X



都会民「都会、さいこー!w」田舎ゲハ民俺「そのご自慢の都会で何すんの?」都会民「え…?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/10(金) 19:43:51.67ID:Dw/124Uc0
都会民「え、えーとユニクロで買い物したり、すき家で牛丼食ったり、アニメイトでサブカルグッズ見たり、東京ゲームショウとかあるし!」

俺「インターネットでゲームの情報なんて見れるしイオンモールあれば十分だろ」


都会民「あああああああああああああああああああああ!!!!!!!」←己の恥辱を知り発狂してしまう

俺「ふん」
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 01:14:12.85ID:UDLJMaYY0
なんつーか君らの議論って中間がないよね
「東京VS限界集落」で戦わせてるみたいな
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 01:57:41.85ID:P7vF4rE30
>>623
車は父親が趣味だったけど俺は興味ない
移動手段としては便利な時もあるけど日常においては乗る機会が少なすぎて維持コストに見合ってないからいらない
地下鉄は2〜3分に一本、私鉄は3〜5分に一本、JRも5分に一本くらいあるしバスも5〜10分に一本ある
タクシーは適当に歩いてればすぐに捕まえられるから必要な時は利用してる

都内は駐車場が少ないのと駐車場利用料(30分350円程度)が高いから上記のこともあり車移動のメリットが少ない

表参道、青山エリアは厳密には南青山、北青山、原宿エリアで構成されてて俺は特に青山と南北青山に良く行ってる
原宿(明治神宮前)駅って名前の通り駅前に明治神宮があるので都会のド真ん中にのどかな場所があったり日本武道館もすぐ真横にあるからコンサートなどでも行くよ
インテリアショップが多いのと有名店は大体あるから美容室や飲食目的でも使ってる

原宿は竹下通りが有名だけど明治通りを北に向かえば新宿、南に向かえば渋谷、表参道を東に真っ直ぐ行くと六本木となかなか面白い立地をしていてそれぞれ徒歩圏内

ラーメン屋はよく行くお店は青葉、六厘舎など他数十〜100店舗程利用してる

水に関しては月曜から夜更かしかな?で東京都の水道水と京都の水を京都の人に飲み比べてもらったら東京都の水が美味しいって意見が多かったということがあったね
富山の水はたぶん飲んだことないから分からないけど田舎の水が美味しいことには同意するよ

拾い画だけどイメージ置いとく
表参道ヒルズ前
https://travel.mynavi.jp/kanko/wp-content/uploads/article_paragraph_dir/565/body_1.jpg

青山通り付近にあるキルフェボン
https://press.chiku-wa.jp/system/press_image/2016/05/20/AbOydvnRP3Hbta80GrsfaDx2AuFoQavJy7iYK7Q3ZOE/extract/a38639034d5b2dcf98897d586c94956b.jpg

Bills リコッタパンケーキ
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2016/06/IMG_19191.jpg

Pariya 青山店/デリカテッセンのお店
https://mrs.living.jp/wp-content/uploads/2015/07/Pariya01.jpg

俺が好きなふとっちょいわしの味フライ
https://stat.ameba.jp/user_images/20160927/09/my-canda/37/81/j/o0960062413758644554.jpg

青葉 中華そば
https://media.timeout.com/images/102577479/1372/772/image.jpg

六厘舎 特製つけ麺
https://taptrip.jp/system/App/Blog/thumbnails/000/007/314/large/592e18c047f956a4e855e946f1036c79.jpeg
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 02:45:58.20ID:P7vF4rE30
>>623
昨日ちょうど青山に行ってたけど表参道の美容室で髪の毛切って昼はマッシュルームトーキョーでランチ
インテリアショップ巡りをしようか悩んだけど地下鉄で乃木坂に移動し国立新美術館でブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年を見た後に徒歩で六本木へ移動しヒルズをブラブラ
疲れたからカフェで休憩し夜はうどん、火鍋、肉料理にするかで悩み寒いから火鍋にした

ついでに去年見た六本木エリアのイルミネーションをまた見たかったんだけど終わってて悲しかった

富山でこんな感じの休日の過ごし方が出来れば良いけど多分無理でしょ?
だから俺はたまに田舎に帰るのは好きだけど長く居ると飽きてくるんだ

マッシュルームトーキョー/日本唯一のマッシュルーム専門店
https://uds.gnst.jp/rest/img/b8dhadnz0000/s_0041.jpg

DEAN & DELUCA/カフェ併設のパン屋兼雑貨屋
https://www.welcome.jp/cms/wp-content/uploads/sites/3/2015/11/dean_and_deluca_04.jpg

小肥羊(シャオフェイヤン)/中国火鍋専門店
http://img.phoenix.webcrew.co.jp/5200/cont_images/location_menu_mst/25/3980.jpg

つるとんたん 鍋やきのおうどん
https://tokyo-tabearuki.com/wp-content/uploads/tsurutontan-25-1-e1538307038790.jpg

トニーローマ
http://tonyromas.jp/_img/menu/menu.jpg

六本木けやき坂イルミネーション
https://image.walkerplus.com/wpimg/walkertouch/wtd/event/03/n/17503_1.jpg
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 02:53:32.12ID:6e4gNnQna
同じ日本なのにここまで意識が違うと最早別の国みたいだな
俺は東京が一番だわ
支社のある茨城県にプチ出張で特急と鈍行乗り継いで行ったけど本当に何もない。
地方の人はどうやって生活してるんだ?
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 02:55:17.05ID:P7vF4rE30
>>632
23区内の都心からやや北より
ゲームだけが趣味じゃないし休日は奥さんと出掛けることが多いからね

美術館、博物館、水族館、動物園、テーマパーク、ディズニー、ボード、みなとみらいエリア散策、インテリア、漫画、一般書籍、他にも沢山趣味がある

今日は半日引きこもってビルダーズ2やってたよ
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 03:24:50.25ID:P7vF4rE30
>>623
一軒家よりマンションの方が好きだから車庫で洗車経験はないし車庫って言葉自体数年振りに聞いたと思う
友達と遊ぶ時は地元帰るか都内で遊んでるけど今時期は新潟にボードしに行くことが多いかな
あとは地元の友達の家の庭でバーベキューしてたり友達の家の中でアナログゲームしてたりする(YouTuberがやってそうなやつなど)

富山だとブラックラーメンや氷見の寒ブリは食べたことあるし結構好きだよ
それと田舎が長野だから山登りとか川遊び、虫や自然との触れ合いは結構好き
今はじいちゃんが止めちゃったけど昔は良く畑手伝ったりしてた
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 03:36:18.33ID:Wt3S0p4+0
何回同じスレたててんの
あ、他に暇つぶしできることがないからかw
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 06:47:52.19ID:hlS8vE+i0
>>620
いや東京は激しいよ
上のほういけばわかる
人手不足なんじゃなくて人材不足の間違いね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 06:51:26.27ID:hlS8vE+i0
>>629
基本的に持論振りかざして気持ちよくなりたい人間の集まりなので
都合のいい仮想敵を想定してるんだろうね
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 08:54:08.87ID:o7vj6ppHd
しかしなぜディスり合うんだ?
都会民→これ以上人工増えてほしくない
田舎民→田舎が開発されて環境悪化させたくない

相手褒めて自分の住環境保持したほうが得
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 09:02:42.80ID:1+ojYpVy0
まぁ争うところも違うかな
自分のまわりもそうだけど東京生まれはだいたい何か事件が起こったら上京して住んでる奴のせいにして終わりだからw
また埼玉辺りから遊びに来てる奴だろとか学生の頃からそんな空気あったよ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 09:19:31.55ID:EwSKbIkY0
>>633
ただ食い散らかして行儀が悪い人みたく見える
休日だけなら旅行でいいんじゃないの
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 09:24:12.17ID:UQuCL0iG0
>>623
>東京の評判のラーメン屋も富山のとくらべたらまるでまるで。話にならない
それはない。
富山県民の俺としては、ラーメン屋は間違いなく地方より東京とかの都会の方が
激戦区である以上美味いと思うね
選択肢も田舎より豊富だし。
あと物理的な距離感も、富山だと車走らせて十何キロも行かなきゃないところが、
東京の場合一つの地区に集中してたりするので便利。
それと、正直都会では車は維持費のかかる金持ちの趣味みたいなもん
田舎では車がないとどこにでも行けないが、都会は公共交通機関が発達してるのでいらない。
車に興味がない人なら尚更買う必要性がない。
それとスーパー農道と表参道を一緒くたにする人って、美的感性ないんじゃないの?
カエルの鳴き声なんて少しも美しいと思ったことはない。
それは田舎民の俺からしてもセンスのない田舎者特有の思考ですわ
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 09:37:34.07ID:UQuCL0iG0
比較論で言うなら富山の良さは
・海産物は段違いに美味い。
 だから富山人としては東京の江戸前寿司なんてマズすぎ
 大阪の堺?とかで食べれる寿司もゲロマズ
・水が美味い。ただし全域が井戸水ではない。
 しかし水道水ですらかなり美味いので普通に飲める
 もっとも、東京の水道の質も昔から見るとかなり改善されてるように感じるが。
・インド・パキスタン料理は『ガチ』
 多分、他の都道府県の追随を許さないくらいのハイレベルさ
 以前東京で食ったインド料理はさほどでもなかった。
 恐らく美味い店もあるんだろうが、全体のレベルとしては富山に遠く及ばない
・物価が安い。土地も余ってる。まあ給料も安いんだけども
・高岡など他の市がオワコン化していく一方で、
 ここ最近の富山駅周辺の開発が進み、見た目だけなら都会のそれに見劣りしないくらいにはなった
 イベントも徐々に増えてコスプレフェスタだの東京ガルコレだのeスポーツイベントだの、
 マジで都会並みのイベントが増えた。
 移住するなら富山市の、駅前に近いが安めの土地がオススメ
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 10:46:39.71ID:xg521YZs0
光回線さえあればはっきり言ってどこも変わらんな
コンビニなんかも別に地域間値段差なんかなく均一化されてるし
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 12:36:33.40ID:OegmCzfbM
>>646
各地の名店が東京に出店してるからって言いたいんだろうけれどさにあらず
本店の方が全然味美味い店沢山あるんだな
値段も安かったりしてさ
要は東京マンセー君達はセンスが無いのよ
そしてそういう奴らを養分にして東京という街は回ってるって事にいつまでも気付かない
ホント哀れだね
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 12:42:37.15ID:OegmCzfbM
ちなみに富山へ行った事は無いので一般的な話としてな
富山といえば手塚治虫の次に偉大な藤子不二雄大先生の出身地だから胸張っていいと思うぜ
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 13:10:06.94ID:zpRPbmIk0
富山は台風や地震などの災害もほぼ0に近いくらいないし、持ち家率も1位だ
水が綺麗で水道水なんてほとんど使わない。それにともない当然食べ物が美味しく車も自転車代わりに自由に乗れる
生活するのにこれ以上快適な県はほかにあるだろうか?
逆に都会の連中に富山の素晴らしさがバレると首都を移されて富山が東京のように汚される可能性もあるので気づかれないようにしなくてはならない
それが今のところ富山の課題かもしれないな
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 13:29:08.66ID:YtqXE8ZMM
西日本の某巨大都市に引っ越したが、思っていたより快適
ていうか実家の田舎が不便すぎた。
イオンモール?イオンすらないし、牛丼チェーンはおろか、マクドナルドすらない糞田舎。おまけに大雪降るわ電車は1時間に1本、仕事はもちろん、ない。
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 16:51:27.17ID:24jL+84kd
クラブw
それってあれだろドンドン音ならして踊ったりするんだろ?昭和や平成じゃねぇんだぞw令和だぞ令和
まあ、一部の人が麻薬買ったり売ったり吸ったりするのにはうってつけかもしれんけど田舎にはそんな悪者はあんまいないからクラブなんかいらん
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 18:38:39.94ID:RxAPbgwNp
>>655
クラブはあっても、その近くにラブホがないから
お持ち帰りできない笑
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 20:26:40.24ID:VzwNL3kW0
クラブじゃなくて野外レイヴ(要は田舎)の方が楽しいだろ
死ぬほど大音量で聴けるし
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 20:30:06.98ID:O4UQilDS0
ここまでよんで
都会にいて何するの?の答えは
どうやらクラブくらいらしい…ホントにさいこーwなのか????
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 22:06:31.68ID:P7vF4rE30
>>642
地元は育った場所、田舎はじいちゃんばあちゃんが居る場所だからだよ
今はじいちゃん亡くなってて婆ちゃんが実家に居るから長野は年末年始とゴールデンウイーク、お盆に帰って親戚一同集まって顔合わせとお墓参りしてる感じ
俺はおじさん達とスポーツしてたり変なスナックに朝まで付き合わされたりしてる
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 22:10:33.02ID:P7vF4rE30
>>645
旅行は旅行で行くけど日帰りはまずしなくて泊まりかな
この間は金沢観光と新潟にボード、大分のぶんご温泉に行ってきたよ

普段は都内やみなとみらいなどで美味しいもの食べたり買い物行ったりしてるからか旅行だと美味しいもの食べたりのんびりしてる事が多い
自然と使い分けしてるのかもしれない
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/13(月) 22:43:03.56ID:P7vF4rE30
>>650
本店が全て集中してて本店の味が一番だと結論が出てるなら文句も言わないがそんなことないでしょ

全国区の蒙古タンメンの中本、辛辛魚の井の庄、中華そばの青葉、二郎系ラーメンのラーメン二郎、つけ麺の六厘舎、油そばのぶぶかなどは本店が都内
とみ田は都内からすぐ近くに本店がある
全国各地の美味いラーメン屋も大体あるから多様性も抜群
自由ヶ丘、池袋、新宿、渋谷、浅草など駅前に10軒以上ラーメン屋があるし桜木町に行けばすみれや丿貫(へちかん)、新横浜のラー博や東京駅のラーメンストリートに行けば各地の有名店が集積されてる

俺はどら焼きも好きだけど亀十、うさぎや、草月、すずめや、清寿軒など有名店がズラリ
洋食ならたいめいけんや日本最古の洋食店である精養軒もあるよ

地元の大宮だと全国区の狼煙と楽天取り寄せランキング1位の武州うどんあかねがある

富山にも美味いラーメン屋はあると思うけど多様性からくる選択肢の多さでは都内には勝てないよ
車使うどころか真隣にラーメン屋あったりするし
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 01:19:20.09ID:aD+yI/Un0
美味しいものが沢山ある!→お前それを享受できる程に金あるの?
楽しいイベントが沢山ある!→お前そ享受できる程に金あるの?

ワンルームおじさんには逆に厳しいよね、周りには色々なものがあるのにどれも見てるだけ
その癖見てるだけのそれらを誇らないといけないという
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 01:40:02.61ID:Mvi9XbQh0
要は埼玉人が必死に東京マンセーしてるってだけじゃん
勘弁してくれよ
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 05:01:30.03ID:fCv5LsXk0
>>665
育ったのは埼玉だけど都内に住んで長いから今は逆転してる
ホントに小さい頃は長野に居たし
厳密には埼玉県内や23区内でも何回も引っ越ししてるけど今は23区住み
居住年数順なら東京>埼玉>長野

地元に戻らないのは都内の方が便利だから
東京マンセーしても何ら問題ないね
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 08:06:50.69ID:OPWjBAnlM
>>666
それ上京と変わらないからw
大学で田舎から上京して東京に就職した地方民と一緒
どうもこっ恥ずかしい書き込みしてると思ったらそういう事なのね
東京に住んでる人間と東京で育った人間の価値観は全く違うんで一緒にするのは勘弁して欲しい
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 08:26:15.25ID:2vt8QplEa
田舎もんには在ることがあこがれとなってるが
都会暮らしだと在っても参加できなきゃ無いと同じって気付かされるんだよね
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 08:47:02.96ID:duo/TZRta
カッペの頃の俺「テレビの中の新宿って本当に日本にあるんかいな」
今の俺「テレビのお店2駅隣のやつか今度行こう」

こんな感じ
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 08:50:53.48ID:HiM89Uqod
>>670
こういうカッペって都会に対してコンプレックス爆発させてるんだろうなあw
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 09:12:40.57ID:3pcxIRI00
>>1
田舎に居る朝鮮人?
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:05:34.63ID:0EFeZ3ez0
都会に住んでる人は貯金なんかしないでガンガンお金使って欲しいですな
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:12:40.82ID:RAvXYRWe0
この場合の都会って首都圏のことか
自分は仙台程度でも十分都会だからそれ前提に話してたわ
人によって定義や認識がずいぶん違うな
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 11:50:51.01ID:RaZt0rzXa
会社の後輩(横須賀在住)が「一番自分のところが都会だと思い込んでる都道府県が神奈川らしいですよ」って言ってたけど
横浜住んでる俺自身横浜・川崎あたりはスラムもいいとこだと思うわ。便利だけど。
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 13:57:41.91ID:fCv5LsXk0
>>667
その理屈が正しいならスポーツは育った地域のチームしか応援出来なくなるな

育つ環境は子供には選べないのに生まれながらの都民しか東京マンセー許しませんとか意味分からん
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 14:03:30.67ID:fCv5LsXk0
>>674
俺は都内と都心、23区で分けてたから都会って書き方してるのは地方民が東京を指してる言葉か地方都市を指している言葉だと思ってた

都内=東京全域
都心=中央区、港区、千代田区
23区=市町村を除く東京全域
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 14:13:40.91ID:fCv5LsXk0
>>674
途中で書き込んでしまった
地方都市は札幌、仙台、名古屋、博多など全国の主要都市で住んでる場所によって都会の認識が変わってくると思うよ
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/14(火) 18:16:09.60ID:PcwV1TVfa
過疎化進んだ田舎のインフラ老朽化問題
後で問題になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況