X



ドラクエ5をリアルタイムでやった勢には今の人気の高さが理解できないよな

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/01(日) 18:04:17.73ID:urxm2Xxm0
当時はFFが台頭してきた時期で「ドラクエ=時代遅れ」っていうイメージがつき始めていたし
グラもFFに比べたらしょぼい、音楽も古臭く聴こえる、主人公が杖持ってるとかで評判もいまいちだった
実際に売上もDQ4(304万本)→DQ5(280万本)→DQ6(320万本)と大きく凹んでる

それなのに今だとシリーズでDQ3に次ぐ人気とか映画の元ネタに採用されるとか
スマブラで「人気で言えば5なんだけど剣を持ってないから不参戦」とフォロー入れられるとか扱いの良さが謎
0898猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/12/11(水) 16:05:00.80ID:ur8VCBHIr
製品版で抜かれてないのを見るとね。
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/11(水) 16:11:56.66ID:OFX53T1Br
取ったら取ったでバグが出たり他に影響する可能性もあるやろ
ただでさえ開発遅れてるのに残す判断はおかしくないわ
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/11(水) 19:25:25.67ID:Fv0xm1Uk0
ドラクエ4コマも漫画家がぼやくレベルで全没の嵐だったらしいな
ドラクエの世界観にあってないから、らしいけど
実際に採用されたネタも世界観もクソもねーのばっかなんだけどw
ミネアがサイコ入ってる奴とか
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/11(水) 21:39:54.53ID:08kluIjIa
スクエニは内部分裂するぐらい
編集がうんこだったからでしょ
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/11(水) 23:35:09.51ID:SrYS4SDM0
ドラクエが最も輝いてたのがFC時代なのは間違いない
マニア向けだったRPGを小学生でも遊べるようにしたのは偉大

ただSFC以降は時代遅れ感が徐々に強まっていった
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:22.84ID:d5+02IDs0
まあそれだけで存在価値あったよね
ファミコンにアドベンチャーを広めたポートピアといい偉大な開拓者
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 00:15:03.08ID:szx3xJLp0
今は他のRPGが道を見失って死んでいった中王道RPGとして舞い戻ってるのは皮肉だな
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 03:03:24.83ID:a0oF9Q6QM
まあ評価は低かったよ
ここ捏造する奴は間違いなくやってない
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 03:09:07.20ID:QP63+I1I0
今でこそ遅れてる、変わらないのが良さみたいになってるけど
567辺りは普通に遅れてる、前世代感がやばかった
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 03:09:08.99ID:jA6LMZiaM
情報化社会前だから評価が低かったってのが例外なく「俺の周りでは」なのがな
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 03:43:07.38ID:e/C7Mku60
幼少期ストーリーは良かったけど青年期あたりから結婚だの家族愛だの前面に押し出したストーリーキモって思ったわ
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 07:31:36.20ID:VoB5b/V20
だからDQ5の比較対象がFF5なのはリアルタイム感覚じゃないんだって
DQ5は9月でFF5は12月だからな。9月でDQ5を買って
10月11月辺りで多くの人はクリアしてて、年末商戦でFF5だからな
バッティングしてなかったんだ。DQ終わったから次はFFぐらいの感覚でしかない

しかも売上的にもFFが勝った訳でも何でも無いしな。FFがDQを越えて王者になった
的な空気は少なくとも全然無かったよ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 07:54:02.49ID:jA6LMZiaM
しかも○○派とか言ってそれしかやらないようなシリーズオタクが大半だったわけじゃない
普通はただ選択肢が増えたことに喜んでいるだけ
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 08:16:51.71ID:L/ADFr/6r
>>911
FF5以前にFF4に見劣りしてんだよ
ヘラクレスの栄光3レベルでもエフェクトはもう少し頑張ってる
DQ5でスーファミ感があるところ漢字表記と赤ちゃんの泣き声くらいだぞ
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 08:25:57.72ID:rPej7QOh0
戦闘背景ですらファミコンの1の方がある意味上手く描けてたと言うか
あんなフィールド同様にチップ並べたような背景なら真っ黒のままでも良かったわ
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 08:27:21.20ID:VoB5b/V20
>>914
背景で雲が流れる演出とか良かっただろ
6以降はああいうのが無くなった
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 08:38:04.21ID:L/ADFr/6r
>>914
ウィンドウ表示にこだわったのもモンスターが小さくなって良くなかったな
ブオーンとか塔よりデカいのに戦闘画面だとちっちゃいし
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 08:45:58.38ID:qfPJvQyba
当時から既にドラクエはロトシリーズで終わったとか言われてたからな
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 08:58:57.57ID:zdgqIHebM
何が原動力なのか親の仇みたいにDQ5のすべてを否定しないと
精神衛生が保てないかわいそうな人が居座っているね
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 09:03:43.83ID:L/ADFr/6r
逆ちゃう
どうしても発売当初から大好評だったことにしたい歴史修正主義者がいろいろ屁理屈をこね回してる
あんまり評価は高くなかったけど再評価されて良かったねでいいじゃん
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 09:19:06.05ID:68vNqyU80
>>1
実際売り上げ低かったよな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 09:41:03.43ID:F5LcJyXk0
>>920
5信者は何十年も嫁論争するようなキチガイでクズだから
4が3より売れなかったのは4のせいだけど5が4より売れなかったのも4のせい
6が売れたのは5のおかげだけど7が売れたのはミエナイキコエナイ
って感じで5持ち上げるために他下げてダブスタしまくってるよ
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 10:06:27.50ID:pp/hHfhO0
>>918
そうかな
このスレ一通り見てきたが
むしろDQ6にすべて擦り付けて
否定してるのが多そうに見えるね
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 10:09:14.35ID:dogYC+7/0
>>910
ドラクエ7はFF9に見劣りしてるとは思わんけどな
依然として背景書き割りのままでロード長いFF9と違ってフルポリゴンでロード爆速のドラクエ7の方が技術的にははるかに上だし
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 11:23:38.58ID:cKyzu+urr
DQ7で色数を少なくしてロードを優先したのはいい判断だけど
フリーズとかバグがあったのが残念
フィールドはサターンのグランディアに見劣りするな
確かにフルポリゴンだけど板にテクスチャ貼ってあるだけだからなあ
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 11:32:12.29ID:upZu8Vek0
どのナンバリングでもそうだが、リアルタイムにやってる人からすれば
【当時は夢中でやってた】だけの話で、今の時代に居る側が当時はどうとか言っても
ただただ虚しいだけの話なんだろうけどな
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 11:37:03.52ID:g7cRuAR30
スイッチライトが爆売れですぜ
ドラクエはライトユーザーむけのゲームだから、テレビ画面に出せなくなったスイッチライトでも
ドラクエの売り上げには貢献するだろうな
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:00:40.92ID:Kk+LHjJ301212
当時の時点で一番やりこんでハマったドラクエだったけどな
初めてレベル99までやり込んだRPGだった
しかも仲間モンスターもコンプ最大レベルで

昔からグラは二の次派だったし、その後のドラクエ6にはハマらなかったから、よほどシステム的な面白さがしっかりしてたんだろう

グラはしょせんビックリ箱だから、グラの目新しさがなくなった後になってもずっと評価され続けるのはシステムが面白かった作品

ドラクエは発売から数年後にプレイするような人がかなりいるシリーズだし、数十年後に「人気といったら5」という評価になっててもなにもおかしくない

つか、リメイク後のドット絵の流用移植ではなく、唯一二回もフルリメイクされたドラクエやで
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:04:10.74ID:upZu8Vek01212
1〜5は順当に進化したからな
6はなぜかFFのジョブシステムみたいな熟練度入れたりとか
DQじゃなくてもええやん?っていう迷作になったってのはある
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:13:05.11ID:dogYC+7/01212
>>929
それはお前だけ
大半はまともに仲間モンスター集まらんから子供でクリアして
良くてエスターク倒したあたりでFF5に移行してそれっきり
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:19:22.26ID:cKyzu+urr1212
>>930
そら5は進化してないって市場の評価を受けて変えたんだろ
Wizardryとかもっと酷いことになってんで
6のシステムが練り込み不足すぎて結果として5の方がマシだっただけで
このままじゃドラクエがヤバいって空気は漂ってた
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:23:43.08ID:cKyzu+urr1212
>>931
当たり前のようにレベル99にする派だったんだけど
はぐれメタルが仲間にならずに折れたなあ
1000回くらいは戦ったと思うんだけど
FF4でパロムポロムヤンも試練の山でレベル99にして召喚獣も全部集めたから根気はある方
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:00.46ID:cKyzu+urr1212
ちなみにFF4は好きじゃない
レベル70以降ランダム成長になるのに気づかなくて
いざ99まで上げたらカインが育成失敗しててクソ弱くて
最初からやり直してレベル99にし直す羽目になった
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 12:43:10.23ID:dogYC+7/01212
>>933
ネットで初めて知ったがモンスターごとに仲間になる確率違う上
最後に倒したモンスターだけ仲間になる仕様だからな
はぐれメタルは会う確率も低いのにそりゃ普通は仲間にならんて
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 17:48:27.25ID:DsagS3d+01212
>>935
はぐメタの確立が低いのは確かだけどその最後に倒したモンスターってのは
仲間に成る可能性があるモンスターが二体以上いた場合の、その対象モンスターの中での話だからね?
グランバニアへの洞窟ならミニデーモン、メッサーラと一緒に出てきてなければ最初に倒しても判定はされるし
「はぐメタとの戦闘回数が千回以上」での話ならむしろ普通なら仲間に成ってなきゃおかしい位では?
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 17:58:07.12ID:tMtwQ0RQM1212
>>880
主に遊ぶ少中高のオスからしたらほんとつまらんシナリオではあるのは
否めないな。

そこを同じ頃のFF5は厨二だけど、爽快感抜群のゲーム性とシナリオだったのは
なんとも皮肉w
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 18:14:21.39ID:bZn6UI6Ur1212
>>936
まあ全部カウントしたわけでもないし体感で1000回くらい戦った気がするだけで本当は500回くらいかもしれないけど
あまりにも仲間にならないから少なくとも256回はちゃんと数えたで
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 18:37:34.20ID:DsagS3d+01212
>>938
はぐメタの仲間に成る確率は256分の1で全戦闘が条件を満たしていたと仮定した場合
256回やって仲間に成らない確率っておよそ35%位だからかなり運が悪いねぇ
ちなみに500回で13%で千回なら1.8%
確率論的に言えば0には成らんからダメな人はダメなんだろうけどね
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 19:35:21.55ID:i5myKorI01212
FF5って爽快感バツグンなゲーム性か?
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 19:39:57.52ID:i5myKorI01212
>>939
関係ないけどDS版は乱数が変わってるのかと思うくらい変な事になってた気がする
1/4の確率で仲間になるはずのスライムナイトが20回くらい倒しても仲間にならなかったし
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 19:46:12.91ID:bZn6UI6Ur1212
>>940
爽快なのはオメガに魔法剣サンダガ乱れうちくらいやな
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 19:49:01.53ID:eviwnh9A01212
ネオエクスデスに銭投げしてる時もまあまあ気持ちいい
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 19:52:30.79ID:dogYC+7/01212
>>940
ドラクエよりダメージのケタが大きいからそれだけで爽快なうえ
どのボスも抜け穴的な倒し方あるからな
マニアだと低レベルクリアもかなりやりこめるし
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 19:57:10.63ID:YbVbGESj01212
ドラクエ5の主人公の石像の値段は2000ゴールド
リメイク版ではなんと
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:08.78ID:UHKqccFAa1212
FF5であれだけ戦闘とジョブの面白さを練れたのに
なんでFF6は乱れうちだけで相手は死ぬとかになってしまったのか
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:18:28.63ID:eviwnh9A01212
FFとDQがシリーズ重ねるごとに陥ってる共通の問題点は戦略性の放棄だよな
逆にポケモンなんかは戦略性が無くなれば終了だからそこで手抜きできないのはいい点だな
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:26:24.36ID:i5myKorI01212
>>947
ドラクエもFFも戦略性は無いわけじゃないよ
ドラクエ11は詰むことが無い様にしてるゲームバランスだったけど
強い敵縛りにするとFC時代のような厳しめのバランスになるからプレイしてみると良い
リーズレットとか相当強くなってて補助呪文とか駆使しないと苦労するようになってる
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:37:52.16ID:bZn6UI6Ur1212
5のエスタークせっかく裏ボスなのに
ただ強いだけだからそんなにおもんなかったな
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:43:23.71ID:i5myKorI01212
>>949
あれ発売当時は歯応えがある難易度って評判よかったんだがな
いつの間にか原作レイプって叩かれ出したけど、ゲームカタログとか真に受けてる人が多くないか
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:13.19ID:bZn6UI6Ur1212
DS版FF4は俺もアカンと思うわ
ただ固いだけで面倒くさいやん
携帯機のリメイクとしては方向性誤ってるやろ
ルゲイエとかなんやねんあれ
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:55.59ID:/NPzYrgur1212
DS版FF4は月で暗黒魔道士にガ系魔法3連発されて1ターンキルされたので糞ゲー認定した
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 20:57:07.79ID:DsagS3d+01212
>>941
確率的には0.3%で起こりえるわけで理屈の上だとDS版は140万本売れたから
ウチ四千人位は20匹倒しても仲間に出来てない事に成るね
この手の大ヒットソフトは分母が大きいから割とそういう「運の悪い人」ってのが
現実味のある数字で出てくるのよね
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:02:06.36ID:hwY3x5yGa1212
>>951
雑に体力上がってるだけとかつまらんだけだぞ
FF4じゃ工夫するとこもねぇし
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:12:49.37ID:Hk9Pm30301212
>>954
スイッチで出してほしいのは9のリメイクだわ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:13:26.49ID:aaJ28ZIY01212
ガラケーで出たFF4の続編は良かったけど仲間が揃うの遅すぎて5人パーティのRPGのほとんどで1人か2人で戦わなきゃならんかった
現状スマホでもできるけどリメイクされた時にグラが変なんでお勧めできんけど
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:31:16.75ID:fcrJhDKIr1212
Wiiのときみたいにオリジナルとリメイクを収録したコレクションがほしい
1〜6のドラクエコレクション1と
7・8のドラクエコレクション2でいいよ!
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:37:19.21ID:zdgqIHebM1212
>>937
そうか?
悪いがFF4も厨二かわからんがセリフも何もかも気持ち悪い何かで(未クリア)
FF5はクリアしたけどやっぱりシナリオはただオタク臭くて気持ち悪かった セリフはあっさりしてたんでギリで耐えられたけど
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:39:50.90ID:zdgqIHebM1212
>>940
爽快とかではないな
効果音やドットアクションはいいけど、完成度自由度の高い職業システムスキルシステム
自由度もあるからFF4と違って自分が強化してるという感覚になれる
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:42:28.02ID:zdgqIHebM1212
>>948
そういうことじゃないよ
一人ひとりやってるモードが違うんじゃ他人と会話が成立しない
ゲームやって楽しいだけじゃなく情報交換できるコミュニケションツールだからドラクエFFには価値があった
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 21:56:52.61ID:i5myKorI01212
>>956
FF4DSは戦略性ありまくりだよ
デカントアビリティが超重要で特にはやくちをローザに付けてスロウやヘイストをいかにうまいタイミングで使うかで難易度が変わるし
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 22:02:38.86ID:ZZ63lpp6r
デカントアビリティとか取り外し利かないのが嫌で使わずにプレイしてたわ
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 22:07:45.77ID:ZZ63lpp6r
DSのFF4リメイクはコレジャナイ過ぎたなぁ
ただ普通に最終メンバーでヤンとパロムとギルバートを使いたかった
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 22:14:30.93ID:iMprBoxt0
Steam版のドラクエビルダーズ2を買ったけど面白いな
おま国だから最近のドラクエは知らないけど戦闘はアクションで良いわ
もう少し凝ったアクションにしてくれれば満足
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/12(木) 22:29:27.81ID:+hw7aUWMr
ドラクエ5を3Dアクションにしたら面白そうだな
AI作り込んでモンスターはオート戦闘で原作どおり3人パーティーにしてさ
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 00:01:02.98ID:hGEPxsez0
厳しい声って言うなら、ファミ通のゲーム雑誌でもFFDQクラスの当時でも有名タイトルでもちゃんと批判の声は載せてたよね。
DQ5もグラとかFF5と比べて時代遅れじゃね?って言う一方で
その後のFF6とかでもグラがいいだけで大味だぞと言われてる
後半インフレしまくる味方に対して、ラスボスのHPは6万程度しかない

>>47
有名なまさゆきなくてもメタル系がよく出る地図とか持ってりゃラスボスを簡単に倒せるしな
っていうか持ってなくてもそんなに苦労しない

逆に高レベル魔王はレベル99でスキルもほぼ全部マスターしてるの前提レベルの強さ
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 00:29:20.01ID:gURKVyBz0
FF6はある程度まで育つとアルテマ連打で9999ダメージをばらまくゲームになるからな
そりゃ野生児なんて出番が無くて放り出したまま忘れるわ
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 00:37:08.37ID:vfGzRoXc0
FF5〜6は取り逃し要素の塊のジョブが弱いけど今になって魔獣使いや青魔道士が最も動画映えしているのが面白いな
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 06:51:58.95ID:W2k7fbWm0
>>916
ドラクエ1オマージュでフィールドの上に戦闘画面を配置する方式は好きだったよ
続編以降無くなってガッカリしたぐらいだ。プログラム的に難しのかもな。ああいうの
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 06:54:12.78ID:W2k7fbWm0
>>931
エスターク倒すまでやってて「つまらないから辞めた」とは言わんだろw
語るに落ちたな
>>974
悟飯の扱いと、このDQ5の勇者の扱いってなんか似てるなって言うのは思ってたな
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 07:16:20.00ID:x3cE9LoBr
>>975
ファミコン時代はすごいと言われてたけど
どうしても枠の分敵が小さくなる
単に見栄えが悪いからだろうよ
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 10:45:47.45ID:uaU/Weaz0
>>976
そこまでやり込むのが嘘だと言ってるんだよ
普通は仲間モンスター集まらないし一度クリアして終わり
FF5はネオエクスデス倒してもしんりゅう、オメガ倒したり連続魔覚えさせるまでやったがな
スト2、マリカとか他に面白いゲーム山ほどあるんだからドラクエ5にいつまでもかまってられないのよ
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 11:18:03.49ID:5HLLeMrda
オメガとかしんりゅうなんて
エクスデスより先に倒すやろ
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 13:15:04.99ID:+J9QuuTmM
>>950
6は面白かったな
ラスボスをボコボコにしてくれて糞笑ったわ
俺TUEEEの先取り感あった
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 17:09:06.00ID:ZomOnfrDM
>>925
少なくとも1000型でも問題なく動くようにしないと駄目だったな。
どうみてもテストを後期型でやってるわ。
中期のでもフリーズする時点で狂ってた 

あの表現力だとSSでもできちゃうのが皮肉だった。
限界まで使い切ったグランディアがすごすぎただけか。
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 17:18:55.54ID:E3yRSASU0
>>981
もともとSSはポリゴンのフィルタ関係こそPSに負けているけど全体の処理能力自体は勝っているから
表現の方向性によってはSSのが綺麗でもおかしくは無いんだけどね
実際、そのグランディアなんかはPS版のがSS版より若干劣化してるし

ある意味その辺りはSFCとMDの関係性に近いのかしれん
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 18:31:47.73ID:eG15shv0a
ドラクエ5の映画が小説版作者に訴えられるとか
色々あるなこの作品は
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/13(金) 22:18:31.24ID:XLfBYH6a0
何だかんだ言ってもドラクエとFFは凄いよ

良くも悪くも日本を代表するゲームなのは間違いない
0985名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/14(土) 00:32:42.15ID:rXLyC71O0
>>982
格ゲー、アクション、シューティングのマルチは全部サターンが完全版だったもんな
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/14(土) 01:15:34.10ID:Py71tmxKM
性能はわからんけど実際出たゲームは尽く
PS1は格落ちだった
0988名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/14(土) 05:27:28.97ID:dme0AVGM0
ただ、ポリゴン関係のフィルタやムービーのデコーディングはPSのが圧勝だったことや
SSのツインCPUは処理が複雑で開発が難しかった事も有って特に主流になりつつあったポリゴン系のゲームで
SSが完敗だったからねぇ
良くも悪くも2Dゲーム機としての性能を追求したSSと3Dという次世代ゲームに特化した設計を目指したPSとで
設計思想の差が明暗を分けた形に成ったのよね
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/14(土) 08:36:23.92ID:sgBdyH+S0
>>983
ドラクエ5は他の媒体で作品化しやすい内容なんだろうね
0990名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/14(土) 08:55:39.56ID:G+csCFPLr
なんで映画はドラクエ5で大人になれしたんだろうな
テーマ的には6の方が向いてるし
3でなろう感を出しつつあのオチにしたら
ガチでクリティカルしただろ
0991名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/14(土) 09:01:26.77ID:DiC9eQMPa
上っ面しか見てない監督だから家族要素がある5がいけると思ったんだろ
邦画なんてファミリーかカップル向けしか無いんだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況