X



【祝】セガサターンさん25歳のお誕生日をお祝いしましょう【SEGAエンタープライゼス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/22(金) 17:09:18.89ID:sOzsHCQO0
本日からさかのぼることちょうど25年。
東京都大田区で1994年11月22日に記憶力がとても弱い子として誕生しました。
すぐにパワーメモリー治療を受け九死に一生を得ましたが、
5000円値引きスタート、3D特化してないのにロンチがバーチャ等、グタグタなスタートでした。
のちのちマイコーよろしく色白になりました。
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/15(日) 22:51:38.98ID:WtLDD4xR0
>>575
どういうことや…
そんなのかなんで偉くなってんの…?
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 03:10:08.51ID:C2h9I5mNM
>>579
当時バイトして廉価機のX68000PRO買いました(それでもモニタとセットで18万?くらい)
それでも68グラIはBGMが微妙(改造パッチで改善) 68グラIIもBGMがMIDI用にアレンジされていました
サターン版でやっとBGMがアーケード版仕様に戻ってとても嬉しかったです
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 17:40:23.57ID:PxIGTSRU0
何故サターンはタワー化しなかったのかァ!
タワーにさえ
サターンタワーにさえなれていれば


後々面白かったのに
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:59.66ID:OrssMntt0
カラオケとかFDD とかモデムとか色々ついたやろ。
俺はビデオカードだけだったが。
パワーメモリは緑のだったなぁw
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:00.91ID:8afhIiqg0
ときメモ限定版の中古のほうがパワメモ単品よりなぜか安かったんだよなあ
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 19:08:10.09ID:exYzEoSP0
ときメモは待望の移植だったけど限定版がでかすぎるのかワンコインの常連だったな
発売前はエロシーンもある!みたいな雰囲気だったけどそんな事もなかった
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/16(月) 19:39:42.30ID:EtOiNwS90
サターン版はPCE版にあってPS版だと規制でカットされたシーンを復刻したんじゃなかったけ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 03:44:55.48ID:UmtSiIeUM
>>588
サターンって確か拡張RAMかmpegカードを除けば基本サターン本体のみでプレイできるので
ビデオカード買ってるだけでもすごいですね
自分はサターンPSE投げ売り時代にmpegカード装備の本体安く買えたくらいですわ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 03:52:30.70ID:hB6BQSO20
PSE騒動も10年以上前なんだよなあ懐かしいわ
慌てて予備本体買い集めたっけ
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 04:25:00.86ID:UmtSiIeUM
>>595
PSEって2001年4月からなのでサターンどころかドリキャスにも刻印が無いっすからね
PS2は初期モデルだけ刻印無かっただけなのでほとんど影響無かったですけど
うちの近所だとサターンドリキャスだけでなくAV仕様ファミコンとかPSEマーク無いハード全部
格安になった店があってゲオ投げ売りも重なってスーパーセールでしたね
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 04:31:42.03ID:zGCrtQlH0
PSE騒動の時に3DOの2モデルとPC-FX買った
結局あまり遊ばなかったがな
3DO REALIIはまだ持ってる
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 05:12:17.45ID:kyF/j5900
サターンミニ待ってるよ奥成!
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 07:47:32.55ID:0na/zNrrM
サターンはエミュ難しいならST-Vのも難しいでしょうし
いっそアーケード版のVF1と2・VR・デイトナ・スペハリ・アフバナ入れてくれたほうが
ウケ良い気がしますわ
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 15:06:00.21ID:zXOHmtCB0
開発自体はOpenGLに投げる方法が見つかったり日々好転してるんだけど、使う石が現行PC並に強力でないとマズいってな問題が
ケチるとPSクラシックになるし、要件を満たす高位APU使うとPS4より高くなるしのう
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 17:39:48.72ID:D5WYt5OC0
あと何年間待てばええの
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/17(火) 23:27:24.22ID:zGCrtQlH0
コストダウンしづらい構成なのに値下げ合戦したところとか、
アーケードでは3Dゲームの時代を切り開いておきながら2Dマシンとして設計したところとか
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 00:03:42.89ID:geOSGm4x0
バッテリーの消費が早すぎた。
時計とRAM保持で3年も持たないとかどんな作りだよ。
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 02:30:44.94ID:/9v+y//00
色カッコええやん
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 02:33:28.39ID:1Zt7zfZaM
>>605
秋月や千石でコイン電池5個入り売ってるのでそれで…
千石の5個100円とか安いっすな
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 06:15:41.55ID:/DPsHq3Ta
>>607
もちろんあの色が好きだった人もいるだろうけど高かったのとレアだったために売れなかったHiサターンのほうが万人ウケは良さそう
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 06:31:56.54ID:VL3s6BBwM
スケルトンは買っておくべきでしたな…
灰や白みたく色褪せしにくいので
今はもう入手無理そう…
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 06:36:29.64ID:VL3s6BBwM
サターン版グラIIから抜いたBGMでTABIDACHIだけ「Destroy them all」が入ってたので
2ループ目をコピペしてうまく修正できて大満足
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 07:06:09.19ID:6S8RInz10
>>608
秋葉原で売ってる安いやつ、すぐ電池切れるんだよなぁ
あれ、多分中古だわ
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 07:40:45.31ID:AZX283sx0
スケルトン買いに行ったら列ができててすげぇと思ったけど殆どがサクラ大戦2の客だったな
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 07:58:33.35ID:WVSAK5mJ0
見事なサクラ(客寄せ)だな
スケルトン持ってるけど偶に眺めるだけで結局ずっと灰サターン使ってるわ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 08:43:21.27ID:8QBwtR4sM
ハイサターンとはリッチだな
MPEG再生機能が付加されてんだっけ
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 14:23:42.69ID:geOSGm4x0
ムービーカードは高すぎた。
あれ買って元が取れるほど使い倒せた人はいるのだろうか。
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 14:44:11.85ID:rpaM9+3d0
海賊版が安く出回ってた気がする
今見るとゴミみたいな画質のやつ
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 16:57:47.06ID:/9v+y//00
フォトCDオペレータのこともたまには思い出してあげてください
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 18:38:59.09ID:l34luseY0
電子ブックオペレーターもな
マルチメディアという言葉に踊らされてた時代
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 19:20:28.83ID:/9v+y//00
ビデオCDは自分で作ってサターンで再生してみたりしたな
特に意味はなかった
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/18(水) 19:46:50.18ID:8bQp81V80
豆粒みたいな洋物エロ動画をビデオCDで\1980!とかな
0623611
垢版 |
2019/12/19(木) 02:18:15.10ID:xbkAIo8FM
通しで聴いてたらSynthetic Lifeにも声入ってて
2ループ目にも1ループ目最後のエコー入ってて詰んだ…修正不能
高音質なのに残念…
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 03:30:35.71ID:xbkAIo8FM
>>617
当時はゲーム買うのに集中していてビデオCDとか余裕無かったすよ
ただでさえサターンとプレステが並走していて予算貯めないといけなかったというのに
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 05:12:42.52ID:cX0MLlxF0
セガサターンのビデオカードって対応してた大作って
ガングリフォン1とルナ1MPEG版くらいしか思い出せんな
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 06:48:44.88ID:VJnbxKHr0
サターンのムービーで綺麗だなって思ったのはバロックのOP
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 09:44:43.87ID:r8MkXN4Qa
Vサターンはビクターが発売して色違うだけ
Hiサターンは日立が発売して通常なら別売り1万円くらいするビデオカードが内蔵されてるからそのぶん高い
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 14:56:40.03ID:UZrWI/a40
「セガは倒れたままなのか?」というサターン終息宣言でクッソ投げ売りされたんで、Hiサターンを10kぐらいで押さえたマニアも多かったな
PSもだけど、あの世代のハードは堅牢性に欠けるからね
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 15:00:08.22ID:yoNrDoUJ0
サターンの衝撃は『ゲームセンターのゲームを家で(安価に)遊べる』
ということだったな。通常コントローラーも格闘ゲームをやりやすかったし、
アーケードスティックも俺でも買えるくらい安かった。ネオジオはあまりにも高くて
持ってる奴はまわりに一人だったが、サターンは浸透した。かといってゲーセンが
廃れることもなく、ネットが無い時代だからサターンで腕を磨いてゲーセンで
実力を試すというサイクルがあった。
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 15:10:59.08ID:UZrWI/a40
STGも現役時代に移植してもらえたからな 怒首領蜂とか家でめっちゃ練習したよ
いい時代だったわ 尤も、シルバーガンなんかは移植が早すぎるわ追加要素あるわでオペレーター激おこだったそうだが
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:23.50ID:pflu30c60
>>631
6000円ぐらいの後期バーチャスティックはリアルアーケードプロ並みの筐体でコスパが良かった。レバーとボタンの交換は難しかったけど。
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/19(木) 21:40:35.67ID:oZhL9T/T0
2万ぐらいでアケ筐体のコンパネ売ってたな
アストロかブラストか忘れたけどデザインもそのまんまなやつ
その変わり膝置きは無理だけど
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 18:19:09.54ID:vkY3Bvwx0
当時のゲームソフト売り場の占有率が
プレステ5
サターン1.5
ロクヨン2
ゲームポーイ1.5
って感じだった
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 19:18:01.44ID:I+rQjKFd0
>>636
ヨドバシだと64はサターンより売り場狭かった。

途中からドリキャスになってもやっぱり64は狭かった。

スーファミとGAMEBOY合わせてセガスペースと同じになる感じだった。
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 19:29:54.44ID:cj7VwRura
>>636
64がサターンより広いとか無いと思うんだけど
そもそも64なんてあまりにも深刻なソフト不足で置くソフトの種類が殆ど無かったし、サターンはスタートダッシュはPS以上に成功して盛り上がってた
ファミリー向けのデパートみたいなところならわからないけど
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 19:33:24.57ID:cj7VwRura
>>632
エスプレイドなんて21年もかかって最近漸く発売されたばかりだというのに
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 20:01:33.51ID:oNwObyn60
サターンとプレステ売り場面積はわりと拮抗してた記憶あるけどな
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 20:11:54.89ID:YE9UX/mLM
まあ64の方がサターンより売り場が広かった時期なんか無いわなあ。出てたゲームの本数もバラエティも少なすぎる。全てのゲームジャンルが揃わないハードなんて64とバーチャルボーイくらいだよな。

当時まだまだ強かった2D格闘は全くなし。まともなシューティングもなし。普通の横スクロールアクションもろくなのなかったでしょ。任天堂ハードなのに普通のマリオすら遊べないって…。当時PS、SSを両方持ってたユーザーは64なんか眼中になかったでしょ。
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 21:15:57.48ID:IkSdbqpC0
ゲーム店だとサターンが上だが玩具屋とデパートだと64はサターンよりあったよ
ポケモンでGBが持ち直してから64はゼルダ出てから逆転していった
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/20(金) 22:46:50.93ID:J4g4yxRz0
N64には売り場を占領するだけのタイトル数自体なかったけどな
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 00:31:24.30ID:S+oGxDHIa
64は新品中古合わせて2mくらいのラックひとつ分の置き場しか無かったな
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 00:35:54.60ID:+y69pSiN0
64に夢中になってたのってサターンのメイン層より10歳くらい下と違うか

そいつらが64語る時は友達の家でワイワイやってたみたいなのばかりで
あんまり話がかみ合わんし
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 00:49:12.12ID:lLXfFsyu0
>>636
当時ってのが何年か書いてないと同意のしようがないし64売り場がSSより広いところなんて見た事が無い
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 01:40:57.12ID:JYaN8tk50
>>648
サターンはゲーセンとか好きな高校生大学生男子って感じだよね
んで64は同じ時代の小学生
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 02:38:52.29ID:P8EXh2fbM
>>649
64って書いてある時点で1998年以降のサターン後期なのがわかる
ラングリッサートリビュート買った頃はもうサターン棚は縮小してた記憶ある
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 05:20:40.78ID:APIGANGS0
64は96年生まれじゃなかったか?
サターンはサクラブームでスパロボが控えていた頃だな
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 06:36:10.69ID:MPmIHhsrM
>>652
636が書いてる中古棚の話で64がサターンより棚多い時期だと96年はありえんし
97年もソフトが出そろってなかったのでサターンが失速してきた98年以降のはず
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 08:38:53.73ID:TmKm9KUkM
それでも64は名機だったけどな
最後に出たハードってのもあるけどPS・SSとはレベルが違ったわ。Zバッファだし
マリオ64に時オカ。この2本だけでも腰抜かしたし
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 09:09:06.26ID:v2mUsqcs0
64の時期ってヨドバシだとドラクエ1から6まで新品で売ってた時代だな。

ニューファミ本体がソフト棚に置いてあって64は隣のスペースにあった記憶。

任天堂全部合わせるとサターンと同じか少し大きい売り場面積だった。
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 09:37:03.01ID:GQZKwN610
64は任天堂が以後長い年月に渡り迷走してのた打ち回る悪しき流れを作った失敗ハードって印象
SFCとスイッチの間の歴史はなかった事にしたい
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 09:38:50.16ID:GQZKwN610
あ、据え置き機の方で携帯機はずっと王者だったから別腹だからね
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 11:08:21.43ID:UMY08+ioa
>>658
でも64が出た頃はゲームボーイも大分下火だった記憶
ポケモンが出てなければ携帯機は細々としていたかもしれない
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 11:12:42.39ID:pccxV9iZ0
ニューファミコンはFFとDQの発売日にちょっと並んで、数日したら退場するハードだったな
棚なんて呼べるものはSFC登場と同時に消えてたよ それでFC末期の名作群は可哀想なことになってたんだし
どのハードでも言えることだけどさ
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 12:24:31.56ID:wUgQ8MEv0
64は全く触らなかったなぁ、ポケモンもスマブラも興味ないから後輩と話が合わない、バトルバの話とか誰とも出来ない
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 12:33:33.29ID:nvve/TX70
バトルバを語れる人は当時でもレアじゃねえかなあ
あれ何気にムービーカード入れると動画が綺麗になるんだよね
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 19:03:53.99ID:kUJIHMQU0
バトルバ遊びまくったけど
結局エネルギー勝負だから先に動くメリットがないんだよなー
あのお見合いを解消させる仕組みがほしかった
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/21(土) 22:19:30.64ID:AIQK1idN0
サターンがスーパーメガドライブって名前なら
アメリカで売れて売れてた

ジェネシスか
じゃスーパージェネシスでお願いします
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/22(日) 15:52:08.21ID:xeHujLcJF
>>667
そうだった…
ぐぬぬ
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/22(日) 21:50:10.48ID:R62t4f+/0
かぶってもいいぢゃない
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/22(日) 23:29:42.16ID:gfvLCuCO0
ウルトラメガドライブ
ギガドライブ
メガドライブZ
メガドライブ超
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 01:39:23.00ID:hjGXjR120
今唐突に思い出したけど
EDで猿が深海に沈んでいくゲームなんだっけ
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 01:46:59.18ID:8QCJndap0
Deep Fearじゃねーかな
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 02:24:14.71ID:pz+1H9fEM
>>666
ドンキーコングでスーファミに逆転されてジェネシス失速始まってたから
流通がうまくいってたとしてもソニーがプレステ出した事もあってサターンは売れなかったと思う
ジェネシスや1年目サターンでキラーソフトを準備出来なかったのが痛かった
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 08:37:45.83ID:vxhBDic50
ナイツってあまり一般に売れなかったしな
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 09:07:19.18ID:appb7horM
>>675
スーパードンキーコングの頃はサターン出てたじゃん。その前に16ビットはとっくに勝負ついてただろ?
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 12:52:52.20ID:cpCtjDTE0
日本ではバーチャがキラーだったけど海外ではキラーじゃないんだよな
だからセガオブアメリカは発売遅らせてソニックを用意しようとしたけど何故か蹴られた
末期に出たソニックRが海外開発なのもこのへんが理由なんだろうな
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 13:13:18.76ID:C3i2huxA0
ソニックの代わりに出たのがペパルーチョかっていう
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 13:38:28.46ID:hjGXjR120
おそ松のかわりにペパルーチョと考えれば大躍進ではある

>>674
ありがとう wikiみて潜水艦が舞台ってとこにはピンときたからそうだと思う
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/23(月) 15:17:24.78ID:4dBYwIjT0
>>680
発売日にソニックジャムかソニック3完全版を焼き直せばよかったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況