X



 ゲームが恥ずかしい趣味とされてるのは任天堂の責任だと思う。ゲームイコール子供が遊ぶものという、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:20:52.70ID:MndwTK1l0
固定観念を築き上げたのは任天堂だから。
ゲーム業界やゲーマーにとって任天堂は害悪でしかない。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 16:45:13.00ID:aOZiQ2XCM
>>300
単純にやってるだけならね
それが趣味になってしまうと気持ち悪いになってしまう
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 16:52:34.61ID:GRjm9sra0
そもそも論として
人の趣味に対して
「恥ずかしい」
とかぬかすやつは人間のクズなので無視しておk

そんなの気にしているから
いつまで経っても
社畜奴隷の鎖自慢しかできないのだ

そんなのに関わっている暇があるなら
もっと経済とマーケティングの勉強して
起業するなりフリーランスになるなりしなさい
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 16:54:07.93ID:6MgznS+M0
>>298
そうでもないと思う
子供だったら全員が任天堂ゲーが好きなわけでもないし
任天堂ゲーやらない人にとっては、低頭身のマリオや任天堂ゲーに多い子供が好むような世界観は見下す対象だよ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 16:56:51.83ID:MaD3AtCYd
俺はゲームと楽器が趣味だが、
どちらかと言えば楽器のほうが恥ずかしい
まあ、趣味なんて人に誇る為のモノじゃないが
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:06:45.31ID:rCeKtTGgp
やってる奴が陰キャキモヲタばっかだから馬鹿にされてるだけでゲーム自体に罪はない
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:09:59.06ID:Sf1H6aAS0
趣味がゲームだと恥ずかしいと思うのはお前が恥ずかしいと思ってるから
子供っぽいと思うのは自分が子供だから
ちゃんとした自覚があって周りからも大人と思われていれば意外だと思われても
幼稚だとは思われないよ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:16:35.61ID:qtwFKcDV0
>>297
ドラえもんのターゲットは確かに少年がターゲットの作品だろう。でもドラえもんって決して子供だましじゃないんだよな
少なくとも原作はね。大人の鑑賞にも堪えうる話は多い。「独裁スイッチ」とかむしろ世の中の大人にこそ見せたい話とすら言えるよな
子供向けと子供だましって大きく違うんだよな

そう言う意味で確かにドラえもんと任天堂のゲームは良く似ている
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:17:45.23ID:Vztgbhmed
趣味すら人の顔見て決めてんの?
そんなんじゃ生きるの楽しくないだろ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:21:34.56ID:qtwFKcDV0
>>311
究極的には「俺が楽しいと思うんだから他の奴に何言われようが関係ねーよ」が正解だと思う

でも、人の心って中々そんな強くなれないのよね…
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:22:33.94ID:umjbby5ja
アニメが子供向けなのと一緒で普通の事じゃん
それを覚悟の上で大人も楽しむのは問題ない
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:26:28.87ID:qtwFKcDV0
>>313
昔から不思議に思ってたが「アニメ」だと大人は普通見ないものでも「ドラマ」は普通見るよねって言う
区分けは一体何だろうなと思う。俺はTVドラマも割と見てるけど、内容的には正直アニメとそんなに大差があるとは思えない
そもそも近年は漫画原作のドラマだって非常に多い。でも何か実写だと免罪符が与えられちゃう。不思議だよな

でも、つまるところ世の中で色々言われるイメージってそんな程度でザックリ決まってる事の気がする。何でもそうだけどね
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:32:58.63ID:/yt6oxKE0
もうアニメを見なくなってかなり経つけど、じゃあドラマを見るかって言うと見ないなあ
予告映像が流れた時点で「幼稚で安っぽいなー」と思って観る気なくすわ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:36:08.36ID:DD3UZZGQa
売る側が難易度含めこと子供向けに作ってんだからゲハのおじさん達が嘆いてもしかたない
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:38:05.60ID:BgnXKgBO0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:40:13.28ID:qtwFKcDV0
>>317
難易度ってFC時代のアクションとかクッソ難しかったじゃない。それを普通にクリアしてたよね当時の子供は
というよりアクションだったら普通反射神経とか単純記憶力が高い子供の方が得意な傾向にあるんじゃないか?
子供の頃は普通にクリア出来てたはずのアクションが今やると出来なくなってたって人は結構居るんじゃないか?

そう言う意味で難度を簡単にするのは子供向けと言うのも短絡的かもしれない
むしろ最近のゲームの難度を低下させてるのは逆に子供層だけじゃないもっと広い層を狙ってるからじゃないのか
狙い通りいくとは限らないが
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:52:29.16ID:pB3JKQ6i0
うるせえ馬鹿eスポーツ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:57:21.91ID:/yt6oxKE0
>>1
結局さ、その定説を覆せないPSって無能だよなあって話
喧嘩腰で市場で殴り込んできたのに未だにこの有様ってどうなの?
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:57:46.76ID:66eAngT70
ゲーム脳ていう最大のゲームディスカウント騒動が起きた時に
脳トレで蹴散らした事でどれだけ救われたと思ってるの
ところがソニーシンパはあんなものはゲームではないと任天堂を後ろから撃ってたわけだ

ライトゲーマーなんて〇んでまえ叫んだ腐れ開発者みたいのがゲーム業界の
イメージを落としてる事を自覚しような
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:14.66ID:o6FGw3mQ0
ゲームが趣味だと言えるのはアタリくらいからゲーマーの奴だけだろう
歴史に詳しい事は最低限必要だ
しかも一通りプレイしている事
できればテレビゲーム以外のゲームに詳しい事も
ピンボール、テーブルトーク、カードゲーム、麻雀、辺りの経験は欲しい
プログラムの経験とゲームをデザインした経験が有ればなおよし
作曲家のすぎやまこういちはゲームが趣味だったか?
これこれこういうゲーム性が趣味だと即答できる準備も欲しい
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:01:39.69ID:GbJbAuKr0
じゃあ「おとな」に志向したPSがもっとがんばって幅広い世代に訴求すればいいだけ
ファミコン以来の看板であるドラクエFFも擁し、モンハンという起爆剤も持ってるPSなら可能だろ
さらに海外の有名タイトルも余すところなく網羅してるPSだ。死角なんてないよな
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:03:11.39ID:qtwFKcDV0
>>323
まああえて正確性に拘るならだが趣味と言う言葉には
道を究めると言うニュアンスが含まれるからな
もちろん下手の横好きって言葉もある様に、実際には下手でも良い訳だ
要は道を究めようとしてやってるかどうかと言う部分だな

まあ、そう言う意味で何かのゲームを極めるぐらいにやってる人はまあ少ないだろうなと思う
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:03:38.49ID:BQui0GSQ0
>>1
「DSはおこちゃま」と公言してイメージ操作したのは
ソニーのさるお方ですよ?

それに加え、ゲーム買わずに文句ばっかり言ってるのは、
その自称ゲーマー達なんですよ?
ゲーム業界にとって害悪なのはゲーマーの方だと何故わからないの?w
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:03:40.14ID:66eAngT70
GTA3なんてガチで有害図書指定くらってたからね
あれが全国に広がってたらGTA4以降は日本じゃプレイできなかったかもしれない

脳トレ、そしてwiiスポーツでゲームは怖いものじゃないと国民に知らしめた事の
功績は計り知れないが、それらでPSをマイナーハードにした事を逆恨みしてる
クソどものせいで過小評価されてるのが残念な実情といった所だ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:04:09.07ID:o7/v7Y3H0
ゲームが恥ずかしい趣味と思われがちなのは
メーカーが万人に向けた全年齢ゲームを作れないからだ

誰が遊んでも楽しい部分が分かるってゲームの総量が少なすぎて
ニッチマイナー向けがアングラ臭を漂わせてるんだろ
世間で認知されてるゲームが任天堂製ぐらいだからって
ガキゲーやるやつ恥ずかしいなんて方向に持っていったらゲーム業界全滅だぞw
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:25.81ID:mTMTQOdBa
子供が楽しいと思う事を大人が楽しんでる=精神年齢低い っていう感じでみられてるよね、一般的には
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:09.10ID:uCzDxM500
子供には分からん
は一種のアイデンティティーやね
相応に年取った気分に浸れる
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:33.45ID:qtwFKcDV0
>>328
ゲームに詳しくない人におススメ聞かれた時に安心しておススメできるのって今となっては
任天堂のソフトくらいしか中々無いんじゃないかな?って気がする。任天堂が倒れるのはマイナスでしかないよね
>>329
やっぱ「大人なんだから大人にしか出来ない事をやれよ」的な風潮は結構あると思う。そうなるとやっぱドライブとかゴルフとか
後は酒、ギャンブル…とやっぱ下半身的な事かw どうしてもそっちに行きつくなw
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:24:14.11ID:8SCXLUw7a
任天堂ゲーにしても全部が受け入れられるわけじゃないけどな
信者は否定するけどFEとかだと普通に萌え豚
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:36:47.39ID:7aBP/SXX0
>>1
本当のゲーマーやゲーム好きはそんな固定観念いちいち気にしないのでは
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:45:10.61ID:o7/v7Y3H0
>>332
一部信者は暴走するけど、普通は相手が理解できるゲームを勧めるからね
FEはゲーム慣れしてるオタゲーマー向けだから、好きな人が発掘して遊ぶものでしょ
任天堂はハードメーカーだから多彩なジャンルのゲームを開発してるだけ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 19:53:53.55ID:60a2aNGbM
なんでキモい奴ばっかりPSに集まるのか
初期のPSはもっと客層まともだったような
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:19.09ID:9ecsPIIc0
PS1の頃はまだソニーのイメージは「クール」だったからな
それはウォークマンの存在に端を発し、それによりミーハーなのが大量に食らいついたが
結局アニヲタ向けJRPGが目立つラインナップだったからPS2後期にはアニメと同じカテゴリに置かれた
そのゲームのヲタク向け化を救ったのがNintendoDS
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:07:52.51ID:1pTLnvQZ0
任天堂に無い要素が”オトナ”であるという信条の元に
銃器バンバンゲーを遊んでる訳ですね
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:15:11.47ID:V7NwqE/Ga
正直大人でゲームばっかやってる奴なんてパチンカスと変わらんからね
子供が遊ぶものって認識のままでよい
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:17:55.97ID:CEW8ASumM
文句言いながらゲームカテゴリの板でクダ巻いてるのはどうなの???
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:20:16.65ID:qtwFKcDV0
>>340
インベーダーゲームも大人の間でのヒットだったからな
それから出来て行ったゲームセンターもどちらかと言えば大人が行く場所で
子供は入っちゃいけません的な場所だった(だから逆に不良は行った)

ファミコンも初期はAC移植が中心だったし、上でも言ったように渋いタイトルが多かったから
少なくとも最初の頃は確実に大人層はターゲットに入れて作ってたはず
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:21:21.21ID:60a2aNGbM
>>339
新規来なくなって慌ててキッズの星だとか、ゴンジローとかやり出したけど、相手にされず
新陳代謝がないからどんより淀んでいる
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:54:02.64ID:997U1UYS0
子供の遊びって卑下するのは大抵やらせてみても上手くできない人の酸っぱいブドウ説

新しいこと吸収する能力が落ちてる年配の人が若い人のやってることを卑下するのってそう言うことでしょ
いつまでも若々しい人って頭ごなしにくだらないとか言わないし
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:10:09.76ID:Xn0bwEaWM
任天堂が業界を救ったとか言ってるやつ多いけど頭大丈夫か?
任天堂がゲームのイメージを二級、三流の娯楽って刷り込んだのに
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:15:51.11ID:1pTLnvQZ0
>>347
その言いがかりはお前の思う一流の娯楽が何かを示してからだろう
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:15:56.03ID:o6FGw3mQ0
ゲームがいつ一流の誰もが認める娯楽だったか言ってみろ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:18:56.76ID:o6FGw3mQ0
ゲームはそもそもつまらんもんだが、この俺が認めて扱うんだから凄い物なんだ
ていう自惚れと自己満足で遊ぶもんだぞ
俺だけがこのゲームのよさを知っているって誇れるタイトルを数えてみな
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:21:34.72ID:Xn0bwEaWM
>>349
一流の娯楽はテニスやブレイクダンスかと
あとはブランデーをちびちびやりながら、ダーツやビリヤード
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:16.01ID:Xn0bwEaWM
>>350
今転換期にいる
https://youtu.be/bOPMZELGLIs
みたいなモンスターが生まれたのはソニーかマイクロソフトのおかげかと
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:23:41.00ID:/yt6oxKE0
>>353
おいおいギャグに逃げちゃダメだろう
そんな懐かしのロリべみたいなこと言っても、若い最近の住人には通じんぞ?
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:34.52ID:Xn0bwEaWM
>>355
いや、酔いながらやるシンプルだけど奥が深いものって楽しいよ
危険があるから書かなかったけどスケボーも酔いながらやると楽しい
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:43.09ID:6jeFbqV4M
>>351
アフィスレに必死なってるゴキと豚が一番害悪だけどな
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:28:17.43ID:jbL57Wl6p
モンストとかパズドラとかに職場のオッサンが流れてた時期があったけどあれはみっともないと思った
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:30:40.21ID:Xn0bwEaWM
>>359
そう
ブランデーとかウォッカ等にこだわるのはイメージ向上って言っても自己満だけどね
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 21:40:50.56ID:omUwFg9N0
まあ大人になってゲームとか恥ずかしいと思ってた人や、ゲームに縁遠かった若い女性をゲームに引き込んだのはPSだからな
イメージ戦略に踊らされてた面はあるにしても、いい大人が「趣味はゲーム」と言えるようにした功績は認めないとな
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:04:05.52ID:o6FGw3mQ0
結局脳内麻薬で楽しむのが大人だな
欲しいのはエクスタシーにオーガズムって訳だ
ゲームくらい子供にくれてやれ必要ないだろ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:24:59.14ID:VbHLF4LP0
>>361
任天堂だろw
ゲームに縁遠かった若い女性をゲームに引き込むために、デススト?w
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:14.19ID:VbHLF4LP0
>>347
お前こそ大丈夫か?
任天堂が業界を作って、ソニーがゲームを子供向け大人向けとの線引きをし始めたんだぞ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:07.29ID:Xn0bwEaWM
>>365
任天堂がいなくてもどこかがゲーム機作っただろ
アタリもあって任天堂が元祖じゃないし
任天堂はソフト面で
「ゲームはこういうもの!」
って決めつけして縛られてる気がするんだよな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:40:45.78ID:Bo10P6Jf0
ソニーとゴキ等のグラこそ全てはそれこそ決めつけじゃないのか?実際PSのグラゲーはろくに売れてないじゃないか
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:49:08.77ID:OSAZTMRJ0
決めつけてたらWiiやら輪っかなんて生まれねぇんだよなぁ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:00.92ID:Xn0bwEaWM
>>368
だからソフト面でって言ってるじゃん
ハードのアイデアは他社からの売り込みで決めてるし
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 22:59:23.04ID:GrrWGIFVa
DSで老若男女がやる一般的な趣味になりかけたんだがなあ
なんで結局陰キャのものに戻ってしまったんや
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:04:14.34ID:Xn0bwEaWM
>>371
アニメ的な要素が絡んでるのかな?
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:29:14.65ID:997U1UYS0
>>366
じゃあそれはどういうものなのか具体的に言ってみ

セオリーというか色を出さないと統制取れないし客も選ぶときに困るでしょ
そんなん各社でそれぞれあるのが普通
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:32:44.09ID:Xn0bwEaWM
>>374
例えば当たり判定が見方同士や自分の出したものだと無しになるとか
天誅みたいに敵見方関係なく当たり判定のあるデザインがいい
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:33:26.24ID:mMyhBN8E0
>>371
ミーハーな陽キャ視点だと、当時でも陽キャ向けに送られるゲームより陰キャ向けに流れていくゲームの方がずっと多い

「客(需要)の8割は強いブランド上位2割にしか向いてない」といういつもの法則に照らすに、
当時以降任天堂に出したサードの殆どは下位8割側で、上位2割のうち(少なくともタイトル数では)過半数はPS3等の高性能路線向けだった
あまりにもその風潮が根強かった上に任天堂がWiiUで存在感ちぎれかけたから再度風潮を乗っ取られた
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:36:21.48ID:997U1UYS0
>>331
大人にしか出来ないことで連想するのがドライブやゴルフって
ドライブは公道で運転するためにはクリアしなきゃいけない色々なハードルあるし
ゴルフは商売上の付き合い同士の接待として重用されたって背景があるからでしょ
つまりゲームでもそういうことする必要があるのを作ればいいだけじゃね
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:36:50.91ID:PF6ufC9x0
そのイメージを払拭できなかったセガその他は所詮負け犬ってこった
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:46:38.09ID:997U1UYS0
>>356
要するに高級なお酒しか提供しないアナログゲームバーみたいなことでしょ
Wiiの時にそういうの出来そうだったのにな
任天堂のゲーム機でもネット接続がデフォになったゲーム機だったし
コントローラーも簡素な方向にシフトしたから外装が皮や木製の出してみたり
マイ・コントローラー持ち寄って遊ぶみたいな流れ作ればよかったのに
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:57:26.21ID:Q3neDsrQ0
この問題は時間が解決するし時間しか解決しない
ようはゲームが趣味の人がトップに立てばそれで終わり
ゲームが日常の趣味の人はよくて40代のファミコン世代から
団塊からの老人世代にはまったくいない
なので後20年でがらっと変わる
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 23:58:51.32ID:X3HlUWggM
逆に言えばもはやゲームに触れないのは老人ぐらいか
その老人もポケモンgoとかしてる人もいるようだが
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:07:37.48ID:n6C5izb20
ゲームするのは恥ずかしくない

ゲームについて意識高いのはちょっと恥ずかしい

ゲームでマウント取ろうとするのはすごく恥ずかしい
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:08:28.61ID:Fn21EW+X0
PS4はつまり不必要で任天堂が最初から高性能ハードと大人向けゲームを作ってソニーなんて最初から要らなかったという意味かな
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:14:05.64ID:yUohhFGl0
総理大臣がゲームキャラのコスプレしてオリンピックをアピールする時代
30年前じゃあ想像すら付かなかったな
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:18:27.29ID:K/DRWpu+0
1人で虚しくゲームしてる自称キモオタゲーマーは恥ずかしくないのか?
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:27:24.03ID:xqtebOHh0
任天堂に責任をおっ被せる前に
ゲーミングPC、xbox、プレイステーションの不甲斐なさを恨みなよ

子供の遊びを昇華したのがプレイステーション?
で、子供を切り捨てた結果PS4が売上四桁んなんでしょ?

Switchはライトも出して
テレビやモニターを持たないでスマホとタブレットに盲従するユーザーを
引き戻した

未だにただの据え置き機でゲーミングPCの劣化版でしかない
PS4がなんだって?
PS5は革命的に人間の歴史を変える究極のゲーム機になるんだろうなぁ
楽しみだなぁ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:42:27.95ID:ul3B5eglM
ゲームオタクきもすぎ
video.twimg.com/ext_tw_video/1187226284436275200/pu/vid/1264x716/6r2ZvHM06obNs9h7.mp4
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:53:39.27ID:To+r8rKA0
ゴルフの代わりにドカポンやればいいのに
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 01:01:11.78ID:To+r8rKA0
>>375
任天堂のゲームでもスターフォックスとかフレンドリーファイアあるだろ
デビルワールドとかマリオブラザーズとか協力から殺し合いになるゲーム結構あるぞ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 01:07:12.49ID:avGKDd3P0
基本的にルールきめないとゲームにならないんだが
その中で他に遊び方を見つけるのはユーザー次第
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 01:09:57.70ID:wv624Kug0
まあゲームなんかは所詮暇人の暇潰しだからな
他の趣味と呼ばれるもののと比べるとまだまだ大きな溝があるように感じる
おそらくその一番の理由は一つの作品に費やす時間が膨大なこと
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 02:56:06.43ID:+0yq/8Cya
>>375
くっさ
お前の存在が5流なんだよ
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 03:09:24.07ID:rEKOnHnXM
>>1
3DSで閃乱カグラとかスイッチでピーチボールなんか出すからだよな
ほんとキモ豚ハードですわ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 03:18:11.59ID:JFi1U+pg0
PSから恥ずかしい存在になったよな
それを気合いで覆したのがWiiとDS
今スマホで当たり前のようにゲームをやってるのは任天堂のおかげでしょう
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 05:45:32.45ID:To+r8rKA0
>>361
それオタサーの姫ってやつなんじゃないの
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 06:58:03.05ID:JPRCQs0pd
クソステっwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況