光栄がそれなりに色々勝手なことや型破りなことがやれるのは上が創業者だからな訳で
これも任天堂の話に準ずる

光栄やカプコンには可能な事でもバンナムやスクエニになるとそもそも不可能な事が山のように出てくる
それは人材の優秀さややる気の問題以前の契約の話

新聞とか経済誌とかで創業社長の企業なら〜云々みたいなのしょっちゅう見掛けるだろ