X



Wii Uの330万の爆死って今から考えてもすげえよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 01:25:29.95ID:OWZfqQ7l0
NewスーパーマリオブラザーズU
マリオカート8
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU
スーパーマリオ 3Dワールド
スプラトゥーン
Wii Party U
Nintendo Land
モンスターハンター3(トライ)G HD Ver
マリオパーティ10
ドラゴンクエストX
※ゼルダはスイッチが出るの決まった後なんで除外

これだけ出してなにがそんなにユーザーに嫌われたんだよ
3DSと競合してて嫌われたのか?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 09:59:55.44ID:3C1Bq+wl0
>>9
スプラが起爆剤になったっていうのは結果論でしかない。あれは完全新規IPなんだからどれだけ売れるかは未知数だった。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:10:17.94ID:E3rUN7tnH
Wii Uはハードがクソ過ぎて初めて発売日に買わなかった任天堂据置ハード
VC30円キャンペーンが発表されてから購入して改めてハードの糞さを実感したわ
そしてその後に白のプレミアムモデルが発表されてイラッと来た(最初から出せや…)

まあWii Uがクソ過ぎたおかげで早期に見切りを付けてSwitchに全力移行できたのは良かったけどな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:13:26.57ID:5lGyLA880
ロンチのマリオUをやって「あれ?NewマリオWiiより面白くない・・・」っていう
印象が悪かった
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:21:20.56ID:bvXSB/kP0
WiiUって名前がまずダメ、Wiiの改良型や周辺機器にしか思えん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:28:07.90ID:4DxMQMmsM
>>30
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:46:14.59ID:/JvUJmBI0
非対称の遊び、ほとんど思いつかずに
なんでこんなハード作ったんだよってなったからなあ

任天堂自身が開発しづらいハードを作ってはいけないという教訓
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:53:46.35ID:gzga/44vp
GC-GBA連動で実験的にやっていた非対称マルチプレイの延長線を夢見たんだろうか
でも非対称マルチプレイの傑作ってオンラインで他のハードが実現してるからなあ

Destiny2でスマホアプリと連動したメニュー機能やチャットがすごく便利で活用してるんだけど
結局そういうのもオンラインで実現できるからアドバンテージにならないのよね
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:57:46.20ID:iIUo9AxH0
ゲーマー向けの非対称2画面の遊びなんて後付けだから
WiiUゲームパッドの本来の目的は家族のコミュニケーションツールだったんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=cEV64BGhwNc
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 10:59:55.14ID:/JvUJmBI0
>>93
岩田社長がアップルを意識しすぎてた気がする

非対称マルチのそれは
一人だけコントローラが違う遊びじゃないからね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 11:17:17.26ID:gzga/44vp
岩田社長的にはiPadがあとから出てきたんだって論調だったけど
正直WiiUGamePadはiPadの後追いなんて誰も言ってなかった気がするから
そういう認識を持ってる時点でAppleを意識しすぎだったんだというのはわかる

でもSwitchもゲーミングタブレットにコントローラーをつけただけなんだよね
基本のアイディアとしては珍しいわけでも新しいわけでもなかった


https://r.nikkei.com/article/DGXBZO50570470T10C13A1000000

>「我々は2008年から、もう1つ画面があったらいいよね、という話を始めていました。
>2画面というのは、ほかに考えてないことはないというくらい、考え抜いた結果、一番筋がよかったんですね。
>で、これが正解に違いないと思って、09年にはもうこれでいくぞって決めて走り出したら、世の中に(米アップルの)『iPad』というものが出てきた」

>「iPadが出てから2年半がたち、Wii Uを発売する頃は、ちょうどタブレットブームで、
>『任天堂はタブレットをゲーム機に付けただけ、今回は革新性なし』みたいな印象を持たれてしまった。
>タブレットなるものが世の中に生まれる前から我々は2画面でいこうと決めていたのに、
>任天堂にしては後追いだね、みたいな感じになってしまってね……」
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 11:21:09.71ID:0rxfSaS90
>>97
WiiUとSwitchには明確な差がある
WiiU1台で二人で遊ぼうとすると・・・・・・・・

WiiUはあとからでてメニュー周りがひどいとか
アレはない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 11:41:59.43ID:5hlK2qFB0
WiiUウチに2台あるから
ゲムパを有線でもいいからスイッチで使えるようにしてくれないかなあ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 11:58:43.73ID:TPTGZ4b0F
>>99
つくりがあまりにも違いすぎて互換性ないと思うンだわ

…自分以外にもWiiU2台持ちがいたとは…
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 12:07:17.63ID:lewueg25M
コントローラー重すぎ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 12:09:59.02ID:sEmKhqoP0
WiiUはスイッチ飛躍のための捨て石に過ぎなかったんだよ
汚いと思うか?いや、将棋において捨て石なんて基本中の基本戦略だぞ

ゴキちゃんは今更WiiUをいくら叩いても無意味だと知りなさい
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 12:10:50.01ID:Ssaa7u91M
なんだかんだで
ニンテンドーランドとか
良くできてるけどな。
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 12:37:49.57ID:P2JxukMe0
任天堂ならではの多人数プレイが楽しめるハードじゃないと
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 13:03:48.56ID:gzga/44vp
成功と失敗を繰り返してるおかげで
ハードのわりにソフトが売れない状況から脱却できてないので
捨て石が戦略だったみたいな言い訳はよくない

そんなだから10年以上後発の他社ハードにソフト売上のトータルで追い越されるわけで
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 13:07:09.85ID:b940J9rS0
wiiUで出したソフトはプラスαしてSwitchのロケットスタートの礎になったから
無駄死にではなかった。コンセプト的にも似てる部分があるから色々なノウハウが
継承されてるだろうし。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 13:09:10.55ID:P2JxukMe0
メニュー周りあれじゃ駄目なんだねっていうことを理解した
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 13:09:42.11ID:My9b46JJ0
3DSとの同時展開でリソース不足が酷くて
サードがどうこう以前に任天堂自体がろくにソフト出せなかったからな
発売時にシステム未完とかスタート時点でぐだぐだだったし
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 14:15:01.60ID:lyh9P0an0
・据え置き班と携帯班がわかれてたから、ちぐはぐだったのが一つ
・WiiUで思いついた遊びが任天堂でもそれほどなかった点
・様々な機能をつけたけどゲーム機にどれもいらなかった
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 17:04:19.99ID:0ECN+7g4M
ハードとしては失敗作。発売タイミングも、HD化は地デジ前後でやっておくべきだったし。
ただ、ハード終盤にスプラを出せたこと、これが本当に大きくて、スプラの続編期待もスイッチの安定した出だしに寄与した。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 17:13:39.52ID:YGbnXm9kr
売れないことは任天堂も結構あるが赤字は以外だったな。どうして赤字になったんだろ?

売れなくても黒にはしてきてたのに
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 17:31:51.92ID:gzga/44vp
Wiiあたりからハードは赤字で作れば作るほど赤字で
ソフトをたくさん売ることで黒字にするつもりだったから

Wiiはソフト1本で黒字なので赤字になりようがなく
3DSも値下げがなければそれくらいのはずが
値下げで赤字期間が長期化しつつも量産効果で解消した
ところがWiiUは最後の最後まで逆ざやのまま

じゃあ当時の赤字はWiiUが原因かというと、どちらかというと3DSのせい
というのも、WiiUは赤字が膨れ上がるほどにも売れなかったから
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:03.33ID:FqGyjDtV0
ユーザーからもボロクソ叩かれたからな
switchではその反省が生きているんだろう

はよまともなVCよこせや
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 18:09:21.94ID:gzga/44vp
>>113
GCやDSまではそうよ
Wiiは最初期だけだし、ソフトを買わない客はいないので実質黒字
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 18:13:57.26ID:zewFKdZwa
WiiUは個人的に好き!ゲムパが最高にいい!据え置きゲーをテレビに繋げなくても出来る!それを受け継いでくれたSwitchも最高!!
グラフィック?そんなもんどうでもいい!!
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 19:17:23.60ID:MP87yan5K
>>112
3DSの早期値下げのせいで、WiiUも早期値下げの期待が出てきて買い控えが起こったのも原因

結局WiiUは最後まで公式による値下げは無かったが
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 19:26:23.32ID:MP87yan5K
2画面の楽しさで1億台売れたDS
体感形ゲームの楽しさで1億台売れたWii

Wiiとの互換と、この2つが合わされば2億台売れるとの安易な考えだった
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 19:56:27.15ID:X3FoKFLz0
タブコンはソロプレイ向きだと思うんだよね
複数人で遊ぶとしてもオンライン前提
だからオフならソロ専のマニアックなゲームが一番向いてるハードだったはず
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 20:43:43.88ID:E3rUN7tnH
>>116
テレビに繋げなきゃ出来ないゲームだらけだろ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:01.37ID:OWZfqQ7l0
>>121
任天堂のゲームはだいたいできるしモンハンもドラクエもパッドでできるぞ
むしろ、マリカ8とか当時としてはパッドであのグラは驚異的だったんだが
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 20:51:09.51ID:1rZFdmZa0
レゴシティとマリカ8とwii互換で買ったからそれなりに満足している
しかし今見てもラインナップが酷いなw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 21:06:36.43ID:uLo9NepQM
WiiU持ってないやつにスプラ語られても…って感じ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 21:17:09.57ID:E3rUN7tnH
>>122
だいたいじゃダメなんだよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 21:36:28.49ID:gzga/44vp
Miiverseやらなかったやつにスプラトゥーンを語る資格はないね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:13:36.79ID:Feuz8lgV0
任天堂は最後までUに残ったがソニーはVitaで
サードより先に真っ先に逃げ出した朝鮮企業。
その上Uを叩き出すキチガイ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:13:36.94ID:Feuz8lgV0
任天堂は最後までUに残ったがソニーはVitaで
サードより先に真っ先に逃げ出した朝鮮企業。
その上Uを叩き出すキチガイ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:30:09.20ID:lOy9LXU60
PS3をしっかり維持してゲーム業界の成長を支えた功労者だよ
すぐに市場を見限ってサードの信用ごと投げ捨てる任天堂とは違う
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:36:05.87ID:yGufQL1B0
だからソニー市場見限ったじゃんvitaで
大体元々いないサードとかどう投げ捨てろって?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:36:07.42ID:pKnO5tZ70
とにかくメニューやゲームの起動の遅さが衝撃的だった
買ってもなんとなく触りたい気分が湧かないハード
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:37:54.55ID:lOy9LXU60
任天堂11ハード全ソフト合計 47億5890万本 (1983年7月〜2019年10月)
ソニー6ハード全ソフト合計 47億540万本(1994年12月〜2019年1月)

10年以上のハンデがあってこれ
ちなみに、年末の発表で確実に逆転するペース
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:42:16.76ID:gzga/44vp
Miiverseが出会い系になるって危惧されたって話は当時は信用してなかったが
当時のフレンドに聞いたら結婚したのが3組、不倫して再婚した奴が1組いた
自殺者は有名だけどトラブルはめちゃくちゃあったんだろうな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/14(木) 22:59:17.17ID:Meno4pED0
初代箱だって名作ばかりだが売れなかった
となりのトトロは宮崎駿随一だが興行収入は赤字(公開当時)

WiiUはSuperWiiなら売れてたが名付けセンスの大事さの反面教師
まあ作り直す前の実写版ソニック見たいなもので成功の約束された云々の傲りが元凶
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 07:11:11.23ID:SGX58M7X0
WiiUはファースト限定勝負ですら負けるレベルだから

マリカ8 840万本
マリオ3DW 580万本
NewマリU 580万本
スマブラU 540万本
ニンラン 520万本

アンチャ 1030万本
スパイダー 870万本
ラスアス 670万本
GOW 610万本
ホライゾン 580万本
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 07:20:07.84ID:XhnzfNCK0
初期はサードも力を入れていたんだがな
すぐに引いちゃったな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 07:52:43.02ID:KA7mcgv00
サードが壊滅してるのはスイッチも似たようなもんやねー
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 07:55:58.76ID:SGX58M7X0
>>132
ゲームといえば任天堂って時代もあったんだけどな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:02:53.38ID:ZRwZ8XIUp
まぁアレの時代があったからこうしてSwitchがあるわけで・・・
今はPS4が屈む側にまわってるけど今度PS5が出たらまた分からないよ
覇権取り返されるかも知れないし
そのままへたり込んで潰れてしまうかも知れない。
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:06:30.91ID:muOjCzvJ0
Wiiu全部合わせて100本ぐらいしかソフトないから300本のMD、500本のDCバカに出来ない
むしろよくハードそこまで売れたなって感じ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:11:58.30ID:SGX58M7X0
>>140
屈むというかまだ追いかける立場だよ
しかも追いつくかどうか微妙

Switch
2017年3月発売
2017年3月末時点 274万台 546万本
2018年3月末時点 1779万台 6897万本
2019年3月末時点 3474万台 1億8752万本

PS4
2013年11月発売
2013年11月末時点 210万台
2014年12月末時点 1850万台 8180万本
2015年12月末時点 3590万台

↓来年以降のハードル
2016年11月末時点 5000万台 3億6960万本
2017年12月末時点 7360万台 6億4500万本
2018年12月末時点 9160万台 8億7600万本
2019年6月末時点 1億台
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:30:26.00ID:Uc1iTugTM
初期に買った人なら駄目だった理由は語るまでもないだろう
ソフトが出ないので30円マザーが心の友だったり
メニュー関係がモッサリだったり
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:46:24.81ID:wXvBuvRJ0
>>89
それは俺も思った

Wiiが「We(私たち)」を意味して付けられた名称で
WiiUはWiiに「you(君たち)」を追加したんだろうけど
ならいっそ「U」だけにすれば良かったのに
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:48:05.50ID:HylplUHSa
>>143
販売してる国の数がswitchとPS4で倍近くあるのに、2年半で6年のPS4の半分も売れてるのか
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 08:48:08.14ID:SGX58M7X0
Weはカジュアル向けで
Youはゲーマー向けって意味だから両方獲得するつもりだった
そういう線引きをする思想がこんな結果になったんだと思うけどね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 09:02:01.11ID:SGX58M7X0
>>146
販売国数も販売年数も売上と比例するわけじゃないから無意味なイメージだね
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 09:09:28.76ID:eHGvqPzy0
>>144
買わない人からは買ってから分かるダメな点は分からない
買うかどうかの判断はそこにない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 09:19:43.79ID:RM5W30DI0
>>138
サードに頼ることなく、任天堂が作りやすいハードで
面白いゲームを作ることができれば
それなりの結果がだせるから

WiiUはそれすらも無理だった
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 11:20:06.03ID:KxgT+qws0
ハードで完全版をやるアホアホ堂に市場がキレた
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 11:24:29.74ID:KxgT+qws0
任天堂信者が言ってる任天堂ユーザーは世代交代がきちんと出来ているなんて現実は存在してなかった
switchなんてコンセプト自体はWiiUと変わらんのにB層は見事に引っかかった
コケたらガワだけ名前だけ変えて再出発とか民主堂に社名を変えるべきだ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 11:37:37.56ID:KxgT+qws0
任天堂ハードのユーザーがきっちり世代交代出来てるならFCやSFCの時のように任天堂ハードでサードも売れるはずなんだよね
実際はサード爆死しまくりでそうなっていない
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 11:37:52.13ID:ZGET8Hma0
全然売れなかったから自社ソフトを40%引きとかやってたな
まあゼノクロだけで元は取れたけど
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 12:19:56.80ID:2X1ntCaNx
たんに秘密裏に生産終了して出荷してないだけで
プレミアがついて買い取り価格はほぼ定価になってたから
発売日に買って末期に処分した人は元取れてたんじゃない
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 13:40:34.02ID:RM5W30DI0
任天堂自身がソフト開発しやすいハードであることが重要

メニュー周りのレスポンスが悪いのは駄目
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 14:15:25.90ID:DnHc3YMVp
PS3と360を7年開発した当時のゲーム業界人はフィルレートやドローコールの問題を抱えていて
それをいかに減らすかという部分に多大なコストをかけていたのね
要はHDのゲームを作るにはまだまだ工夫が足りないことを痛感してたわけ

で、WiiUができました!っていうから開発機を取り寄せてみたら
フィルレートやドローコールへの対策の工夫がまったくなかったわけ
まさかこの7年間で積み上げたノウハウを捨てて、同じ苦労をしろと言うのか?というのが普通の感想

じゃあPS4やXbox1はその対策をしたのかというと、工夫もクソもなく性能でねじ伏せましたとさ
PS3とPS4で世代差を感じないってのは実感してると思うけど、単に慣れたとかじゃなくて
多大なコストをかけないと作れなかった部分をPS4の性能で補っているからなんだな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 14:21:16.45ID:JHbiDY6a0
任天堂に限ったことじゃないけど
解像度HDに合わせた絵作りになると途端に開発長くなるからね
サード抜きにしてもソフトリリースペースが遅かったのは否めない
switchでハード一本化されてこの辺はある程度解消されてるけどそれでもやっぱり長いもの

あと時期が悪いのもあるけどハード自体が単純にクソ
これにかんしては3DSも同様
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 14:23:59.71ID:JHbiDY6a0
>>148
その他ランドの売り上げ見たら?
ちゃんと比例してるみたいだぞ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 14:32:43.16ID:DnHc3YMVp
出荷国に応じて平均して100万台ずつ売れるんじゃないんだからさあ…
GBAの2倍の期間長持ちした3DSはGBAの2倍売れましたか?ってのも聞いてみたいところだけど
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 15:25:58.43ID:YwddMAES0
wiiuの総パッケージタイトルが108だっけ
switchは2019年だけで200タイトルを超えてるからwiiuのひどさが際立つな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 16:10:53.66ID:OhgTGVTdr
まあwiiあったからおごりはあったかもね。対戦とかならwii リモコン別にいるし、センサーもないし。
なんかねタブコンとwii リモコン、ヌンチャクとかばらばらに使う感じいやだった。

失敗したと思ってるからswitch は最低でも2人遊べるようにデフォルトにしたと思ってる。

かるめのユーザーなんかワンセット買って遊べなかったらわざわざ調べてまでやらないしね。そこら辺任天堂らしくなかった。
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 17:38:31.10ID:e79z6f3IK
Wiiが壊れた地点で、Wiiの買い替えという扱いでWiiUを買った
マリカ8と無料2本がとてもお買得だった

無料の2本のうち、マリオUはクリアしたが、ゼルダは途中で飽きてしまった
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 17:40:35.52ID:e79z6f3IK
>>142
でも、Wiiソフトで遊ぶためには、WiiUモードからWiiモードに切り替えというのも
さらに手間の掛かる原因だったな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 17:45:16.81ID:e79z6f3IK
あと、ハードコアゲーマーの定義を当時勘違いしてた

×難しくてもクリアする人
○ゲームをやりこむ人

香辛料ドバドバ入れたラーメンなんて辛いだけで旨くない
そんなゲームだったゾンビU
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 19:45:13.17ID:KA7mcgv00
こんなのが覇権をとると信じて日経に突撃したチカニシ
完全黒歴史ww
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 19:49:38.36ID:DP1mF1N40
>>35
また陰謀論かw
豚ってずっとこんなルサンチマンかかえて生きていくんだろうな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 19:52:19.44ID:DP1mF1N40
>>46
売れないから閉鎖しただけだろ。売れてたら増産いくらでもやる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 19:52:51.86ID:/rPP3xH+0
ゼルダとマリオ本編スプラと立て続けにだしたら売れたと思う
wiiの失速に焦ってソフトが揃わないのに出したのが間違い
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:00:23.58ID:DP1mF1N40
>>69
また捏造かあ・・・
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/15(金) 20:31:24.32ID:GkanoXhFd
>>1
wiiuでゼルダの新作が出る
トワプリHDでamiiboに情報を書き込んでおけばその新作で使えると当初は告知してたよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 08:03:57.56ID:CN+88iQZ0
ムービーで蜘蛛と戦ってたゼルダって出たの?
出てなかったらくったりだよなあ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 08:59:43.62ID:EsWi2t000
豚によるとあれば"技術デモ"らしいよ
2020年の足音が聞こえる頃になっても未だ実現されてない
なんの技術だったのか謎だけど
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 09:10:47.64ID:Ocg50P7Y0
ゼルダのあれは外注に4ヶ月で作らせた技術デモだよ
んで実際に自分たちで開発してみたら思ったよりコストがかかったって言い出して、そりゃそうだろうよと
ハード開発部門のエンジニアまで動員してロンチソフトが間に合わず
ソフトもハードも未完成のまま発売に踏み切った
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 09:14:53.50ID:seITH0Eq0
年末発売じゃないと売れないという固定観念に囚われてたな
延期したところで大差なかったと思われるがw
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 09:25:49.79ID:JlKmtIXfM
HDDVDと同様名前付けがよくなかった
Wiiとの違いを認識出来ないキッズが多く、オワコンのWiiと似た名前で買うのを躊躇うやつも居ただろう

そもそもあのクソコントローラの時点で終わってる
マルチタッチなしの感圧式のゴミだし
任豚は擁護してたけど結局switchで、手のひらクルーだし
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 09:27:25.91ID:LYTLgIjM0
個人的にはベヨ2、零、ゼノクロ、スプラ、マリメ、#FEで十分遊べたが
2ヶ月間ソフトが発売されないとかゲーム日照りが酷かったのは確か
逆にswitch発売のソフトがこんなに出るとはとても予想できなかった
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 09:35:34.95ID:seITH0Eq0
ハードさえ一般にウケれば、売れるソフトはもっと売れるという事象を観測出来た(ゼルダ、マリカー)
ソフトの魅力そのものはハードの牽引に大して影響与えないというのは面白い

まずハードが売れないとどうにもならんのだな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 09:49:07.20ID:837mO11y0
まず任天堂が得意とする多人数プレイが遊べるハードじゃないと
一人でもWiiUに縛られすぎた
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/16(土) 10:18:46.66ID:+s/QhixS0
本体330万に対してスプラが150万売れたんで
1本のソフトでハードを再生させたポケモンの再来を期待したんだが
考えてみると、ポケモンが出た時点でGB本体は既に普及しきった後だったもんなw

むしろ前例に倣うとすれば、初代スーマリだが
あれはファミコン自体が非常にシンプルかつ優れたハードだったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています