X



3年遅れでようやくHD振動を体験できるゴキちゃんに、その素晴らしさを教えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:41:29.70ID:t5xG06Jya
例えば、バイクだったらエンジンのトルクがそのまま手に伝わってくるようなものだよ
凄いでしょ?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:43:12.22ID:wSSOcTjna
ゴキブリは動画で HD 振動のことを堪能しているから、 改めて伝えることはないよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:45:14.12ID:woMTDLXs0
ぶっちゃけ、VRと普通の振動のほうが圧倒的に体感力高いけどな
やったことない豚は分からんだろな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:47:08.85ID:zjGf0bcJ0
実績やらオン有料化やらゴキ君がさんざんくさしたもんを後からPSが実装するパターンがまたひとつ…
毎度のことすぎてもう何も感じなくなってきたわ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:48:27.41ID:Kim+UP9G0
強弱の幅、小刻みな振動
それくらいしか変わらん気がする
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:51:47.42ID:/EyU5YGvp
>>8
それ、大海も宇宙に比べればゴミ
気にするだけ無駄って続きがあるんだぜ。
無教養なゴキちゃんは知らないだろうけど。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:52:37.39ID:QB5K2Edpa
マリオマリカシノビリフレとやったけど違いが分からなかった俺は手の皮が厚いのか
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:54:33.51ID:4QaR+sJv0
>>8
何か言えばそれだなワンパ過ぎ
いい加減自分の浅さ理解しろよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:54:39.43ID:1aGmSMXW0
でも井戸から出れなくて指くわしてるだけだよねw
豚ちゃんかわいそーww
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:55:07.57ID:ZV0wcuuBd
オクトパストラベラーでドアの開け閉めやってみ?
病みつきになりそうなほどの重量感
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:57:57.36ID:z5ogfp9Xd
任豚がHD振動の起源主張?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:58:05.20ID:pYHfgpOo0
>>10
やめたれww
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:58:35.44ID:z5ogfp9Xd
ゼルダはHD振動に非対応なww
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 07:59:43.70ID:ctPSV8Mra
PS5発売したら絶賛するんだろうなー
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:00:02.75ID:pSzk99ZBa
まぁマリオデとかやってればあの
「何が起こったんだ」感が解るんだけど
ゴキちゃんもPS5でやっと体感するのか
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:20:48.12ID:OmZSXaKyd
HD振動に関しては
本体とジョイコンの干渉でうまく機能してないように感じる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:21:16.30ID:ObwffwUR0
>>19
マリオデのバイクはビックリした、それ以外のHD振動はそこまで驚きはなかった。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:23:01.85ID:z5ogfp9Xd
>>20
マリオオデッセイとか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:44:28.68ID:eeDRL7tPd
3年経つと普通に感じるから何とも言えんが
今さらイノベーション言うのは恥ずかしいとは思う
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:45:53.79ID:xpPy7RTk0
まぁ ブレワイはマルチだからしゃあない

しかしブレワイ2では 使わない言い訳はもうできないな
最高のものを期待してるぞ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 08:47:07.54ID:eY65+Cq6d
従来と同じ振動させるだけでも
従来式に比べてレイテンシが少なく軽く小さいので
単純な置き換えでも効果があるよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:03:08.15ID:2HVgrYX00
最初におおっと思ったのはメゾンド魔王
次がブラスターマスターゼロだったかな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:13:18.61ID:0nvIGEBN0
箱とブヒッチのHD振動は誰も語らなくなった程の糞どうでもいい機能だったね…
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:16:01.62ID:7mqH+pxka
ブンブンバーンは結構HD振動を感じられる
なおゲーム内容は上級者向け
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:18:34.84ID:wUEbBozC0
音鳴らせるカービィとゴルフストーリーじゃね?
個人的にはシノビリフレの心拍再現がベスト
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:18:45.97ID:2HVgrYX00
ブンブンバーンのHD振動ってただ強く震えてるだけじゃね?
乗り物揃ってくる前にやめちゃったけど
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:21:27.55ID:St5vWof50
PS5ではシノビリフレとか出せるような規制になるの?
デバイスが良くなっても表現規制が在ると体験の幅が狭くなるな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:21:35.63ID:UxaqKjpvF
ソニーの親分が起源主張しはじめたから
また任天堂の後追いなのに
振動機能の起源は1973年、Thomas D. Shannon が触覚電話の特許をアメリカで取得
ゲームでは1976年のセガのバイクゲーム Moto-Cross
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:27:05.39ID:pW6pIsrAd
HD振動ってそんな誇るほど凄いか?ただブルブル震えるだけだからうざくて切れるゲームは切ってるが
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:35:40.97ID:8j76nZJ20
カービィは感動する
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:43:14.96ID:94SV1hP5a
VRやるんなら振動の質が上がるHD振動は絶対必要だし搭載されるって前から言ってたけど、めっちゃ否定されたわ
ま、体験してみないとわからないのは仕方ないよね
責めないよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 09:56:15.13ID:7899q6UEM
>>9
ゴキじゃないけどそれ知らなかったからその続きの部分原文で引用してくれ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 10:09:20.49ID:nSNhxVbia
井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る
意味: 狭い世界で一つのことを突き詰めたからこそ、その世界の深いところまで知ることができた

剛よく柔を断つ、柔よく剛を制す
意味:固いものが柔らかいものに打ち勝つ、だが柔らかさのあるものが固く強靭なものをいなす場合もある


男は度胸、女は愛嬌、坊主はお経
意味:元はダジャレだった
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 10:33:15.11ID:wNVxO3CKd
>>8されど空の青さを知る
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 10:38:22.71ID:rUMvR1fxa
ゼノブレ2の傭兵だったけ?
なんかのお知らせのたびに振動して
くっそうぜーわと思ってオフにしようと思ったらそれが無い時は心底ムカついた
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 10:38:31.72ID:oPUzUmkk0
特に売りにならなかった機能を遅れて付ける辺りがソニーらしい
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 10:58:01.81ID:pCFm80WW0
PS4のコントローラ駄目すぎ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1393085842/

48 :名無しさん必死だな:2014/02/23(日) 01:50:45.92 ID:F0QygAib0
コントローラーから音が出るのには感動したな
これ使った演出とかよいし、ソニー見直した

65 :名無しさん必死だな:2014/02/23(日) 01:59:48.18 ID:F0QygAib0
音が出る機能は今後任天堂がパクりそうだな
まぁ興味ないが
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 10:59:32.05ID:/3q9katz0
ドラクエ11SもHD振動対応してんの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 11:07:39.21ID:af692uw10
HD振動は左右で分かれて振動しなければ距離感が伝わりづらい
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 11:27:21.89ID:kM69i/BN0
スパイダーマンやっててスイングの振動に物足りなさを感じた
HD振動なら物に握ってぶら下がってるみたいに振り子の時にグググッてなるんだろうな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 12:24:54.23ID:7899q6UEM
いや、空の青さとか高さとか、そういう近年のオリジナルをさも昔から言われているように装うインチキじゃなくてさ、壮子秋水編の該当の場所を教えてくれよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 12:26:56.61ID:2HVgrYX00
無教養って言われたのが相当効いてしまったんだなって
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 12:40:08.21ID:1obFYVct0
アスチェのエンドロールが最高に良かった
まるでスピーカーを爆音にした時の振動が手に伝わった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 12:42:06.57ID:7899q6UEM
「井の中の蛙」の知名度を利用して全然違う意味のものに権威を与えようとするのは恥知らずだと
空の青さの話が出るたびに俺は思うね
一つ所にある事で知識を深めたり難事を成し遂げたりする事を喩える事自体は素敵な事なのに何でわざわざみっともない事をしやがるんだ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 17:31:52.70ID:FhaFCGyHa
スイッチのHD振動なんてトクトクぷーんぷーんってしょぼくて煩いだけだろw
体験できる触感の次元が違うわ

コントローラーのスピーカーの改善と組み合わせることで、ハプティックスは驚くべき効果を実現できます。
最初にPlayStation VRのAstro Bot Rescue Missionを設計した同じJapan Studioチームの厚意により、一連の短いデモをプレイします。
最も印象的なのは、多くの異なる表面を備えたプラットフォームレベルでキャラクターを走らせたことで、そのすべてが独特の、驚くほど没入感のある触覚体験をもたらしました。
砂はゆっくりと鈍い感じがしました。泥は遅くて水浸しに感じた。氷上では、高周波応答により、親指のスティックが私のキャラクターが滑っているように感じました。
プールに飛び込むと、水の抵抗を感じました。木製の橋の上で、弾むような感覚。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 17:33:29.46ID:P2900g7v0
またソニーハードファンの掌返しからのソニー振動の絶賛が始まるのか
UHDBD採用を含め周回遅れで歓喜してるソニーハードファン哀れ…
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 17:39:31.01ID:YYC1X9CB0
>>31
LITEが振動機能を削除してるから2では振動そのものがオミットされてる可能性が極めて高いんだよなぁ
任天堂が諦めて切ったのがHD振動
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 17:45:54.67ID:qifjrDiPp
マリオデの振動そんなに良かったかなー
個人的には12スイッチのカウントボールだけだったわ
シノビリフレは買うだけ買ってやってない
ただ普通の手が振り回される振動よりビリビリした振動は気持ちが良いけどね
変な要素パクらずその分コストカットして100円でも安くする努力して欲しかったわ
DS4がゴミコンだったから振動もLRトリガーも普通にしてゴムボタン廃止してスティック部分も見直して電池最低でも6時間くらい持つようにしてくれれば良かったのに
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 17:48:48.05ID:qifjrDiPp
あとプロコン使ってたら解ると思うけどSwitchのジョイコン分離にするだけで結構手に伝わる感じが変わってくるんだよな
片方50gってのも大きいんだけど
ジョイコン自体の質は置いといての話だが
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 18:30:53.77ID:sMlxFcjL0
何もすごくないどころか存在すら気づかないレベルのゴミでしょ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 00:15:47.89ID:vw/PCtDB0
任天堂にハプティック技術の応用は無理
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 00:43:12.56ID:1gfcwM23M
ゴキは想像力が無さすぎる
ソニーのロゴが付いてない対象については思考能力が制限されるとしか思えない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 19:37:03.58ID:A6MiAg44M1010
レースゲームやるのにエンジン音ついてよかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況