X



アメコミヒーローって幼稚でダサいよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 08:17:35.85ID:UNaXPnun0
世界観の構築すらしてなくて現実に近い世界観で厨二能力ある主人公が俺つえーっていうのばっかでワンパだし
学校に攻め入ってきたテロリストを倒すみたいな妄想の延長線上にあるようなものばかり
スパイダーマンだのあんなのに夢中になってる奴って軽度発達障害なんじゃない?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:03.39ID:vn1i8uom0
>>71
宗教価値観的になかなか難しいかもしれんね
欧米のオタクの知識レベルの高い奴らの中じゃデビルマンとか衝撃をもって受け入れられてるが
あの知的レベルを下の方へは最後までおろせないんじゃないかな
ごく一部の人間のみ受け入れられるみたいな感じで終わると思う
ダーウィンの進化論がどうしても飲み込めない飲み込むわけにいかないみたいなこだわりがな
日本人は進化論にもかなり冷めてたからかなりのスピードで浸透したんだけどな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:16.17ID:gXRwdu3xM
>>73
正義と悪で別れるから頭悪いんでしょ…
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:13:41.06ID:chrYh1qrd
正義の国が作るプロパガンダ映画なんだから「正義なんてない」なんて所詮オチへの前フリで
最終的に正義はあるし正義は勝つに着地させたいに決まってる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:15:54.32ID:ngyEFJE30
>>58
よく知らんけどX-MENとか
超能力者と超能力者を恐れる人類と
超能力者への差別をなくそうとするX-MENとかの話なんでしょ


>この物語の根底には、公民権の問題が潜んでいる。ミュータントは迫害を受ける
人種的・宗教的マイノリティの暗喩であると見られることがある。
プロフェッサーXはアフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者、
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアに、
マグニートーはマルコムXに喩えられる。
またマグニートーはホロコーストの生き残りであり、反ナチス・ドイツのメタファーとされる。

そんな単純そうな感じしないんだけど?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:16:11.33ID:vn1i8uom0
>>75
だな
その点ではプリキュアとかの方がよっぽどレベル高いぞw
敵側からプリキュアになったキャラとか敵を説得して和解の後
最終回でその敵サイド側と一緒に自分の国に帰って国の復興してたりするしな
自然と正義と悪の相対化から同化の思考作業をやってる
これが幼児向けってのは結構すごい事ですよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:17:58.47ID:ngyEFJE30
>>66
坪内逍遥の書いた「小説神髄」とか読んでみ
日本の話は勧善懲悪ばっか
西洋の話は本当に様々なものがあるという批判の書やで
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:18:05.47ID:3DO10ien0
キモオタってとにかく洋モノ嫌いだよね
そういうの好きな連中をサブカルガーとか否定しまくってて
自分が好きなもんこそサブカルって気付いてない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:16.03ID:ZyCnncL70
定期的にアメリカのプロパガンダを挟むのを辞めて頂きたいな

先日のダークナイトはもろイラク戦争やね
ジョーカー=イスラム過激派
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:16.36ID:3DO10ien0
>>78
プププププリキュアwwwwww
お前いっぺん自分の母ちゃんでもいいからリアルでそういう理屈展開してみたら?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:21.53ID:vn1i8uom0
>>79
んなわけねーだろ
源平物語の序文で日本人の価値観は全て表現されてるわ
正義も悪もなく全ては相対化され
最終的には隆盛を誇ったものでも全て滅びる
どのへんに正義悪の価値観なんかあんだよこれに
正義が滅んじゃっていいの?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:20:54.47ID:ngyEFJE30
結局元は西洋から輸入した概念なのに
もうよく分かってないってことが多いからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:22:12.58ID:uSwgj0VbM
幼稚かどうかはさておき見た目が変態さんぽいのが面白い
バットマンとか特殊な能力の持ち主じゃないんでしょ?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:12.35ID:2bFK0ippM
海外だから嫌われてるって思ってるのが洋ゲーガイジみたい
敗戦国だから正義を疑うテーマなんて何十年もやってるし今更やられても幼稚なんだよ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:42.15ID:ngyEFJE30
>>83
小説神髄読んだことあるの?

おれは平家物語読んだけど
あれは基本的に仏教的な価値観でえがかれている
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:01.59ID:EvPOYMz90
>犯罪者に恐怖を与える「恐怖の象徴」が必要であると考え、自身が恐怖を抱いたコウモリを元にするバットマンというアイデンティティーを作り、活動を始める。

原作とかゲームでも敵や雑魚らにコスプレ野郎とか言われてたりするけどねw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:15.76ID:aERanlSv0
日本の特撮ヒーローの方が低俗
毎回パターン同じのテンプレストーリー、露骨なおもちゃ販促
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:17.50ID:vn1i8uom0
>>89
その辺は否定できないな
低俗低劣なのは間違いない
しかも毎週テンプレート展開
あれは見方を覚えないと辛かろうよ
読み手に学習を必要とさせるスタイルだ
水戸黄門とかも同じ
テンプレートの展開から毎週の見どころを探させるタイプの物語だな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:28:39.67ID:3DO10ien0
アメコミ=子供向けってジャンルだから深いテーマに踏み込んだ作品が少なかっただけで
そういう方面の需要は他の映画なりが補完してきてたからな
普段アニメ漫画しか触れてないキモオタが付け焼き刃な知識で批評するとこうなる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:29:00.07ID:ZyCnncL70
>>83
日本の神髄は鳥獣戯画とかにありそうだな
あのちょっと間抜けだが、悪意も善意もない
それが今のキャラクター文化に繋がってるかなと

あと怪談。あれをただのエンタメホラーと考える人が大半だと思うが
アレは虐げられて来たものの権威への復讐
「弱い者を虐めすぎると、いずれ貴方も身を滅ぼしますよ」という過去からの警告
ただ現代においては大事にし過ぎて、付け上がってる感もなくはないが
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:31:56.84ID:vn1i8uom0
>>91
だと思う
アメリカ製のSF小説とか俺は大好きだ
日本の漫画アニメはそれに足を向けて寝られないと思う
マジで今の日本のフィクションの根幹をアメリカSFが築いてる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:32:13.75ID:EFkA9ZQya
>>61
低次元というか、リアリティのない御都合主義でティーンエイジャー向けというならわかるけども
ドラゴンボール争奪の駆け引きとか含めフリーザ編とかあの辺りの面白さは凄いよ
戦闘力という概念やスカウターとか、鳥山明のアイデアは本当に凄い
今のドラゴンボールはクソだけど全盛期のドラゴンボールのクオリティは子供向けの一言で片付けられる代物ではない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:35:46.63ID:3DO10ien0
ガンダム見て戦争の悲惨さが〜とか言ってるキモオタは西部戦線異常なしもプラトーンも見たことないだろうし
世の中の戦争映画は悪者ぶっ倒してチャンチャンなものしかないと思ってそう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:37:46.87ID:ZyCnncL70
>>94
>鳥山明のアイデアは本当に凄い
どうかな
あのあたりは色々内幕が胡散臭いからなあ
ピッコロ編を最後に鳥山明のコントロール下を離れって話もある
ヒットコンテンツになったDBを編集部が組織的に作り上げんじゃねえのかな
あのあたりだけ作風が異質だもんね
あそこだけ別の作品だったのかもなあ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:38:00.30ID:vn1i8uom0
>>95
ゴメン初代に限定するならガンダムも西部戦線も
プラトゥーンも地獄の黙示録もトラトラトラも激突!も激動の昭和史沖縄決戦も全部好きだ
初代ガンダムとアメコミを同列に並べるのはやめたほうがよかないか?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:39:46.29ID:bPyFt+D90
なんかキモオタキモオタ喚いてる奴がいるけど
マーベル大好きでホットトイズとか集めてるオタクも普通にキモいからな
勘違いすんなよ脳内幼稚園児
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:40:48.83ID:3HUtz0+ma
アメコミってバカだよねって話でSF小説や戦争映画で言い訳されても
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:41:50.27ID:Q+dch3Oj0
アメコミオタ兼任の美少女アニメ絵オタも大勢いる
カテゴリが完全に分かれているオタ産業なんてない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:43:15.17ID:vn1i8uom0
>>100

別に欧米文化全否定してるつもりなんか全然ないんだけどな
映画も小説もドラマも欧米で面白いものはいくらでもある
イソップ童話なんか日本のフィクションに多大な影響を与え続けてると思うし
その辺のリスペクトは惜しまないよマジで
アメコミのレベル低いよねって言ってるだけだよな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:43:17.67ID:7b6th0GJ0
アメコミは日本の漫画やアニメと比べると、ヒーローの人間としての面の描写がしっかりしているのが多いから幼稚ってイメージはあまりないな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:45:28.44ID:3DO10ien0
とかくキモオタは自分の好きなソシャゲや深夜アニメや仮面ライダーやプリキュア以外のものがネットで話題になるのが気に入らないんだよ
今はマーベル系がにわかに人気になってて、しかもどう見てもオタク向けなのに何故かオシャレなイメージついちゃってるから
彼らの怒りの琴線にビンビン触れまくってる状態
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:46:50.47ID:1ZkRv4BHM
>>105
それな
マーベルオタクって脂ぎった中年だから本当気持ち悪い
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:54:47.82ID:/mSLM0Uha
マーベルTシャツ着てる女はごろごろいるけど仮面ライダーとかプリキュアのTシャツ着てる女はいない
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 13:58:28.11ID:6CLEil/n0
アメコミヒーローに興味持ってたりカッコいいと思っちゃってる時点で精神的に幼稚なんだよ
一般人からしたらアンパンマンもスパイダーマンも同じようなものって認識しかない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:00:41.87ID:7b6th0GJ0
>>109
さすがに無理があるだろw
デートでスパイダーマン見に行く奴はそれなりにいるけど、アンパンマン見に行く奴は居ない、そんなもんだ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:01:46.16ID:EvPOYMz90
>>109
流石にアンパンマとアメコミを同じにする奴はいない
アンパンマンとアメコミヒーローのおもちゃを幼稚園児にどっちプレゼントする?と悩んで
アメコミヒーロー選ぶ親とかおらんだろう
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:02:24.01ID:55XDViL5d
なんのかんの言って最後に出てくるのはオシャレなイメージなんだ、女がTシャツ着てるんだ、デートで観る奴もいるんだ、か
まあ確かに大人向けと言えば大人向けだな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:03:58.56ID:3DO10ien0
>>109
こういう極論しか言えない奴って自分の顔のどこが不細工なのかも理解してなさそう
イケメン俳優も自分も目が2つに鼻と口が1つだから一緒とか通りますかいな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:05:21.91ID:URudlOhzM
まあアンパンマンの方が作品としては大人向けだからアメコミと一緒にするのは失礼だよな
バイキンマンですら明確な悪ではないし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:08:05.30ID:MdrJKUlkd
一般にも評価されたのはアランムーアとかフランクミラー以降なイメージだけどなあ
それでも映画化が成功するまでは大人の人気は全然無かったよ
そのくらいから実写化するときに日米で圧倒的に差が出てきた
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:08:30.90ID:L7cBeIZKa
日本のヒーローものはスーツやメカに特殊な力があるが
アメコミはスーツそのものに大した力は無くコスプレなのが大半なのは何でだろう
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:11:12.61ID:3DO10ien0
>>115
戦前のアメコミしか読んだことない後期高齢者か何かでいらっしゃる?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:15:38.71ID:vlcBDXsMp
>>42
というかシルバーエイジ勢はは登場した時から作中でコスプレタイツ野郎呼ばわりされてたぞ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:18:33.78ID:7b6th0GJ0
>>117
それって戦隊モノとかに限った話じゃね、仮面ライダーとかだとアレ元は改造人間だろ・・・ウルトラマンなんて異星人の干渉とかだし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:20:22.83ID:3DO10ien0
特撮好きおじさんほどマーベル映画が持ち上げられて特撮が知恵遅れ向けされてるのにイライラしてそう
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:20:28.31ID:ZyCnncL70
>>117
日本は職人の国だから。機械を作る事によって善なる未来が来るとどこかで信じてる
皮肉な事に発展しすぎた現代では神聖さが薄れてきたな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:24:05.72ID:ZyCnncL70
逆にアメリカの思想は機械に支配されて悪い未来が来るってどこかで思ってるよね
その象徴がターミネーター

マイクロソフトが作ったAIが暴言を吐いたって話があるけど、これはどこかで潜在的に機械を恐れてるからこうなったのかと思う
だから肉体派なのかもな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:24:34.35ID:EvPOYMz90
>>117
日本の場合はスポンサーでもある玩具メーカーの意向が大きい
ヒーローが持ってる武器の玩具やロボの人気も高いし売れる傾向があるので
それら武器をもったヒーローの活躍が必然的に目立つ

アメコミ等は出版社や作者の権利が強いのもあるんじゃないかな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:30:07.47ID:ZyCnncL70
>>124
アメリカキッズだって玩具は好きだろう
映画の方はリアル志向だけど、それとは別にもっとキッズに特化した展開もしている
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:33:20.95ID:9hBXDPty0
マーベルは1人で映画観に行けるけど仮面ライダーは無理
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:36:55.50ID:2iIlBw++a
まあ海外は漫画は子供が読むものって感じだし
日本が特殊っちゃ特殊
だからこそ世界から日本のマンガファンが熱狂してるのもあるんだろうけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:41:31.42ID:ZyCnncL70
>>127
スパイダーマンやバットマンだって元は漫画でしょ?
つか「アメコミ=アメリカンコミック」やぞ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:44:56.00ID:gYPoB2UO0
リアルな設定や映像の皮を被せて大人向けを取り繕ってるだけだよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:44:58.32ID:EvPOYMz90
>>125
権利元が日本だとバンダイと東映、創通が抑えてるのが戦隊モノだし
対してアメコミとかは出版社側が権利ががっちりと取ってる
たしかに子供受けを狙ってバットマンにロビン(当時は少年)を登場させて子供人気をとったりとかもしてるが
制作サイドのどっちが主導権を握ってるかで話が違うてこと

ガンダムだって、スポンサーから毎回敵の新型出せ出せと急かされていた話は有名でしょう?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:52:15.16ID:1q8KEkqua
結局大人向けの話ってなんだろう?という話だな
エロや暴力が出れば大人なのか?
胸糞な終わり方すれば大人なのか?
説法をクドクド言ってれば大人なのか?
結局大人というブランドに振り回されてるだけな気がしなくもない
大人と子供の違いってのは責任を持てるかどうかだと思うけどな
それを物語に定義するとなると難しいがね
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:22.73ID:Ky/uCgE9M
幼児向けなのに選民思想持ってるからバカにされるんだよw
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:36.40ID:Lwr4A1B00
別にヒーローに能力無くてもキッズ向け玩具は作れる
…でも売れたんだろうかディスクウォーズ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 15:30:10.22ID:3DO10ien0
>>131
ガキ向けのもののガキ向けたる所以って過剰な「わかりやすさ」だと思う
キャラクターが大袈裟な感情表現したりイチイチ台詞で展開や心情を説明したりね
基本的にそういう表現が少なくなればなるほど受け手の感受性に任せる部分が多くなるから「大人向け」とされる
要素を箇条書きにして全部一緒とか言ってる奴にはこういうのわからないんだろうけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 15:52:40.73ID:zFR8UmvHp
スパイダーマンスパイダーバースをすこれ😡
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 16:06:35.45ID:JIKIf/OGM
正義のジョーカーで笑うわ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 17:30:06.83ID:k41FeJnP0
>>75
文句ばっかり言いやがってよ。まずてめえの思うレベルが高い作品とやらを挙げてみろボケ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 18:02:42.93ID:hny3o2ag0
>>130
ニチアサは創通じゃなくてアサツー
それにライダー、戦隊共に石ノ森先生の漫画が原典だから
玩具屋の意向が無い時点でも改造やパワードスーツが焦点にあてられてる
武田薬品がスポンサーのウルトラマンからそうだが
人間から超人への変身要素が何よりも重要で
それに伴うガジェットが後付でなりきり玩具としてアピールされてるのよね
超人のまま力をふるまうアメコミとは元の発想が違う
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 18:17:52.99ID:N+/tKWeX0
アベンジャーズとか敵がいないと身内で揉め事起こすクズの集団だからな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 18:22:12.05ID:85YIXJwP0
ダークナイトとかいう過大評価映画
あんなのなくても歴史に大した影響力ないだろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 18:28:00.37ID:85YIXJwP0
ドラマのタイタンズ見たけど
いまだにバットマンがジョーカーを殺すうんぬんしてるのがアホらしい
本人たちはほとんど出て来ないけど
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 19:09:02.35ID:1q8KEkqua
>>134
最後の一行で台無しにするのがさすがゲハ民だな
説得力あっただけに残念だ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:14:41.64ID:KHvQ6OOK0
ジョーカーみたいな映画を日本は作れんだろ
アニメは天気の子みたいな恋愛セカイ系、実写は制作費の安い青春恋愛系ばかりだし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:19:24.01ID:CBit46ee0
>>95
「西部戦線異状なし」は病院で再開した友人が足切断されたこと気づいてないので古代がいきなり気づかせてショックを与えないよう言葉を選んでるのに空気読めない島が思いっきり教えた上
そいつの私物おいてあるところを見て靴を手に取り「いい靴だなあ。どうだろう、もしよかったら僕にくれないか?サイズも合うしどのみち君はもう履けないんだし」
って言うシーンが一番面白かったなあ(日本語吹き替え版)
スマン、俺「大脱走」や「バルジ大作戦」や「メンフィスベル」みたいな映画の方が好きなんで
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:25:52.83ID:CBit46ee0
>>131
「大人向けの話」なんて無いと思うよ
「流石にこれは免疫無い奴に見せたらだめだろう」というものが見れないのが子供向けであって
大人向けとか子供向けとかの違いは大人はどんな難しい話でもどんな下世話な話でもどんな残酷な話でも自己責任で見れるというだけで
子供向けのリミッターが外されているだけだと思う
実際俺は子供向けの動物図鑑や「少年探偵団」とか「5年3組魔法組」みたいな少年少女物の世界が大好きだけど誰も悪口言わないよ
陰で何言われてるかまでは分からないが
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:59.45ID:OFDmwTyr0
ダークナイトというかノーラン三部作は面白いだろ
他のアメコミ映画はそんなに好きじゃ無いけど
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:36:09.88ID:k41FeJnP0
まあ「ミナミの帝王」や「静かなるドン」は大人向けヒーロー路線かも知れない
あとは半沢直樹とかもね

逆にドクターXは作風的に結構子供層も意識してそう
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:40:43.97ID:TNnE1sgjM
>>146
デスノートの夜神月が英雄になるみたいなクソ映画じゃん
作品として破綻してる
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 20:50:33.85ID:CBit46ee0
しつこいようだがレックス・ルーサーが最強
ジョーカーなどペンギンやリドラーと一緒で奴の小間使いに過ぎない
「ヤングスーパーマン」でレックスの父親がレックスに言ったことをラインハルト・フォン・ローエングラムに聞かせたい
もっともレックスは聞く耳持たなかったし劇場版では「私の父が良く言っていた言葉をミズ・ロレインに教えてあげたまえ」と言うと
秘書「今に禿げるぞ」レックス「その次だ!!」秘書「出ていけ」だったが
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:07:27.54ID:c9DRRIq40
ジョーカー見てこい
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:13:14.45ID:zRS3wqL60
>>131
説教くさいかどうかみたいなところは表層的な違いでしか無いよ
メッセージ性があるようで格好つけだけなのもあるし

大人向けとよく評されるアメコミにはいろいろあるけど
多くに共通してるのは批評的なリアリズムがあることだな
現実の問題の寓意になってたり
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:13:44.19ID:CBit46ee0
ストローカー(エース)見てこい
国内では上映しているところ見つけるのが難しいだろうが
キネマ大森も興味持たなそう(とうかつに個人情報露出)
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:21:13.44ID:k41FeJnP0
勧善懲悪じゃない特撮モノと言えば仮面ライダー555(ファイズ)が代表例か
怪人を一方的な悪として描いておらず、怪人側の苦悩や葛藤などが描かれたり
人間も一方的な被害者では無く悪い人間が多数登場したり、そんな中どうやって共存するか考えるキャラが居たりと
そう言った構図のシナリオだった。ギャグやコミカル要素もそれなりに多いのだが
主要キャラでも平気で殺されたりするハード展開も含んで居る

まあそれを「大人向け」と呼ぶのかどうかはよく解らんが、どちらにせよ他のライダーとは作風を異にしてて中々斬新だよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:22:33.90ID:Yc7XagbKd
「子供騙しで子供は喜ばない」と言われて引っ叩かれた作品が子供視聴率伸びで歴代最高クラス出した話すこ。
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:25:15.20ID:CBit46ee0
>>150
「崖の上のポニョ」とか「風立ちぬ」見に連れていかれた子供が内容全然理解できなくて暴れだしたの見たって人はいたね
ポニョは取り合えず歌では盛り上がれたらしいが
爺の俺達兄弟は東宝映画の「惑星大戦争見たい」と言ったが同時上映の「霧の旗(主演:山口百恵・復縁:原作無視して何故か三浦友和)」だったので
「こんなもの子供が見てもしょうがない」と思ってたいして金持ちでもないのに奮発して日劇のドリフ公演+惑星大戦争に連れて行ってくれたが
当時は何とも思わなかったが後に切りの旗の内容と料金が数倍違うことを知って「母さんありがとう」と思った
ついでに言うと劇場版スタートレックのCMと音楽に惹かれて見に行きたいと言ったが兄弟はスターウォーズ2を見たいと言うので見れなかったが
後にトレッキーになった私も「凄い映画だけど小学生が見ても意味ないな」と思った
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:26:35.47ID:S5PrB/Eba
マーベル系やトランスフォーマー等は、
予備知識ある事前提のファン向けだから、単純につまらん
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:27:16.98ID:ru8GI8eed
>>158
低年齢層向けコンテンツ雑に叩きたい時に本当便利な言葉だよなそれ
何一つ意味のある事言ってないのになんとなく核心突いた空気だけは出せる
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 21:46:53.47ID:1q8KEkqua
>>155
あっちの人は皮肉的な言い回し好きだしな
まあ多民族国家故に常識が曖昧な所があるから
ボケツッコミが成立しないってのも理由としてはあるとも思う
双方共通の認識がないと成り立たないからな
で、自己主張と言う形で皮肉でいじる
コミュニケーションが定着してるのだろうな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 22:02:29.64ID:7VBoNB7id
JOKER観てきたけどJOKERであの内容やる必要全くねぇじゃん
役者の演技は凄かったけど
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 22:16:34.12ID:CBit46ee0
>>164
なんかその人子供向けに分かりやすく示した善悪の相対化を評価してるみたいでプリキュア以外
人と人が対立してる構図の話見たこと無い気はするね
主人公側が説得して全部話し合いで解決するんならX−MENもスタートレックもガンダムも戦闘もの全部すぐネタ切れになって
続けたくても続けられなくなるのに
どんだけ平等に裁こうとしても絶対全員が納得できるはずが無いってことが人間同士の闘争物の永遠のテーマだし
もう少し相手の言い分にも理がある、行動にも悪役なりの必然性があるってことが分かる作品に触れて欲しいね(いや、最近のプリキュアとか知らんけど)
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 22:29:18.37ID:ETVaNiCk0
小さいころ、日本のアニメヒーローや特撮ヒーローみたいな「叫んで変身」するごっこ遊びより
スーパーマンのあの服を脱いで即変身、電話ボックスで即変身の真似をしてた気がする

・・・電話ボックスなんていっても通じないかな・・・・・
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 22:34:27.79ID:PA/pIwmn0
専門的な話になるけど
アメコミヒーローはベタで塗ってもかっこいいんだよ
対して日本の仮面ライダーなんかはベタで塗ると
ださすぎて見るに耐えない
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 22:52:10.64ID:x+d52bZv0
>>168
それは見方の違いだろ
ライスピとかベタ塗りのシーンとかあるけどダサく見えないし
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 22:54:29.19ID:CBit46ee0
>>167
悪いが君が憧れていたスーパーマンが着替えに使ってたタイプの電話ボックスは日本ではいい感じに隠れるので思いっきりトイレ替わり使われたので
すぐに廃止されて全面鏡張りになった
すっかり数が減った電話ボックスの復権のために全面マジックミラー張りで立ちバックやフェラがやり放題の電話ボックスの開発を望む
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 23:02:09.05ID:CBit46ee0
>>169
ほっとけよ
アメコミが昔からカラーなのに対し仮面ライダーは線画とべた塗り一色が基本の
日本の漫画を描いていた人がデザインしたということも知らないんだから
昔「岡田何とやら」が日本漫画の海外ブームについて取材受けて「経歴から考えると別にお前その分野詳しくも研究実績も無いだろ」と
思うこと引き合いに出して日本漫画が外人に受ける理由を話すともっと年配な上本物のアメコミファンの永井豪がスタジオでしばらくキョトンとしながら見て
コメント求められると「いや、まあ・・・、それだけじゃないと思いますけどね」って言ってたの思い出した
でもメビウス版シルバーサーファーはモノクロ版を見てみたい
描いてはいるはずだし
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 23:10:16.87ID:pv486nCX0
そんなこと言ったら日本のアニメ全部ダサいぞ?
特にチョンピースなんて9割がアメコミの盗作だし
海外でウケなかった理由の一つがそれ
つっても国内でも売上工作してるレベルだしな

ワンパンマンとかどうよ?
俺は1話を半分見て切ったわ
転スラは主人公無双してたのに中身があっておもろかった
ワンパンマンは糞
パクらせてもらって中身スッカスカで主人公に魅力も個性もない、絵も下手絵が多すぎ
信者はとあるシリーズのアクセラレータ(個性モンスター)に強いコンプレックスを抱いてることも判明した
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/04(金) 23:15:03.68ID:x0lt7ffg0
ジャスティスの誕生見てるとアメコミ幼稚と言われても仕方ない
でもそんな失敗から修正してワンダーウーマンとかアクアマンとか楽しかったしジョーカーくそ面白そうだし
ソニーがアメスパとかヴェノムで失敗してもディズニーはスパイダーマン大成功させたりで一言にアメコミと言っても色々あるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況