>>130
わかってるようでわかってないなお前は

銀行なりファンドなり株主なりから
利益回収やらの分析員や監視員みたいなのが送り込まれてきて

それで貴方この◯◯億円の責任とれるんですか?

となって会議で企画の通しようがないんだよ
コンテンツ産業でエンターテイメントなんだから
そんな不動産開発ばりに将来の収益性をグラフと数字のレベルで証明するのはどんな人間でも不可能

だから既存のマーケティングデータに則った逃げ腰の無難策しか実行に移させてもらえず全部握り潰される

無借金経営ならお前は黙ってろ
どころか端から監視員を送り込まれること自体を断れる

あと収益性から貴社の社員を動かすなら
株価に見合う水準として◯◯万円以上でなければ認めるわけにはいかないですなと

黒字でもそれでも禁止されるんだよ
だからインディーズレベルの挑戦と研究というのも無借金経営企業でないと不可能

契約を盾に握り潰されるんだからやれることからとかそういう次元の問題ではない
そんなレベルの案件をやろうとしたら株主への背信で解雇されるだけ

企業エアプかよ…

これがまだ証明がしようのある普通の物作り企業なら最初から全然違うよ?

つかこの話も故山内氏が全部詳細に本かなんかで書いてるでしょ