X



?「技術の梯子から脚を離してしまうと二度と梯子を上がることが出来なくなる」←結果他社からパクる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:06:39.73ID:MVzhYNfNM
ダクソの要素まんまやん・・・
ちょっとは他のゲームもやってくれ・・・
いや、やらなくてもいいけど有名どころのシステムは把握しといてくれ・・・
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:06:46.40ID:DKecM8pr0
珍天堂は本当に終わってしまったな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:09:17.06ID:U6CrxoUm0
基本はゲリラゲームスだっけ
買収すりゃ別にいいじゃんてはなし?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:24:20.05ID:grR7Kfoa0
アルファドリームとかその典型的な例だったよな
なむなむ (‐人‐)
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:28:13.29ID:E9QJ8W2e0
MGSシリーズはどんどん梯子を登って行ってたのに
脚を離しちゃいましたねぇ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:30:16.34ID:I9CDrrLDa
>>2
曰く、暇な時はずっと映画を見てるから
ゲームに割く無駄な時間は無いそうだよ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:37:58.50ID:I+0K7Y9m0
任天堂も2018年のIRで技術研究に160億使ってるし大事だよな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 08:40:37.99ID:hL9jQ/Zi0
>>1
梯子を読めるがやつがゲハにどれくらい居ると思ってんの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:05:58.88ID:63qXmsae0
作るための技術はちゃんと追いかけてないと詰むよ
アイディアの話は全く別のことなんで>>1はアホ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:07:13.86ID:SEzdYhx6d
梯子の使い方間違ってるよなって思う
まだ登山とかに例えた方がマシというか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:11:34.71ID:RTyOGXRb0
AAAの場合、重要なのは技術よりもプロジェクト管理能力なんだよな
なかなか完成させられずによくわからない御託を偉そうに並べてお茶を濁している奴はAAA製作には向かない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:14:41.32ID:faCxEf3aM
>>15
その点コジプロは安泰だよな
小島監督がしっかり陣頭指揮とってくれるしw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:17:11.03ID:63qXmsae0
プロジェクト管理能力も今となってはDCCツールオペレーションの一環なので
そういった開発全般が開発技術に含まれる時代だよ

優秀な人間がプロジェクトを管理してるんじゃなくて
ツールを活用できるだけのエンジニアの確保が重要
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:19:39.21ID:ZAnMBnht0
その梯子のぼりがただのチキンレースにしかなってないからな、今のゲーム業界は
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:22:34.12ID:47NB4p0b0
何で例えが梯子なんやろな
梯子なんて登り降りするもんやのに
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:23:05.01ID:63qXmsae0
10年前はチキンレースだったけど今は効率化のための知恵だぞ
アセット作成はもちろん、プロジェクト管理からポリゴン削減、物理演算など
ツール選びとそれを管理するためのエンジニアが必要
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:25:12.22ID:LTaL5/+xr
確か昔それでカプコン執拗に叩いてたよな
なんだったのあれ?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:33:38.59ID:SEzdYhx6d
梯子を何度も上り下りする体力のある企業にとっては関係ない

そもそも一回降りたら登れない人って
インディタイトルみたいな規模からやり直すべきだろな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:40:20.03ID:XNnbSR4m0
任天堂がBotWの為に作った管理ツールが技術講演で話題になってたよな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 09:47:50.17ID:63qXmsae0
>>23
エフェクト管理ツールかな?
ツリーの上層のものが下層に自動的にコピーされるので
必要なケースでだけ下層まで作り込むことで効率化できるやつ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:10:11.53ID:hhjHmLsd0
い・・・梯子
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:13:24.56ID:hhjHmLsd0
逆に考えると昔の日本とか今の中国とか
発展途上国が先進国に追いつくケースもある訳じゃん
どんだけ凄い速さで梯子登ったの?
その間先進国は休んでいたのかな?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:15:19.11ID:63qXmsae0
同じくらいの時間がかかるって話だからな
任天堂だってハードをひとつ潰すほど苦労した
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:15:44.53ID:iuYygHxLa
>>28
追いついたのか
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:20:07.56ID:lK9tZl0k0
オタコンでわなくオワコン小島
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:22:21.51ID:RTyOGXRb0
>>23
テスターがフィールド画面に直接タグ付けできるツールとか紹介されてたな
任天堂はBotWの制作に入る前に、まだ20代のスタッフがこの規模の開発は従来のやり方では壁にぶつかると主張して管理ツールを開発したそうだね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:22:34.55ID:hhjHmLsd0
>>30
全盛期の和ゲーって洋ゲーが束になっても
適わないレベルだったんだよなぁ・・・あっ察し
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:24:14.82ID:iuYygHxLa
>>35
和ゲーだって元はパクリまくりなんだが…
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:31:16.05ID:ERM1jKFCM
一方梯子をかけ続けた洋ゲーは開発費が膨大に膨れあがり自滅していた
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:33:27.85ID:kMc/ZPLt0
エンジニア個人としては正しいが、会社なら技術を持つ人材をヘッドハントすれば済むんだよなあ
儲からないハードでエンジニア個人の技術向上のために血反吐を吐きながら開発するよりも、儲かるハードで利益を上げてその金で人材を集めて一気にキャッチアップするのが正しい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:34:06.86ID:n/5C7S/IM
君らソシャゲアレルギーの癖にこういう意見に否定的だよね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:39:13.23ID:5ec+Fxdm0
>>38
昔スクのヘッドハントが横行して、色んなゲーム会社の社長怒らして、カプのケケ内もカンファでヘッドハントはダメだ言うくらいこの業界では嫌われてんの知らねーのか無知が
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:40:18.86ID:9XrFYD0dp
人不足の時代ならともかく今求人出したらすぐに集まりそうだしな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:42:06.90ID:n6nHL6w4d
ヘッドハントが嫌なら、されないように対応するのも企業だろ
企業同士ヘッドハントで忖度してるならその業界は終わりだよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:43:37.32ID:T827/AGW0
そもそもゲハってグラフィックが綺麗なほど技術力高いと思い込んでる馬鹿ばっかりじゃない?
BotWとか技術力高いことたくさんやってると思うが
それを正当に評価できてるゲハ民なんてどれだけいるの?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:44:10.98ID:n6nHL6w4d
>>43
それならそれでどこが技術高いのか言わないと
思う…だけだったら誰でも思えるわけで
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:44:17.12ID:iuYygHxLa
豚「ゼルダはクソグラ!!!」


0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:48:40.40ID:1ObQOkx2M
>>40
小島がコナミ抜ける前に社員の引き抜き工作発見したからぶち切れてた可能性もあるのかな
そりゃ貴重な人材引き抜かれたらどこの会社もキレるわな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:49:29.45ID:O05SMfDu0
>>45
やはりソニーファンボーイは豚か
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:50:06.62ID:1ObQOkx2M
>>42
社員だけならともかくゲームのアセットごと持ち出された事例もあるしなあ
パラサイトイヴにまんまバイオのアセット使われてて神谷が呆れてたとかあったろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:53:23.56ID:pnDCQQPt0
デスストは梯子を登ることができる
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 10:56:46.12ID:GQAX/LZZ0
重要なのは技術よりも制作環境でしょ
大規模化しすぎて凡ゲーになるAAA多すぎ問題
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 11:00:01.62ID:hhjHmLsd0
>>36
うーんこの知能低下

洋ゲーだって元はパクリまくりなんだが・・・・
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 11:46:17.95ID:USu6ZqqR0
千本ノックばかりだと潰れちゃう
そういうとこだぞノムティス
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:06:12.02ID:63qXmsae0
技術は金がかかるのは事実だが
金をかけないように効率化するのも技術だぞ

開発費ガーっていってる無能はそこを知らない無知
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:26:55.26ID:U6CrxoUm0
話としてなんではしごを掛け直せないのかよくわからん
よくある「最新技術もってる企業を買収」した場合とかな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:31:27.66ID:EFxu2Gk4M
ゼルダは今も昔も最先端を突っ走ってるな
階段に合わせてちゃんと足が動くのだってGC風タクの時点で実現してる
カギ爪ロープでロープが丸太に巻き付くのに連動して回転エネルギーの関係でロープの回転が速くなるのまで再現してるあたりが変態
当時ロープの動き一つとっても真似できないと言われてたな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:32:40.62ID:GQAX/LZZ0
>>60
買収とかヘットハンティングだと本当に最新ゲーム作ってるところから
一歩遅れるからトップ集団に居たかったら常に投資し続ける必要がある
ていう理屈だったかと

問題はこの発言した奴が本当に最新のゲームを作った事なんざ無い、てところ
PC無視してPS(CS)ベタ張り付きしてたらその時点で最高でも第二集団だよね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:36:06.63ID:U6CrxoUm0
ホライゾンがベースになってると考えていいのか知らんが
あのレーザー照射とかにも干渉されないうつくしー植物オブジェクトとか
当時で別に最新技術だったとも思えんのだが
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:45:57.51ID:3T12xB8Mp
ソニーは技術もまとめる力も捨ててしまったな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/20(日) 12:49:11.03ID:VvV0trDY0
>>43
綺麗なグラフィックなんて大体人海戦術だしな
ある意味技術とは程遠い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況