X



アメコミヒーローって幼稚でダサいよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 08:17:35.85ID:UNaXPnun0
世界観の構築すらしてなくて現実に近い世界観で厨二能力ある主人公が俺つえーっていうのばっかでワンパだし
学校に攻め入ってきたテロリストを倒すみたいな妄想の延長線上にあるようなものばかり
スパイダーマンだのあんなのに夢中になってる奴って軽度発達障害なんじゃない?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 11:50:55.68ID:k41FeJnP0
ひ弱な学生が蜘蛛に噛まれたらある日突然超人的な力が身に尽きました
ってのがスパイダーマン。もしかしたら今なろう系って呼ばれてる路線の元祖かも知れない

一方仮面ライダーは元々スポーツ万能でIQ600の天才が改造される。でもライダーになったばっかりの頃は未熟で
怪人に良く負けたりしておやっさんの特訓を受け徐々に強くなっていく。終盤同じ機能を持つショッカーライダーに圧勝できるぐらい強くなり
成長っぷりが示される。やっぱ日本人はこういうスポ根路線の方がウケがイイかもな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:28.91ID:BFKp2vFbM
>>37
そうか??俺はMCUもDCも面白く受け止めてるけど。逆に日本人の思うカッコ良さってどんなんだ??
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 11:55:43.67ID:0XEcAg+v0
>>38
なろうなら幸せになりセクロスしまくり
仲間は脳死してageしてくれてるんだけど

アメコミは真逆いってるからな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 11:56:31.53ID:k41FeJnP0
X-MENも原作版やアニメ版ではメンバーのほぼ全員がコスプレっぽい格好をしているが
それをそのまま実写化したら明らかにコスプレ感が出て不自然と判断されたのか
実写版では誰もコスプレっぽい格好をしてなかったなあ。やっぱアメリカ人ですら
これをそのまま実写にしたら変だろ って感覚はあったのだろな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 11:56:44.26ID:0XEcAg+v0
あとスパイダーマンは成長キャラだぞ
未熟たからおじさんや知り合いしなせてるし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:00:28.76ID:EvPOYMz90
なろうもスマフォ太郎みたいな都合の良いチート全開もあれば
それなりにチート性能あるけど成長して強くなる系や理不尽に追い詰められてからの逆転物とかもあるしな

盾の勇者の成り上がりが海外で受けたのは良く判らんけど
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:19:43.81ID:hrXG9wMNM
中国の抗日映画と変わらんだろ
アイアンマンが中東のテロリスト焼き殺したのは爆笑したわ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:23:52.77ID:rS2WMnqW0
>>47
あれは武器製造大手のアメリカ企業が横流ししてるっていうブラックジョークだろ
抗日とは全然違う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:25:45.04ID:9hBXDPty0
日本のヒーロー物、特に戦隊物と巨大宇宙人はでっかいロボもしくは図体で
街で暴れて住人被害無視して帰っていくのが好かん
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:27:50.28ID:EvPOYMz90
>>49
それを真面目にやったザンボット3とか最近のだと「ぼくらの」とかあることはある

主人公可愛さに、なかったことにしたガンダムseedとかもあるがw
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:34:23.78ID:zUm5KSMGd
>>49
ダイガードオススメ
民間企業の持つ巨体ロボの最大の敵、それは怪物でも宇宙人でも悪の組織でもマッドサイエンティストでも、国でもなく…
「自身の活動による被害とその後始末」なのだ…
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:34:49.57ID:zUm5KSMGd
訂正
巨大ロボの最大の敵
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:46:56.90ID:gXRwdu3xM
>>48
じゃあテロリストを残酷な方法で殺すなよw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:47:18.67ID:+RLysLss0
日本の漫画>>マーベルだと思うわ
ドラゴンボールよりも出来良いマーベルってないし
>>1も言ってるように世界観の構築というところを放棄して
現実世界になんかすごいヒーロー投入してワルモノと戦わせてるだけだから幼稚に感じる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:48:17.51ID:kpEX0Vphd
>>26
あの作品辺りで
力でねじ伏せた後のその傷跡やらそれが正義かなんてテーマが昨今のヒーロー物に継承されてしまってるから肩張ってて嫌いって人多いね
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:51:11.72ID:gXRwdu3xM
ドラゴボはアメコミと同じ低次元な作品だと思う
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:52:18.33ID:zUm5KSMGd
>>58
世界観から作ろうとすればそれこそ「これは差別的表現です!禁止!」「あれ?これってマイノリティをバカにしてね?ちょっと話聞こうか?」…と散々叩かれるのが向こうな訳で
しかもどうでもいいレベルで突っ込まれる
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:55:45.83ID:vn1i8uom0
>>49
そういうのに関するアンチテーゼみたいな作品も多いけど
やっぱ最終的にはマジンガーZや無印ウルトラマンに戻るんですわ
結局つじつま合わせなんかよりも爽快感優先がエンタメ的には正しいよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 12:57:48.97ID:uYubTkzCa
ドラゴンボールって集めたらノーリスクでだいたい何でも願い叶うのが陳腐だと思う
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:00:04.59ID:YoliS7Xz0
ジョーカーもジョーカーが正義なんでしょ
アメコミってそういう所がバカすぎる
ピカレスクなら最後に必ず報いを受けろよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:04:47.48ID:vn1i8uom0
>>65
正義と悪の価値観逆転が凄いみたいによく言われるよな
いかにもキリスト教国家の意見だなと思った
ぶっちゃけ日本で暮らしてる以上正義も悪も同居する価値観が普通だし
フィクションにおいてもむしろ正義の価値を問いただすとか手塚初期の時代からずっとやってんのにな
アメリカ人がはまるならともかく日本人がアメコミのその価値観が凄いとか言う奴がいるのが分からん
お前日本の漫画やアニメ何にも見てねえじゃんとしか言えんわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:04:51.41ID:chrYh1qrd
>>58
日本びいきかつ古臭い意見だけど、個人がシナリオ練って本人が絵描いて提供される、
良くも悪くも作者が面白いと思うものがそのまま叩き付けられる国産漫画と比べて
アメコミは作りからして多数の思惑や商業的あるいは政治的都合が混入し過ぎなんだよ

まあその分国産漫画はいきあたりばったりかつ稚拙って欠点はあるかもしれないけど、
それでも馬鹿みてぇなヒーロー活劇楽しみたいなら前者に軍配があがるわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:04:54.37ID:3DO10ien0
アニメ漫画しか頭になくてそれ以外のネットで話題になるものはなんでも叩くキモオタの典型
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:05:01.97ID:zmaO2SrD0
アンブレイカブルとかウォッチメンええぞ
正義と悪を突き詰めてる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:08:22.33ID:EvPOYMz90
結局良い原作あっても日本の映画界隈の技術力やシナリオ力じゃ
ただのコスプレ映画で終わっちゃうからね

GANTZや進撃とか、テラフォーマーズとか…
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:10:11.88ID:KakK0mq50
アメコミ映画が正義と悪なんて無いことに行き着くまで何百年かかるんだか
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:11:33.37ID:3DO10ien0
むしろ洋画見てると日本の漫画アニメとかクドすぎクサすぎで見てられなくなるよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:12:19.19ID:EvPOYMz90
X-MENの原作は正義側だったメンバーが悪堕ちしたり戻ったりとかしてるし
映画も悪役も迫害されたミューターントだったとの視点も入れてたりするから作品次第としか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:03.39ID:vn1i8uom0
>>71
宗教価値観的になかなか難しいかもしれんね
欧米のオタクの知識レベルの高い奴らの中じゃデビルマンとか衝撃をもって受け入れられてるが
あの知的レベルを下の方へは最後までおろせないんじゃないかな
ごく一部の人間のみ受け入れられるみたいな感じで終わると思う
ダーウィンの進化論がどうしても飲み込めない飲み込むわけにいかないみたいなこだわりがな
日本人は進化論にもかなり冷めてたからかなりのスピードで浸透したんだけどな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:16.17ID:gXRwdu3xM
>>73
正義と悪で別れるから頭悪いんでしょ…
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:41.06ID:chrYh1qrd
正義の国が作るプロパガンダ映画なんだから「正義なんてない」なんて所詮オチへの前フリで
最終的に正義はあるし正義は勝つに着地させたいに決まってる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:15:54.32ID:ngyEFJE30
>>58
よく知らんけどX-MENとか
超能力者と超能力者を恐れる人類と
超能力者への差別をなくそうとするX-MENとかの話なんでしょ


>この物語の根底には、公民権の問題が潜んでいる。ミュータントは迫害を受ける
人種的・宗教的マイノリティの暗喩であると見られることがある。
プロフェッサーXはアフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者、
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアに、
マグニートーはマルコムXに喩えられる。
またマグニートーはホロコーストの生き残りであり、反ナチス・ドイツのメタファーとされる。

そんな単純そうな感じしないんだけど?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:16:11.33ID:vn1i8uom0
>>75
だな
その点ではプリキュアとかの方がよっぽどレベル高いぞw
敵側からプリキュアになったキャラとか敵を説得して和解の後
最終回でその敵サイド側と一緒に自分の国に帰って国の復興してたりするしな
自然と正義と悪の相対化から同化の思考作業をやってる
これが幼児向けってのは結構すごい事ですよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:17:58.47ID:ngyEFJE30
>>66
坪内逍遥の書いた「小説神髄」とか読んでみ
日本の話は勧善懲悪ばっか
西洋の話は本当に様々なものがあるという批判の書やで
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:18:05.47ID:3DO10ien0
キモオタってとにかく洋モノ嫌いだよね
そういうの好きな連中をサブカルガーとか否定しまくってて
自分が好きなもんこそサブカルって気付いてない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:16.03ID:ZyCnncL70
定期的にアメリカのプロパガンダを挟むのを辞めて頂きたいな

先日のダークナイトはもろイラク戦争やね
ジョーカー=イスラム過激派
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:16.36ID:3DO10ien0
>>78
プププププリキュアwwwwww
お前いっぺん自分の母ちゃんでもいいからリアルでそういう理屈展開してみたら?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:21.53ID:vn1i8uom0
>>79
んなわけねーだろ
源平物語の序文で日本人の価値観は全て表現されてるわ
正義も悪もなく全ては相対化され
最終的には隆盛を誇ったものでも全て滅びる
どのへんに正義悪の価値観なんかあんだよこれに
正義が滅んじゃっていいの?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:54.47ID:ngyEFJE30
結局元は西洋から輸入した概念なのに
もうよく分かってないってことが多いからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:22:12.58ID:uSwgj0VbM
幼稚かどうかはさておき見た目が変態さんぽいのが面白い
バットマンとか特殊な能力の持ち主じゃないんでしょ?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:12.35ID:2bFK0ippM
海外だから嫌われてるって思ってるのが洋ゲーガイジみたい
敗戦国だから正義を疑うテーマなんて何十年もやってるし今更やられても幼稚なんだよ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:42.15ID:ngyEFJE30
>>83
小説神髄読んだことあるの?

おれは平家物語読んだけど
あれは基本的に仏教的な価値観でえがかれている
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:01.59ID:EvPOYMz90
>犯罪者に恐怖を与える「恐怖の象徴」が必要であると考え、自身が恐怖を抱いたコウモリを元にするバットマンというアイデンティティーを作り、活動を始める。

原作とかゲームでも敵や雑魚らにコスプレ野郎とか言われてたりするけどねw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:15.76ID:aERanlSv0
日本の特撮ヒーローの方が低俗
毎回パターン同じのテンプレストーリー、露骨なおもちゃ販促
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:17.50ID:vn1i8uom0
>>89
その辺は否定できないな
低俗低劣なのは間違いない
しかも毎週テンプレート展開
あれは見方を覚えないと辛かろうよ
読み手に学習を必要とさせるスタイルだ
水戸黄門とかも同じ
テンプレートの展開から毎週の見どころを探させるタイプの物語だな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:28:39.67ID:3DO10ien0
アメコミ=子供向けってジャンルだから深いテーマに踏み込んだ作品が少なかっただけで
そういう方面の需要は他の映画なりが補完してきてたからな
普段アニメ漫画しか触れてないキモオタが付け焼き刃な知識で批評するとこうなる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:29:00.07ID:ZyCnncL70
>>83
日本の神髄は鳥獣戯画とかにありそうだな
あのちょっと間抜けだが、悪意も善意もない
それが今のキャラクター文化に繋がってるかなと

あと怪談。あれをただのエンタメホラーと考える人が大半だと思うが
アレは虐げられて来たものの権威への復讐
「弱い者を虐めすぎると、いずれ貴方も身を滅ぼしますよ」という過去からの警告
ただ現代においては大事にし過ぎて、付け上がってる感もなくはないが
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:31:56.84ID:vn1i8uom0
>>91
だと思う
アメリカ製のSF小説とか俺は大好きだ
日本の漫画アニメはそれに足を向けて寝られないと思う
マジで今の日本のフィクションの根幹をアメリカSFが築いてる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:32:13.75ID:EFkA9ZQya
>>61
低次元というか、リアリティのない御都合主義でティーンエイジャー向けというならわかるけども
ドラゴンボール争奪の駆け引きとか含めフリーザ編とかあの辺りの面白さは凄いよ
戦闘力という概念やスカウターとか、鳥山明のアイデアは本当に凄い
今のドラゴンボールはクソだけど全盛期のドラゴンボールのクオリティは子供向けの一言で片付けられる代物ではない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:35:46.63ID:3DO10ien0
ガンダム見て戦争の悲惨さが〜とか言ってるキモオタは西部戦線異常なしもプラトーンも見たことないだろうし
世の中の戦争映画は悪者ぶっ倒してチャンチャンなものしかないと思ってそう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:37:46.87ID:ZyCnncL70
>>94
>鳥山明のアイデアは本当に凄い
どうかな
あのあたりは色々内幕が胡散臭いからなあ
ピッコロ編を最後に鳥山明のコントロール下を離れって話もある
ヒットコンテンツになったDBを編集部が組織的に作り上げんじゃねえのかな
あのあたりだけ作風が異質だもんね
あそこだけ別の作品だったのかもなあ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:38:00.30ID:vn1i8uom0
>>95
ゴメン初代に限定するならガンダムも西部戦線も
プラトゥーンも地獄の黙示録もトラトラトラも激突!も激動の昭和史沖縄決戦も全部好きだ
初代ガンダムとアメコミを同列に並べるのはやめたほうがよかないか?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:39:46.29ID:bPyFt+D90
なんかキモオタキモオタ喚いてる奴がいるけど
マーベル大好きでホットトイズとか集めてるオタクも普通にキモいからな
勘違いすんなよ脳内幼稚園児
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:40:48.83ID:3HUtz0+ma
アメコミってバカだよねって話でSF小説や戦争映画で言い訳されても
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:41:50.27ID:Q+dch3Oj0
アメコミオタ兼任の美少女アニメ絵オタも大勢いる
カテゴリが完全に分かれているオタ産業なんてない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:43:15.17ID:vn1i8uom0
>>100

別に欧米文化全否定してるつもりなんか全然ないんだけどな
映画も小説もドラマも欧米で面白いものはいくらでもある
イソップ童話なんか日本のフィクションに多大な影響を与え続けてると思うし
その辺のリスペクトは惜しまないよマジで
アメコミのレベル低いよねって言ってるだけだよな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:43:17.67ID:7b6th0GJ0
アメコミは日本の漫画やアニメと比べると、ヒーローの人間としての面の描写がしっかりしているのが多いから幼稚ってイメージはあまりないな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:45:28.44ID:3DO10ien0
とかくキモオタは自分の好きなソシャゲや深夜アニメや仮面ライダーやプリキュア以外のものがネットで話題になるのが気に入らないんだよ
今はマーベル系がにわかに人気になってて、しかもどう見てもオタク向けなのに何故かオシャレなイメージついちゃってるから
彼らの怒りの琴線にビンビン触れまくってる状態
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:46:50.47ID:1ZkRv4BHM
>>105
それな
マーベルオタクって脂ぎった中年だから本当気持ち悪い
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:54:47.82ID:/mSLM0Uha
マーベルTシャツ着てる女はごろごろいるけど仮面ライダーとかプリキュアのTシャツ着てる女はいない
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:58:28.11ID:6CLEil/n0
アメコミヒーローに興味持ってたりカッコいいと思っちゃってる時点で精神的に幼稚なんだよ
一般人からしたらアンパンマンもスパイダーマンも同じようなものって認識しかない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:00:41.87ID:7b6th0GJ0
>>109
さすがに無理があるだろw
デートでスパイダーマン見に行く奴はそれなりにいるけど、アンパンマン見に行く奴は居ない、そんなもんだ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:01:46.16ID:EvPOYMz90
>>109
流石にアンパンマとアメコミを同じにする奴はいない
アンパンマンとアメコミヒーローのおもちゃを幼稚園児にどっちプレゼントする?と悩んで
アメコミヒーロー選ぶ親とかおらんだろう
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:02:24.01ID:55XDViL5d
なんのかんの言って最後に出てくるのはオシャレなイメージなんだ、女がTシャツ着てるんだ、デートで観る奴もいるんだ、か
まあ確かに大人向けと言えば大人向けだな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:03:58.56ID:3DO10ien0
>>109
こういう極論しか言えない奴って自分の顔のどこが不細工なのかも理解してなさそう
イケメン俳優も自分も目が2つに鼻と口が1つだから一緒とか通りますかいな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:05:21.91ID:URudlOhzM
まあアンパンマンの方が作品としては大人向けだからアメコミと一緒にするのは失礼だよな
バイキンマンですら明確な悪ではないし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:08:05.30ID:MdrJKUlkd
一般にも評価されたのはアランムーアとかフランクミラー以降なイメージだけどなあ
それでも映画化が成功するまでは大人の人気は全然無かったよ
そのくらいから実写化するときに日米で圧倒的に差が出てきた
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:08:30.90ID:L7cBeIZKa
日本のヒーローものはスーツやメカに特殊な力があるが
アメコミはスーツそのものに大した力は無くコスプレなのが大半なのは何でだろう
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:11:12.61ID:3DO10ien0
>>115
戦前のアメコミしか読んだことない後期高齢者か何かでいらっしゃる?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:15:38.71ID:vlcBDXsMp
>>42
というかシルバーエイジ勢はは登場した時から作中でコスプレタイツ野郎呼ばわりされてたぞ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:18:33.78ID:7b6th0GJ0
>>117
それって戦隊モノとかに限った話じゃね、仮面ライダーとかだとアレ元は改造人間だろ・・・ウルトラマンなんて異星人の干渉とかだし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:20:22.83ID:3DO10ien0
特撮好きおじさんほどマーベル映画が持ち上げられて特撮が知恵遅れ向けされてるのにイライラしてそう
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:20:28.31ID:ZyCnncL70
>>117
日本は職人の国だから。機械を作る事によって善なる未来が来るとどこかで信じてる
皮肉な事に発展しすぎた現代では神聖さが薄れてきたな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:24:05.72ID:ZyCnncL70
逆にアメリカの思想は機械に支配されて悪い未来が来るってどこかで思ってるよね
その象徴がターミネーター

マイクロソフトが作ったAIが暴言を吐いたって話があるけど、これはどこかで潜在的に機械を恐れてるからこうなったのかと思う
だから肉体派なのかもな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:24:34.35ID:EvPOYMz90
>>117
日本の場合はスポンサーでもある玩具メーカーの意向が大きい
ヒーローが持ってる武器の玩具やロボの人気も高いし売れる傾向があるので
それら武器をもったヒーローの活躍が必然的に目立つ

アメコミ等は出版社や作者の権利が強いのもあるんじゃないかな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:30:07.47ID:ZyCnncL70
>>124
アメリカキッズだって玩具は好きだろう
映画の方はリアル志向だけど、それとは別にもっとキッズに特化した展開もしている
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:33:20.95ID:9hBXDPty0
マーベルは1人で映画観に行けるけど仮面ライダーは無理
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:36:55.50ID:2iIlBw++a
まあ海外は漫画は子供が読むものって感じだし
日本が特殊っちゃ特殊
だからこそ世界から日本のマンガファンが熱狂してるのもあるんだろうけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:41:31.42ID:ZyCnncL70
>>127
スパイダーマンやバットマンだって元は漫画でしょ?
つか「アメコミ=アメリカンコミック」やぞ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:44:56.00ID:gYPoB2UO0
リアルな設定や映像の皮を被せて大人向けを取り繕ってるだけだよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:44:58.32ID:EvPOYMz90
>>125
権利元が日本だとバンダイと東映、創通が抑えてるのが戦隊モノだし
対してアメコミとかは出版社側が権利ががっちりと取ってる
たしかに子供受けを狙ってバットマンにロビン(当時は少年)を登場させて子供人気をとったりとかもしてるが
制作サイドのどっちが主導権を握ってるかで話が違うてこと

ガンダムだって、スポンサーから毎回敵の新型出せ出せと急かされていた話は有名でしょう?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:15.16ID:1q8KEkqua
結局大人向けの話ってなんだろう?という話だな
エロや暴力が出れば大人なのか?
胸糞な終わり方すれば大人なのか?
説法をクドクド言ってれば大人なのか?
結局大人というブランドに振り回されてるだけな気がしなくもない
大人と子供の違いってのは責任を持てるかどうかだと思うけどな
それを物語に定義するとなると難しいがね
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:22.73ID:Ky/uCgE9M
幼児向けなのに選民思想持ってるからバカにされるんだよw
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:36.40ID:Lwr4A1B00
別にヒーローに能力無くてもキッズ向け玩具は作れる
…でも売れたんだろうかディスクウォーズ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 15:30:10.22ID:3DO10ien0
>>131
ガキ向けのもののガキ向けたる所以って過剰な「わかりやすさ」だと思う
キャラクターが大袈裟な感情表現したりイチイチ台詞で展開や心情を説明したりね
基本的にそういう表現が少なくなればなるほど受け手の感受性に任せる部分が多くなるから「大人向け」とされる
要素を箇条書きにして全部一緒とか言ってる奴にはこういうのわからないんだろうけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 15:52:40.73ID:zFR8UmvHp
スパイダーマンスパイダーバースをすこれ😡
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 16:06:35.45ID:JIKIf/OGM
正義のジョーカーで笑うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況