あとPS5は周辺機器買わせるシステムだから
在来PS3がハード1台+周辺機器数千円程度の経済効果だったら
PS4はハード1台+PLUS平均利用1年5000円の経済効果
PS5はハード1台+PLUS5000円+ソニースピーカー類平均1万+VR(購入率10%)2000円

と巻き添えで20000円くらいの自社製品、コンテンツ買い込ませる戦略だな
それでそれら周辺機器利益はPS5よりでかいわけよ

オーディオなんかは、基本DAC+ヘッドホン中心市場で世界でそれだけで2000-3000億くらいの市場で1/3がソニー市場だった
PS5は事実上1-2万のDAP+DAC+360度AVアンプ的なアビリティを持ちつつ
LDAC対応スピーカー類(最安10000円強)を大量に買い込ませるだろうと
買い手が1-2割程度でも平均2万は買うから、全ユーザー平均で4000円はスピーカー買うことに

無論新規開拓もありで、世界で500万のDAP市場を2000万人に拡大させるだけのポテンシャルがある
それだけのユーザーがソニーシステムを構築すれば2000-4000億円分のオーディオ機器を4年で売り込めるだろうと
それってソニーのオーディオ機器の年間売上超えてるだろうと

そういう意味なんだな。敢えてスマホやDAP、4kTVあたりが独占してた機能を据え置き機に格安標準化させる
でDAP民はPS5→DSEE→5G→スマホ→LDACイヤホンで音楽聞くわけさ

ソニーの狙いはそういう高くなりすぎた個別機器を格安統合して、周辺機器売りつつ
AV家電としてPS5を定着させるコンセプト