任天堂ソフトは全てストーリーが桃太郎の鬼退治くらいの単純さだけど練ったストーリーにすると面白さを損なうの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 21:00:36.11ID:AZSvPdCl0
むしろ練ったストーリーにすれば面白さ増すのでは?

例えばポケモン
毎回チャンピオン目指す過程で悪者退治だけど、
もう少し深みと広がりのあるRPGとして楽しめれば面白さ増すと思うんだけど
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 22:52:19.79ID:uXaun9Yo0
そんなストーリーを長ったらしい会話テキストやら人形劇ムービーでだらだら見せられてもだるいだけだよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 23:14:51.48ID:4N52Z1IA0
犬猿キジが裏鬼門で鬼退治とかスゲー練られてるんですが、学がないって罪だね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 23:50:02.25ID:cVvYjr+g0
システムと噛み合ってれば練った重厚長大なストーリーでも面白くなるんじゃね?
ソレをストーリーが売り!とか言ってシステムをストーリーに寄せたり予算配分がシナリオ偏重に成ってるのが多いイメージ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 23:58:36.77ID:e/L2AMGja
ドラクエ3なんかはシンプルなストーリーなのに重厚なRPGしてたよな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:22:36.53ID:i9ovcub70
シナリオを凝ったものにしようとすると
どうしても裏切り要素は含まざるを得なくなる
そしてゲームでそれやると大抵のユーザーはキレる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:40:12.62ID:eNmUr3pr0
ゲームじゃなくて映画やアニメなんかでも変に凝った練ったストーリの作品より
シンプル王道エンタメ全振り作品の方が何度も見れちゃうじゃん?
そういうことやろ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:50:08.06ID:zz63KaHB0
ストーリー練るにもそれに見合ったグラフィックってもんがある
グラフィックのクオリティじゃなくて方向性の話でな
だからゼルダFEならならいいけどマリオポケモンはダメだろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:57:00.35ID:S8zdJ/Ty0
敵にも敵の事情があり
同じ人間として共感できる部分がある、とかやっちゃうと
基本的な、敵をやっつけるってのがにぶっちゃうからな

あとは敵だからと殺しちゃうと、それはそれで嫌なものだから
やっつける、懲らしめるぐらいが良いんだろう

アンパンマンにおけるバイキンマンみたいなもんで
アンパンチでふっ飛ばされるけど
次の回では何事もなく悪だくみしてる、みたいな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 01:02:47.65ID:IY5OfxCB0
ポケモンBWやスマブラの亜空ではストーリーを練ったが皮肉にもそれが最も批判される結果となった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 01:36:57.31ID:mueEwkjB0
>>164
コンパイルハートのRPGとかやってるゴキちゃんにストーリーうんぬん言われても困るんだけど
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 01:42:41.71ID:xub4rTQl0
昔のゲームは最初からスタートして繰り返し遊ぶタイプのスタイルだったから、ストーリーとかあるとウザかった
今の一回通しでプレイしてED見て終了ってゲームスタイルならストーリーがあってもそこまで気にはならない
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 07:53:48.72ID:QEsgyRkhd
ポケモンも最近リメイクやら完全版やらで色々とストーリー練ってると思うが
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:06:10.15ID:gaRVfPUM0
スカウォ
ゼノブレ1
ポケダン時闇空
風花雪月

この辺のストーリー好き
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:08:11.82ID:kyLC0ONd0
メトロイドなんて駆除してたのが最後サムスを助けに来るんだけど
どこが桃太郎なんだ?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:15:56.41ID:GOTTO3zXM
ハリウッド映画とか要約すれば桃太郎より単純だろ
娯楽に複雑さは必ずしも求められないのさ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:30:33.53ID:BgbAlf3m0
ブレワイは結構ストーリー練ってあるんじゃないか?
いわゆるシナリオゲーみたいに押し付けがましい形式では無く
プレイヤー自身が能動的に動いて得る断片的な情報を自分で組み合わせると言う方式だけどね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:33:05.04ID:ryb+UD2K0
>>51
魚人間とか出てきた時点で最悪だったな
マジでなにがしたいのか分からんほど気持ち悪いストーリーだった
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:34:55.30ID:0s83vfUC0
アンパンマンもだけど
仮面ライダーや戦隊ものにウルトラマン
子供に人気な理由を考えよう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:35:19.47ID:ryb+UD2K0
>>47
最近、ポケモンYをやったけど昔と変わらんクソさだったわ
二度とポケモンはやらないと思う
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:39:52.75ID:BgbAlf3m0
まあ自分は原則的にはゲームに複雑なストーリーは必要ないと思ってる
何故ならゲームの本編はプレイヤーが動かす部分の方だからだ
それを忘れて、良く解らん専門用語や謎みたいなのを大量に出すのはどうかしてる

主人公は一体何のために行動してて、現に今は何をしようとしているのか。倒そうとしてる敵は誰なのか?
それがハッキリと解るのは必須だと思う。更にプレイヤーが主人公に感情移入出来てプレイのモチベーションを上げれれば言う事無い

FF7ぐらいから増えた「俺は今一体何をしようとしてるんだ?」みたいな厨二の熱病みたいなシナリオは要らない
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:42:33.74ID:ryb+UD2K0
>>56
ゼルダとかまんま感情移入できない俺は今一体何をしようとしてるんだ?の典型ゲームだったな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:45:45.58ID:BgbAlf3m0
記憶喪失ネタは俺は有りだと思う。プレイヤーはその世界の事を解ってない
主人公も記憶喪失だから解ってない。そしてその世界の事を段々知って行くと言う点で
ちゃんとリンクされるから。それに記憶喪失の人間が自分の記憶を取り戻そうと行動するのは
自然の感情であり感情移入もしやすい
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:25.61ID:ryb+UD2K0
ゼルダ姫の記憶が必須ポイントにないせいでクリア後に動画で見ただけだからなんも盛り上がらんかったわ
4つの神獣倒してマスターソードも取ったからそろそろクリアするかあ、みたいなかんじ
ゼルダ姫がなんで年を取らないのかも意味不明

少なくとも全編通してゼルダ姫を救いたくなるような感情移入は0
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 12:57:07.66ID:/cLiLrjQ0
マリギャラなんかはストーリー良いし
メトロイドもFEもストーリーは凝ってるし
トワプリやスカウォはストーリー良いし
任天堂作品でも物語良いものが沢山ある
夢を見る島も物語良いよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 13:19:49.25ID:x0nEmHdaa
俺も別にゼルダはどうでも良かったけど、手強いダンジョンの奥にラスボス級の奴がいるから挑むんだわな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 18:55:01.02ID:uV0RbskX0
>>1
ポケモンがリメイクでそれやって想像力が足りない地雷キャラ生み出して大炎上しただろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況