライセンス発行までのハードルが高いかというとそうではない
手続き上の問題でしかあるまい
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:41.86ID:0Qy8dJf40
>>132
不自然かどうかなんかで決めるこっちゃないんだよ
そもそもが、普通にやったのでは法にひっかかるので無理矢理 景表法をくぐりぬけれる道をつくっての方策でやらざるを得ないんだ
どうしたって細かい所(まさに外人の取り扱いなんかそう)で歪なところはでてしまうのは仕方がないんだよ

不自然なところがどうしてもでるってのが気に入らない!っていうのなら、もう日本でIPホルダー主催の高額賞金大会は開催無理って諦めるしか無い
それでいいの?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:21.15ID:0Qy8dJf40
結局、JeSUと全く同じか実質同じな類似の方法で細かなところで歪なことがでてしまうのを許容してIPホルダー主催の高額賞金大会を開くか、
もう開催は諦めるか

この2択しかないのよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:27:33.45ID:lg8iyaTS0
>>139
ヤマハがなぜ10万以上の賞金のコンクールできるか知らない?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:31:32.05ID:9iiKUeTia
法律がどうこういろいろあるけど結局人は感情で動く
理屈じゃない
jesuに対する不信感嫌悪感は浜村に対する印象によるところもでかい
この人がまず最初にjesuの顔として出てきた

俺:うーわー…(絶句)

第一印象最悪
彼が上の方に鎮座している限り永久にjesuに対するうさん臭さはつきまとう
そしてストVパズドラの大会での意味不明な規約による賞金払わねえという子供じみたケチ臭さ
さらに事務局長?だったか誰かのツイッター自爆
こんなやべえのが内側にわんさかいるのかというさらなる嫌悪感の増大
もうね、腐敗臭しかしない
いくら力で否定派をねじふせようとしても人の感情だけは絶対に曲げられない
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:31:51.92ID:lg8iyaTS0
>>142
一番ヤバそうなのは一般参加OKなところ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:36.37ID:0Qy8dJf40
>>145
景表法違反だよ
一般参加者が高額賞金に釣られて商品買ったと見なされたら景表法違反になる
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:07.58ID:NMGCPdsg0
>>147
一般参加者が高額賞金に釣られて大会に参加して
賞金が支払われないのも
景品表示法の不当表示ですよ?
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:10.93ID:AVf8WBEaM
>>147
そんな初歩のこと知らずに叩いてんのかよ・・・もっと調べてから叩きにおいで
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:20.65ID:lg8iyaTS0
>>145
一般参加OKだと事前審査なしとみなされても仕方がない
事前審査のない大会で賞金出すのは消費者庁は認めてない
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:49.00ID:jWoYdggap
>>147
そういう理屈で問題視して
実際に省庁に確認した結果はどうでしたか?
あなたの感想は聞いていない
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:12.64ID:lg8iyaTS0
>>146
景品表示法に関連しているから
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:34.78ID:BzjXy/SLM
>>137
では不自然という言い方を訂正するよ
独占禁止法違反

君らはやたら景品表示法ばかり語っているようだがそれを回避することに執心で、独占禁止法に触れる行為をしている
またそれに気づいていない

歪なところが出てしまうので仕方がないというのならそのまま公取委にしょっ引かれなさい
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:10.65ID:NMGCPdsg0
一 商品又は役務の品質、規格その他の内容について、
一般消費者に対し、実際のもの よりも著しく優良であると示し、
又は事実に相違して当該事業者と同種若しくは類似 の商品若しくは役務を供給している
他の事業者に係るものよりも著しく優良であると 示す表示であつて、
不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択 を阻害するおそれがあると認められるもの

賞金500万と偽ってモニター押し売りするこの大会のことじゃんw
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:15.83ID:o1b7SS9bd
>>143
それでも賞金が出しやすいようにスポンサー集めたり
大会開催しやすくなるようにガイドラインとか整えてれば
今より支援は得られてたと思うの

法を知らないのは仕方ないとして法学者や弁護士を前面に持ってこない
確固たる信念も語らない
現場の慣例を引っ掻き回しただけなうえに
オリンピックが自分達を認めないことを大勢の前で愚痴る
誰だよこいつをJeSUのスピーカーに据えたのw
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:56.04ID:yFOAspmna
消費者庁「労働の報酬ならOK、プレイヤーに高いスキルがあれば労働の報酬です」

擁護「JeSUのライセンスでなければIPホルダーの主催大会は不能!」

俺「???????」
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:57.05ID:lg8iyaTS0
>>148
ライセンス所持者に賞金支払うって条件は提示してるだろ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:53.93ID:BzjXy/SLM
不公正な取引方法

不公正な取引方法とは、『取引の際、不当な対価を用いたり、他の事業者を差別して扱ったりするなどして、市場競争を制限する行為』を指します
(独占禁止法第2条9項1号〜5号、独占禁止法第19条)。

(略)

その他不公正な取引として独占禁止法が規制する主な行為

特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
https://houmu-pro.com/contract/59/
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:22.35ID:AVf8WBEaM
高額賞金大会開いて問題ないならももちが高額賞金大会開いてくれれば良いだけ、浜村嫌いだからJESUは嫌いだがJESU絡みしか高額賞金大会開いてくれねえじゃん
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:56.00ID:FBjtGRP/0
できた後に浜村がやった仕事ってなんだ?って考えたら
ほんとなんのためにあるのかってなるわな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:44.20ID:lg8iyaTS0
>>156
まず前提を勘違いしているな
景品表示法をクリアする方法の中でカプコンはライセンスを選択した
それは選択肢のひとつに過ぎないがリスク回避の意味で現状一番現実的だったということだ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:42:48.72ID:yFOAspmna
>>162
じゃあ前提を見直して別の方法でいいな
プレイヤー側に報酬剥奪と権力一極集中のデメリットがあるから別の方法探ろうか
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:43:05.21ID:NMGCPdsg0
非ライセンス全員に払わないならリスク回避になるけど
外人に払ってるんだから何も回避できてないじゃんw
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:43:20.18ID:0Qy8dJf40
>>151
お前が聞けば?

少なくとも、JeSUじゃなくってIPホルダー側がその理屈を懸念してJeSUに対して少しでも怪しいのなら止めてくれ、と要請し
その上でじゃあライセンス制にしたら完璧ですよ と提案したのが消費者庁なのはわかっている

この経緯からしたら、消費者庁も当然法的にNGになる可能性高いと思っていたからライセンス制を提案してきたってことだな
(ライセンス制じゃなくても大丈夫なら、その時にIPホルダー側の懸念に対して無問題ですよって答えているはず)
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:43:26.66ID:N3Vb+RzD0
金集めかな…あと税金をかっぱぐこと
特別顧問の面々みたらオリンピック利権に食い込んで好き放題しようとして頓挫
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:59.86ID:0Qy8dJf40
>>158
> >>157
> その件に関して消費者庁の回答はどうでしたか?

JeSUの全てのスキームは完全に合法で問題ありません、と改めて文書で正式に回答したぞ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:11.45ID:2HFCojQU0
>>134
リスクは起きた時のダメージだけでなく起きる確率も込みで考えるもんだろ
そりゃ起きてしまえば景品表示法違反の方がまずいのは当たり前だ
でもあの消費者庁見解見て景表法違反が起こると思うか?
むしろ違反する方が難しいくらいだろ
それに対して賞金減額はこの短期間に2回も起こっているわけだ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:16.30ID:FCEGcSYkp
>>163
探ってもいいのはそうだけど
それはカプコンの判断な
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:28.44ID:lg8iyaTS0
>>158
質問されてないし回答してない
景品を渡す条件についての正当性はまた別の問題

が、仕事の報酬を渡すという前提なので仕事相手を限定することに違法性はないと言える
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:47:10.77ID:lg8iyaTS0
>>163
ライセンスとればいいじゃん
ライセンスとるのを妨害されてるわけでもあるまい
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:47:55.77ID:yFOAspmna
>>169
カプコンの取締役とJeSUの理事が一緒じゃなきゃ俺もそう思うんだけどなあ・・・
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:33.02ID:lg8iyaTS0
>>168
確率も込みというならそれこそ
自社独自の判断より消費者庁と協議してるライセンスの方が違反の確率低いだろう
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:42.87ID:FCEGcSYkp
>>173
やればいいじゃんww
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:50:56.69ID:o1b7SS9bd
>>162
海外大会であるカプコンカップに景品表法回避の必要性はないけどな
本当に、この前回の悪手がすべてを台無しにしてる


>>170
仕事として渡してるのなら外国人への賞金授与が労働ビザに絡まるし
現物支給に伴う賞金天引きも法に触れるけどな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:51:19.81ID:0Qy8dJf40
>>168
> でもあの消費者庁見解見て景表法違反が起こると思うか?

ライセンス制かそれに準ずるなにかしらの代替手順がなければモロに景表法違反起こるだろうね
そして何度も言わせてもらうが、ライセンス制でより完璧な手順を望んだのはJeSUじゃなくってIPホルダー側
この時点でJeSUがライセンス制をとったことに対してJeSU批判するのは完全にお門違い

> むしろ違反する方が難しいくらいだろ

本気で思ってるのなら、利益誘導になるかならないか?っていう部分を考慮しなおせ

> それに対して賞金減額はこの短期間に2回も起こっているわけだ

だから? 法律上しかたないことだ
起こったからなんなんだ?って話
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:51:23.18ID:yFOAspmna
>>171
だからその方法にプレイヤーが報酬を受け取れない可能性と権力の一極集中のデメリットがあるよな?
例え報酬を渡せるとしてもJeSUが規約に都合悪くなったんでライセンスホルダーにも賞金は上限10万ですって書けばそれがまかり通る訳で
渡せるとしても渡さないのは既に2度もやったし規約に書いてあれば文句言うなってお前が一番言ってんじゃん
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:51:48.94ID:lg8iyaTS0
>>173
やればいいじゃん
スマブラはどうせ賞金でない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:52:51.45ID:rxg8lNZzd
>>141
ヤマハ以外に河合楽器やスタインウェイとかいろいろメーカーのピアノがあるから景品表示法関係ない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:53:49.75ID:lg8iyaTS0
>>176
>海外大会であるカプコンカップに景品表法回避の必要性はないけどな

海外で景品渡したら違法じゃなくなるなら
脱法して宝くじまがいの商品売り放題になるわ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:54:05.42ID:0Qy8dJf40
>>178
> 例え報酬を渡せるとしてもJeSUが規約に都合悪くなったんでライセンスホルダーにも賞金は上限10万ですって書けばそれがまかり通る訳で

頭おかしいのか、お前w
契約時と履行時に規約変えたら詐欺になるにきまってんだろ
まかりとおるわけねぇわ 
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:54:22.32ID:Ke3hX3+n0
ライセンス持ってる人以外は参加できない高額大会開けばいいじゃないかと思うんだが
参加したい人は嫌でもライセンス代を払うだろうしwin-winだろ
高額賞金を目玉に一般を参加させるのがそもそも間違い
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:56:34.58ID:BzjXy/SLM
>>171
ライセンスを取ることを妨害されているわけではないが
ライセンスを取ることで上納金を納めることが強要される またライセンスを取ることで他団体と交渉できないという理不尽な契約を結ばされる

実質的にJeSUの傀儡になって悪事を働く約束をしないとライセンスが取れないので
とりづらい状況にはさせられている
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:58:13.42ID:lg8iyaTS0
>>185
上納金はカプコンが出してくれるから
上納金は問題ない

他団体との交渉が何を指すのかよく分からん
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:58:26.62ID:0Qy8dJf40
>>184
> ライセンス持ってる人以外は参加できない高額大会開けばいいじゃないかと思うんだが

一般参加ないと盛り上がらないとかそんな感じなんだろうな
でも、今後はもうそうせざるを得なくなってくるのかも
 
> 高額賞金を目玉に一般を参加させるのがそもそも間違い

阿呆、 一般参加=非JeSUライセンス持ちは高額賞金ははじめっから貰えないってわかってんだから一般参加者にとっては目玉になってるわけねぇだろw
むしろそうなってしまったら景表法違反になるんだっつーの

いかにして 「高額賞金を得る可能性ある人は、賞金目当てにゲームを買った人じゃないんですよ」っていう理屈をひねり出すか?肝なんだぞ
その理屈をひねり出すのがプロライセンス制なんだわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 20:59:27.16ID:yFOAspmna
>>183
jesuがライセンスホルダーに報酬を契約で保証してるソースくれ
あと別に契約で保証しててもJeSUの意向で大会の報酬金額自体好き放題できるし契約自体大会ごとに結ぶからそこにJeSUが関与したらどうすんの?
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:00:23.06ID:BzjXy/SLM
>>184
特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること     ←←←←これだね 高額賞金というエサで消費者を吊り上げ
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←これだね JeSUへの忠誠を誓う契約を要求する独禁法違反の悪徳行為
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:00:33.38ID:9iiKUeTia
jesu擁護が大量にわいて火消ししてるのも露骨すぎて嫌悪感を助長する
掲示板やらブログコメ欄とか
ウメハラ配信とかakikiその他が決まってリツイートするやつとか論調同じで裏で必死に手回ししてんだろうなと感じさせる
カプコン杉山と綾野はストV初期の不手際の時にネット配信番組に自ら出てきて釈明しててあれはすごく印象よかったよ
「自分がいなくなったら…そういうことだと察してください」みたいな事をやつれた顔で語ってて実際その後杉山いなくなったし心配したよ
責任者が直接説明と謝罪に出向いて首切られてあれはかっこいい
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:01:01.09ID:0Qy8dJf40
>>185
他団体と交渉できないとか、他団体のゲーム大会にでれないとか全部デマだからな
わかってて広めているのなら悪質極まりないし下手したら業務妨害

>実質的にJeSUの傀儡になって悪事を働く約束をしないとライセンスが取れないので

完全に名誉毀損 
ネットだからってなんでも書いていいわけじゃないって認識はもっておいたほうがいい
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:01:21.83ID:lg8iyaTS0
>>189
どっちにしろ懸賞は条件クリアしたら払わないといけないという法律があるから
結果が出たあとひっくり返される可能性はない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:30.39ID:yFOAspmna
>>193
あの俺が要求したソースは・・・?
その懸賞の内容自体JeSUが好き放題出来るのが問題だって言ってるんだけど・・・?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:43.18ID:o1b7SS9bd
>>182
日本から海外の宝くじ買うのは違法だが
海外旅行中に海外の宝くじを買うのは合法だぞ?

得た所得を国外に持ち出す際に別途その国の制約があるだけで
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:52.41ID:2HFCojQU0
>>174
比較するのそこじゃねぇよ
独自判断で景表法違反になる確率とライセンス制度採用して優勝者減額する羽目になる確率だよ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:04:35.11ID:lg8iyaTS0
>>194
懸賞 法律とかでググれ
内容自体を好き放題って具体的には?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:05:16.54ID:wFeTH61LF
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1707/22/news037.html

同庁によれば、
「個別の案件については回答できない」としながらも、一般的な法解釈として「景表法で日本人だけが賞金を受け取れないという条文はない」
「受け取り手の国籍によって受け取りの可否が決まる規定にはなっていない」とのこと。
仮に景表法が適用されるとしても、選手の国籍によって「日本人以外ならば受け取れる」「日本人だけが受け取れない」ということはないそうです。
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:04.61ID:0Qy8dJf40
>>189
> jesuがライセンスホルダーに報酬を契約で保証してるソースくれ

いますくJeSUのHP行って大会規約とライセンス規約読んでこい
そしてJeSUにのっとって開くとされた各大会のHPに行ってその大会の規約などがどう書かれているかも読んでこい

> あと別に契約で保証しててもJeSUの意向で大会の報酬金額自体好き放題できるし契約自体大会ごとに結ぶからそこにJeSUが関与したらどうすんの?

どうもせんよ、事前に規約を公表していてそのとおりに大会を開いて終われば無問題だろ
どこになにを問題視するところがあるんだ? 阿呆が

仮に規約が今と変更されて賞金スキームが変更されたら、あとは参加選手が大会エントリー時にそれを読んでどう思うか?だけの話
規約読んでそれでいいって思ったら参加したらいいし、嫌だなって思ったら参加しなけりゃいいだけだ

起こりそうもない無理やりな「もし〇〇したら〜」なんて妄想で非難しようとしている馬鹿には難しい話か?
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:45.96ID:i6oNr5AM0
>>187
それが絶対に目玉にならないなら優良誤認なんてものはこの世に存在しないわけでだな
プロしか参加できない大会ならサイトの賞金欄にでっかく500万なんて書く必要ないんだよね、プロの選手が知ってればいいわけだから
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:06:58.53ID:nY32jx2Op
>>126
多分共通認識としてこの記事
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190912-00142276/
はあると思うんだけど、これはア)プロライセンス選手とイ)所定の審査基準をクリアした選手に対して賞金を出すのは景表法4条の適用対象にならないって判断してるよね?
これは「誰にでも無条件で労働契約していいのか?」という問いに対する「プロと審査基準をクリアした選手は可(審査基準の無い大会には言及せず)」って回答でしょ
従来のJeSUはライセンスが無いと高額賞金はダメって主張してたんだから根拠がなかったと表現することのどこが間違ってるのかわからん
それに16云々は所定の審査基準を要するのはイ)の方法で開催する場合だけど、結局ライセンス制度の方が楽だよねって文脈なのに意味不明な解釈してるし
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:07:02.36ID:lg8iyaTS0
>>197
優勝者減額は規定に書いてあるからその確率比較する意味なくない?
起きても減額すればいいだけ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:07:23.29ID:wFeTH61LF
ねとらぼが消費者庁に聞いた話だと
外国人はOKというのが謎なんだけどな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:08:35.79ID:z6gCVHW/0
外人がOKでももちがダメなのが
労働でも景品でもおかしなことにならんか
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:08:40.96ID:NMGCPdsg0
日本国内の大会なのに外国人ならOKなんてことがあるわけがないし
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:09:40.09ID:2HFCojQU0
しかしJeSUが自ら発表したライセンスなしでも仕事の報酬として賞金払えるよって消費者庁見解
あれ「JeSUが今後開催を検討している大会」で賞金払っても平気かって聞き方してるんだよね
しかもJeSUの見解としてはライセンスなし大会でも賞金払っても平気だと考えてるとまで言ってる

だからJeSUが今後ライセンス関係ない大会開いて
ライセンス無しにだけ賞金冷遇する馬鹿げた事やめちゃっても別におかしくはないんだよな
そうなったらライセンス必須!と頑張ってる人たちは梯子を外されちゃうわけだが
(まぁ適切な見直しはするけどライセンス制度は運用すると言ってるからあまり期待は出来ないけど)
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:10:38.32ID:0Qy8dJf40
>>202
ただのイチャモンだな
そのレベルでなんでも書けるのなら
「非ライセンス持ちには、頑張って入賞したらライセンス資格得られるのだから次の大会からは今回の500万!みたいな高額賞金得られるよ!」っていうアピールの為に必要とも言えるわな

てかもうこのレベルでのイチャモンしかできないなら黙ってれば? 法律論その他で議論できないやつはイチャモンしかできないんだから邪魔だ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:11:14.14ID:lg8iyaTS0
>>207
正確には海外から来たらOK
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:11:24.73ID:VSKBhtAO0
そういやこの大会って参加者は初戦落ちでも多少の賞金は出てるの?
労働だからセーフって理屈なのに1円も出ない人が居るなら最低賃金法の問題にならん?
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:11:56.21ID:NMGCPdsg0
>>210
なんで海外からくるとOKなの?
アメリカ人なら日本で拳銃持っててもいいの?w
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:13:15.47ID:lg8iyaTS0
>>206
ももちも外人も労働の報酬でないだけでは
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:13:16.66ID:22U1i+o60
いやな、ライセンス発行するのは勝手だよ?
団体毎に大会開くのも勝手だよ

けどな、ライセンスないと賞金が出せない
だからライセンスを持ってもらう

てのはただの詐欺でしかない
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:13:33.43ID:2HFCojQU0
>>204
「減額すればいいだけ」で全て収まるならyahooトップニュースになる騒ぎになってないでしょ
そりゃ景表法違反が怖いのはわかるよ当たり前だ
でもそのあまり減額で騒がれる方のダメージを軽く考えすぎじゃないでしょうかね
この件を聞いてeスポーツに良い印象抱く奴なんておらんやろ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:13:59.76ID:VSKBhtAO0
>>210
ずっと海外から来たならOK言ってるけど、実際に景表法でそのような運用が行われた実例や
争われた判例、又は国が出してる通達やらガイドラインやらあった上で言ってるの?
それとも何の根拠も無い妄想で語ってるとかなの?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:45.10ID:22U1i+o60
ライセンスがあれば出せるっていう根拠なんてないわけで

てか、ただの任意団体がどういう理屈でこんなことほざいてたんだ?w
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:16:35.38ID:yFOAspmna
>>198
懸賞関連の法整備はざっと読んだわ
JeSUが大会主催或いは大会主催と密接でかつライセンスホルダーに対して非常に強い権力を持ってるんだからそもそも去年500万が優勝賞金の大会を今年は優勝賞金10万にしますって言っても選手は逆らえないってのが問題
ライセンス制じゃなければライセンスを失う可能性がそもそも無いから堂々と抗議活動出来るよね?

>>201
JeSUのホームページには載ってないな
数ある大会ホームページのどこに載ってるのか読みたいからはやくたのむわ
公表された規約に対して選手が納得できなかったとしても現在の状態じゃjesu側の権力が強過ぎて抗議のしようも無いよな?
ライセンス制ってのはそういうデメリットがあるだろ
jesuがめちゃくちゃな規約出さなきゃいいけど既に非ライセンス保持者には報酬払わないってめちゃくちゃもうやってんだから信用なんて無いじゃん
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:16:41.67ID:lg8iyaTS0
>>212
海外では海外版のソフト売っててそれを買うのが普通だから
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:23.02ID:5TlvR/mc0
いやマジ公益性もない一般社団法人が発行するライセンス持ってたら
クリアできる法律っていったいなんなんだよw超法規的措置か?www
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:50.18ID:0Qy8dJf40
>>203
簡潔にいうとそのリンク先にもあるけど、「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供する」という形式を採っていれば」っていうところをよーーーく考えな

不特定多数の一般参加者がいる大会のケースじゃないだろ? 

木曽崇もはっきりいってそこの部分で思い切り間違えてるんだよ、この人もともとライセンス制いらない!から始まってる上に、上記のところで大会の実務のことをまったく考慮にいれてないから…
ライセンス制がどうして必要になったか?っていう部分をずっとスルーしている(はじめにライセンス制いらないもん!って文句つけたらそこから思考がとまってしまってる)
あげくJeSUのやり方は違法に違いない! 俺的解釈では絶対にNGだ!って言い続けたんだけど、まさにこのリンク先で自分が紹介している消費者庁のJesuへの回答で
「JeSUさんのやってる全てのスキームは合法です」って消費者庁がお墨付き与えちゃったから 木曽崇は梯子外されちゃってるのよw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:56.06ID:NMGCPdsg0
>>219
昨日からスピーカーのようにそれ言ってるけど全く根拠ないですよねそれ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:18:50.36ID:NMGCPdsg0
>>220
ほんとな
国の資格でもないのに何の権利あんだよ
英検みたいなもんだろw
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:18.53ID:dujNkGLu0
海外からきたらOKだったらガリガリ君の当たりくじ外国から来た人には100万円とか可能になるのか?
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:39.82ID:t5BrRlgtd
ライセンス持ってても中学生ってだけで賞金没収されてんだよなあ
何だこの団体最初から賞金出す気ねーだろ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:43.61ID:lg8iyaTS0
>>218
>去年500万が優勝賞金の大会を今年は優勝賞金10万にしますって言っても選手は逆らえないってのが問題

ライセンス制度あろうがなかろうが逆らえねえよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:21:54.19ID:VSKBhtAO0
>>219
「普通だから」なんて主観的な言葉じゃなく、客観的な根拠で示してくれませんかねぇ。
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:19.48ID:22U1i+o60
オープン制てのとプロ限定てのがあっても良いのよ
で、プロの大会にはどっかの団体からプロ認定を受けなきゃいけないてのもわかる

で、今回の大会は参加が完全に自由で予選会もきっちりと行われたの?
抽選以外のシードとかもってのほかだよ?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:45.77ID:FCEGcSYkp
>>224
海外で売ってるガリガリくんなら
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:47.04ID:2HFCojQU0
>>221
一応言っておくとJeSUさんのまだやってない
ライセンス無い人にも賞金払うスキームも一緒にお墨付き与えてますよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:22:56.54ID:lg8iyaTS0
>>222
実際カプコンがそういう規約で大会運営してるやん
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:22.99ID:ue3ICUvQ0
日本人だけライセンス無しならカネ減額って、逆に独禁法に引っかかりそうだけどな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:41.06ID:0Qy8dJf40
>>222
根拠がないという根拠は? 

海外選手なら日本のIPホルダーの商品を買うことにならないので、IPホルダーの利益誘導にひっかからない、っていうのは根拠以外の何者でもないんだけど?
この根拠が、法の解釈としてOKになるかNGになるかは今の所 最終的な司法の判断事例が無いんで誰にもなんともいえない

が、JeSUはこれまでも関係省庁とこれらの点をは相談してきているはずなので、彼らはOKと思っている とは言えるだろうね
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:23:53.32ID:z6gCVHW/0
ID:lg8iyaTS0の言う外国人は大丈夫に何の根拠もないのに連呼するのやめーや
日本版しか出てなかったら適用されないとかいろいろ矛盾出てくるやんけ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:21.34ID:yBTHtdj30
カプコンのソフトを海外で買うとカプコンに金入らないってマジ?
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:43.76ID:yFOAspmna
>>226
なんで?
他の大会には出れるんだからそれで抗議出来るじゃん
jesuライセンス選手が抗議したらライセンス剥奪にまで発展する訳だからどんなメチャクチャでも他の大会に出場するめには黙って受け入れるか出ないって選択肢しか無いのでは?
ライセンスで報酬を管理するって事は管理元に逆らえば関連するすべての大会で同じ目にあう危険性があるだろ
そもそも報酬を管理する団体自体無いほうがいいじゃ?
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:25:19.57ID:NMGCPdsg0
そんなんで回避できるなら大会を英語版でやれば全員賞金貰えてハッピーですよね?w
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:03.07ID:lg8iyaTS0
>>228
じゃあ景品が何故10万までオーケーなのか、10万の客観的な根拠持ってきてみ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:10.90ID:dujNkGLu0
ライセンス持ってる人だけに賞金出すってことは規約に書かれているから良いんじゃない?
ただライセンス制度が無ければ賞金出せないかのように誤解させる説明がまずかった
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:18.43ID:bsTAygAh0
>>229
JeSUに招待された選手のみで行われた
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:31.82ID:VSKBhtAO0
>>234
省庁と相談した上でライセンスは必要、って主張をひっくり返したばかりですが。
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:27:00.88ID:0Qy8dJf40
>>231
> >>221
> 一応言っておくとJeSUさんのまだやってない
> ライセンス無い人にも賞金払うスキームも一緒にお墨付き与えてますよ

どこで?
少なくとも「「一定の方法で参加者を限定する」必要はあるはず
これは俺が何度か言っているライセンスか、”それに準ずる何かしらの代替手段”に値するところだな

なんしかして「高額賞金受けとれる可能性ある人は、賞金目当てでゲームを買った人ではない」と明確に証明できる何かが必要
JeSUはこれをライセンス制というものでクリアしている 他に何かいい案あるのならいいけどある?
あったとしてもJeSUがそれを採用しないといけない理由はないけどもw
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:08.40ID:yFOAspmna
規約に書かれてたんだから報酬受け取れねーのはしゃーない
そもそもその規約を無くした方がいいし
そういう規約を作って選手を強制出来る事も問題だろ
今後ライセンス選手に似たような制限がかけれない保証は無いっていうか既にパズドラの方ではライセンス保持者に理由つけて賞金0にしてるんだし
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:17.58
JeSUのお偉いさんが
ももちの10万含め、賞金額決めてるのはカプコンなので
こちらに難癖ぶつけられても困りますって言ってるのは無視ですか?
悪いのはカプコンでしょ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:21.94ID:lg8iyaTS0
>>243
法律にそう定められた客観的根拠は何?
何故5万でも20万でもなく10万なの?
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:41.31ID:VSKBhtAO0
>>239
先に答え書いてもらってしまったが、そちらが出した10万の話と同様に「海外に来たからOK」が
どっかに書かれてるの?
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:54.82ID:i6oNr5AM0
>>209
そもそも「プロライセンスを持っている人は賞金目当てにゲームを買った人じゃない」っていう理屈がおかしいんだよね
むしろ「プロライセンスを持っている人は賞金目当てでゲームを買う」だろう
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:57.97ID:uv62w6yM0
レギュレーションで国内版使ってたら
外人は海外版買うからノーカンなんて言い訳通用しないだろ

安全の為とか言っておきながら穴だらけのライセンス制見直せよ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:05.77ID:NMGCPdsg0
>>248
そんなものお前が考えることでも俺が考えることでもないじゃん
書いてあるならその通りなんだよ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:28.49ID:yBTHtdj30
賞金貰うためにライセンス料金払ってる人は賞金目当て以外の何物でもないのが草
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:34.25ID:dujNkGLu0
>>248
突き詰めりゃそんな根拠はないよ
まあ10万円に設定しとこってことでしょ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:54.31ID:0Qy8dJf40
>>238
> そんなんで回避できるなら大会を英語版でやれば全員賞金貰えてハッピーですよね?w

摘発する側(消費者庁や警視庁)が、「不特定多数の一般日本人参加者が、大会のゲームを全員IPホルダーが関係ない英語版を買っている」と信じてくれるだけの「何か」の証拠があればOKだろうね
証拠がつくれなければNGになるだろうw

>>242
誰がいつどこで何をひっくり返したの?w
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:31:24.41ID:iP2b5YXLa
>>244
知識が1週間以上遅れてる
スレのログくらい読めよ
ももちが出てるような日本のeスポーツ大会はプロモーションを主目的としている為
高額賞金を得ても違法対象になりえない
ライセンスでクリアする必要すらない事をJeSU がやっと認めた
ライバル団体出てきちゃったから
マイルーで好き放題搾取できなくなったというのが正しいか
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:32:47.48ID:lg8iyaTS0
>>252
俺には根拠聞くのに
10万の根拠は知ろうともしないの?

結局主観的な線引きでしかないんだから
客観的な根拠を求めるのが間違っているんだよ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:33:10.45ID:22U1i+o60
賞金を出せないと判断する選手を招待してどうするw

賞金を受け取れるようにするためにという大義名分の元に
ライセンスを発行しているというタテマエを自ら否定した行為じゃないかw

全くもって存在が不必要だな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:33:38.88ID:5TlvR/mc0
まぁライセンスはあってもいいよ好きにすりゃいいよ
ただオープン大会で賞金ありなしとかライセンス不所持で貰えたり貰えなかったりはヤメレ

国内外問わず参加選手全てJeSUのライセンス保持者のみでポイント争いしろよ
そういう意味のライセンスならだれもなんも言わないだろ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:33:46.56ID:VSKBhtAO0
>>255
当のTGSで公表した話はなんだったの?
それとも最初からライセンスが要るなんて話してないというご主張?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:34:48.41ID:FCEGcSYkp
>>257
むしろお前が読め
ライセンスなしでも大丈夫とされた9/12の発表に
参加者を一定の方法で制限し、などの文言がある

ちなみに読むのはスレじゃなくて
JeSU発表の消費者庁への問い合わせの回答な
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:36:10.62ID:0Qy8dJf40
>>250
それはお前の解釈でしかないね
消費者庁はそう思ってないのはこれまでのJesUからの相談と正式なJeSUへの回答文書で明らか


 
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:36:12.15ID:lg8iyaTS0
>>257
プロモーションが主目的なら違法にならないは間違い
そもそもプロモーションに対する規制も景品表示法の目的のひとつなんだから
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:35.24ID:iP2b5YXLa
>>263
予選会で制限済なのでまったく改変不要だが
予選会や年間実績無視したら将棋や麻雀にも波及する
ヤフートップで広く知られてしまった上に
先週末にJEAが発足したから
これ以上法律の穴をつこうとするのは無理があるぞ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:56.56ID:VSKBhtAO0
>>258
条文って適法違法を語る上で極めて客観的な根拠なんだけど。
条文に反して適法違法を国なり裁判所なりが語ると?

で、「海外からならOK」はどこに書かれてるの?
条文じゃなくてもそれを補足する通達やガイドラインでも良いけど。
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:38:41.21ID:iP2b5YXLa
>>265
景品表示法を一から勉強しなおしてこい
景品表示法は家庭用ゲームの大会においては全く抵触しないからな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:39:43.91ID:lg8iyaTS0
>>262
根拠どうでもいいなら聞くなよ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:40:10.65ID:NMGCPdsg0
>>269
お前は条文にもないことを適当に言ってるだけだから根拠聞いてるんだよ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:40:36.94ID:0Qy8dJf40
>>257
お前は一週間どころか、全てにおいて根本的な知識が無いw
遅れてるとか遅れてない以前の問題

>イセンスでクリアする必要すらない事をJeSU がやっと認めた

まーーーーーーーーーーったく認めてませんw
そもそもライセンス制は「不特定多数の一般参加者がいるIPホルダー主催の大会の場合」です
そこは昔も今もなんら変わってません

「一定の方法で参加者を限定した」大会にライセンスがいらないのは当たり前ですが、それは特殊な大会です
 
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:09.59ID:iP2b5YXLa
>>264
そもそもJeSUも消費者庁も
非ライセンス所持者への高額賞金付与に問題はないという見解を示しているし
JeSU においては興行の資となる報酬として高額賞金を渡すという建前を追加したのでライセンスなくても体裁変わるだけで高額賞金は受け取れるぞ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:56.39ID:VSKBhtAO0
「海外からならOK」が何をもって示されたか答えるだけで良いんだよ。
できないの?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:59.39ID:bsTAygAh0
>>264
サイゲはライセンスなんて設けていないが賞金1億円でシャドバの大会を開催しているぞ
完全に合法で
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:42:12.92ID:nY32jx2Op
>>221
何度読んでも君とは同じ結論に至りそうにないわ
オンライン大会で予選をやってその勝者が集まってトーナメントやる事例とか考えたけどイ.で述べられた条件満たせるし
従来のJeSUの高額賞金にはプロライセンスが必要という考えをA
プロライセンス無しで高額商品をだせるという考えをB(木曽はこっち)
それで消費者庁の今回の判断はA∪Bで木曽のBのみって考えも否定されたけど従来のJeSUのAのみって主張も否定されてるようにしか読めない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:02.53ID:dujNkGLu0
ライセンス制度自体は問題ないよゴルフでも似たようなことやってる
でも消費者庁の回答からすると景品表示法回避のためには必ずしも必要ではないってことなんだからより良い方法探れば良いんじゃないの?
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:00.83ID:iP2b5YXLa
>>271
ももちが出てるのは主に後者の大会なんだが…
前者の規制は主に闇賭博防止の為のもので、現行のプロモーション目的で予選会などの選考を経ている大会には全く関係なかったのを関係あると騒いでたのがそもそもの間違い
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:56.61ID:uv62w6yM0
>>264
消費者庁がライセンス制なら回避できると『示唆』したって話か?

TGSでわざわざ「ライセンスが必要ない」と訂正発表させられたのを見るに
勝手な解釈で暴走してただけだろw
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:45:51.90ID:idcAMgimd
>>220
公益性はともかく公平性がない団体が運営権握ろうとしてるのが一番ヤバイ
というか俺が一番気にくわないのが「機材の正当性に関するルール」が未着手なままな点
野球サッカーバスケバレーの団体はそこの調整だけはちゃんとしてる(相撲は知らんけど)

>>224
日本のカジノ案が「日本人には遊ばせない」方針だっていうから
その辺の法案決めた後なら有りうるんじゃね?
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:47:03.07ID:VSKBhtAO0
ことの始まりのカプコンカップって、誰でも参加できる大会だったのかぁ、と。
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:47:19.51ID:22U1i+o60
そう
認定を受けたプロだけを参加させることによって大会の質を保つ
ライセンスないそのへんのおっさんをプロボクサーと試合させないわけでしてね

金に関して、ラインセンスが必要とか必要ないとか
あると渡せない、無いから渡せない
なんてことは一切ないわけ

そもそも、賞金を渡せない相手をプロの大会に招待するっていうこと自体が
自己矛盾甚だしい
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:49:40.68ID:bsTAygAh0
>>278
糞虫が必要のないライセンスを有料で売って甘い汁吸おうとしてるとか吐き気するよね
しかもこのライセンスは民間資格だから事実上JeSUのみでしか価値が無いからね
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:22.41ID:zxRphCtH0
むしろ賞金に関して非対称である選手に1vs1で戦わせたら八百長に繋がるんだよなあ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:47.49ID:0Qy8dJf40
>>279
> TGSでわざわざ「ライセンスが必要ない」と訂正発表させられたのを見るに

残念ながら消費者庁が言ったのは、単純に「JeSUさんがこれまでやってきた活動内容とこれからやろうとしていることは全部合法です」ってお墨付きを与えただけ
まともな知識も無しに歪んだ目でみたら「訂正発表」みたく見えるんだ?w 頭が悪いと大変だねぇ 
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:52:25.96ID:FCEGcSYkp
予選があればOKって書いてはいるけど
意味が分からな過ぎて本当かなと思ってしまうんだよなぁ

誰でも参加出来ます
トーナメントで1位に100万あげます はNGで

誰でも参加出来ます
トーナメントで2位まで決めます
その後決勝戦して買った方に100万あげます はOK??

何が違うのかマジで分からん
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:52:36.24ID:rxg8lNZzd
>>279
ライセンス制度でも回避できるってこと
ライセンス制度だけが回避できる手段とは言ってないもんね
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:53:18.77ID:uv62w6yM0
>>286
自己否定の発表させられてるのにその解釈は
頭暖かすぎるわw
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:04.88ID:bsTAygAh0
>>286
は?
ライセンス無しのサイゲも合法だけど
残念なのはお前の頭だよ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:17.94ID:yBTHtdj30
真っ赤な人がついに単芝生やしだして草なんだ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:55:04.26ID:0Qy8dJf40
>>274
> サイゲはライセンスなんて設けていないが賞金1億円でシャドバの大会を開催しているぞ
> 完全に合法で

へぇーー それは「第三者スポンサーからの賞金」でもなく、
スポンサー会社に所属する選手たちの大会(リーグ戦など)でもなく、
基本無料のゲームで、課金が勝敗に一切関わらないと証明できる類のゲームの大会でもなく?
一般参加者ありでIPホルダーから一億円でてるの???????

それなら一体どういう理屈で景表法回避してんだろーーーー????

具体的にどこのどの大会か教えてよ?w
しらべてみるわー(棒
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:55:22.33ID:NMGCPdsg0
国家資格でもなんでもない民間企業のライセンスで
回避できる法律なんかあるわけないじゃんw
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:56:15.14ID:zxRphCtH0
民間ライセンスで回避出来るなら闇賭博は消えてなくなるんだよなあ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:59:32.10ID:bsTAygAh0
>>287
まず予選を行い本戦出場者を決める
次に本戦は運営側が本戦出場者を選手として定めて出場させる
これにより運営に定められた選手に対し高額賞金を与える事は合法となる
手順をしっかり踏めば何の問題も無い
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:59:55.68ID:19kIItB00
海外のプロが首傾げてる時点でおかしな組織なのがわかるやろw
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:00:03.96ID:0Qy8dJf40
>>293-294
JeSUのライセンスは「回避できる法律」じゃなくって、「法律を回避する理屈を担保する証拠になる資料」だぞ?
この違いがわからないとさぁ…

なんかドヤ顔で書いてるけど、自分は馬鹿でーす!って思い切り自分で喧伝してるって気づいてる?wwww
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:00:44.72ID:bsTAygAh0
>>293
その解釈が正しい
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:01:27.17ID:dujNkGLu0
ののしりあうことでもないと思うんだが
ライセンス制度による運営でもいいし
他のやり方もあるよってことだろ
ライセンス制度が手っ取り早く分かりやすいから採用したんだろ

誤解してるところある?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:02:15.56ID:FCEGcSYkp
>>296
書いてる文面は全文読んでるから知ってる
>>287の例をお前は納得がいく?

なんか解釈間違ってるんじゃないかなと思ってるんだ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:00.23ID:NMGCPdsg0
>>298
そんなものが根拠になるわけないじゃん
民間企業が勝手に作る資格なんか意味ねーの
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:28.18ID:gHNWTGwf0
>>138
JeSUの後任タイトル全て、「基本無料化する」と言う手も
まあIPホルダー軒並み嫌がるだろうけど
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:28.68ID:lg8iyaTS0
>>296
それが必ず合法的だとまでは消費者庁は言ってない
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:09.52ID:0Qy8dJf40
ちな、「シャドバ 1億」 でググってみたけど、でてきた大会は思い切り第三者スポンサーが賞金だしてるっぽいなぁ

んー???

ググり方が悪いのかな?? IPホルダーが賞金だす大会でライセンス制かそれに準ずる代替手段もなしに1億だしてるシャドバ大会ってどれ??
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:10.87ID:bsTAygAh0
>>292
民間資格に法的権利が発生するというキチガイか他国の法律でものを語るバカでは理解出来ないか?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:55.92ID:lg8iyaTS0
>>303
日活ロマンポルノ事件で検索
民間の審査機関に意味ないことはない
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:23.16ID:VSKBhtAO0
>>300
A or Bの話じゃなく、Bの広い範囲の中の1つにAがあるだけ。
Bに含まれる他の基準満たしてるのに、Aじゃないから駄目としたので害悪と言われてる話。
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:32.77ID:2HFCojQU0
>>244
JeSUのスキームはライセンスであって”それに準ずる何かしらの代替手段”は違うやろ
それとも仕事の報酬がJeSUのスキーム扱い?
それならもう前提が違いすぎて会話にならんよ

というか仕事の報酬の時点でもうそれは景表法における景品ではないので
賞金目当てでゲームを買ったとかそんな話はもう関係がなくなってるんだけど
その点でもあんまり君とは会話になる気がしないなぁ……
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:11:30.68ID:dujNkGLu0
>>306
そりゃそうだろ
JeSUの規程はIPホルダーが賞金出すためにってものなんだから
ライセンス制度が最善だと思ったからというのが理由
でも唯一無二の方法ではないってことでしょ
間違ってるかなあ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:11:45.26ID:lg8iyaTS0
>>311
関係ある
民間の審査が意味ないわけではないという実例
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:17:29.76ID:FCEGcSYkp
>>314
せめて何がどう違うのか説明してあげたら
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:18:00.51ID:0Qy8dJf40
>>310
> JeSUのスキームはライセンスであって”それに準ずる何かしらの代替手段”は違うやろ

違わないわ、同じく「景表法を回避するスキーム」だ

> それとも仕事の報酬がJeSUのスキーム扱い?
> それならもう前提が違いすぎて会話にならんよ

は? お前の前提ってなにさ?
仕事の報酬として渡せば景表法回避できるってのは全ての基本だぞ
なにからなにまでこれが出発点で、これ以外には景表法回避する理屈は今の所無いぞ
 
> というか仕事の報酬の時点でもうそれは景表法における景品ではないので
> 賞金目当てでゲームを買ったとかそんな話はもう関係がなくなってるんだけど
> その点でもあんまり君とは会話になる気がしないなぁ……

だから論点は「仕事の報酬にするにあたって、 じゃあ誰にでも仕事を与えて良いのか? どんな理由で?」っていうところなんだよ
お前は根本から理解できてねぇじゃん 

誰にでもなにも縛りを与えずに仕事でーす、が通用してしまったら、なんでもありになって景表法の利益誘導禁止にひっかかる恐れが高い
だからIPホルダー側が少しでも怪しいならなんとかしてくれ、ってJesUと消費者庁に相談したんだよ
 
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:39.32ID:NHIqPs9z0
消費者庁の回答はプロアマ関係なく公正な競争がされるなら労務対価として賞金だしても問題ないよ
でも景品類の制限の趣旨に反するような事実関係があるならダメだけどね
じゃないの
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:21:23.83ID:CUTpVUXTd
カプコンを糞ゲーメーカーとは思わないが
糞メーカーだと思う人

増えちゃうね!
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:24:08.26ID:FCEGcSYkp
>>317
その公正な競争の例として予選を通過した的な文面があるけど
>>287の例がどうにも腑に落ちないんだよなぁ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:25:36.18ID:i6oNr5AM0
もうカプコンの大会にコナミが金出してコナミの大会にカプコンが金出せばいいんじゃないの
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:06.07ID:Oun5mqa10
結局消費者庁がライセンスなんかなくても高額賞金を受け取ることに違法性がないといったことを覆せるやつはいなかった
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:23.86ID:nY32jx2Op
>>316
君と誰も会話が噛み合わない理由がわかったわ
君以外"JeSUのスキーム"は「プロライセンス制度により労働の対価とすることで景表法を回避する」って考えてるの
「景表法を回避するスキーム」である代替手段を「JeSUのスキーム」と考えているのは君だけ
だから"JeSUのスキーム"ではない代替手段が認められるならそもそもJeSUの存在意義なんだよっていう共通認識を元に議論してるのに君一人全然違う前提に立ってる
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:55.90ID:CUTpVUXTd
回避すべき事態が無い形式で行われる大会で
法的根拠の無いマイルールを作って
「優勝者」に賞金を出さないメーカー

カプコンw
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:24.92ID:2HFCojQU0
>>320
287の違いは要するに仕事じゃない部分と仕事の部分の区切りがあるかないかって話だよな
区切りがなかったらアウトかどうかは解釈がちょっと微妙な気はするな
もしかしたら区切らなくてもセーフかもしれない
ただそこを敢えてチャレンジするメリットってあまりないと思うので
まぁ普通は区切るんじゃないかね
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:52.15ID:VSKBhtAO0
>>320
予選=舞台出演者を決めるオーディション
決勝=オーディオション通過者を役者として雇い、実際に舞台に立って公演

こう考えれば良いんじゃないかな。
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:35:02.01ID:jWoYdggap
ちなみに今回のカプコンの大会で非ライセンス所持者が優勝賞金満額で受け取ったら
どんな罰則があるの?
かもしれないとかはいらない
はっきりと言い切ってくれ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:37:54.42ID:FCEGcSYkp
>>325
その区切りに何の意味があるのかが分からないんだが、、、

区切らなかったらアウトなのに
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:38:18.48ID:uv62w6yM0
>>326
午前中に予選
午後から決勝
でもええんのか?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:38:20.31ID:i6oNr5AM0
>>320が言ってるのって予選と本戦分けることに何の意味があるのかってことでしょ
お役所仕事に合わせてグレーゾーンを突破してるだけで意味なんてないんだよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:39:06.52ID:ue3ICUvQ0
JeUSかカプンコの関係者ぽい人が必死になってるけど、消費者庁もJeUS自身もライセンス不要でしたー、と言ってるのにまだウソを積み重ねるのか…
あっちの生まれなのかねぇ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:37.62ID:FCEGcSYkp
>>331
つまり現実的にどんなスタイルで大会開いても合法と思ってるのかな?
一回戦負けにさえ賞金を払わなければ、あとは選ばれた選手ですと言えると?

それはないよなぁと思ってるんだよ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:45:06.65ID:VSKBhtAO0
>>330
役所じゃないから確約できんが、別に朝からしか雇用しちゃ駄目って話はないでしょ。
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:47:00.28ID:jWoYdggap
そもそもJeSUのライセンスというのは
ゲームプレイにおいて必要なスキルを数値化し
それが一定の基準をクリアすれば発行されるものでしょうか?
それともお金を払えば作ってもらえる名札程度のものでしょうか?
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:51:17.13ID:501o37f0r
高額賞金を実現させてるのは「主催者と選手間の労務契約」であり、
契約を交わす条件としてJeSUライセンス取得を提示されているにすぎない
別に契約条件に独自方針がある事自体は普通の事なのでどうでもいいが
「なぜ必要なのか」について合理的な説明が無いのと
「それは優勝まで成し遂げても頑なに覆らない程のものなのか」って疑問と
労務者と一般参加をごちゃ混ぜにして、大会の趣旨が果たせるのかって疑問が残る
「高額賞金争奪戦」なんじゃないの?と
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:00:26.54ID:OCZoEjPh0
仕事の報酬とするなら景表法に抵触しない
でも、誰にでも無条件で適用できるものではないですよ

ってことね
それは当たり前の事だろう
ここはわざわざ改めて言及するまでもない常識
誰にでも無条件で仕事扱いというのが適用できたら景表法そのものが瓦解する
ゲーム大会以外でもなんでも無条件で景表法突破できてしまう 
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:15.66ID:501o37f0r
>>337
それは無理
「労務の実態」が問われるから
「どういう事をしたら幾らぐらいの報酬を得られるか」というのは曖昧だが
「特に何もしてないのに報酬だけ貰う」のは無理だし
社会通念を大きく逸脱した内容ならやはり通らない
そこは多くの先人が賭博や贈与の抜け道として既に挑戦済み
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:14:21.89ID:i6oNr5AM0
結局誰もが見てて思うのは、仕事の対価とするなら選手にとって優勝すること以上の仕事ってなに?ってことでしょ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:23:00.56ID:FCEGcSYkp
>>341
減給じゃなくて
仕事扱いにしない な




あと、上の疑問は答えは出ないけど
スレの流れ止まったしみんなあれ?って思ってるんだろうな
って辺りで満足しとく
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:28:31.92ID:501o37f0r
>>340
「大会を盛り上げる事」でいいんだよ
そもそも労務報酬方式は景表法を回避するためだけに体裁整えてるだけだからな
どういう事をしたら報酬がいくらになるかは主催者の独断で決められる
そこで普通の賞金大会に沿った感じで報酬額を決めてるというだけ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:42.20ID:FCEGcSYkp
>>343
これに関しては煽り合いしたいわけじゃないんで
マジレスがあるならして欲しいんだが
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:34:34.10ID:i6oNr5AM0
>>344
理屈はそうだけど世間の認識とずれてるから騒がれてるんでしょ
1位がいくらって決めてる以上、1位になった人が一番盛り上げた人ってことになるんじゃないの?
そこにライセンス有無は関係あるの?って
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:41:59.86ID:/I6CdCUR0
必要ないって発表されたのにライセンス取らんと賞金もらえんのか
詐欺?
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:42:21.32ID:0JQbW+WI0
 
負け犬PS4ケタン累計60万台差ボロ負けwwwwwwwwwwwwww

モンハン出ても勝てないプレステ死wwwwwwwwwwwwww
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:42:44.90ID:501o37f0r
>>347
だから労務報酬方式で違法要素を回避してるのを隠し気味にしてるからダメなんだよ
それは労務契約にはJeSUライセンスが必須でない事に勘づかれるからだ
しかし今回ももちの活躍で、事情を詳しく知らなかったやつらにもだいぶ周知されただろう
あとは各大会主催メーカーがJeSU(のライセンス制度)と縁を切ればいいんだが
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:43:03.75ID:FF6jzKeK0
そもそも日本のeスポーツ界隈に期待してるゲーマーっているの?
日本のゲーマーでeスポーツにはまってる人間って大半がPCのFPS・TPSゲーマーで
日本のゲーム業界がプッシュしてるスマホゲーだのCSだのじゃないだろう
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:48:54.87ID:VSKBhtAO0
>>345
あえて答えると、その二回戦以降の全試合をステージなりで公開し、出場者全員に
報酬出すならありじゃないの。
人数多い大会でやったら拘束時間と最低賃金で面倒極まりないことになりそうだが。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:50:56.97ID:1bm1sJ/Z0
>>351
新規層が壊滅してて閉塞感が強く先行きの見えないゲームはeスポーツでもなんでもいいからプッシュしてくれって感じだと思うけど期待となると難しいな
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:52:35.53ID:2HFCojQU0
>>345
337で言われてるやろ
誰でもできるような事だと(景表法の立場からは)仕事として認められない
「仕事の報酬」にする要件として興行としての大会において
高い技術による実技とか魅力的なパフォーマンスを披露する事が求められてる
そのためには運営の審査があればいい(つまりは無いとダメ)と消費者庁も言ってる
その審査がライセンスだったり過去の実績だったり予選の順位だったりするわけ

つまり予選はあくまで審査のための物で本来の仕事でも興行でもない
それを一続きにシームレスにやっちゃうと別物ですよとはちょっと主張しづらい
そうなると仕事として認められるかが危うくなる
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:54:22.62ID:i6oNr5AM0
>>345
みんなあれ?って思ってるんだろうなって満足しとくとか書いてるのに煽り合いたくないって言われても説得力無いけど
予選を勝ち抜くことが高い技術を用いたゲームプレイの実技の審査基準である
っていうだけのこと
審査は事前におこなわれないといけないから形式的に分けるだけで意味なんか無い
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:06:07.39ID:o4reMWTKr
別に「高度なパフォーマンス」なんてクソ主観的なんだから実質なんだっていいんだよ
なんなら負けたヤツの方に「いい
負けっぷりだった、会場が沸いた」と
高額報酬出したっていいし、
もっと言えばステージ上でニコニコしてるだけのアシスタント女に一番高額出したっていい
「審査による選別」みたいな話も、単に「労務契約を交わしたか交わしてないか」
っていう選別なだけだ
あくまでも違法性回避のためにやってる屁理屈でしかないんだよ
そんな屁理屈すら無しでやったら問答無用で違法だぞっていうだけ
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:10:00.67ID:qh214ExBp
興行としてるんだからステージに上がる事からが本番で
上がる事に条件があればOKって感じか?

で、上がるための予選は賞金が無いんで自由参加でもいいと
トーナメントとしては繋がってても興行としては別
って感じか


ここだけ見るとそれっぽくなって来たが
改めて最初の景品目当てでスト5売るな からは遠くなってるよな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:12:39.05ID:kqen/6vCp
YouTubeで適当にストリーマーやってた方が儲かるな
プロゲーマー(笑)
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:15:01.58ID:ACQurbTi0
解体も時間の問題かな
頑張れももち
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:31:30.95ID:MIkYExUC0
>>356
消費者庁の主観な
消費者庁がおかしいと思えば違法になる
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:43:33.95ID:o4reMWTKr
>>361
違法か適法かの重大な判断だから当然消費者庁も慎重になる
「社会通念上で相当と認められる」のであればオッケーが出ると見ていい
芸能人のイベントギャラとか知識人の講演会ギャラとかで出てる額なら通るはず
「そんな程度の事でそんな高額貰えていいのかよ」っていう当然のツッコミも
「そんな程度の事」に対する価値は主観的で人それぞれなので定量化はできない
だが500万円はちょっと多すぎかとおもわれる、100万円ぐらいが精々じゃないか
ここら辺も変に調子こいて高額化するのは危険、無難に自重するのが吉だろう
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:45:57.38ID:/NtnayBK0
JeSUが八百長防ぐために大会中の守るべき規則及び監視する団体ならわかるんだがね
ラインセンスとルール作る機構を完全分離しないと理解なんて得られないよ

JeSUの偉い人のお気に入り勝たせろでないとライセンス剥奪するぞ
こうなるがおちだよ ボクシングと同じ仕組み 確か会長お気に入り勝たせないと報復受けてたろあれ
格闘FPSはまだ良いがカード系とかPC弄られてたら分からんぞ

八百長 ガチンコ って調べてみ 面白いからwww 八百長する理由も分からなくないw
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:49:39.55ID:qh214ExBp
>>362
興行を名目にしてる以上
何人が見たかは大事な指標になりそうだね

観客10名参加者4名でリーグ戦して1位に1000万とかだと
いやいやいやと誰でも思う
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:49:40.73ID:MIkYExUC0
>>362
芸能人と同じとするならそれこそ
賞金から一般人を排除する仕組みが必要だろう
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:52:51.92ID:o4reMWTKr
>>364
あまりに閑古鳥な大会で超高額支給だと贈与とかの隠れ蓑を疑われるだろうな
かなり感覚的だが「まあ、あるっちゃあるんじゃない?」の範囲は守るべきだな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:53:55.03ID:ACQurbTi0
ひょっこり出てきたよくわからん一般人が賞金かっさらってくほうが面白いよな
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:01.22ID:m5PbnWLT0
法律的によく分からないんだったら、業界全体で法改正を働きかければよいのに、そうした動きもなさそうだし。
これじゃ、海外との差はますます開くばかりなんじゃ。
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:57:56.48ID:uKrO/RP/0
少なくともオリンピック云々なんてのは夢のまた夢。
こんな状況全世界に公開できるわけないやん。
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:01:37.21ID:MIkYExUC0
>>370
でもそういうことだろ?
その場限りの単発労働が数百万になることなど一般人ではあり得ないのだから
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:48.69ID:qh214ExBp
>>368
うーん
海外と差があるのは当たり前って認識だな
そこは悪い事じゃない

法律は各国で違っていい
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:11:28.91ID:VB76fLWw0
eスポとかさっさとなくなってほしいわ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:18:58.80ID:o4reMWTKr
>>371
別に芸能人だから特別に高額ってわけじゃない
その額を貰うに見合う価値があると認められれば誰だって貰える
そういう「価値」がゲーマーによる大会パフォーマンスにもある、
という体裁になっていて、消費者庁も頭ごなしな否定ができないので成り立っている
だが現実に誰もそのパフォーマンスに興味を示さないような状況だったとしたら
消費者庁も「あれ?何か全然価値無さげじゃん?嘘ついてる?」とつついてくるだろうな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 01:54:41.63ID:D4q1usyd0
ゲームの大会って今までゲーマーが小規模に楽しんでたのを
もっと一般層に広げて大勢観客を呼んで規模のでかい興行にしようってのがeスポーツじゃん
その点から考えると今回の件は結構ヤバいんだよな

ゲハにいる俺らは景表法とかその辺の事情を了解してるけど一般層の方々はそうじゃないからな
「eスポーツで優勝賞金500万円が実際には支払われなかった?クソじゃん」で終わり
そこで「ライセンスが無いから!そういう規約だから!」と反論したところで
「じゃあそんな優勝者が満額貰えないような大会やるなよ」って言われるだけ
運営側にどんな事情があろうと観客には関係ないからな
そんな事はクリアした上で真っ当な大会を開けよって話
でなけりゃ「じゃあeスポーツなんてイラネ」でサヨナラ
娯楽なんて他にいっぱいあるんだからな
JeSUやカプはその辺ちゃんと認識してるのかね?
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 02:22:22.35ID:lQzXJ/lN0
ももちは良い仕事してたよ
どうせこいつらが勝つんだろ?っていう強キャラ中心の大会が何度も続いて、
何か嫌な雰囲気になってたところで全然別のキャラを使って完璧な試合をした
そこはウメハラも絶賛してた
ああいう幻想を見せることが出来るプレイヤーは格ゲー業界には必要だって言ってた
視聴者もプレイヤーもそれはよく分かることだと思う

俺はJeSUもそうだけどカプコンにもはっきりして欲しいね
10万(6万200円+モニター代)とか前代未聞過ぎる
優勝したんだぞ? あんなプレーにそんな仕打ちはあり得ないだろ…
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 02:48:51.75ID:82/YFuQs0
おーい
ガイジンはライセンス年料3万円払わなくて優勝賞金かっさらい
日本人は金取って賞金払わないで
ゴッツイ金取って何しとんだ??????????????????????????????????????????・

何でガイジンは普通に来て金払わんで普通に賞金受け取れるん???????
日本人にデメリットしかないぞ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 03:18:37.70ID:61/oL1+h0
ももちが外国籍取得っていうムーブやってくれると面白いけどなぁ

やってくれないかなぁ?
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 05:19:25.40ID:6Hg/+I550
賞金払えるようにするのが設立の目的だったんだろ
最初から達成してたなよかったな解散しろ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 05:50:11.36ID:TWiZN7gX0
自由に責任がつきものと同じで
賞金には何かしらの制約がつくのはしかたないw
ミスユニバースとかもっとひどいw
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 06:02:15.04ID:qh214ExBp
>>377
そう
だから、ももち としてこの事は事前に把握してたのは間違いないんだよな
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 06:06:50.82ID:fznFBzUP0
>>363
あんだけJeSUの役員・顧問に政治屋さんたちが名前連ねてるんだから
今後はパチンコの全日遊連みたいにしてくつもりなんだろうね

ライセンスはあっても無くても賞金満額貰えますよw

ライセンスあった方が色んな大会出れますよw

やっぱりライセンス無いと賞金出せませんよw

は?ライセンス取得すれば賞金貰えるっつってんだろが?

ライセンス持ちのプロになったんだから
JeSUの言うことに何でも従うよな?^^

こんな感じで段階的に条件を厳しくしていく詐欺師の如く
選手も所属チームも絶対に協会に逆らえない状況にしてく目論見なんでしょうね
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 06:13:27.00ID:qh214ExBp
>>383
仮にそうしたとして
どこに利益を生む余地があるんだろうか
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 06:16:37.64ID:ORTWnNiV0
ライセンス発行手数料5000円
2年毎更新料5000円
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 06:51:52.74
消費者庁に電話かけて話聞いた

8 選手が外国人かどうかによって賞金授与の可否は決まるか。

→関係ない。


んーなるほどー
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 06:53:54.57ID:fznFBzUP0
>>384
パチンコ&パチスロとの最大の差はそこだねぇ。
遊戯機器の違法性は一先ず置いといて、パチとスロはギャンブル性があるから
とりあえず胴元が儲かる。

一昔前ほどじゃないにしても、遊戯機器を供給するメーカーや
作品を提供する原作権を保有する出版社やアニメ製作委員会もまだまだ儲かっている。

対してe-sportsはマッドキャッツの撤退・選手やチームのスポンサー企業が一定しないなどの現状からも判るように
今一つ利益を生み出せてる感じがしない。

競技自体に利益性が見いだせない限り、ときどさんとかに付いてる
ロート製薬や大塚製薬などの大口スポンサーも、早々に撤退すると思う
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:14:28.63ID:WVTMek9G0
JeSUが儲けたら許せない、みたいなのも湧いてるのか
もうここまで来るとキチガイだなぁ
ビジネスってお金儲けの為にやるんじゃないの? 
お金儲けてなにが悪いんだよ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:30:35.12ID:WVTMek9G0
>>389
そんな話どこにもないじゃん
お前らの言う選手ファーストは、運営の人たちは全員ボランティアでやれってことしか言ってない

”合法的にやるには○○する必要がある”っていうところが正しいとしてどうにもここにイチャモンつけれなくなると
その次に言い出したのが、その○○するのに手数料もなにも取るな! だからな
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:31:17.63ID:xq/4ZZTNM
日本人差別の反日組織だから
高々ゲームの利権屋だとしても
野放しに出来んね
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:32:17.52ID:djSXQJkJ0
JeSUとかいう不要な団体が沸いて出てきて儲けたら許せないとか何言ってんだ
そもそもお前らいらねーのw
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:34:06.38ID:WVTMek9G0
そしてあげくには妄想で、今後〇〇して儲けようとするに違いない! だからな
完全に本性でてるじゃん
要するにJeSUアンチって、誰かが新しいビジネスするのを邪魔したい
新しいビジネスしようとしている人たちが失敗するところを見たい

でしかない
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:38:04.69ID:pg79bS850
関係者必死過ぎてドン引きする
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:49:47.46ID:djSXQJkJ0
ピンハネした1000万でこんな工作してると思うと
氏ねとしか言いようがないよなw
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 07:54:35.98ID:t2lzFFqk0
公正クリーンを謳いたいなら便所の落書きに
人件費使う前にペンディングした賞金の処理を
先に開示した方が結果的に「儲かる」ぞ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:11:35.15ID:Hvx811crp
まあ自社スポンサードでの高額の大会はライセンス持ちだけでやればええんちゃうの
ライセンス取るための大会は別に置けばいい
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:28:25.32ID:WVTMek9G0
アンチの言う選手ファースト=企業は選手の為に法律を犯せ
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:33:36.31ID:MXRoyvdv0
>>398
ライセンスの取得に必要なのはお金で技能は必要ありません
お金払って登録したら晴れてプロ入りだよwww
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 08:34:05.32ID:pg79bS850
JeSUチルドレン「民間ライセンスで闇賭博合法化wwww」
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:09:30.71ID:MIkYExUC0
>>386
そりゃ外国人かどうかではなく海外居住かどうかだならな正確に言うと
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:14:57.78ID:C44ck86e0
JeSUの新しいビジネスって

謎のライセンス維持費
大会開催時の役員派遣費用
高額賞金で釣って実際には10万しか出さない
賞品はその10万から天引き

ってこと?
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:28:59.58ID:/YsELIfP0
jesuは何とかして法に触れないように賞金を受け取れるようにライセンス制度を作ったんなら、
今回は何とかして規約の抜け穴をついてももちが賞金受け取れるように努力すれば良かったんじゃないかなあ

ライセンス持ってなくても賞金受け取れるけど、すごく面倒で手間暇かかりますよ
ライセンス持っていればスムーズに受け取れますよ、みたいな
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:33:37.01ID:C44ck86e0
逆張り擁護で加熱させて一定の熱を維持させる役割の業者が居るんだろうなって最近思うよ
どういうレスが返ってくるのを期待してるのか知らんが
消えた990万円はこんなのを雇うために使われてるのか?
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:48:19.51ID:Mqp/qn900
>>400
JeSUが出来るまでのプロゲーマーは自らの実力でスポンサーが付いたゲーマーの事を主にさしていたが
今のプロゲーマーはJeSUにお布施した人の事をさすからな
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:50:57.00ID:ocZWjEXTa
>>408
ほんとなー
一般人からしたらjesu側に立ってこうまでして必死に擁護する意味全くないもんな
すでに消費者庁が高額賞金を認めた今となってはライセンス制度の必要性も皆無だしさっさと撤廃してプロアマ関係なく公平に賞金もらえればプレイヤーも競技の視聴者もみんな納得
渋ってた賞金も支払われればjesu叩きもさっさと収束するだろう
なぜか鉄拳原田とかプロプレイヤーとかファミ通系ゲーミングチーム所属プレイヤーの身内とかがツイッターやら配信やらでもう血眼になってjesuの肩を持って総ツッコミ喰らってる
jesu本体がズタボロになるまで袋叩きにされてもライセンス制度を維持したい理由なんなんだ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:32.07ID:tmKT4Lgi0
>>407
>今回は何とかして規約の抜け穴をついてももちが賞金受け取れるように努力すれば良かったんじゃないかなあ
日本人プレイヤーにJeSUプロライセンスを強制させる為にやってるんだからそんな事する訳ないだろう
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 10:00:16.55ID:SHUeGi8Pa
そういう意味ではライセンス持ってる人しか大会に参加出来ないにすればええのに
プロって本来そういうもんだろ
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:35.03ID:AkjAX1Te0
ゴルフとかでもアマは参加できるし、参加する際に賞金などを受け取らない契約をする
一応、契約をせずに賞金やそれと同等の物も貰えるけど、それらの使い道は全額を寄付などチャリティー活動に充てる事と規定されてたはず
充てない場合はアマチュア資格を剥奪。以降アマチュア大会には出場禁止

ちなみに、賞金の権利を放棄した上でアマチュアが優勝した場合、優勝賞金は最高順位の高かったプロゴルファーに渡る
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 11:20:03.49ID:HRqUgQ4I0
eスポーツは日本じゃ流行らないな
胡散臭すぎるし応援しようとする気が毛ほどもおきない
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 11:36:02.46ID:82/YFuQs0
は?????????????
ガイジンはライセンス料払わずに賞金かっさらい
日本人は年間5000円2年更新
団体料金5000円×人数
入らなければ賞金没収
去年も一昨年も普通に無くても賞金払えていましたが??
おーい賞金配るための組織が賞金払うの邪魔してるぞ
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:12.19ID:W8pdukkMM
>>415
今回、ライセンス無しでも賞金に問題は無い、という事がハッキリしたのに払わなかった事から、JeUSは法律的なお話は単なる建前で、国内で囲い込みして独占して利権が欲しかっただけとハッキリしたよね
公取委の出番だよね
利権の一つとして副賞を強制購入させるという、いかにもキックバック貰ってそうな件もある
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 13:01:08.55ID:o4reMWTKr
正直なところ、この話は早期から木曽が突っついてなかったら
特に問題視されずに業界の慣例として馴染んだ可能性が非常に高いと思う
木曽が好戦的で、ツイッターやブログ記事で積極的に意見発信する人で良かったよ
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 13:12:07.40ID:W8pdukkMM
外人には無条件で満額払い、日本人には囲い込みを受けないと減額

控え目に言ってヤクザ
マトモに言えば独禁法の優越的地位の濫用

すでにライセンス無しでも問題無い、とハッキリしておるのに、未だ必死に法律がー、って言ってる人は、公取委が怖くて必死な内部の人かな?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 13:33:29.88ID:ctej8PHh0
【悲報】JeSUさんとそのシンパ、治外法権を認め法律知識のなさを露呈

勇利(gorimusou)「あまりにもテキトーな物言いにほとほと呆れてるんで」
https://twitter.com/gorimusou_SF5/status/1173944784106311680?s=19
(引用元なし、JeSUの大本営発表垂れ流し記事をバズらせる)


例えば海外在住の外国人に、
日本の法律を適用しませんよね?

普通に海外送金するだけです

https://twitter.com/gorimusou_SF5/status/1173967671148199937?s=19


嘘だらけのバズ記事に早速ツッコミが入る
https://twitter.com/gakky88NSR/status/1174199609519988736?s=19
https://twitter.com/nico7144/status/1174514314612330497?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 13:56:38.31ID:4pFXbHkrM
てゆーか団体内部にこれだけ政治屋さんがいて
事務所に法律専門家・もしくは議員自身が法学部出身の人は一人もいないの?

いや、まぁ分かっててわざと知らない振りしてるんだろうけどさ
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:46.90ID:W8pdukkMM
>>422
詐欺師の場合はハッキリ嘘を言うけど、利権団体の場合は詐欺にならないように言葉を濁して曖昧に言うんだよね
ヤフーの記事読むと、あぁいつもの手口だね、って失笑してしまうよ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:03.11ID:wMPVqN7TM
JASRACの人間が音楽好きとは思えないのと同じで
JeSUの連中もゲームそのものはどうでもよさそうな
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:25.36ID:pC6kpHRE0
>>413
ゴルフのライセンスは足切りのためであって賞金の受け取りをスムーズにするためのものとは
まったく別のものだからな?wプロゴルファーも一緒にされたくないだろうよw
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 17:29:54.54ID:D4q1usyd0
>>410
あの辺の連中は今回の件をゲーム村内部でのもめ事くらいに思ってるんだろ
まぁこの村じゃこのやり方でうまく収まってるんだから従おうやって感じで
でもeスポーツは村の外にまで広く普及させようとしてるわけで
外の世界じゃゲーム村のしきたりなんて通用しないんだよ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:11:51.92ID:0KWeyvfVM
eスポーツなのにパズドラを公認タイトルにしてしまった時点でアウトだろ
eaがあれだけ炎上したのもPay to Winが徹底的に嫌われているからなのにな
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:48.58ID:RgfXQWVvr
法律上問題無いけど利権の為にJeSU関連大会は規制しますwってスタンス表明やろ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:00.06ID:o4reMWTKr
>>424
音楽好きとは思えないのは
他人に権利がある音楽を自分の利益のために利用したのに バックレてるヤツだろ
JASRACが調べに来る前に自分から楽曲使用許可申請と使用料の支払いをしろっつーの
楽曲権利者が正当な金を取りっぱぐれて泣き寝入りしなくて済むように
汚れ仕事引き受けてるJASRACと嘘吐き浜村JeSUなんかを一緒くたにするなよ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:05.46ID:RgfXQWVvr
カスラックは使用料の分配が丼過ぎて
弱小アーティストが自分の楽曲使ってコンサートしたぶん払っても分配されない事あるっていう分配の不透明性が問題だろ
後、楽譜買っても音楽教室で練習で演奏料ぶん取るとか音楽文化振興の妨げ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:47.25ID:o4reMWTKr
>>431
包括契約は飲み屋とかでの生演奏の話
即興演奏とか、いちいち細かく店側が申請するのが困難な場合にやる「定額使い放題」
演奏される可能性の高い曲の権力者への配分が多く、低い曲の権力者への配分は少なくなってる
これは「利用実態の正確な把握が困難」だからそうやってるのであって
カラオケとかは普通に正確に利用実態に応じた配分がなされてる
あと音楽教室の話は楽譜化の権利と演奏聴かせて儲ける権利は別なんだから仕方ない
取れるところからはキッチリ取らなきゃ「権力者に申し訳が無い」だろ
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:55.66ID:Cu27y2CR0
>>428
現代日本人は雑に遊べる性質よりゲーム技能の高さを強く優先した競技的ゲーム文化を本質的に好かない傾向
(理由は説明クソ長くなりそうだからできれば日本市場の特殊性から察しろ)

一方、実用的な形でスポーツとしての評価・市民権を得るには、中年以上を含むライト以下・非プレイヤー層の理解も幾らか必要
でも海外の熱意は海と言語と文化の壁に阻まれ、日本のライト以下はFPSやMOBA等なんか全然知らない興味ない理解できない

だから日本でウケて知られてるヘタクソ向けゲーの中から何かしら競技の振りした虚飾客寄せパンダ作らなきゃならない
それとJeSUヘッドの任天堂ヘイト都合を加味して、一番マシな選択肢がソシャゲ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:25:58.61ID:M9KIFqfy0
>>430
一緒だよ
JASRAC叩いてるヤツもJeSU批判しているお前も同じだ
ろくに一次情報を調べもせず悪質なデマを元に批判繰り返しているのだから
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:54:24.63ID:C44ck86e0
>>434
明らかにクソ団体を擁護するのってやっぱり仕事でやってるんだな
ヘイトを溜めてスレを伸ばしたいのか
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:40.39ID:uKrO/RP/0
批判側じゃなく、擁護側が速攻でデマ垂れ流しを訂正する結果になりましたね。
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 21:23:58.22ID:TyVwC2vMa
>>117
プロレスの賞金と一緒で賞金1000万円や10万ドルと書いて起きながら実際は貰えない
500万円と謳いながら実際は10万円
単なる流れに乗ったショービジネスとしか考えてないと思うよ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:05:07.18ID:rfETrbPQ0
>>436
?をつき続ければ真実になるっていう文化の人?
いい加減にやめといたほうがいいよ
ウメハラにも梯子外されちゃったね 
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:57.72ID:2/DHwt7E0
利権ヤクザ「消費者庁などと協議してライセンスの必要性を〜」

消費者庁「ライセンスなくても賞金渡せる」

JeSU「いや・・だから・・ライセンスが・・」

消費者庁「だからそんなライセンスいらねーつってんだろ」

ももち絶対殺すルートのTGS作ったぞ

JeSU「今回の大会はライセンスなくても賞金渡せます(どうせ優勝しねえだろ)」

ももち優勝

JeSU「やべえ・・ライセンスなくても賞金渡せる前例作られるのだけはやべえ・・」

溝口JeSU事務局長「カプコンや!カプコンが渡さなかったんや!(カプコンはJeSUの理事です)」
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:30:54.10ID:ctej8PHh0
>>439
>溝口JeSU事務局長「カプコンや!カプコンが渡さなかったんや!(カプコンはJeSUの理事です)」


何個嘘付くんだろうなコイツラ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:34:07.59ID:o4reMWTKr
>>434
「悪質なデマ」?
お前は浜村の当初の説明が
「上手くなるためのゲーム購入が「仕事のため」なら景表法回避できる、
そのために「ゲームプレイが仕事(プロゲーマー)」の認定をJeSUがする」
だった事を知ってんのか?
こっちはJeSU設立前から木曽のツッコミ中心に動向見てきた暇人なんだよ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 22:49:57.13ID:T+C70e7s0
>>439
次は非ライセンス参加者殺しに100万円の副賞(強制購入)入れてくるだろうね
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 23:28:11.53ID:QlS9zxYD0
別の記事がまたYahooトップやん
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:01:01.01ID:EWBznJdl0
>>421
>勇利(gorimusou)「あまりにもテキトーな物言いにほとほと呆れてるんで」
https://twitter.com/gorimusou_SF5/status/1173944784106311680?s=19
こいつの記事が訂正されてるんで読んだら外国人プレイヤーのところでクソ笑ったわ

>※この件に関しましてCAPCOM含めその他の企業において、外国人選手への賞金支払いが景表法の縛りを受けないとされている背景を知りたいと思っております。
>なにとぞ是非ご指摘頂ければと存じます。

受けないわけねぇだろ!w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:09:35.46ID:EWBznJdl0
eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337056

なんだよオイ
外国人プレイヤーはライセンス免除の件に触れてねぇなぁ
そんなに都合が悪いのかよ

あとなんだよこれ
> JeSUの岡村(秀樹)会長によると、賞金受け取りの条件以外に、ライセンスは一種のステータスになっているという話でした。
プロライセンスがステータスwww
浜村の犬の証だろw
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:15:00.63ID:3ALQI+c90
ステータスなんだったら、問題なくももちに賞金全額渡して構わなくね?
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:19:04.05ID:m73v5nPor
何らかの遊戯や競技の結果に応じて金品を支払うっていう話においては
多分木曽が日本では最高レベルの専門家なんだから
その領域に踏み込んだ時点で味方につけとくべきだったのにさ
まあ「とにかく国内eスポーツはウチが独占したいんだよね」みたいな要望は
きいてくれなかった可能性が高いが
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 00:49:49.52ID:DeNshH7C0
賞金10万円(景表法・副賞コミ) JeSU奨励金490万円(労務報酬)
って明記していれば法的にセーフだったかな
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 01:39:01.90ID:mxU/fq/e0
ステータスとは誰も思わないだろう観戦してる側もキャー!あの人ライセンスもってるううううううううううううううう!なんて絶対ならない
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 01:49:18.43ID:bnrUkqFz0
興業として認められれば賞金は仕事の報酬として解釈され景品法に違反しない
興業として認められるかどうかにプロライセンスの有無は関係ない
少なくともプロライセンス持ちが興業として観客を魅了するだけの技量があるとして、ももちはそれ以上のパフォーマンスを発揮していることは明らか

ももちへの賞金が景品法に違反する恐れがあるというなら、ももち未満のパフォーマンスしか発揮できないプロライセンス持ちへの賞金も景品法に違反する恐れがある
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 02:08:10.40ID:F66zWAku0
高額賞金配るために便宜上作ったダニにみたいな組織が
マイルールで賞金渡さねーとか笑える
なら今までの方がいいじゃねーかw通さねえほうが
招待ばれたな
1円も利益を生み出さねえ組織なのに
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 06:33:36.66ID:60tghOFj0
うちのバイト先みたいだなw
買い物すると抽選券くばられて目玉のテレビがあたっちまうんだー
イベント後テレビが社員によって回収されていくw
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 06:36:21.39ID:aDS7J8l/0
若者大好きゲームも老人に甘い汁ちゅーちゅー吸われていくのでした

日本が駄目になった理由って若者のせいなんじゃないの?w
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 08:41:20.04ID:qsLw/e0H0
あの人ライセンス買ったんだw
って失笑されるステータス
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 09:29:26.35ID:ifuF5/rf0
>>456
なんで”老人が甘い汁吸ってる”のに若者を悪者にするのか
これがわからない
今回の件も若者側からそれはおかしいだろって指摘があるのに
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 09:33:23.10ID:ifuF5/rf0
普通に考えたら
「日本が駄目になった理由は老人なんじゃないの?」
が文章展開として正しい

そこで若者を悪者にするのであれば
”老人に裏で甘い汁を吸えるように工作していたのが若者である”
みたいな理由付けが無ければ繋がらないだろ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 09:35:19.54ID:UoNOpsPS0
>>460
ゲームしてお金が欲しいという若者の動機が不純
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:14:07.20ID:vevDeSsuM
>>461
サッカーで一発逆転を狙う貧困国の子供にも同じ事を言えよ
たかが球蹴りでお金を得ようとしてるんだから
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:16:16.19ID:UoNOpsPS0
>>463
言うよ
球蹴りに生産性ないし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:20:59.82ID:UoNOpsPS0
>>465
そらそこまで興味ないからな
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:22:30.83ID:t4cUdqaXr
>>40
顔写真ダメで本名も名乗れないやつがプロはおかしいような気はする。
このライセンスは別にしても。
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:27:01.28ID:t4cUdqaXr
>>47
基本的に参加費とってそこから賞金出したらギャンブルになるって考えだろ?消費者庁も日本の法律の考え方も。

だから、まあ無料の参加にするとしたら、参加者絞る必要あるとしたら。

ライセンス取得者
その他条件
抽選

または

参加費と賞金が明確に別の流れから出ると提示出来るとか。

あたりが大事な気がするが。
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 10:38:20.68ID:UoNOpsPS0
>>469
カプコンが興行ビザを確認するという規約がないので
観光で入っていたとしても賞金払わないといけないぞ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 11:11:41.81ID:t4cUdqaXr
>>470
ああそうだね。
参加したら在留資格は関係なしに渡さなきゃいけないんじゃない?出演規約とかに特別に定めてない限り。

その支払いでCAPCOMや参加者が違法になるかとかはまた別の次元の話だし。
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 13:07:11.62ID:CLqSWZ/k0
賞金受け取ったら日本の法律に違反するため逮捕される恐れがありますと書いとかないとな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 13:19:41.28ID:UoNOpsPS0
>>472
ただカプコンがあくまで贈与として渡すならどうなんだろうな
労働としては大したことしてないし
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 13:46:04.08ID:pw0rwZmT0
もし受け取っただけで捕まるならそれの元締めはかなりの重罪だと思うのですが
なぜプレーヤー側だけを悪に仕立て上げる工作が行われてるんですかね?
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:28:11.27ID:2x4JiO0n0
>>94
頭悪すぎでワロタ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:38:30.67ID:YPlBcyG20
どうでもいいけどこの話題があった状態で業界が盛り上がるかと言ったらそうではないよね
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 14:44:03.09ID:npaH9v8F0
今まで通りゲーセンで大会を開くか、海外みたいにネットカフェで大会を開くかも決まってないんでしょ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:05:34.84ID:UoNOpsPS0
>>475
それは別にすればいいだろ
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:09:41.54ID:UoNOpsPS0
>>480
打ち消しの意味だよ
申告すればいいってこと
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:10:13.73ID:l00qJNDn0
>>468
参加費の問題は賭博罪だけではなく風営法の問題とも絡む
賭博罪との関係では「参加費はすべて実費に充てられ、賞金にはいっさい充てられない」というシステムを構築してれば回避可能で、ゴルフとかは実際そうやってるわけだが
風営法上の問題だと参加費をとってゲームをやらせること自体が問題になってくる
ゲーム機を並べて金を取ってゲームを遊ばせるのならそれは風営法上のゲームセンターになって当局の許可がいるって話になってくる

プロライセンスは風営法上の問題を解決するための一つの方法ではあるのかもしれん
「これは遊技機による遊戯ではない。ライセンスを持つプロによる競技なんだ。だから風営法上の許可はいらないんだ」と主張するためのね
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:11:09.38ID:sOLq0jRj0
大会優勝という労働と成果は出してるのにね

賞金大会の労働名目の主旨とはなんかちがう
アマとプロライセンス持ちにどれだけの差があるかだね
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:14:42.55ID:aHF5Pg9Ed
>>481
賞金って名目で大々的に宣伝した物を後から
「贈与です」と渡すのって法律的にどうなんやろ?
景表法にも引っかかる気が
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:16:26.72ID:UoNOpsPS0
>>484
普通は賞金なら贈与やろ
むしろ労働の対価の方がおかしい
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:16:59.11ID:ixaXhkNJp
賞金って名目で大々的に宣伝したものを
「労働の対価」として渡すのもおかしい話だよ
それ「賃金」って言うの
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:18:20.70ID:aHF5Pg9Ed
建前とお題目が入り混じって賞金がどういう扱いになるのかかなり怪しくなってきたな…
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:19:01.40ID:UoNOpsPS0
景品表示法に引っかからない大会ならどこでも贈与でやるやろ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:20.48ID:UoNOpsPS0
>>487
建前とお題目は同じような意味やろ…
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:29:28.65ID:mxU/fq/e0
将来的に公認出すタイトルで真の利権とは何か思い知らされると思う
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:36:23.01ID:ixaXhkNJp
労働の対価としての扱いだと
サラリーマンは副業OKなとこ以外全滅してしまう
それこそライセンス持ってようが関係なくな
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 15:59:46.56ID:BRnd1giP0
>>450
それはさすがに木曽の宣伝文句を真に受けすぎ
木曽はギャンブル絡みの話に詳しいライターという以上の存在ではないよ
(専門家とか権威とかそんなステータスは持ってないよって事で
言ってる事が正しいかどうかとはまた別の話だけどな)
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:08:30.64ID:l00qJNDn0
>>494
ただ論点の整理ということでは木曽の整理はかなり役立ってるんじゃないかね
eスポーツの賞金大会を開く場合に生じる法律問題が刑法(賭博罪)、景品表示法、風営法の3種と整理したのはかなり議論に役立ってるかと

この整理を使うと「大会用に全選手共通の設定になってる基本無料ゲームで参加費無料」ってのが法律問題を解決する一番簡単な方法ではあるわな
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:10:42.30ID:BRnd1giP0
>>495
発言自体は有益だと思うよ
日本最高の専門家とか言われるといやそれはちょっと……ってなるだけで
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:31:59.48ID:6s5Cbtgor
JeSU社員(ライセンス登録者)が大会ゴッコでヤラセ勝負して賞金まわしつつ幹部が中抜きするのが理想なんだろ
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:17.40ID:37nNF/FM0
パワポケでプロ野球の優勝チーム操作する組織とかあったな
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:39.16ID:dWd1hlFm0
TEEPENとかいうクソゲーも5000万出す気なんて最初からなかったんだろうな
高額賞金で釣っておいて課金させて賞金は出しませんてやってる事かなりひでえな
悪徳商法だわ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 17:14:19.00ID:m73v5nPor
>>496
たとえ消去法だとしても、国内で合法的にいかがわしい事するのを専門に仕事にしてるヤツなんか
木曽ぐらいしかいないだろ
浜村が「ゲーム業界のご意見番」扱いなのとはわけが違う
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 17:33:35.44ID:Urj9ZX+zM
不公正な取引方法

不公正な取引方法とは、『取引の際、不当な対価を用いたり、他の事業者を差別して扱ったりするなどして、市場競争を制限する行為』を指します
(独占禁止法第2条9項1号〜5号、独占禁止法第19条)。

(略)

その他不公正な取引として独占禁止法が規制する主な行為

特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
https://houmu-pro.com/contract/59/
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:18:22.66ID:TfqtdNrC0
シャドバとか他のゲームは賞金ちゃんと出してる訳でJeSUのライセンスって法的にも不要な物じゃん?
大体JeSU絡んだ大会でも外人なら賞金出るんだし
JeSUのライセンス取得したらJeSU関係無い大会出るにもJeSUの許可が必要になるとかって噂もあるし
これ利権絡みでしかないだろ
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:01:11.93ID:C1Quipaj0
シャドバは主には基本無料ルートを使う事で景品表示法避けしてるから、
少なくとも基本無料じゃないゲームを使う現ストX大会みたいなのに関してはJeSUへの反証根拠にはならない
別の理由でJeSU不要だって言う事ならできそうな流れだけどそれはちょっと別の話
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:21:13.83ID:zH5EvF970
>シャドバは主には基本無料ルートを使う事で景品表示法避けしてるから
結重要なのは労務報酬として成り立たせる為に賞金大会が興行として成立しているかどうかだけだぞ

なので観客もいない素人の集まりで興行として成り立っていない大会なら基本無料ルートだろうが全部アウトだ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:33:16.55ID:jZWKn1tl0
リーブ21の発毛コンテストは基本無料じゃないけど高額賞金が出てるだろ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 05:12:27.69ID:Mnr1ulC90
東洋経済の取材でもJeSUはプロライセンスが形骸化したことを認めている
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:05:44.61ID:Qxm4X8ymM
ライセンス不要って言ってるんだからやめちまえよ

スポンサーがどうしても集まらないから上納金くださいってんなら
正直にそう言えばいい
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:23:52.46ID:+1yytd6/0
>>500
組織と契約した人したプロになれないようにして徐々に球界を支配するとかそんなのだっけ?
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:42:40.84ID:+tou+CpTp
ライセンス制度がなくてもいい から
あってはダメに飛躍するアホ が多い事
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 16:43:23.62ID:efLhbJGf0
クソゲーに人生狂わされそう
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:25:57.77ID:m5mmPVFZ0
>>513
遊びちゃうからな
ビジネスだ

日本でビジネスするには景表法や賭博法、風営法は守らないといけない
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:46:18.32ID:/gAtHV8D0
うちのところのライセンスだけが安全ですよ
って囲い込んでライセンス乱立するのを好ましく思ってないのが透けて見える
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:54:57.93ID:m5mmPVFZ0
>>515
別にライセンス乱立してもいいんじゃね? そこはビジネスなんだから

囲い込みだってやっていいだろ
他のプロスポーツなんか遥かにえげつなく囲い込みで選手をしばってんよ?
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:56:46.69ID:+tou+CpTp
むしろ競争によらないといいものにならないんで乱立すべき
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 20:59:59.95ID:EvsXVGcxM
>>514
だからそれに関係ないと言ってるじゃん
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:14:58.94ID:m5mmPVFZ0
>>518
関係ないわけない 
賭博法があるから、参加費や視聴料を賞金に充てては駄目だし、景表法を回避する理屈を確定させるためにもライセンス制ってのはある

つっこまれる前に、ライセンス制はいらない!って消費者庁が言った!っていうのはレトリックだからな
消費者庁は一般論しか述べてないのでライセンス制だけが唯一の方式でないという示唆しかしてないし
そもそもJeSUがまだ準備段階時に景表法を回避する方法として消費者庁側からライセンス制ってのを提示されている事実がある

”興行扱いにできるので、仕事の報酬としてなら高額賞金大会できますよ”(消費者庁)

”しかし誰にでも(一般参加してくる不特定多数の一般プレイヤーたち)無条件で興行のための仕事、っていうのは通るの?通らないのでは?”とIPホルダーが強く懸念

IPホルダー側は少しでも駄目な可能性が残るのなら許可は出したくないとJeSUと消費者庁に相談

”ならライセンス制度というはどうですか? これなら確実に興行のための仕事になります”と消費者庁が提案

こういう流れがあったわけでね
消費者庁がライセンス制など無くても、一般参加者が多数いる大会でも無条件でOKです、っていう認識だったらそもそもIPホルダー側が懸念したときにライセンス制度なんか提案してないでしょ
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:33:03.07ID:EvsXVGcxM
>>515
資本主義社会なんだからよほどの合理的な理由とか、ゲーマー万人の合意がなければ
競争相手の存在を否定することは独占禁止法違反だよ
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:10.23ID:/gAtHV8D0
>>516
選手の囲い込みはともかくIPの囲い込みは
公共性のあるスポーツとして考えたらまずいと思うがどうよ?
囲い込みっていうか癒着か
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:33.22ID:XWBg2xe+0
本来日本じゃ景品表示法の関係で高額賞金をかけたゲーム大会は開けないのよね。
そこで抜け穴としてプロ制度を作ったわけよ。
高額賞金で一般人を釣って商品を買わせてるわけではないですよという抜け穴
プロじゃない一般人が参加して高額賞金を出すと景品表示法違反で逮捕される。
そういう理屈が解ってないやつが利権だとか言って騒いでるわけなのよね。
主催者がゲーム会社じゃなきゃ景品表示法には引っかからないんだけど
ゲーム会社しか主催者にならないでしょうって話w
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:39:55.18ID:L6Nd5hFD0
その屁理屈はJeSU直々に否定されたんだよなあ
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 21:58:32.93ID:+tou+CpTp
否定されてないよね
プロ制度だけが唯一の抜け穴 ではないが
プロ制度が抜け穴 の否定ではない
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:37.34ID:h/AduAw60
プロライセンス所持者のみが参加し、一切公開しないシークレットな大会で
賞金1000万ってやったらアウトじゃないの?

これも可じゃなきゃ「プロ制度が抜け穴」とは言えないよね。
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:08:37.73ID:Z6LJb7qK0
>>519
視聴料は参加者が払ってなければ賭博にならんぞ
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:10:30.67ID:Z6LJb7qK0
>>525
公開しないなら客がその存在を知ることもないし
仮に知ったとしても参加できないなら賞金につられてゲーム買うこともないから
景品表示法違反にはならなそう
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:11:28.77ID:XWBg2xe+0
abemaやニコ動が主催者でゲーム大会で賞金出すとなればプロじゃなくても賞金出せる
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:11:40.45ID:zH5EvF970
>>522
お前のレスはほぼ全て否定されてるから問題になってるんだろw

まずその賞金つき大会が興行として成り立ってるかどうかだけが重要
消費者庁側の見解では会場や配信で観客がいるレベルなら既に興行として扱われて良いと言ってる
興行としてクリアされてるなら一般人やプロ制度、主催者や無料ゲーがどうのとかは重要ではないって話だ
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:17:13.47ID:pITeZsaBd
外国人プレイヤーがノーライセンスで賞金もらってる時点でライセンス制度は崩壊してる
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:17:58.09ID:Z6LJb7qK0
>>529
>賞金つき大会が興行として成り立ってるかどうかだけが重要

それは違う
じゃんけん大会でもやりようによっては盛り上がる
奨金額が高かったら仕事とも考えにくくなる
結局は消費者庁が総合的に判断することになる
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:18:00.88ID:+tou+CpTp
>>525
そうだな
プロ制度であればなんでもいいと言うわけでもない

なんでJeSUはスキームを定めて消費者庁と協議してそういうのならいいんじゃない?ってなった

上では略したがJeSUのプロライセンス制度は抜け穴になる
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:18:21.24ID:XWBg2xe+0
>>529
興行として成立してたらゲーム会社が主催者になる必要ないだろうw
興行として成立してないからスポンサーが必要だしプロにしか高額賞金を出せないっていう理屈
プロじゃない人間に賞金を出せないから出さないだけで
出せるなら出した方が叩かれないから企業にとっては絶対いいに決まってることに気づこうよw
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:28:00.15ID:h/AduAw60
今回の件で、規約に従い出せなかった、規約にあるから問題ないとするとこはあっても、
法律に引っかかるから出せなかったって論じてるメディア全くないんだけど。
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:28:31.58ID:zH5EvF970
>>531
素人のじゃんけんに技術は必要ないだろ馬鹿か

プロ制度はただの自主規制で抜け穴でも何でもない
JeSUが勝手に認定したプロ制度なんて法的には何の意味もない
この問題が出てきて既にJeSU会長がプロ制度は形骸化してただのステータスとまで言ってメーカー丸投げして逃げてるのに
いつまでプロだのスポンサーだの見当違いの脳死レスしてる奴がいるんだよ
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:35:49.82ID:Z6LJb7qK0
>>535
技術がなくても興行は成り立つと言っているんだよ
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:41:39.87ID:zH5EvF970
一般人集めたジャンケン大会が興行になるとかいう馬鹿がいて困る

このアホなら一般人のジャンケン大会に高額賞金を出してくれるスポンサーがいるとでも思ってるんだろうな
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:46:38.77ID:Z6LJb7qK0
>>537
やりようだよそんなの
エンターテイメントに技術は必須ではない
運要素があればエンターテインメントにはなる
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:50:34.02ID:zH5EvF970
>>538
だからお前がジャンケンプロでにも認定して高額賞金つき大会でもやってろ
興行になって儲かるんだろ?誰もやらないのだからさっさとやれよ
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:51:48.23ID:h/AduAw60
そもそも「特定の何か」が全く必要ないじゃんけんをこの問題で語ってどうすんの?
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:53:49.24ID:Z6LJb7qK0
>>539
だから法律上やれないという話をしている
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 22:59:16.15ID:zH5EvF970
ゲームの大会で高額賞金を出すには「興行」になるかどうかが重要だという話だ

一般人のジャンケン大会の脳死レスを垂れ流す馬鹿はさっさと消えろ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:00:33.73ID:Z6LJb7qK0
>>542
だから興行に技術は必須ではないと言っている
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:01:11.36ID:XWBg2xe+0
ノリノリで陰謀論とか語ってるけどさ
スポンサー企業にとっては賞金出したくてたまらないわけよ
490万ケチってネガキャンされるくらいなら大会そのものを主催しないわさ
そういう理屈を理解出来なくていちゃもんつけてるバカってw
陰謀論で言えば炎上して大会を報道させるためにわざとチャンピオンにプロ資格をとらせていない可能性だってあるわけでw
裏で賞金渡したら法律違反がバレないしw
だいたいさ、去年も優勝して賞金を減額されてるのに今年もプロになっていない時点で怪しいだろうって話。
要するに炎上商法。立花孝志と一緒w
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:06:50.02ID:XWBg2xe+0
こういう報道があればJeSUとプロ契約しなければ賞金が減額されるという告知がなされ
プロ契約する人間が増えるのは必然。
つまり、JeSUの宣伝のための炎上商法。
君ら盛り上げれば盛り上げるほどJeSUウハウハなんだわw
君等がやるべきは、優勝した選手が本当にギャラをもらっていなかったかどうか
つまり、優勝したやつは実はJeSUの宣伝マンだったことを暴くことなのだよ(-。-)y-゜゜゜
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:09:00.35ID:C1Quipaj0
一般人である必要ある?
芸能人の人気の暴力で超一流技能に遠く及ばないバラエティ番組ぶっ放して賞金出しちゃダメなの?
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:10:40.00ID:gvQ2yo3F0
興行云々もよく分かってないんだが
つまりカプコンがスト5を使って
順位に応じて1位1000万、2位500万みたいな賞金を出して
誰でも自由に参加できる大会を開こうとする場合

興行として成り立ってればOKってこと?
自分の認識ではこれはダメだと思ってるけど…。
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:12:43.86ID:SkH/jr3jr
じゃんけん大会でも広く告知して観覧席整えて実際に見物客が集まるのであれば
それは立派な興行だろう
「客を集める能力」に対して報酬が支払われるのは当然の話
「じゃんけんなんか誰も見に来ねえよ」ってのは
「ゲーム対戦なんか誰も見に来ねえ」ってのと同じだし
それはトークショーでもライブでも演劇でもダンスでも大道芸でも同じ
「内容が高度か、高尚か」なんてどうでも良くて、「客が集まるか」だけが問題
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:16:46.41ID:lG+NqoVcd
>>550
例えば大会を二日に分けて、1日目を予選、二日目を本戦にして
1日目は誰でも参加できるようにして、勝ち残った人が二日目の本戦に出場
本戦出場時に労務契約して「ゲームのプロモーション活動の興行」という形にすればOK

この形式ならそもそもプロライセンスはいらないし
プロライセンスの問題は同一労働同一賃金に引っかかるし
外国人はライセンス無しでも賞金が貰えるって時点で不平等
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:21:13.77ID:Z6LJb7qK0
>>552
OKかどうかは消費者庁の判断になる
1日目2日目で同じ大会じゃん、誰でも参加可能な賞金大会じゃん、と見なされる可能性もなくはない
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:26:05.79ID:Z6LJb7qK0
もっと言えば、ほぼあり得ないけど大会当日に強いプレーヤーが全員ボイコットして
弱いやつらだらけの大会となったとしても
賞金を払うと言った以上、カプコンは賞金を支払う義務がある

これは仕事の対価と言いにくくなる
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:31:05.05ID:XWBg2xe+0
>>550
ゲーム会社が主催した段階でアウト
自社のゲームの販促のために賞金を出す場合には上限が法律で決められている。
abemaとかで高額賞金をかけたゲーム大会とか主催してるけど
これは自分ところのゲームを売るためのゲーム大会じゃないから
Cygamesのゲーム大会に賞金かけたら即アウトw
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:31:12.59ID:h/AduAw60
それ、舞台に人気が無くて観客が全然居なかったら、演じてる役者に給料払ってはいけないと
言ってることと同義だけど?
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:31:58.08ID:Z6LJb7qK0
>>556
景品表示法の意味知ってる?
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:34:54.31ID:3yu1bMSQ0
賞金出すでといって大会開いて
出さないなんて詐欺やん
コレ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:35:34.28ID:h/AduAw60
>>557
労働と認められれば景表法の縛りを受けない、でこれは労務と認められるか否かの話だけど、
景表法の意味がどう作用するの?
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:37:44.86ID:Z6LJb7qK0
>>559
景品表示法の縛りと自分で言ってるやん…
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:39:09.80ID:Z6LJb7qK0
景品表示法の縛りと関係のない労働の話をして何がしたいの
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:41:57.66ID:Z6LJb7qK0
>>561
意味が作用するって日本語始めて聞くけと
そもそもどういう意味で聞いてるの?
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:41:58.65ID:h/AduAw60
興行として行うことと、興行が人気あるかどうかはイコールじゃないって話だけどわからんかな?
そこで景表法云々持ち出したから聞き返したまでで。
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:42:06.77ID:+tou+CpTp
個人的には労働も認められたら景品表示法の縛りを受けないってのがそもそも疑問だよな
消費者庁の見解は分かるがどうしてそうなるのか、だれか分かる?

景品表示法が必要な理由としては景品で過度に釣って商品を売っちゃダメって事で
今の話ではカプコンがスト5を大会の賞金欲しさで買わせてるとなるとアウト
その賞金の払い方で何が変わると言うのやら
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:42:33.04ID:Sa4AFZmL0
ライセンス制をJeSUにアドバイスしたのが消費者庁なんだろ? それで話おわりじゃんもう
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:45:48.06ID:SkH/jr3jr
消費者庁が判断するのは消費者保護の観点からだけなので
労務内容については労働基準法とかが管轄の省庁から改めてツッコミが入るだろう
労務とはみなされず贈与と認定されるなら国税庁辺りが動くだろうし
参加者から金を集めてるのを問題視されれば賭博容疑で警察が動くだろう
消費者庁に話通しただけで全ての懸念が無くなるわけではない
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:46:29.53ID:gvQ2yo3F0
大会分けて本戦の出場者を限定して労務契約すればOKと
ゲーム会社主催だからアウトって意見で分かれてるな…
自分は後者でアウトなのかと思ってるけど
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:46:33.55ID:Z6LJb7qK0
>>564
>興行として行うことと、興行が人気あるかどうかはイコールじゃないって話

まずお前がそれを言いたい意味がわからんわ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:49:29.52ID:Z6LJb7qK0
>>565
そうなんだよな
だから結局は消費者がどう認識しているかを消費者庁が判断して決めることになる

素人だらけの大会で素人が勝って賞金もらうとアウトというのもそういうこと
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:49:49.31ID:Sa4AFZmL0
てか仕事の報酬はいいけど、それって事前に仕事の契約とか結ばなくていいんか?
エントリー選手全員に仕事をしてもらうって体になるんだろ?
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:51:14.08ID:Z6LJb7qK0
>>570
否定になってないじゃん
俺がしているの人気の有無の話じゃないし
景品表示法と関係のない労働の話もしていない
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:53:01.50ID:zH5EvF970
>>568
>ゲーム会社主催だからアウトって意見で分かれてるな…
いやだから興行として成立してる大会なら>>>555のいう法律にはひっからないんだって…
つか法律にひっかかってるならカプコンが賞金出してる今回のTGSの賞金大会はアウトだろ
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:54:01.76ID:+tou+CpTp
>>572
雇用してる訳じゃないからな
個人事業主として取引をすればいい

コンペ開いて負けたところにお金はいかないでしょ
そんな感じ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:56:16.29ID:Z6LJb7qK0
>>575
消費者庁の考える労働と
厚生労働省の考える労働が違う可能性もある
その場合契約や個人事業主であることも必要ないかも
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:56:35.20ID:Sa4AFZmL0
>>575
いや、それはいいけどそれならそれこそ契約書いるんちゃうの?
なんもなしに興行の仕事させて、入賞者にだけ報酬渡すとか…なんかおかしくね? 労働法的に大丈夫なんか?
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 23:57:59.60ID:Sa4AFZmL0
>>576
報酬が0の場合があるってことは完全歩合制でしょ
個人事業主との労務契約でもない限り完全歩合制って違法だったはず
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:01:07.74ID:AlYrPoD40
>>577
契約者くらいはあるんじゃね?
公表されてる大会規約のそのままでいいんだし
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:01:11.40ID:qDICYPF/0
そもそも労働は雇用の下でしか発生しない訳で。
で、予選が採用面接であり、採用後となる本戦では例え全敗でも報酬渡してる。
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:01:23.90ID:b7v7hMGx0
>>578
だからそれは厚生労働省が考える労働であったらの話
プロスポーツの賞金と同じ扱いだと厚生労働省が考えるならそこはおそらく問題ではなくなる
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:05:53.20ID:eSYHjZXa0
>>574
でもなんかレス読み返してると
興行として成立してるだけじゃダメっぽい?
労務契約ってのも必須ってこと?
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:08:28.40ID:XuqUwvIT0
優勝あるいは上位に入った人に対してライセンス無いから仕事じゃないよってそもそも規約としてどうなんだろうな
優勝した人でも技術を必要とした仕事とは認めることができない程大会のレベルが低いって事か?
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:10:40.61ID:b7v7hMGx0
>>583
結果的にそうなったときの保険だろ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:11:56.43ID:GIeQuTlT0
>>581
賞金と同じ扱いにしたらそれは景表法にひっかかるでしょ
なんのために労働の報酬という形なら景表法を回避できるって話がでてきたのかとw
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:12:39.00ID:EUcusvvl0
>>533
プロ資格を取得する手数料と参加費の区別ってあるの?
同じだろ
JeSUやカプコンは賞金目当てのプレイヤーから金取ってイベント開いてるんだよ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:13:00.74ID:GIeQuTlT0
>>582
労務契約は当然必要だけどそれは最悪口約束でもいい
大会の規約にでも書いてれば事実上それが労務契約にあたるでしょうな
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:14:54.52ID:02m5+ALQ0
>>582
その労務契約を結ぶ為にも興行として成り立ってないと駄目
問題になってるのはその労務契約を結ぶのにJeSUはプロライセンスも必要だと主張してた事
今はそれを撤回していて興行して成立しているだけで良かったのにスポンサーのカプコンは賞金を出さなかった
去年のCPTの減額と同じ理由ならカプコンはJeSUの規定だからと主張するだろうが今JeSU側がカプコン判断でウチは知らないと言って逃げた
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:15:12.16ID:b7v7hMGx0
>>585
だから賞金と同じ扱いってのは厚生労働省から見たときの話であって
消費者庁から見たら労働の対価って話はあり得るってこと
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:17:53.25ID:EUcusvvl0
>>545
JeSUプロ契約するとJeSUを批判してはならないというルールを強要され表現の自由を侵害され
日常生活の行動にも制限を強要される
JeSUプロが参加できない大会とかもあるし
JeSUプロになる利点は一切ない

JeSU代表の岡村(セガ代表)がプロライセンスはステータスだとか言ってるけど
JeSUの犬になる証はステータスとしてもマイナスだから
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:18:31.29ID:j4uujY/Na
>>588
そもそも興行として成り立たない大会なんて上位ゲーマー出ないだろ
基本的にどの大会もゲームのプロモーション目的なんだから
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:19:13.81ID:qDICYPF/0
>>590
そしたら税金の取り扱いはどうなんのよ。
関係省庁間で見解が異なってて良いわけないでしょ。
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:20:10.87ID:GIeQuTlT0
>>588
それはちょっと違うで
今回のカプコンだって大会の規約が現在のJeSUの規約でやるってなってるのだから、その規約にのっとってライセンス無い選手に高額賞金を渡さないのは法的にはなんら問題ない

JeSUの中の人がカプコンの判断云々言ったのは確か、賞金10万円じゃなくして賞金6万+4万相当の副賞で計10万にしたのはカプコンだっていう話かと
大会の規約には賞金のところで副賞どうたらって書いてなかったから
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:20:54.13ID:EUcusvvl0
格ゲーDOAの賞金1000万円大会をコーエーテクモが消費者庁と相談しながら準備してる
参加資格はプロ・アマ問わず誰でも参加できる
世の中の流れはプロライセンスは不要だから
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:21:23.71ID:eSYHjZXa0
>>588
労務契約ってのとJeSUプロライセンスってのが別モノなのね
労務契約=JeSUプロライセンスだと思ってた

あとは賞金と報酬の違いがどう判断されるかってことか…
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:22:40.09ID:GIeQuTlT0
>>590
ごめん、ちょっと意味がわからない
厚生労働省からと消費者庁と見るところが違うってのはいいけど、どっちにしろどちらかの見方によって法にひっかかるとされちゃ駄目じゃん?
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:25:39.08ID:b7v7hMGx0
>>593
それは国税庁の判断
各省庁で見解が異なることは普通にある
というか消費者庁にしてみれば消費者が賞金で商品に釣られなければいいのよ
消費者庁が労働を労働として厳密に線引きする必要はない
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:26:30.76ID:/B24qu+N0
JeSUは日本の有名プレイヤーに首輪つけたいだけだろ?
きしょいんだよやり方が
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:27:44.97ID:qDICYPF/0
>>594
賞金の10万への減額は規約によるものだけど、副賞分控除なんて話はなかったんよね。
そして、法的な問題と言おうにも、それを否定する内容を発表したばかりであって。
だからJeSUの中の人も逃げ打ってんだろうけど。
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:27:45.61ID:GIeQuTlT0
>>595
それ賞金獲得できる条件のところに
A「DOA6WC」指定の大会で上位入賞し、賞金が授与される対象者(以下「入賞者」といいます。)であること

ってあるのでほとんどJeSUがやってるのと同じだと思う…
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:28:08.33ID:b7v7hMGx0
>>597
消費者庁は賞金の引き渡しに契約や労働法の遵守等を求めないし
厚生労働省は景品表示法なんて知ったこっちゃない
どちらも引っかからないことがあるということ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:29:20.88ID:02m5+ALQ0
>>592
>そもそも興行として成り立たない大会なんて上位ゲーマー出ないだろ
メーカー主催の公式大会なら興行として成立しているだろうしほぼ問題ないだろうね

結局高額賞金を減額するかどうかにプロライセンスは関係なかった
その規定を作ったJeSU側は減額するかどうかの判断はメーカー次第と主張を変えた
ガンホーやカプコン等のメーカー側はJeSUの規定に従ったまでと主張するだろう

だから最初からJeSUなんていらなかったんやっって話になってる
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:31:51.21ID:AlYrPoD40
>>603
JeSUのどの規約に10万までって項目があると言いたいんだ?
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:32:08.80ID:GIeQuTlT0
>>600
ちょっと違うってw
なんで無理やりJeSUが悪いとしようとするんだ?
てか副賞控除なんかしてないでしょ、副賞は渡している
ただ大会の規約に副賞がどうたらって書いてなかったのに、勝手に副賞を渡して現金10万賞金を6万+4万のモニタ(副賞)にしたんでそれはどうなの?って話

で、現金10万円じゃなく6万円+モニタにしたのはJeSU的にはあずかりしらぬ、それはカプコンが勝手にやったんでカプコンに聞けってこと
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:34:55.26ID:GIeQuTlT0
>>605
いやこれは実質JesUのプロライセンスと同じじゃん、扱い的には
単に名前を"JeSUプロライセンス"としてるかコエテク主催の公式DoA大会でのみ使える"コエテクDOA大会賞金資格"としてるかだけの違いで
どちらもこの同質の手順で景表法を回避してるってことでしょ
        
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:35:43.57ID:qDICYPF/0
>>606
ちょっと言葉足らずだったか。
「賞金10万から副賞分(=約4万)を控除して約6万」って話で、言ってること同じだよ。
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:39:14.86ID:EUcusvvl0
賞金は予選でも出る
グランドファイナル大会には参加資格得るための当日予選大会もある

https://www.gamecity.ne.jp/doa6/wc.html
『DEAD OR ALIVE 6 World Championship』は、北米、欧州、アジアの各地域で予選大会を行い、
最終的には2019年末に日本で開催予定の『DEAD OR ALIVE Festival 2019』内で行われるグランドファイナルにて『DEAD OR ALIVE 6』の世界最強選手を決定するeスポーツ大会です。
予選を含めた賞金総額は1,000万円を予定しております。

『DEAD OR ALIVE 6 World Championship』参加者は、世界各国で行われる予選に出場し、その結果によってポイントを獲得します。
各地域での予選ポイント上位者(北米:5名、欧州:3名、アジア:3名)と、ツアーを通して3回開催する特別予選「Fatal Match」の優勝者計3名は、
日本で行われるグランドファイナルに招待され、当日予選を勝ち抜いた2名を加えた16名でトーナメントを行い、最終的に『DEAD OR ALIVE 6』世界一が決定します。
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:44:03.11ID:OurH1KTO0
いい加減JeSUが表出てきてちゃんと説明すりゃいいんだよ
グダグダすぎる
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:45:16.98ID:AlYrPoD40
>>610
何を?
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:46:07.47ID:qDICYPF/0
>>607
これがまさしく、ライセンスの付与無くても別の選別過程があれば賞金だせるという話で、
JeSUのライセンスなんて不要と言われてる理由そのものでないの?
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:48:43.57ID:GIeQuTlT0
>>609
あと、それな 
今いろいろ興味もって調べてみたんだが、のちのちJeSU規約の大会になるっぽい

今回のそのDEAD OR ALIVE 6 World Championshipで、JeSU公式認定タイトルになるってあるから
今回のその大会がJeSU規約でなく>607みたいなコエテク特別ライセンスみたくしているのは、これ以前にDOAプレイヤーがJeSUライセンス取る機会が無かったからっていう理由だけっぽい

コエテクも普通にJeSUの協賛企業に入ってるからな…
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:51:02.47ID:NIzUweeId
>>607
契約の主体が違う
プロライセンスはJeSUとの契約であって、これは実は「労務契約」じゃない

例えばカプコンカップが景表法を回避するなら、プロライセンスだけで無理で
プロライセンス持ちでも「カプコンと労務契約」する必要がある
逆に言うと「プロライセンス持ちだけがカプコンと労務契約が出来る」みたいな事になってる
外国人プレイヤーは別だがな

コエテクの今回の場合は、プロライセンスの有無に関係なく「コエテクと労務契約」を結ぶことが出来る
現状の規約を読む限りはそうなってる
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:55:11.81ID:OurH1KTO0
>>611
賞金に対してのプロライセンスの必要性の有無
賞金を出す際に必要とされてる労務契約(副業禁止の場合どうすんの?)
副賞分の賞金引いた訳

結局混乱しか生んでねえじゃんJeSU
上の話が本当ならコエテクは単独で消費者庁と相談してることになるし何のための組織なのこれ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:55:27.22ID:b7v7hMGx0
>>614
doaは無料版あるからその辺で景品表示法回避してるんでねえの

てかまず労務契約云々言うのやめな
労務契約は本質じゃない
本質は消費者庁が仕事の対価と見なすかどうか
労務契約ってワード自体は景品表示法とは関係ない
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:56:24.46ID:b7v7hMGx0
>>615
労務契約が必要とは消費者庁は言ってないからな
外野が何故か言っているだけ
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:58:21.53ID:AlYrPoD40
>>613
後々じゃなくてJeSUのHP見ると
普通に今現在で公認大会だな

ライセンス必須の規約はないけど法令順守の確認に担当者が付いてるだろう
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:59:06.53ID:EUcusvvl0
>>616
doaに無料版はない
体験版があるだけ
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 00:59:44.28ID:AlYrPoD40
>>615
どれもこれも明確じゃん、、、

上から
必須ではないよ
質問形式じゃないので無視
カプコンが決めた事だよ
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:00:16.47ID:b7v7hMGx0
>>619
嘘つけ
基本無料版って言って売ってるぞ
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:02:33.34ID:NIzUweeId
>>616
>てかまず労務契約云々言うのやめな
>労務契約は本質じゃない
>本質は消費者庁が仕事の対価と見なすかどうか
>労務契約ってワード自体は景品表示法とは関係ない
まず社会的な常識として仕事の対価を得るには労務契約は必須だよ
口約束だろうが何だろうか
消費者庁が関与しないのは契約の内容
そっちは厚生労働省の管轄だから
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:04:32.68ID:EUcusvvl0
>>621
制限あるから別ゲームだから
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:06:41.11ID:b7v7hMGx0
>>622
>まず社会的な常識として仕事の対価を得るには労務契約は必須だよ

必要ない
子供が庭掃除してくれたからお金を渡す、こんなんでいちいち契約はしない
宮迫の闇営業だって契約があったわけじゃないだろう
当事者間がそれで納得していれば契約などいらん
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:07:54.08ID:OurH1KTO0
>>620
だから初めに言ってた事と違うからおかしいんだろうって言ってんだろ
バカかよ
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:08:43.65ID:b7v7hMGx0
>>623
別ゲーなら体験版でもないじゃん
どっちにしろこの話は無料版のキャラ使って大会で勝てる可能性があれば十分
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:10:31.29ID:NIzUweeId
>>624
そもそも労務契約が無かったら「興行」にならんぞ?
景品表示法違反になるぞ?
そこ分かってるのか?
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:11:07.62ID:AlYrPoD40
>>625
違ってもおかしくないよな?
消費者庁と協議を進めてるんだから

逆に何も変わらない方が何してんの?だよww



>>624
契約の有無に関して語ってるが
どの大会にもバッチリ規約はあって
それに合意してる時点で契約はなされてる
契約なんて口約束でもいいのに随分上等な契約だ
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:13:01.44ID:OurH1KTO0
>>628
え、明確な取り決めしてないまま下手すりゃ違法になる大会を開いてきたの?
クッサw
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:17:03.52ID:b7v7hMGx0
>>627
いや興行にはなるだろ
第三者がスポンサーで賞金が出る素人参加のスポーツ大会とかはできる
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:18:12.42ID:b7v7hMGx0
>>628
まあ条件付き贈与契約とは言えるな
労務契約とは限らん
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:21:11.32ID:b7v7hMGx0
てかあれか、亀田に勝ったら1000万ってのがあったな
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:21:14.32ID:NIzUweeId
>>630
その場合はそもそも景品表示法に引っかからない

今回の件でわりと違法になりそうなのが
カプコンカップで賞金を得た外国人プレイヤーがちゃんと興行ビザを取ってるかどうかだな
SNKは国内大会で外国人参加資格に興行ビザ所持を必須にしたけど
カプコンカップはそれらしき規約が見当たらない
JeSU側にも無い

これ下手したらカプコンは違法就労の斡旋でアウトかも知れん
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:23:54.69ID:b7v7hMGx0
>>633
景品表示法に引っかかるかどうかは
「労務契約がなかったら興行にならない」かどうかに微塵も関係ない
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:24:46.03ID:fPX1MZVQ0
皆ややこしくごちゃごちゃ言ってるけど、問題は至極簡単
全てはゲーム大会のエントリー選手を無条件で全員、個人事業主の労働者と認められるかられないか?に集約する問題

認められるならライセンスなど一切不要
認められないならライセンスか類似の選別作業が間に必要

それだけのこと
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:27:31.86ID:AlYrPoD40
JeSUのHPで見れる公認大会の各規約見ると面白いな


カプコンのストVは散々語られてると通りだが

セガのぷよぷよの場合は一般参加の上位入賞でライセンス発行の道もあるが
基本的にはライセンス所持のプロの大会 というスタンス

コエテクのDoAは参加規約、賞金細則が長々としてるがライセンスは不要としてる

バンナムの鉄拳は賞金大会じゃなくてライセンスを得る為だけの大会を開いてるようだな
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:31:41.32ID:qDICYPF/0
>>635
それ消費者庁の回答でも、コエテクとSNKの大会でも結論でてるだろ。
選別作業は必要、ライセンスは要らない。
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:32:18.67ID:NIzUweeId
>>634
労務契約が無かったら仕事の対価としてのギャラ(賞金)は得られないよ
逆に言うと労務契約無しに賞金を与えるとそれは「贈与」になるので景品表示法に引っかかる
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:32:36.09ID:AlYrPoD40
>>636
特別な法的な効力はない。が必要でもない。

要は金払う価値があるだけの技量があって
ゲームを魅せる事を仕事として認識してて
仕事を受ける上での常識がある って事が示せればいい

ライセンス所持者はこれらを満たしてますよ って証明するのが
JeSUのお仕事
過去の大会の記録に基づいてライセンス発行したり
所持者に対して教育したりね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:35:20.62ID:b7v7hMGx0
>>639
>逆に言うと労務契約無しに賞金を与えるとそれは「贈与」になるので景品表示法に引っかかる

それはない
消費者庁は賞金が仕事の対価とみなせるかどうかをみるだけ
労務契約の有無や内容は景品表示法とは関係ない
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:40:41.74ID:qDICYPF/0
ちなみにDOAの大会は「当日の予選通過者」に、SNKの大会は「任意の招待選手」に
高額賞金を適用しているね。
これ通るならライセンスの存在意義って何?ってなるわな。
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:42:36.82ID:fPX1MZVQ0
>>638
理解が浅い

予選参加者全員が無条件で興行に協力する仕事を請け負った労働者として認められるのなら、選別作業など一切必要ない
全員完全歩合制の労働者とみなすことができて、上位数名に高額報酬を渡すことができるのだから
途中に選別なんだやる必要など一切ない
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:42:38.63ID:b7v7hMGx0
>>642
だから何度も言っているだろ
契約がなかったとしてそれを問題にするのは消費者庁ではないと
消費者庁は労務契約の有無は見ない
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:44:08.07ID:fPX1MZVQ0
>>642
契約の無い仕事は無いというのはその通りだが契約は参加選手の大会のエントリーそのもので成り立たせることができる
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:46:02.38ID:qDICYPF/0
>>644
それこそ真上に挙げてるDOAの例は何?これ違法で摘発されるの?
ここまで散々挙げられてきた、本戦からが労働って話なだけでは?
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:46:09.77ID:fPX1MZVQ0
>>643
その通り
ま、ライセンスはe-sportsプロの人たちの啓蒙に必要という意義があるっちゃああるがね

しかし賞金渡す条件にはなり得ない
予選の通過者に無条件に報酬を渡せるのなら、ね
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:49:02.24ID:AlYrPoD40
>>643
ライセンスの意義は>>640だよ
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:51:05.87ID:NIzUweeId
>>645
全然違う
消費者庁が説明したのは「ゲームのプロモーション興行として行う大会なら景品表示法の範疇に無い」ってだけ
上位者のプレーに対する賞金は「仕事の報酬」とみなすためだ
そして仕事には必ず労務契約がある
消費者庁が関与しないのはその「契約の内容」
そっちは厚生労働省の管轄だから

>>646
まぁその契約は大会主催との契約であって、JeSUのプロライセンスは本来不要って単純な話だな
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:53:07.16ID:AlYrPoD40
>>648
無条件に渡せるんじゃなくて
DoAの場合は規約の中の参加規約や賞金細則に基づいて
仕事の報酬を払う対象としてる
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:53:23.26ID:b7v7hMGx0
>>651
>ゲームのプロモーション興行として行う大会なら景品表示法の範疇に無い

その認識がまず間違い
それなら抽選で参加者に50万渡す大会もできてしまうだろ
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:56:20.59ID:fPX1MZVQ0
>>651
ん? 契約の内容も消費者庁は言ってたはずだぞ?
ゲーム大会は興行とみなすことができ、「その興行をゲームの対戦というもので盛り上げるお仕事」というのが内容でしょう
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:56:22.77ID:NIzUweeId
>>653
>その認識がまず間違い
>それなら抽選で参加者に50万渡す大会もできてしまうだろ
『上位者のプレーに対する賞金は「仕事の報酬」とみなすためだ』って書いてあるだろ…興行性がなければ駄目だよ
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:59:09.88ID:NIzUweeId
>>655
労務契約ってのは仕事の時間や期間や報酬金額の同意書だよ
そっちは厚生労働省の管轄
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 01:59:33.14ID:b7v7hMGx0
>>656
だからその上位プレーヤー云々の賞金とは別に抽選で〜ってことができてしまうだろ
抽選で興行性が損なわれるわけでもない
興行性がなければダメって考えがまずおかしいのよ
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:02:17.46ID:fPX1MZVQ0
>>652
うん、だからそれで「予選やって予選の上位に高額報酬をいきなりわたせる」っていうのはどういう扱いなの?
これができるのなら仕事の報酬を払う対象云々をいちいち選別する必要ないでしょ

予選に参加した人でも全員無条件に労働者扱いできているから、予選上位者にいきなり高額報酬わたせてるのでしょ?
全員を労働者扱いにできないと、高額報酬に釣られてきた人間とみなされて景表法にひっかかるだろうから
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:03:10.13ID:b7v7hMGx0
>>659
DOAは無料版ある
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:04:38.84ID:qDICYPF/0
>>649
「予選会としての別の大会」と「大会そのものの予選」の2つがあって言い方が中々ややこしいな。
自分が言っているのは後者、そっちが言っているのは前者で、前者の1つであるTGSのでは、
わざわざこう但し書きしてるんだよ。

>※本戦への参加は同日開催の予選を勝ち抜いた8名のみとなります。
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:06:51.67ID:AlYrPoD40
>>659
同じ事を何度も書くのは嫌いなんだけど
DoAの場合は規約の中の参加規約や賞金細則に基づいて
仕事の報酬を払う対象としてる
としか言いようがない

予選に参加する時点で無条件ではなくて
仕事とするに足るだけの条件を規約で課してる
予選の上位者なら一定の技術も満たすし
無条件ではなく選別してる
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:07:04.35ID:fPX1MZVQ0
>>658
いや興行性が無ければ駄目ってのは正しい
まずはそれが景表法回避の一番の大前提

その上でその興行の中でできる仕事があれば、その報酬を渡すのはOKという理
参加者(労働者という扱いにしたい)が抽選を見て一喜一憂するだけ、はさすがに興行の中の仕事としては認められないだろう
ゲーム大会でのプレイヤー同士のゲーム対戦は、仕事として十分みなせられる、というのが消費者庁の見解
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:07:22.73ID:NIzUweeId
>>658
興行性がなければ駄目って言ってんのが消費者庁なんだから俺に言われても知らんがな
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:08:17.23ID:fPX1MZVQ0
>>660
大会は無料版でのみっていう縛りは大会の規約を見る限りみあたらない
それどころか使うキャラはなんでもOKっていう内容はあった
ということは基本無料だからOKっていうのは成り立ってないはず
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:11:19.67ID:b7v7hMGx0
>>663
>興行性が無ければ駄目ってのは正しい

それも間違い
仕事の報酬であればいい
興行はそのひとつの選択肢でしかない
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:12:56.09ID:fPX1MZVQ0
>>662
いや、だらかさ
予選の上位者だから選別ってのはわかるよ?
でも選別されたその場で高額報酬もらえたら、それはライセンスなどの手順が一切いらないことになるでしょ?
こんなもん予選だなんだ言う必要もなくなるだろう、予選と本選を便宜上別の大会扱いする必要もない

予選なんかわけなくても大会やって入賞した選手は選別されたことになるので高額報酬渡してOKになるのだから
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:13:33.70ID:b7v7hMGx0
>>665
無料版のキャラで練習して無料版のキャラで参加すればいい
賞金を得るために商品購入が必須じゃなくなる
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:14:55.80ID:fPX1MZVQ0
>>666
その仕事の報酬とする前にゲーム大会っていうのが興行として認められなかったら、今はなしている「ゲーム大会での高額賞金問題」は成り立たないの
消費者庁が言ってるのはそういうこと
ゲーム大会以外も想定した一般論としての概論の話をしてるわけじゃないのよ?
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:15:09.56ID:qDICYPF/0
>>668
なら無料版の4キャラ以外で出場したら、この大会の賞金は減額されると?
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:17:18.63ID:AlYrPoD40
>>667
うん
ライセンスは必ずしも必要ではないと思ってるし
大会を便宜上分ける行為に意味はないと思ってるよ

ただ、選別された事になる じゃなくて
実際に選別する のが大事
DoA大会運営には入賞者だけでもしっかり調べて
規約違反がないか確認したいといけない
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:20:59.91ID:b7v7hMGx0
>>670
>ゲーム大会っていうのが興行として認められなかったら

ゲーム大会が興行かどうかを消費者庁が認めるかどうかは本質ではない
消費者庁は渡す金が仕事の対価かどうかしか見ていない
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:23:29.63ID:fPX1MZVQ0
>>672
規約違反が一つでもあったらそんなもん入賞者とか関係なく失格でしょw
賞金問題も全く関係なく

>実際に選別する のが大事

うん、だから「選別したその場でライセンスを与えたことにして報酬どうそ」ってしていいのか?っていう話
DOA大会はどうも”していい”としているみたいだが、そうなると事実上 ”事前に”賞与受け取る資格を取ってないといけない(ライセンスなどがそう)、みたいな規約はおかしいでしょ?
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:23:49.12ID:b7v7hMGx0
>>671

されないよ?
商品購入が必須でなくなることで景品表示法の対象でなくなる
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:27:45.19ID:b7v7hMGx0
>>676
>4キャラ以外の使用は金払う必要ありますが

だから何?
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:31:19.29ID:qDICYPF/0
>>677
まあそうね。
で、そっちの話は「選別する」が選別行為そのものを見てるか、「=ライセンスを与える」と
見てるかで話が噛み合ってないんだと思うよ。
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:34:07.84ID:AlYrPoD40
>>674
DoAの大会の規約読んだ?
普通のゲーム大会よりよっぽど項目多い
スポンサーの競合のものを宣伝するな とか
差別的発言するな とか辺りは
ゲーム大会参加者としてルールじゃなくて
仕事する社会人としてのルール

後半は何がおかしいのか分からない、、、
ライセンス制度でも入賞者にその場で与えてその場で賞金も出来るし
事前にとか事後とかの問題じゃなくね?
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:39:19.01ID:fPX1MZVQ0
>>679
ん?
一緒でしょ

「何かで選別される手順」で得た資格というものを「大会参加時に」持ってないといけないか否か
なんだけど

言い換えると「エントリー時に資格もってない人に、その大会で試合やって入賞したからといってその場で報酬という高額賞与を与えていいの?」というもの
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:39:59.26ID:qDICYPF/0
結局のところ、DOAの11月23日の本大会が違法となるか否かで決着する話よね。

「一般公募の予選を勝ち抜いた者に対し、同日行われる本戦で高額報酬を出す」

と、ここで語られてる要素の多くを一気に含む大会だし。
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:41:38.92ID:AlYrPoD40
>>681
あ、もしかしてストVの大会で
ももちは事前にライセンス取ってなかったから10万になったと思ってる?

そうじゃなくて、入賞者にライセンス付与して賞金渡す規約なんだけど
ももちが拒否してるから10万になったんだよ
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:44:55.12ID:AlYrPoD40
>>682
JeSU公認大会であるDoA6WCに違法性が認められたら
JeSUの存在価値がなくなるという決着か

ま、大丈夫だとは思うよ
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:45:31.57ID:qDICYPF/0
>>681
選別を、本人側で「資格を持つ」と見るか、主催者側で「選ぶ」と見るかの違いかねぇ。
こっちの点では、SNKの大会で「主催者が選んだ」だけで、他に何もない、持ってない選手が
高額報酬の対象となってるね。
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:48:40.82ID:fPX1MZVQ0
>>683
うん、”そういう話がある”のは知ってるよ
本当にそれを持ち掛けたかどうかは疑ってるんだけど
何故ならJeSUの規約からしたらおかしい話だから

規約にはそんな事書かれていないし、その場でライセンス渡していいかどうかなんか完全に別問題
JeSUから消費者庁へのノーアクションレターでもそんなオペレーションが合法になるかどうかの問い合わせはしていなかった

ももちとJesUが今後協議するっていう話もあったし
おそらくこの話がねじ曲がったんじゃないの? ももちにその場でライセンス与える話って
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:49:06.92ID:qDICYPF/0
>>684
・・・何故にそこで真逆の解釈になる。
ライセンス要素一切ない相手(当日の予選通過者)に高額報酬が認められる話でしょうに。
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:51:41.55ID:fPX1MZVQ0
ももちにその場でライセンス渡して満額報酬出したらそれこそライセンス制なんなの?ってなるしな
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:51:44.96ID:AlYrPoD40
>>685
どっちにしろ主催側が選んでるでしょ
その選ぶ基準が資格になったりするだけで


ライセンス制度と自前の規約で判断するかは
英語が出来る人を雇いたい時に
雇用条件に 「TOEIC何点以上」とするか
採用試験で英語力を試すか 程度の違い
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:52:48.07ID:fPX1MZVQ0
とりあえず今日はここまで
寝るわ

みんないろいろありがと
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:54:39.15ID:qDICYPF/0
>>689
そう。で後者は「その場でライセンスを渡す」なんて話じゃないということなんだけど。

>>690
確かにもう潮時かな。
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:56:31.70ID:AlYrPoD40
>>686
ライセンスに関しては大会規約の9項やね

ただ俺も勘違いがあってあくまで推薦か
ライセンス与えるかどうかはJeSUの判断だもんな
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 02:59:03.66ID:AlYrPoD40
>>687
え、それは条件次第で認められるのはもうとっくに明らかでしょ
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 03:07:32.18ID:qDICYPF/0
>>693
ああ、今になって勘違いに気付いた。 当日の予選通過者に高額報酬(=ライセンス付与?)
がおかしいとしてた、ID:fPX1MZVQ0 が書いたものと思ってのレスだったんだ。すまんね。

さて、自分もこれで寝るわ。
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 03:33:53.11ID:qDICYPF/0
寝ようと横になってた間にこれに思い至ってしまったから、これだけ書いとくわ。

そもそも11月23日待たんでも、この前のTGSでのDOA6大会が、
「ライセンス関係なしに、一般公募の予選通過者(本戦出場者)に、当日高額報酬を出した」
大会だったんでは?
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 04:37:15.10ID:XuqUwvIT0
ライセンス無しでも高額報酬が貰えるのは確かなのだから
ライセンスの有無を理由に報酬の出る出ないが決まるのは規約自体がおかしい
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 06:57:19.84ID:GqKO+EbH0
>>696
おかしかないよ
規約は主催側が好きに決めていい、法律に反していない限りな
ライセンスの有無を理由に報酬の出る出ないを決めてはいけない、という法律は無いからな
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 07:23:55.46ID:5kET8UJk0
CAPCOM側がプレイヤーコミュニティになにも話さず知らせず、規約を勝手に変えてるというのも問題の一つだと思うね

事の発端は去年のカプコンカップの賞金からだし
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 07:35:51.54ID:GqKO+EbH0
>>698
大会前に発表していた規約を大会後に守らずに変えたと?
変えてたら詐欺になるぞ
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 08:29:12.99ID:FE4StEC/0
そもそもeスポーツを仕切る立場でも何でもないのに囲い込みしようとしてるのがクソなんだわ
ライセンス発行はその道具に使われてるだけ
法律上何かの契約が必要だというのなら日雇いとか旅行保険みたいなノリで1日単位での契約をすればいいだけでライセンスを押し付ける必然性はどこにもない
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 08:36:42.89ID:UmFuIK8Rd
もうJeSUやカプコンがどうこうよりも賞金を受け取るだけの薄っぺらいライセンスに何の疑問も持たないプロばかりなのは残念だわ
とりあえずライセンス貰っちゃったし、ももちの件に思う所はあるけど自分に実害がないから別にいいやって感じなんでしょ
もしこの後何らかの害が自分に及ぶ事があればその時になってギャーギャー騒ぎ立てるんだろうね
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 08:39:29.92ID:AlYrPoD40
その時は脱会すればいいしな
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 08:41:23.42ID:GqKO+EbH0
>>700
囲い込んで何が悪いんだ? 仕切る立場でもないのにってアホか
これから仕切る立場になっていきたいんであって それは悪いこっちゃないだろが
ビジネスなめとんのか
まだJeSUは他のプロスポーツの団体なんかと比べりゃめちゃんこ緩いわ ぜんぜん囲い込んでねぇもの


どうせお前には一ミリも関係しないことなのに白々しく批判してんじゃねぇよ、ゴミが
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 08:43:42.45ID:GqKO+EbH0
>>701
みんな個人事業主で金を稼ぐっていうことの大変さとその現実を知ってるからだよ
JeSUだってビジネスでやってんだよ 金稼ぐためにやってんだよ
それがわかってるから、あえてなんにも言わないんだろ
ライセンス制がビジネス的都合でやってるってわかってるが、それは仕方ないよなって
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 08:51:36.03ID:FE4StEC/0
>>703
メーカー主導でビジネスとして成立させたいと思ったときに今のようなやり方になるのは分かる
その観点ではお前の言ってることは間違いではない
だがその向こうにe-sportsが発展する未来が見えなければクソだ
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:27.43ID:02m5+ALQ0
>>704
>みんな個人事業主で金を稼ぐっていうことの大変さとその現実を知ってるからだよ
北米はMvC:Iで韓国はSC(2)とかで糞メーカーやプロライセンスの怪しげな団体にはNOを叩きつけて潰してるがな

韓国でLoLが異常に流行ったのも今回のカプコンみたいにブリザードが盛大にやらかしてユーザーやコミュニティーから反感かったからだよ
利権狙いのメーカーや糞団体に犬の様に媚びへつらってるプロゲーマーが多いのは日本ぐらいだろう
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:08:28.20ID:sydZN7TR0
菅官房長官に叱ってほしいね
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:25:21.63ID:OEHZya3A0
結局JeSUと言うのは法律を都合よく独自解釈し
日本のeスポーツを牛耳ろうと企てる利権詐欺集団って事だな
この日本で興行を行うのであればこの日本の法律を遵守して欲しいね
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:44:51.52ID:AlYrPoD40
>>710
基づいてるだろww
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 10:46:49.27ID:AlYrPoD40

何の法律にも違反してないよ
って事なんだが、、、
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 11:39:35.74ID:haM3ZOxdp
批判したらダメなんだっけJeSUの契約って
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 12:23:53.47ID:UmFuIK8Rd
>>708
お前には一ミリも関係のない事なのにってセリフからして本当に関係者なんじゃない?
批判する側よりやたら発言に熱がこもってるしこれで関係者じゃなかったらお前こそ関係の無い事じゃんって話だよな
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 12:31:54.53ID:vCR8quBUF
利権屋の乱立って観点からみれば関係なくはないぞ他業界でもこういうのは潰しとくべき事
よくネットでお前には関係ないとか言ってる奴いるけど全部間接的に関係あるからな
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 12:43:34.71ID:KGfP+t/2M
規約に問題あるのは大会な
(一応)「第三者機関」であるjesuが一般人とプロを選別し、そこで選別されたプロは仕事で参加してることになるから労働報酬として高額賞金を支払うので景表法には反しない
という理屈で賞金に関する規約を制定してたが労働報酬という支払い方法では必ずしも「プロ」である必要はないと認められたので筋が通らないし
ライセンスの有無で報酬を取り上げるようなやり方はむしろ労働法に反してるんじゃないかと

最初から「自社」でライセンス作ってそれを参加や受け取りの資格としてればよかったのに変なクッション団体作って迂回しようとしたのが裏目に出とる
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 12:52:47.45ID:b7v7hMGx0
>>720
同意書みたいなもんでしょライセンスが
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 13:02:45.93ID:N23tiALq0
問題はこのライセンスが外国人にはいらないということだろう
おま国の賞金ゲームバージョンだよ
海外ではこんなライセンスは通用しない、国内限定の利権団体御用達ライセンス
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 13:45:35.16ID:LXjbOCxJ0
>>721
ライセンス持ってないから賞金渡しませんは
大会の規定でライセンスの規定じゃないから
ライセンスが同意書ってのはありえないし
ライセンスの有無に関わらず賞金もらえる大会があることの説明になってない
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 14:26:31.97ID:Wqys1+7b0
選手のすべてがJeSUからの仲介無しにはプロになれないという環境を作り出してeスポーツそのものを牛耳ることがJeSUの目的かな
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 14:56:26.46ID:AlYrPoD40
ライセンスなくても賞金出す今度のDoAの大会もあるんだし
JeSUがライセンスなしでもそれはそはぇいいと思ってるんじゃないか
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 15:05:23.61ID:b7v7hMGx0
>>723
いやだから大会の規定をそういう風に運営が選択したんでしょ
仮に法律上ライセンスが必要だったとしてもjesuのである必要はないわけで
運営が何を選ぶかの問題であることは変わらんよ
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 15:22:42.94ID:63NwLPjar
ライセンスが要ると主催者が判断した理由は
どう考えてもJeSUの説明を真に受けたか、JeSUが直接働きかけたかだろう
JeSUの説明を疑ってたり、そもそも知らなかったのなら導入するわけがない
結局諸悪の根源はJeSU
主催者は「おいJeSUよ話が違うじゃないか!」と怒鳴り込むべき
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:32.79ID:N23tiALq0
俺は共犯だと思う
ゲーム会社も乗った
規制することで利益の独占を謀っている
ももちは偉いよ
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 16:02:08.92ID:63NwLPjar
>>728
>>727で言った「働きかけた」は「共犯を持ちかけた」であり、
その仮定での「話が違うじゃないか!」は
「バレずに上手くいくって言ってたじゃないか!」って意味ね
俺もカプコン他セガやコナミは全部承知の上でJeSUの話に乗ってたと思ってる
そうじゃなきゃあんまりにも…アホすぎるじゃないですか…(´;ω;`)
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 16:19:25.35ID:suEP+TSfd
まぁ一つの団体が独占して支配すれば選手に払う金が3分の1くらいまで減らせるから悪いことではない
プロ野球みたいに分散して無駄に高くなることだけはやめて欲しい
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:03.08ID:GqKO+EbH0
ほらほらw うようよでてやがる
まるで自分が真摯な正義の人になったかのように「e-sportsの発展のためにJeSUを非難しているのだ」みたいなゴミどもが(いわゆるインターネッツ正義マンw)

白々しいにも程があるんだよ、ボケども
その批判根拠が金の亡者だの利権がーっだのなんだから片腹痛いわ
なんもビジネスについてかんがえてねぇじゃねぇか

新しいビジネスチャンスのところにいちはやく実際に動いて入ってきた人らが儲けて何が悪い? ビジネスされたらなんでe-sportsが発展しないと?
まだ起こってもないことで白々しい批判するなんて滑稽極まりないよな 
単にてめーら、他人がビジネスで成功するのが妬ましくて邪魔してるだけだろ 新しくビジネスする人の足を引っ張り失敗する姿を見たいだけだろ
バレバレなんだっつの
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 17:12:40.85ID:wz2Q0YSj0
バラエティ番組とか見てみなよ、他人(芸能人)が失敗する姿を売るローマの休日商売が人気だぞ
何の理解もない浅層すらシャーデンフロイデ傾向なら、素直にシャーデンフロイデを売れよ
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 19:27:26.08ID:+p5FPFzm0
>>731
自分の目先の利益しか考えてない奴が
発展途上の市場を潰すことやったから
周りから叩かれてるだけだぞ、と
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:48.21ID:AlYrPoD40
何が利益でどうして潰れるのやら
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:41.73ID:SaIzlEZJ0
小学生の息子の落書きをゲームに無理やり入れさせる恥知らずの浜村が実質トップってのがな
部下もメーカーがネットでプレスリリース出しただけで文句言うぐらいだから、どんだけファミ通が横暴を働いてきたか想像できるってもん
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 00:30:58.52ID:QeZD55pP0
そもそもコレ庇う人って関係者以外だと同じレベルの商売を普段からやってる人くらいだよね
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 04:06:48.21ID:BZsIfp7Z0
ライセンス持ちも総じてだんまり決め込んでんなw
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 06:25:04.77ID:cO9GJnwE0
そらまぁ、名だたるゲームデベロッパとゲーム業界関連会社
上級国民の代表たる議員と官僚様が作った組織やけん
楯突く方がアホやろ

総務省と携帯三大キャリアとのプロレス見とったらよう分かる
企業さんと官僚・議員は口利きと天下りの相互関係で繋がっとる
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 06:31:51.94ID:HApVEiKHp
楯突く理由もないしなw
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 07:53:41.12ID:EZkPecqk0
より良いものが実現できると思うのなら楯突けばいい
ビジネス的にも成功するという条件もあるけどな
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 09:33:33.54ID:QeZD55pP0
権力の話オンリーって事は
やってることの内容はろくでもないって認めたって事じゃねーか
やっぱり普段から似たような商売やってる奴しか庇ってねー
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 11:26:24.68ID:B1puDj5Ua
中抜きやら登録料やら立会い料やらで
他者から対価を得てる時点で利益は得てるんだよね
その上役員構成からなにからメーカーと組んでる時点で
どだい健全な団体とは言えない
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 16:36:40.31ID:yPgZ3coA0
結局のところ優勝しても賞金500万→10万に減額とか
中学生だと賞金貰えないとかいう
事実だけが残ったわけで、
それは求められるeSports市場ではないから
現状のJeSUの在り方は間違ってるという事

求められてるのは誰でも参加可能のゲーム大会で
上位入賞したら賞金が貰える仕組み
そこにライセンスだの労務契約だのといった話は不要

eSports市場に足りないものは明らかなんだからJeSUはまずそこを担当すべき
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 17:52:31.24ID:HApVEiKHp
>>747
なぜライセンスを嫌う人がいるのか
の方を対象すべきだな

別にみんなが嫌わなければ
普通にみんなが賞金貰える

中学生はそれでもちとキツいが
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 18:00:23.30ID:2TZqeEOBa
ライセンス取得は有料だし
取得するとJeSU加盟以外の大会に出られなくなる(出たら罰則)だからな
スト5含めまだまだ沢山あるから賞金的にも損になる可能性はある

まだメリットに対してデメリットが大き過ぎる状態よ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 18:07:23.29ID:HApVEiKHp
2年で5000円の経費で損になるような稼ぎの人は
どちらにせよプロを名乗るべきじゃないと思うぞ
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 18:18:32.42ID:2TZqeEOBa
それはJeSU関連の賞金有り大会がゲーム大会全体のせめて1割に到達してから言ってくれよ
賞金貰える1位のみまたは1位と2位と人数は限られてるんだから
何百人在席しても給料貰えるのは数人なんだよ
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 18:19:10.02ID:ifGaQfHi0
むしろ5000円払ったら得するような稼ぎのほうがプロを名乗るに烏滸がましいよな
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 18:35:08.95ID:4W3lkGrc0
賞金出る大会はゲーム種問わずで年4回
賞金貰えるのは優勝者
evoを始めとした外部大会に参加したら即除名
これには流石に厳しいな
外国のみたいに特定のゲームタイトルで年12回は開いて8位までは貰えるシステムにしないと
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 18:40:25.58ID:pZ9rNGU+p
>>750
直接的な金額じゃなくて
他の団体が主催してる大会に出られなくなるといった部分の損だろ
JeSUのライセンス取得すると縛りがきつすぎるんだよ
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 20:35:26.06ID:yd3w69UN0
>>755
> 他の団体が主催してる大会に出られなくなるといった部分の損だろJed

JeSUのライセンスにはこんな縛りは無いけど、どっか他にこんな縛りつくってる団体あるの?
まぁあったとしても別にいいと思うけどね 選手の囲い込みとかあっても
普通のスポーツのプロ団体って選手の囲い込みなんか基本だし
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 20:50:01.14ID:WiR+nYi/0
他のスポーツと圧倒的に違うのはゲームは権利者の許可が必要という事だな
IPホルダーと団体が癒着してたら苦もなく独占ができる仕組み
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 20:54:22.04ID:V4ZNdYGPd
プロ野球なんて一軍登録で1日一万円貰えるぞ
こっちは逆に払うのか
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:07:00.48ID:vpL4UvJbx
囲い込みしたいだけだからな
いい選手を囲い込んで人気が出れば大金出すスポンサーが現れて浜村も大儲けという算段
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:16:28.57ID:vpL4UvJbx
>>754
このシステムだと副業程度にしかならないわな
とてもプロと呼べるものじゃない
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:29:21.55ID:V4ZNdYGPd
結局もともとプロ活動してたゲーマーにとっては不評なだけで
これでライセンス取得できた人にとっては損はないよな
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:31:58.31ID:Py2aiGls0
>>761
つっても今大会の上位にいるのって以前から名の知れたプレーヤーでほぼ身内の大会みたいな状況だし
JeSUはJeSUで腐ってるしで正直このままじゃ大して未来は無いなっていう感じ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:32:51.13ID:vpL4UvJbx
フリーターにはいいんじゃね
仕事が一つ増えたみたいな感じ
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 21:37:12.26ID:yVX20KNSa
現状、日本で1番規模が大きいeスポーツ開催団体は任天堂よな
ポケモンとか10万円+世界大会チケット+飛行機&ホテル(ジュニアクラスとシニアクラスは保護者用にペア)のチケットが貰えるから
ある意味1番大盤振る舞いだし
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/23(月) 23:20:25.92ID:IfxbM6K00
>>763
別に不評でもなくね?


>>766
さらに保護者以外の家族も要相談でOKだ
兄弟くらいは通るんだろう
真面目に200万くらい出してる気がする
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:34:12.81ID:QTFdAbIq0
>>768
https://jesu.or.jp/mailform/


Q ライセンス保持者は、JeSU公認大会に出場する資格を有することになりますが、逆に、JeSU非公認の大会に出場することに問題はあるのでしょうか?

A JeSU公認大会だけにしか出場ができない。という制限は設けておりません。
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:56:17.93ID:QTFdAbIq0
>>770-771

公式ページのそこの質問の答えの続き

>JeSU公認大会だけにしか出場ができない。という制限は設けておりません。
>従来通り、多くの出場機会に恵まれることが望ましいと考えている一方、IPホルダーが許諾していない大会(著作権を無視している大会を含む)には様々な法的リスク、
>反社会勢力などに巻き込まれてしまうリスクがあることから、そういった環境から選手を保護するという観点で、大会への出場を検討される際には公認・非公認であるか予め確認して頂くことをおすすめします。

「大会への出場を検討される際には公認・非公認であるか予め確認して頂くことをおすすめします。」ということからも
JesUも知らない見たことも聞いたこともないような大会でも、別に禁止してないってわかるよね
危ない可能性あるからちゃんと確認しなよ?って注意喚起をしているだけで
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:13:59.65ID:g2NlCctL0
ライセンス無しの大会はあるわけで公認・非公認かわ問題にならずライセンス無いのが条件だから
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:10:24.84ID:YyKaPJ1+a
海外選手が賞金を労働の報酬としてうけとるには就労ビザが必要なんじゃないの?
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:44:24.48ID:h0kecqUk0
ライセンス持ちというか団体所属してる以上
アマの大会に出る時はあくまでも招待された時で
賞金とか商品の対象にならないようにエキシビジョンマッチとかにして配慮しないとな
プロがアマの大会で賞金稼ぎとかしないよな?www
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 18:20:05.21ID:5+LvheCIa
>>772
大会側に記載される可能性があるって想像もできない子なのかな
年齢や大会参戦歴で制限する大会もある
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 20:03:26.65ID:vlE4qkiLp
>>772
アマの大会にライセンス持ちが参加するだって?
そういうのを荒らしと呼びます
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 20:28:23.50ID:eIEq9U9fp
>>778
何が違うの?
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:05:13.24ID:5+LvheCIa
>>781
プロ制度の賞金がどうの法律がどうのと言ってたJeSUとは違って
競技人口の拡大を主目的としている
アマメインだがプロ大会も支援していくとのこと
バックにいるのはゲームメーカーではなく既存のスポーツ団体だから
健全なスポーツとしてのゲームの地位向上やイメージ向上が期待されている
JeSUみたいに根拠不明確のライセンス制もない
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:44:27.97ID:9F4kdh5I0
>>782
ふーん
なんか胡散臭いな
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 23:06:02.57ID:5+LvheCIa
>>783
ま、発足してまだ2週間で実績ゼロだしな
今のところは
実績マイナスのJeSuよりはマシってだけ
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 23:10:50.56ID:KppOgkV70
関係者らに実績マイナスの自覚無いから地の底まで落ちてくよ
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 03:27:48.70ID:xtc37Q0c0
>>782
競技人口の拡大といっても
例えばスト5の大会を開きたいとカプコンに申請しても
JeSU関連以外許可しないとかになったら
大会自体開けなくなるのかね
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 07:29:57.84ID:ZN2wCGcz0
競技人口の拡大つって「組織つくる」ならJeSUと同じだろw
大体にしてどこかで金儲けする部分つくらんとその組織の維持はできんのだし
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:08:44.17ID:envVNHUt0
そもそも競技人口拡大が不要で無駄でしょ?
今までオモチャ商品扱いで十分市場回ってたし
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 12:11:45.12ID:u0w1eLeip
賞金関係なしでのプレイヤー人口拡大は
メーカーが勝手にやる事だよなぁw

要はソフト売上UPを目指すんだし
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 00:01:18.76ID:lwf7nO78M
村八分工作が悪いよ村八分工作が
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 10:55:39.25ID:GcyhVzDzK
ももちの奥さんも同じストVのプロなのよ
でも初心者は言い過ぎにしても初級者クラス
この制度でプロと認められた人だけが公式のプロ扱いになるなら
嫁さんは一生プロ認定は無理
元々、元祖夫婦プロゲーマーの肩書きでプロやってる人で
その肩書きがなくなるのが嫌でJeSUには従わないってだけと考えたら
弱い嫁さんが悪いだけで
悪いけど、ももちを応援はできない
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 11:15:40.33ID:s/ko37cW0
>>792
みかじめ料払えば誰でもプロ(笑)になれちゃうJeSUの何がどうだって?
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 11:56:34.11ID:NjT1Vr0C0
いや、ある程度の成績収めてるか認定大会優勝とかじゃないと駄目とは言ってるだろう
実際に申請したけど駄目だったって言う人見たことないから基準わからんけど
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 11:58:56.29ID:9pD7eHCxa
ももちの妻みたいやつは無理だし誰でもではないだろ
発行対象のJeSU公認大会で賞金貰える順位に入るか
ゲームの使用許可を出してるメーカーがJeSU設立前からやってた大会で
実績を残していて宣伝効果があるとメーカーが推薦した人に限ってみかじめ料を払えばなれる
カプコンは自分のところでやってたプロツアーってランキングの上位100人を推薦してみかじめ料も負担してる
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:04:26.90ID:9pD7eHCxa
つか自称プロと言えば前まで誰でもプロになれたのに
成績で線引きされるのは気にくわないってのがJeSU反対派プロ(笑)だぞ
ももちの妻みたいにどこかのスポンサーが端金でも掴ませれば
一応ゲームで金稼いだのでプロって名乗るほうがアホらしいし
プロに条件が無いほうがプロやeスポーツの地位向上にならない

自称プロの有象無象で数だけ多いのが競技人口の拡大か?
プロをしっかり線引きして地位をあげて
プロを名乗ることに憧れるアマチュアが増えるほうを目指せよ
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:20:17.33ID:s/ko37cW0
プロに賞金10万副賞マイナスなんてやる団体に誰が憧れるんだ?
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:06.14ID:NjT1Vr0C0
スポンサーがついてるのも十分プロの資格あると思うが
何もない奴にそもそもスポンサーなんて付かないってこと理解してる?

eスポーツの地位向上や普及というならそれこそ大会入賞者やメーカー推薦だけでなくJeSUのプロテストなんかもやればいい
大会参加して勝った人に「賞金欲しいならライセンス受けてね」っていうのはどう見ても地位向上ではない
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:09.60ID:0finxrMYp
>>794
ライセンス発行されるにはこの大会で何位以上とか大会毎に決められてる
この大会自身もライセンス発行可能な大会だったけど拒否する分には仕方ない
勝手に申請は無理 だと思う
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:25:45.26ID:VhYV9Nca0
カプコンの勘違いか意図的か知らないけど実質強制加入強いているのはどうなのかねえ
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:37:23.44ID:9qMGh8gKa
JEA推してる奴もいるようだが大会成績の悪いプロなんて
それこそスポーツの世界だと認められないし
スポーツタレントとしてのスポンサー獲得ならプロ選手とは別に
プロタレントの称号でも貰っとけよ
知識だけあって技術は伴わない奴とか引退後の解説者ポジだぞ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:56:43.91ID:VhYV9Nca0
売れない芸人でも契約次第で給料は貰えるわけで
プロライセンスという名前が良くないよなあと
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 14:18:00.67ID:vbYs24T90
>>798
素人に負けるプロ()たち情けなくない?
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 14:26:27.15ID:QDdykh/cd
ももちに負けたJeSUのプロゲーマー()は今すぐに引退しろよw
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 16:42:51.67ID:7b3Q7TBMa
ももちは「俺はJeSUのプロゲーマーじゃない」って宣言してるだけで
JeSUもカプコンもももちさんJeSUプロ並みですね、ライセンスいかが?って通達済みなので恥ずかしくはないだろ
無所属とか別団体で強い奴なんて他のスポーツでもあるわ
それこそチョコブランカのいう異種格闘戦みたいなもん
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 17:26:16.18ID:vbYs24T90
強いですね、ところでみかじめ料払わないから490万円貰っていきますねwwww
滅びろよこの団体
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 17:28:48.46ID:nKRI3I5D0
>>14
ゲーム業界の死神浜村はPSの味方だぞ
結局モンハンワールドもきっちり予見して潰したね
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 19:52:52.37ID:zTy0OCpxa
>>802
JEA はライセンスの有無で強い選手の賞金減らすなんて最低レベルの暴挙働いてないからな
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:39:52.78ID:4kOsIfWw0
労務報酬扱いなのに勝手に報酬を削ってしまうと労基法に抵触するんだよね
脱法集団どうするんだよこれ

労働基準法第三条
使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、
賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:41:29.12ID:0finxrMYp
勝手にじゃなくて
最初から合意の上なんで
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:51:50.84ID:4kOsIfWw0
合意の上で人種差別するJeSUnko集団やべぇな
逮捕されないようにロビー活動と献金頑張れよ
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:04:16.09ID:zTy0OCpxa
法的な理由による減額
という誤った問題を提示したからこその合意だよね
法的根拠ないなら合意するわけないんだよね
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:17:55.07ID:0finxrMYp
>>813
分けないって言うが
ももちは合意してんだからな
叩きが雑な人しか残ってねーな
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:21:48.92ID:NjT1Vr0C0
大会運営に法的な根拠によって賞金出せません(嘘)と言われたらそりゃ信じるだろ選手は
合意すりゃなんでもOKとか違法AV撮影かよ
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:26:21.32ID:0finxrMYp
合意すればなんでもOKとは言ってないよね
あとこの場合法律じゃなくて規約な
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:30:14.09ID:0finxrMYp
>>817
カプコンは悪くないだろ
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:09:17.77ID:DewHm3WDp
これライセンス契約すると他団体主催の大会に出れなくなって、しかも会費取られるんでしょう?
悪質すぎる
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:15:52.28ID:qcj4VbjT0
出れるし、取られねーよ
もうなんでも批判した気になれたらいいんだな
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:19:23.06ID:9pD7eHCxa
>>820
JeSUを嫌ってる奴が主催する大会だとライセンス持ちを排除する参加規約を設けてるところもあるが
JeSU側が許さないのはメーカーの許可ない著作権違反だったり何かしらのモラルに反した団体の大会への参加だけだぞ

JeSUライセンス持ちを排除してる大会もちゃんとカプコンに許可貰って大会やってるのがウケる
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:19:35.99ID:VhYV9Nca0
ライセンス絡まなければカプコンとももちの話し合いで済んだってのはあるな
そういう意味では邪魔なものではあるが
大会自体複雑怪奇な枠組みぽいのでなかなかどうのこうのと言えないとこはあるね
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 01:13:00.39ID:z2ix1RpGa
>>814
合意したのは「そうじゃないと違法になるから」という話があるからなわけだが
今回それが崩れたんだよね

本来違法ではないものを違法だと言って利益を得ている行為で
手口だけ見たら詐欺と同レベルだからな
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:21:55.63ID:9c4aFKB3d
合意だろうがなんだろうが訴えりゃ勝てるだろうが、まあ訴訟はする気ないだろうな
判例があったほうが話しやすいのは間違いないんだが
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 06:00:17.09ID:TQDIGQsrp
裁判に勝つには規約自体を違法として無効にしないといけないが
無効なら無効で1円も払われないだけだと思うんだが
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 06:41:14.18ID:dDvFyA520
てか今でも事前に高額賞金得る可能性あるエントリー選手全員 なんらかの選別を行ってないといけない、っていうのは特に崩れちゃいないと思うんだが?
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 15:15:29.12ID:21klmOoJa
>>828
地方予選
予選会
年間記録
招待

これ全部選別過程だからな

選別が必要というのは
そもそも
八百長的な不正やら闇賭博防止やらの為のものであってライセンスを発行する必要などなかった
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:27:50.95ID:DTh+BV6V0
>>830
ただ参加資格をライセンス保有者に限ってしまえば選抜の作業を簡略化することはできる
ライセンスを前面に押し出すことが出来れば「やっているのは競技であって遊技ではない」と言いやすくなるから風営法上の問題もクリアしやすくなるだろう

ダンススポーツが風営法上の問題をクリアするのに随分苦労したからな
最後は風営法改正という法律そのものを改正することでダンス教室を風営法の規制から完全に除外した
今のeスポーツは何らかの形で選手から金をとってしまうと「ゲームセンターとして風営法上の規制対象ではないか」という疑義がつきまとうからな
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:10:24.86ID:dDvFyA520
個人的に一番ひっかかってるのは、ドーーー考えてもこれメーカーが販促でやってんだろ!?って思われてしまわないような線引きをどこで引くのか?ってところなんだよね
観客、視聴者がいれば「興行」なんでOKみたいな緩さだと「これ販促目的でしょ?」みたいなものがでてくるのは自明
(というか現状でもカプコンカップみたいなでかい大会ですら販促目的だ!って言われたら100%否定はできないだろう)

あんまりここら辺をなぁなぁで緩くやってると消費者庁も動く可能性あるだろう? 根本的に景表法では販促目的で高額賞金を餌にしては絶対にNGなわけだから
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:24:53.55ID:21klmOoJa
>>831
その建前なら
ライセンス所有者のみで大会やりゃいい話なんだよね
TGSの2件の事例は、ライセンス非保持者に参加させた上で興行し、十分な労働(優勝してゲームのプロモーションに貢献)をしたにも関わらず法的根拠がない認識が一般化された規格を理由として安価で労働させた
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:26:21.26ID:21klmOoJa
>>832
逆だよ
興行に貢献した事が認められるのであれば、労働報酬として払う事にライセンスは不要支
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:28:28.37ID:dDvFyA520
>>834
ごめん イミフ
何が逆?

俺が言っているのは、興行という体で完全に販促としか思えないようなもんがでてきたらどうすんの?ってことなんだが
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:37:04.63ID:TQDIGQsrp
>>833
お前の認識では最初から賞金10万の大会だったとしても
安価に労働させた!にならないか?
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:41:24.08ID:21klmOoJa
>>835
現実がまさにそれなんだが理解できてる?

>>836
被雇用者は
金額の根拠が法規制とあったからしたがっただけで
法規制なんてそもそもなかったのを認めた上で改訂しなかったんなら不法な労働契約だよねそれ
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 18:43:52.56ID:dDvFyA520
>>837
> >>835
> 現実がまさにそれなんだが理解できてる?

え?それ認めちゃうの??
駄目じゃんw
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:33:23.13ID:21klmOoJa
>>838
いやダメでもなんでもないが。
現行の大会は基本的に予選や招待挟んでるから景表法には引っかからないし
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:12.03ID:TQDIGQsrp
消費者庁の見解は
予選すれば何でもあり
って見解じゃないからな
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:49:15.81ID:21klmOoJa
>>840
そんでもって現行大会はなんも問題ないという見解だからな
広義的に取られると闇賭博の温床になるってだけで
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:55:20.41ID:dnjBduOja
なんも問題ないなんて言われてないのにどこからそういう話になるのか
どうせこういう感じになるので体裁、建前、言い訳なんでもいいが
整えるのも大変だから確たるものとしてメーカー共同でJeSUとライセンスを作ってんだよなぁ
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:59:57.85ID:b9B1XjHia
どうやったら確たるものとして作ったライセンスが形骸化するんですかね?
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:31:32.83ID:21klmOoJa
そもそもJeSU自身が規約の根拠となってた法的問題が無かったことを認めてるんですわ
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:43:54.27ID:dDvFyA520
>>839
だ か ら 、「その理屈」があまりに販促じみたことになったら通らなくなるのでは?って言ってるんだがなぁ… 
今まったく線引きないじゃん、そこらの

視聴者や観客が一定数以上の規模でないといけない!とかあったらまだしもだが、新しくやる大会なら視聴規模とか読めるわけないしな
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:37:15.12ID:FphdLijl0
ライセンスや規約が意味なかったって
ゲハのスレタイしか読んでないくらいの理解度で言ってるのか?

賞金の提供先をプロライセンス選手に限定する大会においては、JeSUは大会での賞金提供が
景品表示法における景品類の制限の趣旨の潜脱認められるような事実の有無について、
規約を通じて管理・確認している

と言う最近のJeSUの発表どおり、それを守ってる限りは
法的にも問題がないことが前例として確認できている現行の規約を根拠に
JeSUがライセンス運用するのは変わらない
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:38:33.38ID:FphdLijl0
他の団体もJeSUも現行のJeSUライセンス以外の形式を取ることも勿論可能だけど
景品表示法における景品類の制限の趣旨の潜脱認められるような事実の有無を確認する必要性は当然あるわ
JeSUみたいにあらかじめ型を作って型にはめて運用するほうが
事前に安全が確認された前例ある確たる型になるのは違いない

最近のJeSUが出したノーアクションレターの回答で明確化されて
安全な形式を作る目安ははっきりしてるので似たような型を作るか
目安を頼りにぶっつけ本番でやるのもそれは自由
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 22:44:02.34ID:FphdLijl0
>>839
年間成績で招待状を出すってのは選別としてアリだけど
予選本戦ってタイプは予選が参加自由だとダメだ
運営が参加者を選んだことになってない
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 02:24:29.75ID:NgCV/RUg0
>>848
> 年間成績で招待状を出すってのは選別としてアリだけど
> 予選本戦ってタイプは予選が参加自由だとダメだ
> 運営が参加者を選んだことになってない

俺もそう思ってたんだけど、DOA6の大会では
/www.gamecity.ne.jp/doa6/wc_rules.html
予選(日本でも開催)でもいきなり高額賞金出てるんだよなー

これはどういう理屈なんだろね?
単に危ない橋わたってるだけか、それとも反JeSUの主張通りに興行として、無条件で自由参加の人にも仕事の報酬を与えてよいっていうことなのか…
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:30:49.88ID:Z1bzfszu0
>>850
9月にTGS会場でやった上位8人が賞金貰えて
更に上に進む権利も貰える予選大会では賞金10万円超えの上位8人で
持ってなかった人にはJeSUライセンスが発行されたよ

5月に関西でやった予選は勝者が本戦に行ける訳じゃないポイント獲得の大会で
賞金も少なめで10万円超えは上位2名までだけどJeSUライセンス取得権も貰えたよ
この上位2名の人はTGSのほうの上位8人にも入ってるよ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 04:42:17.53ID:6H9SNSoG0
ライセンス付与断っても賞金は貰えるはずだという話よね
まあ二次予選みたいな別の大会に出るのにライセンス必要と言われたらプレイヤーに実質選択権ないようなもんだが
カプコンのもこうなりそうな気はする
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 10:21:18.26ID:HknI++SR0
賞金が減額されるのは労基違反か?って聞かれても合意してるからセーフとしか答えない
ブラック企業みたいな集団だね
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 10:36:14.61ID:BLNJ/QK90
>>850
DOA6は基本無料版があるからそれで問題を回避しているのかもしれん
ただ基本無料版は使用キャラクターが4人に限られてて大会用の全キャラ使用可能バージョンとは仕様が違うから本当にその理屈で回避しているのかどうかは分からんが

あと本戦と予選が違う場所で行われる場合は「旅費の補助」という形でなら賞金とは別に金を渡しても景品表示法の対象にはならんかと
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 12:48:05.72ID:AL2+G4jvp
>>854
減額されたと言うライセンスなしなら元々10万だしね

条件次第で報酬が変わるのは当然あること
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:35:50.23ID:bUv9AU9ya
>>845
通らなくなるのでは?
は「お前の思い込み」でしかないんでいい加減現実見ろよ
消費者庁は「現実に現行大会に問題が無い」という見解出してんだろ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:39:37.41ID:bUv9AU9ya
>>848
これは二枚舌でしかない
招待基準自体が他大会での成績であることが大半
予選会で上位だった人間が本大会に招待される権利を得ているので
条件は問題なくクリアされている
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 13:56:18.98ID:Txd+oU6p0
興行おじさんは相手にするな=ID:dDvFyA520 [5/5]  
興行おじさんの特徴
やたら過渡期の大会の収益にこだわる
池沼の特徴wwを多用する
他スレでも荒らしスレでも人に食って掛かる
相手にしないこと
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
878 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 07:41:02.39 ID:0Qq5FTTQ0 [1/5]
>>876
これが真理だと思う
自分の会社が主導権を握れなかったからスネてる。
で、スネてる理由をコミュニティ云々と言ってて嘲笑されてる。

880 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:09:46.74 ID:0Qq5FTTQ0 [2/5]
プロツアーの旅費を補助??w
そんなもんあるかよw
馬鹿すぎるだろw
スポンサーかよwww

882 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:33:43.34 ID:0Qq5FTTQ0 [3/5]
そんな国を挙げて取り組む成熟したコンテンツか?w
オリンピックの強化選手とかと勘違いするなよw
ただのライセンスだぞw

883 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 08:34:17.61 ID:0Qq5FTTQ0 [4/5]
ライセンスで旅費w

ねーよw

池沼の自覚ありたまらずレスしてしまう

884 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2019/09/28(土) 08:45:43.82 ID:NOPimUI/0
JeSU擁護してる人、文が子供みたいで特徴的だからいつもの人の内の一人だって自己紹介してるようなもんだよ

891 名前:俺より強い名無しに会いにいく[] 投稿日:2019/09/28(土) 10:32:46.88 ID:0Qq5FTTQ0 [5/5]
>>884
反論出来なくて敗北宣言かよ
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:02:04.59ID:AL2+G4jvp
>>859
反論できなくて敗北宣言かよwww
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:13:20.73ID:AL2+G4jvp
>>861
話の流れが自由すぎww


俺としては値段下げる必要はなかったけど
担当者が焦ってミスした と思ってるよ
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:41:16.76ID:o2V7taaf0
オープン大会なのにjesuプロ以外が優勝する想定がなくて担当がその場で焦って即断するとか大会運営が甘すぎないか
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:41:49.23ID:pSszr3Q8p
>>856
ライセンス無い人に500万の賃金で釣ってるんですけど?
払うときに減額したってことだよね?
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:44:25.60ID:WQDvmOzB0
>>863
規約には明記してるんだからその通りにやればいいのにな
へんな知識があった分副賞渡してはダメな場合があると考えちゃったんだろうな
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:46:30.44ID:KZiBdUB60
オープンな大会であらかじめ「プロは賞金もらえるけどアマはもらえない」という規則を定めておくのはありだけどね
ゴルフではプロもアマも出られるオープンな大会ではアマは賞金もらえないことを了承させられる
将棋ではオープンな大会の予選ではプロが対局料をもらえるところをアマは商品券を渡される(本選まで進めば賞金等はアマでももらえるそうだが)
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:48:22.94ID:MQCJxKwua
>>865
つか何度も言われてるが
ブランドの維持と販促の為の大会なのに
法的根拠を理由に必須としていた参加者不利の規約について
必須ではなかったと見解変えた時点で
急遽見直すなりなんなりすべきだったんだよ
それをしなかった結果「企業イメージと大会イメージが悪化した」のが世間の反応

490万をケチった結果墓穴を掘った
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:51:32.25ID:WQDvmOzB0
>>869
490万ケチったって時点で話にならない感じだな
主催者側は払いたいに決まってるだろ
そのために色々アクション取って来てるのに
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 17:53:34.43ID:wJT4MfnVd
深く考えず他のスポーツの上っ面だけパクった結果が今のJeSU
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:12:45.47ID:Zgz+rIML0
>>857
> 消費者庁は「現実に現行大会に問題が無い」という見解出してんだろ

正確には「今までJeSUがやってきたことと、これからやろうとしていること」に問題が無い、なわけだが?
そしてJeSUがやってきた現行大会はライセンス制度のものだし、これからやろうとしていることに関しては
「賞金の提供先をプロライセンス選手に限定しないが、一定の方法により参加者が限定されている大会」であって結局無条件に仕事を授けれてはいない

今一度いうが消費者庁が問題ないという見解を出したのは、この上記二つだけ
なんの条件も事前選別も無しに誰にでも仕事の報酬というものが成り立つ、なんていう見解は現在のところ消費者庁はしていない


お前こ現実を”正しく”見ろ
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 18:15:25.28ID:Zgz+rIML0
>>869
何度も言ってるが、一切JeSUは特に見解は変えてない
プロライセンスがいらない場合の大会も実質ライセンス制度を必須とした理由と同等の「事前に選別をしておく」というスキームが入っている

単にJeSUは、同じ見解同じやりくちでより窓口を広げてくれただけなんだわ
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:18.62ID:9WY6lVhj0
消費者庁はJeSUから提示された前提を基に景品表示法の適用対象とならないと回答しただけで線引きは依然として曖昧なままなんだよな
ライセンス持ちに限定したケースでもライセンス持ちに限定しないケースでも、照会に際してJeSUが提示した大会参加者に関する前提ってほぼ同じだから
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:25:32.24ID:MQCJxKwua
>>872
去年、消費者庁に問い合わせして「問題ない」とされたのはJeSU以前の大会の話だが

その回答を基に基にJeSUへの公開質問がなされたわけで

ソースのすり替えも大概にしとけよ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 21:33:59.40ID:pMX70wLkp
【朗報】JeSUさんは嘘つきじゃなかった!日本のeスポーツ始まったぞおおおお

192 名無しさん必死だな sage 2019/09/28(土) 18:08:22.07 ID:Zgz+rIML0
>>183
それJeSUの人の書いたものじゃないからなw
特にプロライセンスが景表法を回避のためにつくられたものだが〜とか絶妙に嘘を織り交ぜてるから質がわるい

そしてプロライセンスがいらない云々も、
相変わらず「 B,賞金の提供先をプロライセンス選手に限定しないが、一定の方法により参加者が限定されている大会」としかしていない

どっちみち事前の線引きが必要だし、参加者が限定されていない場合はプロライセンスで
“仕事の報酬”として大会賞金の提供を行う方法を提示し、仕事という形を確かなものとして保証する、というのも変わっていないぞ

ここでも述べられてる通りプロライセンスは景表法を回避する理屈でなくって、”仕事という形を確かなものとして保証する”のが目的なのはわかるよな

197 名無しさん必死だな sage 2019/09/28(土) 21:20:02.17 ID:Zgz+rIML0
>>195
> 仕事という確かなものとして保証できる法的な根拠がライセンスには無いし

法的根拠はあるにきまってる
むしろ何で法的根拠がないと思うんだ?
ここでいう法的根拠ってのは裁判になったときにある主張の裏付けとなる強力な証拠になる、ってことだが


ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569304226/
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:50:58.77ID:DnEPTLe10
消費者庁もJeSUも特別見解は変えてないし解釈も昔から同じなのはその通りだと思うが…
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:55:59.41ID:MQCJxKwua
>>877
去年の立ち上げ時期に問題発覚した時に
ツイッター上で法律専門家から質問飛ばしてる
まともな公式見解が公的に出たのは今年のTGS週
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 23:04:36.57ID:DnEPTLe10
>>879
そのTGSでの公式見解って例のノーアクションレターとやらじゃないの?
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 23:49:10.72ID:T9ZbOWk40
なんだよやっぱりJeSUから消費者庁へのノーアクションレターの事だったのか?ID:MQCJxKwuaの言ってるの
何周遅れだよw 馬鹿すぎる
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:07:31.00ID:PvEBMiDc0
立ち上げ時期に問題発覚とか法律の専門家とか言ってるのは木曽と木曽がやったノーアクションレターの話か?
あれはJeSUの設立前だし半端な質問投げて消費者庁から引き出した回答とそれを使った木曽の煽りに
主催者が慎重になって突然の賞金減額をし始めた大会が出るくらい酷い事態だった
あの騒ぎを受けてうまれたのがJeSUのライセンスだぞ

ノーアクションレターって「こういう事業をやろうと思うけど法的に問題ない?」みたいな質問する為の制度なのに
賞金大会みたいな事業をする気もなく足を引っ張る目的で質問投げたのがまずどうかしてるし
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:18:42.16ID:A89MZyvr0
木曽ってJesUのライセンス制での景表法回避すら俺的解釈では違法だ、あんなの認められたらおかしなことになる!って言ってたのに、それを消費者庁にはしご外されたんだがな…
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20180212-00081525/

>8. あらゆるゲームにおいて実質賭博サービスが始まる?
>逆にJeSUの主張する通りプロ認定制度を介した企業からの高額賞金拠出が適法のものである場合、近い将来、あらゆるゲーム分野において実質賭博サービスが始まることとなるだろう。

こんなこと言ってやがったからなw
なんで今もえらっそうにいっちょかみしてるのかわからんわ

 
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:29:35.07ID:d+gdMyUu0
減額問題は厚労省管轄だな
厚労省の見解が出ない限りJeSUnkoはずっとグレーゾーンだよ
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:32:07.55ID:A89MZyvr0
木曽氏がリンク先のでかましてる説明もおかしいのよ
こうやれば賭博し放題!みたいな事いってJeSUのスキームにケチつけてるわけだが、ゲーム大会での仕事の報酬としての高額賞金ってのは
肝は”消費者庁からみて妥当だと思える興行”であること、なのでなんでもかんでも出来るわけじゃないっていうところをスルーしている
明らか賭博や販促目的でしかない、って消費者庁が”思う”ようなことをしたらそこの解釈でやられるにきまってるのだからね

今のゲーム大会の景表法回避の理屈だって消費者庁的には”e-sportsってのは認めましょう”って言ってるにすぎないんだよ
パチンコと同じ
やろうと思えばすぐにちょっとした法改正で違法にできる余地は残しつつ、いろんな政治的な理由などからめて警視庁などの都合で今のところは無理やりな方式で認めて”あげている”だけ

目をつけられたらあっという間に潰されるようなものなんだ
 
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 00:44:17.21ID:EG0Jvkpsd
ゲームはパチンコほど下準備してねーだろうからグレーな高額賞金大会やったらすぐ潰しに警察飛んでくるだろ
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 01:00:12.53ID:0F6oLXWf0
>>886
だからこそ必要なのが入念な政治家や関係省庁への根回しという下準備
それやったのJeSUだけだからな
ライセンス制もIPホルダー側から念には念を入れてと言われて消費者庁からの提案で決めたものだし
嘘だなんだもよくよく調べると嘘ついてないしアンチの意図的な捻じ曲げがあるだけ
嘘というか儲けとか選手の囲い込みをしたいというビジネスとしての面を見せたくなくてそこを言葉濁したっていうのが本当のところだろ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:07:26.99ID:hYKQhk300
>>884
全部のことをいちいち聞いてられないからな
法律や解釈の文面を見て自分で判断するのが基本
聞くのは怪しい時だけ
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:26:27.57ID:+0gxBT7Q0
まあもうJeSUあてにしてるとこあんまりないと思うけどね
自分で聞いた方が早いし確実だし
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 07:39:34.01ID:hYKQhk300
>>890
日本のメーカー主導の大会はほとんどあてにしてないか?
ライセンス者限定大会も多いし
ライセンスなしで進めるDoAでさえ世界大会もJeSU 公認だし
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 11:04:46.59ID:owYReb9A0
そもそもeスポーツファンでJeSUなんかが眼中にある人間は日本にすらほぼいない
もっと言うと和ゲーのeスポーツタイトルが眼中にない
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 12:33:58.18ID:7rCDFAYD0NIKU
洋ゲーe-sportsタイトルも大して眼中になくね
実況者のおこぼれでたまたま眼中に入った程度で

或いは、e-sportsファンそのものが日本にほぼいない、と見るべきか
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:04:01.58ID:/PpzyqmpaNIKU
JeSUが消費者庁の見解を誇大解釈してあれもこれも違法ってやった結果がライセンス制限だからな
まぁ今はもう完全かつスポーツ業界とガッチリ組んだJEAができたし
ヤフートップまで炎上してeスポーツのイメージ悪化させたJeSUは
ヒールとして去ることでようやく役割を終えるだろう
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/30(月) 07:55:50.73ID:3IV0diHfM
悪徳商法とやってること変わりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況