X



ドラクエ5をリアルタイムでやった勢には今の人気の高さが理解できないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:17.73ID:urxm2Xxm0
当時はFFが台頭してきた時期で「ドラクエ=時代遅れ」っていうイメージがつき始めていたし
グラもFFに比べたらしょぼい、音楽も古臭く聴こえる、主人公が杖持ってるとかで評判もいまいちだった
実際に売上もDQ4(304万本)→DQ5(280万本)→DQ6(320万本)と大きく凹んでる

それなのに今だとシリーズでDQ3に次ぐ人気とか映画の元ネタに採用されるとか
スマブラで「人気で言えば5なんだけど剣を持ってないから不参戦」とフォロー入れられるとか扱いの良さが謎
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 12:21:10.18ID:ADKeEidI0
>>241
5は何やかんやで2つの世界を冒険したりするのでスケールが小さくなったとは感じなかったな
6は世界が1つしか出てこないのでスケールが小さくなったと感じた
世界崩壊後の世界がある意味もう1つのマップなんだが、基本的に町とかはちょっと壊れたりしてるだけで使いまわしだしな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 12:23:43.58ID:srgfTuAwM
>>243
2つの世界って魔界のこと?あれをDQ3やFF3と同じレベルで2つの世界とは言えないのでは
そういう意味でも退化した感がある
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 13:50:51.07ID:EZCEm2oW0
>>160
それを踏まえた上で最初から勇者で世界全体を冒険するほうが良かったって話をしてるんだけどな

普通に作ってりゃ4は3の上位互換なんだよね
それゆえにマンネリも感じただろうけどキャラ人気とかは別にいらないしなあ

4のストーリーは勇者から始まるとブランカの時点で地獄の帝王の話を聞けるし
このブランカが3のアリアハンにあたる

1作で完結するゲームとしてみても天空の塔とか天空城とか降り立つとでかい島になるゴッドサイドとか
3より壮大であるとも言えるんだよね

ブランカがあまりにも素通りしてしまう上、先にデスピサロのほうが名前出てきちゃってるから
ブランカでああいう風に言われても微妙なだけで本来は超王道のゲーム
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 17:11:03.98ID:qaJ2+yacM
>>143
ドラクエ6は浅瀬の概念が間違ってるのが残念だった
リメイクでは浅瀬の仕様は修正されると思ってたが
相変わらずマーメイドハープで浅瀬の下を潜れる仕様w
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 17:28:42.08ID:b5Qx9zRmr
ビーバーの巣みたいなもんだろ
いんだよ細けぇ事は
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 17:50:01.85ID:4XPmI9Zw0
>>5
当時のゲーム雑誌なりコミュニケーションツールはいくらでもあった
ネットが無い=情勢がわからないってのが今時のキッズって感じ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 17:50:55.07ID:4XPmI9Zw0
>>247
それも当時のファミ通で突っ込まれてたぞ
ああ、なんででしょうね〜って適当に笑って誤魔化してたけど
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 17:58:20.15ID:xCaKzZKd0
スピルバーク「俺の宇宙は音が出るんだよ」
堀井「俺の浅瀬は深いんだよ」
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:02:02.90ID:+8YFU5jd0
山田孝之っていう隠し子俳優がウザすぎる
ドラクエを利用して好感度上げようっていう魂胆
不倫、脱税、ネトウヨ、隠し子
ドラクエ酷すぎ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:02:53.69ID:/997DZyYM
グラの酷さもだが濃厚な家族の物語と
モンスター仲間システムが結構相性悪い気がするわ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:05:19.40ID:za1zjUi70
やたら、不幸にすれば良いストーリーにはゲンナリしたって意見はかなり多いよね
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:06:04.72ID:KTdNOwSB0
>>246
4はデスピサロに村を壊滅されてからの
放浪→木こりの小屋→ブランカの城
が、あっさりしすぎだと当時から思ってた

堀井さんが、この辺をどう描きたいかってのはなんとなく分かってたけど
当時では、あれが精一杯だったんだろうなと
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:17:21.45ID:YX4towrc0
ドラクエ5はゲームシステムが中途半端だからな
売りの仲間モンスター集めも大半が集められない仕様で家族でクリアしちゃうし
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:23:43.44ID:4XPmI9Zw0
>>9
5からジャンプで特集するようになったからね
ヒゲは記憶違いをしてて、6からマシリトが認めてくれたとか言ってるけど
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:26:21.79ID:GsRJLsd3M
>>230
ああいうハードを活用したのを初期に出したから凄いっていわれたんだよな。
FC、MD、PCEには真似できないし。
話も良かったけど、ハードの活用がすごい。
FF5で更に使いこなしてたのもね。

FF6では余計なことして見づらくしてたけどw
話もまとまりのかけた、FF8並のがっかりさん
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:29:55.92ID:lTuJ1Spmr
>>253
青年期後半がおもんなさすぎるんだよな
ずっとヘンリーと旅してた方がおもしろかったと思うわ
モンスター仲間も生きるし
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:36:48.83ID:58aM4oFS0
>>161
5のことを堀井が反省していたのは初耳だな
本当ならその反動で6がああなったのか
5とは逆に一本道のムドーまでが盛り上がることになってたが

個人的に5の方が面白い
一本道だけど仲間モンスターで遊びの幅が出るから繰り返しても退屈しない
6は更に自由なようで実際は暗黙の必須級職を選んで誰を使おうが同じになる
特にハッスルダンスなんかを覚えてないとバランスきつくてクリアできる気がしない
2回動けるキラーマシン2だけ強かったかな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:38:03.70ID:zY8HK6Ct0
4が微妙で5が面白かったから6で売り上げが戻ったんじゃね
個人的には4も5も好きだが
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:42:09.87ID:4XPmI9Zw0
>>260
ゲームとして遊べないものになったってのは初耳だけど
ドラクエ6発売当時に5はストーリー性を強くしすぎてしまった
街から街までの距離も短く冒険をしてる感じも弱いし、難易度も低い
6は冒険感を強めてます、難易度も高いです
ラスボスは歴代最強ですとか語ってたよ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 18:45:21.01ID:KTdNOwSB0
DQ6は冒頭でFFっぽく感じた
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:14:33.90ID:AHcT5/I70
ドラクエナンバリングでは5しか登場しない
モンスターはいるかな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:17:52.33ID:hQU3jtWYr
オリジナル5はモンスター仲間の調整が初心者を意識しすぎてて
人気モンスターが仲間になりやすくて強くて
微妙モンスターが仲間になりにくい上に使いにくい傾向だから
誰がやってもほぼ同じ面子で案外プレイに幅がないんだよなぁ
リメイクはその点エビルアップルとおばけきのこを追加したのが効いてるわ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:21:32.80ID:bJ+R9GbV0
>>264
当時なんかの雑誌でドラクエが遂にFFの影響受ける時代になったかとか書かれていたな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:23:19.33ID:KTdNOwSB0
5はメガテンの劣化版としか思えなかった
敵との交渉もなし、合体もなし
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:23:39.90ID:hQU3jtWYr
>>265
アウルベアーくらいしか思いつかん
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:32:13.95ID:EIYjH8Kcr
>>268
Wizardryのアイテムドロップをモンスターにしただけっぽいよね
やっぱりパクり元はWizなんだろうな
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:35:07.10ID:Z4HacKMM0
>>253
3人パーティーだから、主人公、嫁、男の子、女の子パーティーが
組めないの、本当どうかしてると思ったわ。
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:42:15.01ID:LT16KWsD0
仲間になりやすさが1/256とかのがいるけどな
意外といけそうな気がするけど確率では0.3%だぞ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:44:24.92ID:Z4HacKMM0
パパスが殺されて自分が奴隷になってる間に
ベビーパンサーがキラーパンサーになる、
っていうシチュエーションはすごくいいんだけど、
その後自分が石になってる間、仲間モンスターが
そのまんまずっといる、ってのがなんかしっくり来ないんだよね。
石にされる時、仲間モンスターがただ見てるだけになっちゃってるし。
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 19:52:10.24ID:pFcJlia1r
>>271
スタメン3人だけど主人公と息子の主役格2人を使ったら1枠しか空きがないし
ストーリー重視して主人公一家+ゲレゲレ入れたら残り3枠だし
これでモンスター仲間で遊ばせようとか頭おかしいわな
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:13.98ID:ATdaTlZMr
>>273
そもそもデモンズタワーに乗り込んでる時点でしっくりこないんだよなあ
国民を省みず特攻して犬死にとかパパスの二の舞なのになにやってんのお前ってクッソ醒めた
ジャミの言ってることの方が正論だし
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:14.68ID:Z4HacKMM0
「モンスターが仲間になるから自由度があがる」って
意見もあるけど、実際役に立つモンスターなんか
一握りなんだから、毎回決まったようなパーティー編成になっちゃうんだよな。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:19.41ID:ATdaTlZMr
>>275
そのへんよりむしろ勇者をはじめとする家族の方がいらんなあ
無駄に使えるから売りのモンスター仲間を使わなくなるし
ストーリー上も別にいなくていいし
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:27.41ID:58aM4oFS0
>>277
確かに使えないモンスターの扱いは酷いな
早期産廃組のレベルカンストはもっと早くしてわかりやすく馬車メンの代謝を促すほうが面白くなったかもな
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:18:38.00ID:ATdaTlZMr
>>278
5のストーリー展開が無理やりすぎるからそうなるんや
もちろんクソつまらんぞ
実際ロールプレイした結果そういうプレイでクリアしたからな俺
パパスの失敗の教訓を生かして子供2人と妻は城に幽閉
護衛としてパンチョも城に待機
王である主人公自ら前線に立つのは危険だから
ピピンを先頭にして主人公は馬車や
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:22:12.11ID:hPD2qqyTa
>>43
別のゲームの話なんだけど「こけざるのつぼ」が手に入ってから
ゲームが先に進まないんだけどどうしたらいい?
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:22:30.92ID:Z4HacKMM0
そういえばドラクエ5って、プログラマーが大量にやめて一人で作った、
って噂を聞いたことあるけど、あれ本当なの?
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:28.97ID:ATdaTlZMr
>>281
パンチョになってたわ
まあどうでもいいか
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:55.58ID:puogoJE00
>>270
初代からそうだよ、Wizに触れた人が「これ凄い!日本でもこれを作ろう!」となり
それを馴染みやすい様に魔改造したのがドラゴンクエスト
ドラクエでスライムが雑魚に〜というのがたまにあるけど、あれはWizがジョークとしてスライムを雑魚化してたのをそのまま輸入した結果
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:29:48.59ID:oF3Th59Va
>>283
5は4のメインプログラマー内藤寛と高橋宏之らが辞めて酷い体制で作られたとか
その辺りの顛末を謎本ブームにあやかってドラクエの謎として出版する予定だったんだけどエニックスが大金積んで口封じしたという
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:30:21.16ID:GPs0FrD60
>>221
エバークエストが1999年開始でドラクエ8が2004年だからなぁ
2004年にはリネージュ2も出てるし
64はともかくPCまで含めてゲームしてた層にはいまごろ3Dアピールて・・・・て感はあったな
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:26.07ID:ADKeEidI0
>>279
勇者は何やかんやで強い。総攻守優れたオールラウンダーって感じ
娘は魔法使い系が弱い5のバランスの弊害を受けて弱い
しかしバイキルトの重要性が高いからとりあえず入れとく意味は高い
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:32:04.87ID:bFoqJeHC0
>>281
それが正しい判断ってやつだろうね

でも、長い旅路を越えて本当の生まれ故郷に到達し、名実ともに父の跡を継ぐことになり、愛する妻は子供を、なんと二人も産んでくれた
そんな人生の幸せのピークとも言えそうな日の夜に、妻がさらわれてしまうんだ
矢も刃もたまらず誘拐犯を追いたいってのが、一人の男の心情としては自然かと
少なくとも自分のときの5主人公は、それまで見せたことがない程の激しい怒りの形相になってた…脳内補完で
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:37:30.59ID:KTdNOwSB0
>>290
そもそも主人公は自分が王族だったなんて全然知らなかったわけだし
何十年も放浪や奴隷の生活やってたんだから
嫁さんや子供の危機となれば条件反射で身一つで救出に行くのも当然だろうね


いきなり「あんた実はうちの逃げた王様の息子だから今日から王様な」
って言われても困るわw
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 20:46:42.39ID:GrLFgcUXx
リメイクで人気が出たとか言ってるのはいつも同じ事喚いてる病人
4とか6のほうが叩かれてたのは誰でも知ってる
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:08:48.37ID:EZCEm2oW0
>>266
RPGは1人用だから他人がどうプレイしてるかなんてどうでもいいし
ドラクエ5とかの面白さはプレイヤーが先に最適解を決めてその通りにだけ進めるところじゃないんだよね

仲間になりにくいモンスターがいて、そういう奴は何周もしてたまに仲間になるってくらいだから
ランダム性が出る

結局、この毎回、微妙に違うメンバーになる
どれになるか分からないってとこが面白いんだと思うよ

将棋みたいに手札が完璧に揃ってるんじゃなくて
麻雀みたいに配られたのでやるしかないギャンブル方式
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:09:16.55ID:GPs0FrD60
>>294
ジーコサッカー高くねぇ!?
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:09:59.97ID:KTdNOwSB0
>>294
スーファミのソフトの値段については
ファミマガ初代編集長の山森尚氏がちょっと無理のあるフォローしてた

「1万円以上というのは、子供にとってお世辞にも安いとは言えないが
それでもTDLで1日遊ぶことを考えればリーズナブル」
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:18.92ID:ATdaTlZMr
>>293
違うぞ
4以降毎回叩かれてるぞ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:13:35.12ID:KTdNOwSB0
>>298
それを言い出すときりがない
それこそ初代から11まで常に賛否両論だったし

3ですら「2はクリアに10日かかったけど3は5日でクリアできた。簡単すぎて拍子抜け」
って意見まであったし
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:16:13.50ID:ATdaTlZMr
>>295
麻雀だけど毎回配牌で發と中が暗刻で入ってるみたいな感じじゃん
ピエールとゴレムスは普通に仲間になるし
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:17:23.76ID:oF3Th59Va
>>294
下見れば分かるがそのまま高止まりはそうないから
すぐ新品も安くなる時代
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:19:51.77ID:UKOIoNQy0
当時ドラクエクラスのROMなら原価2500円とかで定価9600円+消費税3パーセント
今だと円盤の原価100円で定価8980円+消費税10パーセント
ある意味今のほうが高いかも
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:22:01.30ID:EZCEm2oW0
>>221
>>288
ドラクエ8が凄いと言われたのは当時、アニメにしか見えない3Dグラであって普通の3Dグラじゃないぞ

3Dってだけならドラクエ7もリメイク5も3Dだし、FFなんてマップはFF7から3Dじゃん
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:24.02ID:GPs0FrD60
>>303
いや今にして考えれば鳥山風3Dはすごいけど
当時は別にアニメ調3Dってことを最前線にアピールしてはいなかったよ

とにかく3D化したことを前面に打ち出してアピールしてた
キャッチコピーの「見渡す限りの世界がある」で醒めたの覚えてるもん
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:31:50.13ID:EZCEm2oW0
>>305
いや、誰でも食いついたのそこだろ

元々、リメイクドラクエ5のエンジンがドラクエ8だったって言われてるんだぞ
もったいないから5として出しただけで

堀井がレベルファイブのダーククロニクルだかのグラを見て凄いと思って
ドラクエ8をレベルファイブで作ることを決めたんだよ

レベルファイブがトゥーンやってなかったらドラクエ8はあのグラになってない
3D化なんて当時、珍しくもなんともなかった
珍しかったのはトゥーン
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:34:08.39ID:GPs0FrD60
>>306
誰でもとかねーわw
主観の水掛け論やってもしょうがねーからもうレスしないよ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:37:47.29ID:EZCEm2oW0
>>307
主観もなにもドラクエのフォトリアル風3D化なんて望んでた奴いねえわ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:44:54.88ID:KTdNOwSB0
トゥーン調の3Dグラフィックなら2002年に風タクが出てたし、他にもあったと思う

それでもドラクエ8のグラフィックは当時びっくりした
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:45:16.58ID:D9UotcT40
ドラクエ8の3D化が受け入れられたのはトゥーンだからってのは正しいけどな

当時は3D化=リアルというかキモくなるイメージだったから

当時のインタビューでも「できる限り、鳥山明の描くドラクエの世界を再現したかった」と話してたし
レスポンスもわざとファミコンと同じテンポにしたとかで兎に角慎重に3D化したのがドラクエ8

なんも考えずにテカテカ3D化したのがドラクエ11
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:50:39.35ID:D9UotcT40
トゥーンはゼルダの方が活かしてたし だいぶ先輩だけどデザインもこれまでと違かったから賛否わかれた(リンクにイケメンのイメージが付いてた時期だからってのもある)

その分、歴代リンクの中でももっとも表情豊かでトゥーンを活かしてるけど、ドラクエは鳥山明の描いたドラクエのイメージを守るためだけにトゥーンを採用した
その分、操作の面ではトゥーンを活かせてない
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 21:58:54.53ID:ytpMOgJV0
>>1
<当時はFFが台頭してきた時期で「ドラクエ=時代遅れ」

コレはFF7の時で、ドラクエ7どーすんだ?って空気はあったけど
5の時はFFなんぞマイナーだったろ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 22:01:58.96ID:g4u6YK4u0
理解出来ない事はないな
PS2でやったらシナリオは良かったんだと分かった
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 22:08:13.05ID:FTN4c7jY0
>>310
何も考えずにというかレベルファイブが凄すぎる
二ノ国とかバンパないわ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:06.31ID:shf2I4UL0
リメイク発表された時は2chでもすげぇ盛り上がってる印象だったけどな
DQ自体は殆ど興味なかったが5も相当人気あるんだーと思った
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 22:53:25.96ID:IXKEtNrw0
ゼシカ初出はざわ…ざわ…ってなったよな
エロバレー初出と同じようなこれいいのか?感
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 23:13:51.79ID:KTdNOwSB0
>>286
Wizでスライムが雑魚キャラなのはジョークだったのか
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 23:18:32.79ID:xCaKzZKd0
>>318
wizは結構ジョークモンスターやジョークアイテムあるぞ
マーフィーズゴーストは有名だし水虫王子だの笑うヤカンだのもいる
カシナートの剣なんか本家のビジュアル見たら完全にジョークアイテム
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 23:27:08.34ID:5UY7dHLJ0
8は輪郭線があったお陰でCGじゃなくセルアニメ風になれたってのも
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 23:29:49.27ID:xCaKzZKd0
グラ限定でなら8→10が正当進化で11はヒーローズからの進化なんだよな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 23:46:43.90ID:k44Q0J3Na
>>281
設定上は伝説の勇者でないと魔王を倒せないってなってるのに、勇者を幽閉して
ただの兵士に戦わせるってアホか
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 00:16:31.17ID:+/parT0j0
>>318
Wizはなぜか日本で硬派扱いされてるだけで、本来はブラックジョークや時事ネタなどの要素をファンタジーに混ぜ込んだ代物だからね
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 00:17:51.71ID:Fxrndd6w0
4→5売上減 5→6売上増
5信者「前作の評価が影響がするんだよ!4がクソだから5が落ちただけ!5が神だから6が増えただけ!」

6→7売上増
5信者「6、7はクソゲー!不人気!」

ダブスタで5持ち上げて他貶す5信者クズ過ぎで本当にクッソ嫌い
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 00:33:52.88ID:0c4LuCCC0
ンなもんただの本体普及数による影響
だからパイが最大のDSで出た9がシリーズ最高売り上げになった
出来不出来がある程度次に影響してるのはFFだな
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:30.64ID:XLe80vOP0
ドラクエは9でやらかして10のオン専用でとどめ刺された感じ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 01:43:59.61ID:2HK5iCMb0
シャドウゲイトは日本ではキチガイ主人公によるギャグ冒険だが
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 02:34:07.27ID:q7J0Yxjk0
5より4の再評価の方がわからんは
やっておもんないのは間違いなく4だったやろ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 02:41:00.90ID:LxHM80yf0
5は魔界がつまらなさ過ぎて評価下げざるを得ない
本当に蛇足
基本的に終盤がつまらんなドラクエは
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 02:48:45.83ID:3XIAsV3O0
オリジナル版ドラクエ1〜6を現行ハードで遊べるようにしろよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 02:54:24.84ID:2+XMV7m30
ドラクエ5がつまらんて奴はファミコン時代にすでに時代遅れになった老害だろ
こういう奴らが好むのって後のMMOネトゲ廃人が好むようなタイプだし作りが古すぎ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:29.61ID:7ez0GpuG0
>>329
4はスピンオフとかで使われまくったせいでキャラだけ有名になったような印象
0334猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/12/03(火) 03:49:37.92ID:itjYTvyer
>>294
小四〜中二くらいでジャンプを見てドラクエを遊んだ世代も、高一〜大学2年だからね。
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 03:56:07.66ID:jX8cTJk40
汚い良グラ>綺麗な糞グラという真理を子供心に教えてくれたゲーム
DQWの方がまだ見れた
0336猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/12/03(火) 04:02:19.31ID:itjYTvyer
初代ドラクエにはあった戦闘シーンの背景が、5で復活した。
2〜4はファミコンの仕様で複数のモンスターを描くと、背景を真っ暗にしないといけなかった。
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 04:54:01.54ID:CZgUsi510
背景どころか使用できる文字すら制限されていたんやで
3のタイトルがただの文字になってしまったのは有名な話
(説明書には入れる予定だった一枚絵が挿絵で使われていた)

一方で音声を無制限に使えるようになったDQ11は
リアルキャラにドット絵時代みたいな寸劇をやらせてしまっているというw
それも台詞が説明調でこれでもかと詰め込まれた水増し仕様で二重に苦しい

ゲームにも劇にも制限とルールが必要
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 05:05:04.88ID:XHV2efYZ0
>>312
3の時に100万本以上売れてるからマイナーってほどではないよ
さすがにSFCの頃はやってるやつ多かった
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/03(火) 05:09:01.59ID:fXZ3k0g50
そういやFFって5より4の方が綺麗に見えたな
何が違ったのかはわからんが
0342猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/12/03(火) 06:17:29.73ID:Wdv5hayir
>>340
テイルズ、クロノトリガー、マザー2とか、あの辺りで共通する地形作成ツールみたいなのが出来たのかなー、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況