X



JeSU総合スレ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:43:05.99ID:aAc9RZE70
木曽のおっさんってずっとJeSUは法律違反だ!あんなの認めていいわけがない!って言ってたけどそれは撤回したんか?
JesUのライセンスの必須云々は議論の余地がまだあるとしても、消費者庁の回答ではライセンスの必須性はどうでもいいとしてもJeSUの今現在やってることは全部合法だって認めたのは確かなんだろ?
木曽のおっさんこの段階で消費者庁にはしご外されてるじゃん
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:47:15.08ID:4IN4xERi0
>>883
ダーツバー問題は風営法やろ?
なんで景表法なんか持ち出してまで騒ぎ立てたの?
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 01:55:41.55ID:aAc9RZE70
木曽のおっさんも何が言いたいのかよくわからんな
ゲーム大会でそのまま高額賞金大会はどうやっても違法といいつつ、じゃあそれでライセンス制みたいなものまでつくって意地でも労務契約なんだってことにして
景表法回避しようとしたJeSUのライセンス制も「そんなのはいらないはずだ!」って言って噛みついていたからな 
こうなると意味わからんw

このおっさん的にはどういう結論なの?
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:02:36.50ID:dWarWYmS0
>>884
法律違反だっていってたのはJeSUできる前の高額賞金ときの話だぞ
JeSUできたときにいってたのはライセンスで高額賞金できるようになったとか嘘ついてないで
労働の報酬で迂回してるってところちゃんと説明しろよですぜ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:06:00.80ID:4IN4xERi0
>>887
3年前は「景表法に触れちゃうからお前らのやってることは犯罪スレスレやぞ」とか言って脅してたのに
その2年後には「興行性があれば景表法に触れないよ。お前らのやってた事全部無意味だから残念」とかさ
朝令暮改というか引っ掻き回すようなまねして業界を混乱させただけで何をしたいのか分からんわなあのおっさん
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:08:33.77ID:4IN4xERi0
>>888
労働の報酬で迂回できるなら>>878の騒動の時に説明しとくべきだった
結局あのおっさんは本来は抜け穴で簡単に出せる賞金を無意味な自粛で無くさせたってだけやん
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:12:06.04ID:aAc9RZE70
>>889
結局自分を売り込みたかっただけなのかねぇ?
日本にカジノ誘致の話がでたときに必死にカジノ専門家アピールして利権に食い込もうとしたら今一カジノ誘致の話が進まなくてイライラ…
そういうこうしてたらE-sportsとか新しいものがでてきて、ヨッシャ!カジノん時にいろいろ景表法やなんやのことについてアピールしてきたからお声かかる!と期待したら
e-sports業界にスルーされて激おこ!  んで文句つけアピールしてるうちにわけわかんなくなってきた…みたいな?w
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:20:15.62ID:4IN4xERi0
んま〜この騒動で一気に認知されたし売名には成功したってことやね
それ以前は同じカジノ畑のライターとレスバしてボッコボコに論破されて涙目遁走してたような小物だったのにな
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:22:51.98ID:QTFdAbIq0
でもな、木曽氏の解釈もおかしいとは思わんのよ
そもそもD社のAというゲームのゲーム大会をD社が主催して仕事の報酬だろうが金を渡すということは事実上参加者はAというゲームを買ってる人たちであってそれはD社の顧客誘導にひっかかるだろっていうね
これは弁護士によっても解釈がわかれると思うし最終的には司法の判断になる

しかしJeSUは消費者庁をはじめから巻き込んで言質をとったところが上手いのよ
この問題で摘発があるとしたら動くのは消費者庁なんだから、消費者庁が問題ないって言えば事実上問題なくなるのよ
解釈がわかれようと消費者庁が動かなければ摘発されようがないのだから

そういう意味ではゲーマーもメーカーもJeSUに感謝しないといけない
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:47:01.41ID:QTFdAbIq0
あとね、消費者庁がライセンス制は必須ではない、って答えたのは確かだが 「何らかの線引きも必要ない」 と答えた事実はない(はず)
ライセンス制でなくてもいいけど何らかの線引きはしてね?っていうことなのかもしれない

何故ならノーアクションレターではJeSUが質問状で書いていた”ライセンスが無くてもいいケース”、っていう項目というのは
正確に引用すると「賞金の提供先に資格制限を設けないが、一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するケース」というものであり


「一定の方法で参加者を限定した」という条件があってのもの
そしてノーアクションレターのほうにここの詳細が書いてあってそれはライセンス制と同質の所定の審査基準に基づいて審査をけて大会参加資格の承諾を大会主催者から受けた者、とある
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 02:50:58.65ID:QTFdAbIq0
消費者庁からの回答はJeSUの挙げた条件についてのみ回答していて、合法だと言ってるだけで
すくなくともノーアクションレターだけを根拠にしては「なんの条件もなく、ライセンス制もなんにも無くても無条件に誰にでも高額報酬渡せる」とは消費者庁は答えていない

おそらく ”聞かれてないから答えていない”ということだろうが
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:11:32.56ID:dWarWYmS0
>>896
一定の参加者を限定し大会ってようするに予選やってその上位者ならとかで十分にまかなえるだろ
そしてその決勝を配信なり観客入れて見せるなら興行になるわけで
そりゃライセンスなしでもできよねっななる
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:18:53.16ID:kpvMyG+50
大会自体が仕事への報酬として認められるか
仕事の報酬として認められるには興行と認められるか

消費者庁は明確に答えてるだろ
その上で興行として認めるのにライセンス制度は必要かって質問に必要ないと答えてる
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:24:45.83ID:RAkWh+Yg0
JOC加入を目指す自称スポーツ団体JeSU、なんでここまで賞金にこだわるのかな?
オリンピック出場とプロ化はまったくの別問題なんだけどさ

他のJOC加盟団体と比べて明らかに異様すぎる
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:25:57.45ID:n9vRK8GE0
結局やり方次第ってのはJeSUが最近回答得ましたなんて言い出さなくても2年前くらいから言われてて
それに基づいてライセンスの有無関係なく報酬としてお金を出すeスポーツ大会も行われてて
プロライセンス制ゴリ押そうとしたJeSUはそのあたり未だにしっかり説明できてる気配がないからね
興行ビザの話とか、まあクリアしてないわけないですよねとは思うけど
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:42:46.81ID:j2VA2aXJ0
>>884
JeSUはコンプライアンス違反と労働関連の法律に違反してそう
不当な差別と嘘をついて従わせ奴隷労働を強要してる
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 03:53:20.38ID:Eu2kZlHY0
木曽アンチはTwitterbナ論破されてこbチち来たのか
うける
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:31:55.76ID:eEUFbDei0
忠告してくれた業界外の木曽に逆恨みって、業界の連中は雁首揃えて何やってんだと
さっさと法令確認すべきだった浜村が意味不明なこと言ったりやったりしてたのが現実な
消費者庁に確認したって、確認になってないし
正当な手続きを経なければ官庁の正式見解が出ないのは当たり前
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 04:48:48.16ID:MkDoxNBe0
中間法人を立てれば賞金支払いできるよ!←嘘
JeSUプロライセンス制度なら賞金出せるよ!←嘘
日本オリンピック委員会がJeSUにプロライセンス制度創設を要請した!←嘘
消費者庁がプロライセンスならいけると言った!←嘘
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:46:01.22ID:PPnu6M3d0
法的に必要ない民間資格のライセンス制度による囲い込みってそれ自体は違法ではないからな
外人のビザ問題とか
仕事の報酬なのに成果を出した上位の者を下位の者より減額するのは違法ではないのかとか
この辺の問題は解決してないけど
だから木曽も当初から選手の自主的な離脱を求めることしかできないわけ
あと木曽のビジネスでeスポベッティングやりたいからメーカーとあまり喧嘩したくない
本人もライセンスは必要ないが反JeSUではないってはっきり言ってる
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 06:50:22.88ID:n9vRK8GE0
>>913
まあヒゲが一方的に敵視してただけだしな
正攻法でギャンブル解禁された方が木曽氏にはメリットあるわけだし
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:28:19.38ID:hd17JMYn0
>>901
それは「ライセンス制度は」必要か、って聞いたからだろw
参加選手の選別の方法はそりゃライセンス以外にもいくらでもあるんで「必要ない」と答えるにきまってる

というか、ライセンス制度で選別する必要性というのは「景表法における、利益誘導がNGというのを避けるため」であって「興行として認められるようにするために」使ってるわけではない
だから結局消費者庁への質問し方が悪くてアンチJesUと消費者庁とに祖語が起きていると見るべき

言葉遊びのように聞こえるが法律論では重要なところだぞ
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 07:48:15.40ID:n9vRK8GE0
正直なこと言うとライセンスなんかよりしっかりと契約書類あった方が効果が強いし確実なのでそうしろってだけの話なんだよな
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 08:52:02.50ID:kpvMyG+50
>>915
>それは「ライセンス制度は」必要か、って聞いたからだろw
違う、労務報酬と興行に対しての返答であって他の制度に対しての回答ではない
つーかお前のレスはイミフ過ぎるしアンチJeSUって何だよwww
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:22:59.71ID:hd17JMYn0
>>918
だからー
「労務報酬と興行」というお話になるもう一段階前でのチェックの話を言ってるんだよ
興行ならOKだが、興行とかそういう事言う前に「利益誘導と思われる個所ができてしまってては」駄目だろう?

「興行なら仕事扱いにできるので高額報酬あり」という表現では
「興行のために働いている(という体の)選手」の中に、利益誘導にひっかかっている人がいてもよいのか駄目なのかはわからないだろ

消費者庁はこの辺はまったく述べてない
 
興行のために働いている(という体の)選手の中に、そもそも利益誘導にひっかかっている人がいてはそりゃ駄目ですよwwwって思ってるかもしれない
ここら辺にアンチと消費者庁に齟齬があるってのは変か?
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:29:23.05ID:hd17JMYn0
そもそも論で言うと、本当に消費者庁が微塵もライセンス制みたいな選別が必要ない!って思ってたらライセンス制なんか提案してないっていうところな
ここの矛盾をアンチはどう説明する?

JeSUが言ってるだけで本当かどうかわからない!っていう人いるが、さすがに消費者庁の名を出して嘘は言わんだろ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:33:31.91ID:N7y3C6yp0
>>344
>浜村の行動はファミ通をクーデターで乗っ取った時から一貫している
>損得勘定に基づいた利益誘導と支配構造の確立だ

???
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 09:45:14.25ID:wjvofm7k0
>>919
>興行のために働いている(という体の)選手の中に、そもそも利益誘導にひっかかっている人がいてはそりゃ駄目ですよ

仕事の対価なら利益誘導とならないって前提がまずあるんだが
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:11:28.33ID:+fuqDvawr
>>920
多分消費者庁には言ってある
JeSU「ライセンスがあった方がいいよね?」
消費者庁「それは知らん(管轄外)」

JeSU「ライセンスの件も消費者庁と協議した」
っていう理屈だと思われる
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:21:48.74ID:txrmYnwl0
てか誰もJeSUのホームページとか見てないんやろな。
2019.09.12
eスポーツに関する法的課題への取組み状況のご報告
に経緯が書いてあるぞ、屁理屈ばかりでよく分からんが。
消費者庁からの回答文書も読んだがこれまたよく分からん。
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:24:29.98ID:+yp/oa4E0
そもそも、うちのライセンス(保証)があればメーカーが契約しやすいでしょっと昨年のニコ生番組でゲロってたでしょ浜ちゃんがw
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:42:24.02ID:kpvMyG+50
消費者庁はライセンス制度なんて提案してない
最初から労務報酬として支払うには興行として成立しているかどうかだけと一貫している

じゃぁどこからライセンス制度が合法なんて話が出てきたのかという質問にも消費者庁は
ライセンス制度についてのこちらの回答を相手(JeSU)側がを誤解または曲解した可能性はあるとだけ答えてたはず
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:47:13.15ID:wjvofm7k0
>>927
興行として成立しているかどうかとは言っていない
仕事の対価として見なされるかどうか
これしかない
興行が成立してなかろうと仕事とみなされるなら問題ない
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:48:47.07ID:Wd3PaPCq0
>>927
ただ消費者庁が出した「仕事の報酬と認められるかどうか」の基準では技能が関係してるかとか公開の場でやられてるかとか金額が仕事の報酬として釣り合ってるかとかというもののほかに参加者が不特定多数になっていないかどうかってのもなかったか?
誰でも参加可能だと興行ではなく販促活動とみられる要素が強くなるとか
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:54:21.00ID:txrmYnwl0
>>930
CAPCOM ProTour 2019アジアプレミアの参加資格は
・フリー(13歳以上であれば、どなたでもご参加頂けます。)となってるんだよなぁ
だから約千人参加したわけで
で、トップ8に入ったやつに後付けでライセンス渡してるわけ、後付けで
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:38.87ID:txrmYnwl0
これからはジェス公認プロ限定大会もやるだろうし、それについては参加者を限定
してるといえるけども、現段階で参加者限定してる事あんまないんでない?
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 10:59:38.89ID:kKgPK5fvx
>>927
曲解というか自助努力でしょ
そこをカプコンかJeSが都合よくプレイヤーの囲い込みに利用した疑いがある
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:00:20.37ID:kpvMyG+50
>>929
だからその仕事の対価としての報酬かどうかの基準が興行として認められるかどうかなんだよ

アジアオリンピックでもJeSUはJOC加盟への申請を行っているとしていたにも関わらず
JOC側は参加の条件について話しただけで加盟申請は一切行っていないと後で暴露されているからな
JeSUがただ脳無し団体なだけな可能性は十分あるわ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:00:49.52ID:wjvofm7k0
>>931
ライセンスなしのリスクはそこで、
ある程度人数が来て上手い人が上位に来るならいいけど
当日の状況によっては素人が上位に来るかもしれんからなあ
ライセンスの審査を一回かますことで素人に賞金渡すことを回避してる
上手かったら賞金出します、とは言えんし
自社だけで上手下手を審査するのも危うい
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:04:13.98ID:wjvofm7k0
>>934
興行として認められるかが基準とは言っていない
ソース持ってきてみ
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:08:07.69ID:wjvofm7k0
素人だけの大会も興行になり得るし、
興行であれば仕事とみなされるとは限らない

例えば弱い奴決定戦をやって一番弱い奴にも賞金を出すってのも興行だしな
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:10:34.57ID:kgI95QAZ0
メーカーが囲い込みやすくさせるためのライセンスって見解やねワイは
ウメハラやその他に企業案件が露骨に舞い込んでるし
プロゲーマーは救われるが一般ゲーマーは救われないよ
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:11:57.88ID:kpvMyG+50
ID:wjvofm7k0
何でも興行になりえるとか言ってるこの馬鹿がまた現れたか
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:12:39.61ID:kKgPK5fvx
>>937
だよね、意図的に強い奴だけ集めてそれで競わせてもそれはショービジネスであって言うなればプロレスだよ
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:13:47.74ID:txrmYnwl0
>>935
ライセンスの審査を一回かますことで素人に賞金渡すことを回避してる
↑これは違うと思うんだよなぁ。現状JeSU主催の大会であればトップ8に入れば
ライセンス打診されるわけだから
JeSU主催か、そうじゃないか、という違いしかない
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:14:08.96ID:wjvofm7k0
>>939
お前がおかしなこと言っているからじゃね
実際興行に技術は必須じゃないだろ
はよソース持ってこいよ
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:16:06.11ID:wjvofm7k0
>>941
打診であって決めるのはjesuだから
消費者庁に文句言われてもjesuが悪くなるだけ
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:17:56.20ID:Wd3PaPCq0
>>940
ただ報酬を渡すに値するような仕事と言えるかどうかの問題はつきまとうからな
参加資格フリーで技能関係なしに適当に遊んだら参加者の中で1名に100万円渡すとなると
「商品購入者には抽選で100万円あたります」みたいなのと同視できるようなシロモノになって景品表示法の適用外とは言えなくなってアウトになってくる
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:18:23.93ID:rBq4/4ya0
>>19
そもそもJeSU自体がオリンピックでゲームが競技になるとか言う馬鹿なことを鵜呑みにして
オリンピック利権の為に立ち上げた胡散臭い団体だからな
IOCからそんなもん競技になんねぇよ、って言われて一気に失墜した
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:21:17.31ID:rBq4/4ya0
>>944
商品購入者にはっていう「金を払って参加」というものが無ければ何の問題もないんだろ
参加費を募ってその参加費から賞金が出たらアウトなだけで

>参加資格フリーで技能関係なしに適当に遊んだら参加者の中で1名に100万円渡すとなると
>「商品購入者には抽選で100万円あたります」みたいなのと同視

ってのは流石に全く比較対象じゃないよ
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:21:23.97ID:kKgPK5fvx
>>944
そりゃ中国とかドバイでもない限り初心者大会で優勝賞金100万円とはならんでしょ普通
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:25:47.24ID:Wd3PaPCq0
>>945
アジア大会ではジャカルタ大会でデモンストレーション競技になり次回の中国杭州大会では正式競技になると一度は報じられたからな
アジア大会で正式競技になるのならJOC加盟が必要になってくる
以前に囲碁が広州アジア大会の正式競技になったときは日本棋院と関西棋院と日本ペア碁協会が全日本囲碁連合という統括団体を設立してJOCに加盟してる
現在は解散してるが
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:28:31.47ID:txrmYnwl0
>>948
じゃあJeSUもまた3つに分かれる可能性があるのか
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:30:20.32ID:ArCkayaa0
>>920
法的疑義に対して回答することはあっても
省庁側から制度提案することはないよ
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:34:24.49ID:vlE4qkiLp
>>935
ライセンスの発行はするが技能の審査はしませんとか
形骸化もいいとこだけどね
そんなのって消費者庁が認識してるライセンスとは乖離してるんじゃない?
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:09:49.68ID:RVAID0DAM
不公正な取引方法

不公正な取引方法とは、『取引の際、不当な対価を用いたり、他の事業者を差別して扱ったりするなどして、市場競争を制限する行為』を指します
(独占禁止法第2条9項1号〜5号、独占禁止法第19条)。

(略)

その他不公正な取引として独占禁止法が規制する主な行為

特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
https://houmu-pro.com/contract/59/
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:16:08.64ID:f1UdjQx70
JESUという団体が賞金の流れまで統括しようというのはやり過ぎ
企業はおろか、選手との癒着にも繋がりかねない
即刻解散させるべき
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:30:01.51ID:Wd3PaPCq0
>>953
杭州アジア大会にeスポーツが正式採用されたのかどうかよくわからなくなってるが、少なくとも一時は正式採用されたと報じられてるからな
正式採用されたのなら統括団体作ってJOCに加盟しなくちゃならんし
ジャカルタアジア大会でもJeSUがJOCとの間に入る形での参加だったからな
現実問題として杭州アジア大会までにJeSU以外の統括団体作るのは不可能に近いだろうからなあ
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:56:52.11ID:lHZAyPOI0
第1回eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会今から始まるよ
他にも来てる人いるかな?
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:58:02.77ID:SXLyRcgga
IPの保護とか言い出したけど
勝手に大会するのは許さないってこと?
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 13:59:06.94ID:lHZAyPOI0
平日、この大事な日に合わせてこのスレと格ゲー板に
JeSU擁護とももちさん批判と木曽さん批判が一斉投下
この意味わかるよね笑

みんなも自分のできることで頑張ってね
仕事戻るから
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:12:48.39ID:+fuqDvawr
木曽批判はレッテル張り以上のものを見たこと無いな
「ゲーム業界ではない外野」とか「こいつのポジショントーク」とかばっか
ゲーム業界の方から「結果に応じて金品を提供する」って分野に踏み込んでるんだし
その分野の専門家というポジションから発言して一体何が悪いと言うのか?
しかも「そのやり方だと違法だから」ってクソ親切に教えてくれてるだけじゃんね
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:18:11.50ID:3e8CoNGf0
荒れてると思ったらJeSU出勤日なのねw
業界人勢揃い
ttps://jesu.or.jp/contents/news/news-190918/
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:19:42.93ID:txrmYnwl0
>>870
これはあるよなぁ
本当にライセンスに付加価値があるというなら賞金なしでライセンス争奪大会くらい
やってもいいんじゃないですかJeSUさん?と思う
高額賞金大会トップ8というのがいまいちしっくりこんのよね
これならライセンス持ち参加禁止の大会で優勝した人にライセンス授与のがいいわ
まぁ有名どころが参加しないと盛り上がらんのだろうけど賞金なしならいけるっしょ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:20:51.45ID:n9vRK8GE0
ライセンス付与と高額賞金を一緒に出してる時点で理屈として破綻してるよね実際のところ
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:25:27.62ID:8UP4E2wj0
木曽叩いてるJeSU関係者の言ってることが全然わからないんだけど

違法状態の可能性があるゲーム業界に指摘したら
「違法状態を指摘しやがって、木曽ふざけるな!」

これどういう頭してるの?
もし違法状態ならゲーム業界一斉にしょっぴかれてたのに
なんで逆恨みしてるの?
違法状態であり続けたかったの?
もっと遅く指摘されて、違法メーカーが増えて、少しでも多くしょっぴかれて欲しかったの?

ゲーム業界側がさっさと法令確認すればいいだけだったのに
浜村が自分のやりたい回避スキームをゴリ押しするために嘘や遠回りしてただけでしょ?
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:33:23.59ID:YQyO1tv80
>>958
こういうのがJeSU東京支部事務局長の仕事なんだよ
印象操作でまだどうにかなると考える辺りが病院勢
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:40:35.70ID:+fuqDvawr
>>964
多分「違法とは知らなかった(悪質性は無かった)」というすっとぼけが封じられるからだろう
JeSUはまず運用実績を作って、あとで違法性を指摘されたとしても
「問題無くうまくいってるんだから、このやり方が違法にならないよう法改正しましょう」
みたいな働きかけをするつもりだったんじゃないかな
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 14:55:52.84ID:+fuqDvawr
>>968
いや、真に受けるなよ、あくまでも俺の予想なだけだ
だが事前に違法性を指摘してもらって嫌がる理由って他に思い付かんのだよな
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 15:09:17.18ID:nFv24q9j0
>>966
過去ログ読んでも推測しかできんぞ
カジノ屋の悪口を振り撒いてる割には、振り撒いてる本人は対談から逃げ回ってるから
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 17:28:42.67ID:OlNQ5wpt0
>>878
これはただ単にスクエニが消費者庁に確認を取ればいいだけだった
木曽氏も初めからずっとそう言ってたはず
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 20:09:07.17ID:QdpZd0Qw0
>>973
言ってない
木曽氏が言ってたのはゲーム大会で高額賞金絶対駄目!スクエニやばいぞ!いいのか!
だけ
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:17:48.82ID:bXRN0wQJr
どうすりゃ高額賞金出せるだろうかってのはJeSUが立ち上がるタイミングで木曽氏が書いてるんだよね
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20171215-00079312/
消費者庁の回答も変わってないんだそうだし
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:44:44.34ID:stdhtDuRa
まぁJESU絡みの業者みたいなのが集まってんのは確かだろうな
自分等のやり方が正しいってんなら一度世間に疑惑の目で見られた今の組織は一旦捨てて新しい組織でやり直せばいい、正しいやり方ならちゃんと結果に繋がるだろうから
それができないのは既成事実で押し切れないと困るからじゃないのか
違うならさっさと退いて出直せよ
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 21:57:57.62ID:+fuqDvawr
結局JeSUがやりたいのは
「主催側でも参加側でも、eスポーツやるならJeSUの口添えが要る」
って状況を作り出す事だからな
そこへ向かって後付けで理屈を立ててるだけ
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:30:53.01ID:DwoP2tANM
もはや景品表示法じゃなくて競合他社潰し(村八分)工作がひどくて
独占禁止法に抵触することに踏み込んでいることに気づいたほうがいい
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:33:33.80ID:OlNQ5wpt0
>>974
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180126036/
木曽 崇氏:
 ただ,これも強調しておきたいんですが,僕は,カジノ研究者として
日本の賞金付きゲームに関する規制緩和や新法制定を推進してきた
立場であって,ゲーム業界の皆様に対して「こういうことはやめましょう」
っていう話がしたいんじゃないんです。法律に則ってやれるものは,
どんどんやっていくべきです。
中略
僕自身がかつて利用したグレーゾーン解消制度(※5)などがその代表例ですが,
個別の,具体的な事業計画に対して事前に法律の適用判断をしてくれる制度は
整備されていますから,1つ1つ確認しながら事業を進めていくことが
できるんですよ。「だったら,そうやって慎重に進めていけばいいじゃないか」と。

お前が言ってるのと全然違うじゃん
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:34:42.89ID:4IN4xERi0
いずれにしても現行法の範囲内で高額賞金出せるって分かったんだからもう黙ってろよ木曽
お前もJeSU関係者並みにウザいぞ
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:38:39.22ID:OlNQ5wpt0
>>981
まだ終わっちゃいねぇ
JeSUが余計な事をしてるせいで一般ゲーマーが大迷惑してる
これを叩き潰さないと
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:42:00.47ID:+fuqDvawr
>>981
ゲーム業界が「ゲームの結果に応じて金品を提供する」って事をする限り
それは木曽のテリトリーなんだから当然チェックは入れてくるだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況