X



3Dゲーム史上で最も業界に衝撃や影響を与えたゲームタイトルって何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:26.89ID:zybY3qCf0
当時業界にどれだけのインパクトを与えたか、後世にどれだけの影響を残したかという面で一番偉大だったゲームってなんなんだろうか

マリオ64?
時のオカリナ?
トゥームレイダー?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:32:21.21ID:TJa5Dfz00
バーチャファイターだろ普通に
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:33:13.81ID:j2NeueBea
衝撃はバーチャか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:33:59.55ID:Tv9SPA+l0
リッジレーサー
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:35:04.47ID:XXh6vGpPd
バーチャファイター
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:36:02.92ID:5KApEBhZ0
バーチャファイターやリッジレーサー辺りじゃないの
多分
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:37:57.98ID:pIzyqplq0
初代バーチャより2がやばかった
当時としては最先端のポリゴンと廃人プレイヤーの影響は半端ない
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:38:16.30ID:DDvCMA0v0
スーパーマリオ64
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:39:00.27ID:WW+HBmp/0
個人的には黎明期のカクカクポリゴンで衝撃はうけなかったなぁ
むしろ美麗ドットよりはるかに劣る印象だった
それを覆し始めたのがPS2のMGS2あたりからだな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:39:08.15ID:OU0twSOu0
見た目ならバーチャなんだろうな
黎明期の3Dゲームは本当紙面映えしなくて
実機でヌルヌル動いてるの見たときの落差が
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:40:00.15ID:Se8AH6GC0
グラ的にはグランツーリスモ
今のゲームの元祖としてはDの食卓
海外的にはワンダと巨像

D食は94年であのグラとシステムってのが尖りすぎ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:40:10.93ID:tsOQL2qZ0
VF2、初代バーチャロン
90年代中盤〜後半頃におけるビデオゲーム技術の最先端は間違いなくAM2研が握ってた
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:40:35.35ID:WW+HBmp/0
プリレンダならFF7のムービーで十分衝撃はうけたけどね
いまやそんなものはるかに凌ぐものがリアルタイムで遊べるんだから
いい時代になりましたわ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:40:51.95ID:XXh6vGpPd
バーチャファイターがあったから初代PSが成功できたと丸山だかが言ってた
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:43:00.73ID:Se8AH6GC0
バーチャ2は凄かったけど、サターンを勝ちに招けなかったな
シェンムーも後に影響は与えたけど勝ちに行けなかった
この辺りがセガの悲しいところ…
けど今サターンやると3D弱いのと粗悪なゲームが多すぎたことが分かる
ps1の雰囲気ゲーはシナリオも面白いんだけどサターンの場合は雰囲気だけって感じだった
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:44:19.02ID:WW+HBmp/0
そもそも信者が勝手にすごいだの衝撃だの言ってても
他の大勢に共感してもらわなきゃ思い込みで終わるだけだからなぁ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:13.99ID:NmNnqDZg0
インパクトはバーチャ
影響力とか3Dゲーの文法を世に知らしめたのはマリオ64や時岡かな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:31.01ID:1eekrLZ+0
GTA3だろ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:31.92ID:urk+ZTGh0
>>2
リアルタイム世代からすれば、これだな。
それまでレースゲーム等でも使われたことはあったが、初めてバーチャをゲーセンで見たときは衝撃だった。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:59.99ID:qJHyTXfZa
WW+HBmp/0
ズレた事言い続けててワロタ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:46:54.03ID:HPWeJU200
業界は知らんけど個人的には
スタークルーザー
宇宙空間の戦闘にポリゴンに感動した
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:47:35.05ID:5lt0BDBP0
マリオ64とシェンムー
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:48:27.71ID:5n49XNwFa
とりあえず新しいハードがハックされたらどこからともなくやってくるDOOM
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:48:38.92ID:Se8AH6GC0
素人目にビビらせたのはスーファミのドンキーコング
だけどあれはその後そんなにあの技術は継承されてないんだよな
多分一番今も使われてる技術って意味ではグランツーの車の反射
あそこからゲーム業界はテカらせまくるようになってるし未だに光に拘ってる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:48:48.12ID:QJF0Ihdr0
デルタフォース
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:49:46.09ID:919VNGOVd
当時VFみたいに人間を動かすのは不可能と言われてたもんな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:50:19.75ID:tsOQL2qZ0
CSではまあマリオ64、時岡、FF7辺りがその後のスタンダードを作った黎明期の傑作だろう
上記の礎を持って次の世代でGTA3やモロウインド等の3Dゲームとしての本格的な傑作が誕生することになる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:51:01.89ID:G/+PMnaRM
時オカ
未だにあそこまで3D空間活かしてるゲームが殆どない
任天堂除いて
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:51:59.30ID:RKbi2X70M
3DOというハードに現れたDの食卓だろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:55:11.35ID:qH98AqL30
ドライバーズアイ
ギャラクシアン3
スターブレード
リッジレーサー
バーチャファイター
マリオ64
DOOM
ゴールデンアイ
時オカ

このどれかじゃないかな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:57:24.78ID:+iMJk7BJ0
大きいのはバーチャファイターとマリオ64だろうね。

そこそこ影響あっただろうってタイトルだと、PS1のJumping Flash!
高所から落下する怖さや浮遊感とか、後のゲームの参考にされたと思うよ。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:58:27.29ID:7XG0alZl0
これは文句なくマリオ64だろうね

リッジやバーチャファイターもインパクトあったけど
マリオ64は別格じゃない?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:59:11.50ID:WW+HBmp/0
ここに並んでるタイトルの中でまともに気合入れてリメイクされたのがFF7くらいか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 19:59:49.15ID:2Wdp1jwkM
FF7はグラフィックこそポリゴンだけど一枚絵の上を歩く従来のFFと同じ作りだから3Dゲームのくくりに入れていいものか悩む
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:00:29.30ID:WV8akiXN0
PCゲームのアローン・イン・ザ・ダークも
忘れたらダメだろう

あれが、ある意味バイオの元祖的なものだから
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:00:41.99ID:FjUt12/+0
ゲーム業界の人間からしてエポックメイキング的な作品

ff7
グランツーリスモ
バーチャ2
弟切草
シェンムー
デモンズ

後に続いてないロストテクノロジー

夕闇通り探検隊
ファンタズム
サターンの実写ゲー群

マリオ64は言うほどでもない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:01:19.65ID:MhAFDb0U0
人型のポリゴンが動く→バーチャレーシング
その人型をプレイヤーが動かして格ゲーとして成立→バーチャファイター
マップも3Dとしてアクションゲーとして優れている→マリオ64、ゼルダ時オカ

この辺かな?個人的にはこれらの中にシェンムーも入れたいところ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:04:13.30ID:qH98AqL30
時オカを遊んでからバイオ3を遊んだら、すげえショボく感じたな
背景が完全固定の疑似3Dって気づいたんで
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:04:40.67ID:fvmG9vCI0
>>58
バーチャの前にD食あるぞ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:04:59.07ID:B0NsArhp0
マリオ64は、ただ単に空間を作っただけのセンスのないゲーム
だから、ゲーム内容がクソつまらない

バーチャファイターは今のフォトリアルタイプのゲームのキャラの動きの原点だからな
マリオ64みたいなクソゲーと一緒にしないこと
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:06:35.19ID:5n49XNwFa
何も残さなかったけどナイツとかパンツァードラグーンとかは
セガの頑張りを感じたから許してやって欲しい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:04.66ID:fvmG9vCI0
>>63
ナイツは2Dの延長線なんだよな
だから移植するときにそのカラクリが分かって地獄の移植になったという
3Dに見えて2Dを重ねて作ってる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:05.58ID:5KApEBhZ0
SCEがポリゴンマシンのPS1でゲーム業界に参入する時に
色んなソフトメーカーに交渉しに行ったものの3Dに対してあまりいい反応を貰えなかったが
アーケードゲームの展示会か何かでバーチャファイターを見た
とあるソフトメーカーからPS1の詳しい話を聞かせてくれと言われたとか
SCEもバーチャを見てポリゴンマシンで行けると確信したとか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:08:23.24ID:TB4txegd0
I, Robot
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:10.89ID:hBMY2k9I0
ナイツ面白かったがwiiみたいなカメラワークにして前みえるようにして欲しい
wiiのはwiiのでコントローラーうんこで円描きにくかったな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:09:19.19ID:QJF0Ihdr0
やっぱりCODやBFの原点のdeltaforceなんだよなぁ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:11:08.58ID:WVNtqnM7a
>>41
奥行きあるから基準次第では3Dやんって話だろ
SFCのスタフォや、同じくSFCのロックマンX2やX3の3Dソードや3Dシグマみたいなもんだ

あとその語弊ある書き方だと「=3DSは2DSだから」って訳わからん発言になるからやめろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:29.67ID:5n49XNwFa
高低差に平面上の前後左右と同レベルの重要度があって
三次元戦闘ならではの奥行きを最初に感じたのは
俺的にはアーマードコアだったりする
あの感覚はその後のシリーズには続かなかったけどね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:12:32.53ID:qH98AqL30
>>41
あれはスペック的に仕方ないわ
CPUは10MHz、メモリ1MBしかなかったんだもの


VR玩具としてならファミコンミニ程度(Wii、3DSよりハイスペック)で十分なんだけどね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:42.39ID:PuJk66Y90
ウィニングラン
バーチャファイター
マリオ64

これくらいかな
これらより前の時代のワイヤーフレームの3Dゲーや、超低スペックでのポリゴンゲーはどれも衝撃は与えなかった
衝撃を与えるレベルの最低限に達していなかったからかな、あまりに低フレームレートすぎたりなどでゲームとして成立してなかったから
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:13:57.31ID:qH98AqL30
>>55
90年代前半のPCゲーならフライトシミュレーターも忘れちゃいけない
ストライクコマンダー、エアウォーリア、レッドバロン、コマンチ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:15:55.64ID:M/BymayD0
1989年に突如アタリから生まれたリンクスとかハードごとオーパーツだぞ
89年でカラー液晶
右利きも左利きも使える仕様
原始的な3Dゲームもあり
89年で日本だとゲームボーイの発売だからな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:17:32.90ID:/AWfRyYra
で、出た〜意味分からずにオーパーツ言奴〜wwwwwwwwww
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:18:03.62ID:WVNtqnM7a
ジャンピングフラッシュ、2、ロビット・モン・ジャ

あの頃は大人ぶってPSやってた小学生1年生でした

あとゲームデビューした1年生の頃は既にデュアルショック時代だったから
MF2→MF1、バイオ3→バイオ2→バイオ1、ロビット→ジャンフラ2→ジャンフラ1
と時代を遡って遊ぶ子供でした
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:18:47.31ID:LvXmd9mg0
バーチャファイターかな
当時はあの処理の重いポリゴンで人型を動かしさらに格闘させるなんて衝撃もんだった
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:18:53.30ID:5n49XNwFa
ゲームボーイはカラーにできたけど電池がもたんからしなかった的な話なかったっけ?
ゲームギア辺りの失敗の引き合いに出される時にそんな話よく聞いたけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:19:35.68ID:WVNtqnM7a
>>76
ゲーム業界にオーパーツってのは
カードヒーローのNASAも認める神AIくらいしかないから
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:21:04.45ID:M/BymayD0
>>82
海外的に一番有名なのワンダだよ
プログラマーの人が見たらマジで凄いことしててps3でも完全再現できないから実はワンダの挙動を大幅に変えてる
電撃のブルーポイントのインタビューが面白いからオススメ
ナイツと並んで二大変態ゲーム
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:21:10.02ID:GoXiSF5r0
>>80
「今時モノクロのゲーム機なんて」と反対する社員を押し切って発売したのがゲームボーイ
とんでもないバッテリー持ちが功を奏して結果的に無双したね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:24:17.45ID:4Ly57QGI0
やっぱマリオ64だよな
当時ポリゴンはそこそこ普及して来てたものの使い方はどのメーカーも迷ってる最中で
ゲーム性は殆ど2Dのままってゲームが大多数だった
そんな中3D空間を360度自由に動き回れるゲームが出たんだよ?
しかもそんなゲームの第一作目なのに極めて完成度が高い形で。とんでもねえ衝撃だな

惜しいのは当時PSに流れが行ってたから注目してないユーザーも多かった事
あれをリアルタイムで味わえなかったのは勿体ない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:24:55.19ID:WW+HBmp/0
SFCのスターフォックスあたりから
かろうじて3Dと認識できるようになったな
それまで出ていた線をつなげただけのはダメ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:26:41.64ID:Pgzw6uYVd
当時5才の兄貴の怖がりを治すためという理由で我が家に時オカと64がやって来たが20年後に「だってアレこそが俺が子供の頃からやりたかったゲームそのものだったんだも〜ん!!」と自白したわ。
まぁ確かに碌に3DCGなんて無い時代にあんなCM見たら欲しくなりますわな。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:27:54.14ID:zybY3qCf0
ここまで見てると業界への衝撃ならバーチャファイターって意見が一番多いかな?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:28:10.81ID:uRpm9qlbd
マイクラ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:04.37ID:uRpm9qlbd
ダンジョンマスター
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:26.29ID:WTV9/Xhq0
サンダーセプターかな
でもポリゴンじゃないか
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:29:55.68ID:WVNtqnM7a
>>95
ニンテンドー64、プレイステーション発表より前に発表された
セガサターンロンチで発売された

って事で
一般的には「フル3Dゲームの元祖」とも呼べなくない
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/13(日) 20:31:47.99ID:WZXuP/C20
バーチャファイター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況