X



[1/15]Switch 401,128 PS4 65,603 XboxOne 245 3DS 182 Vita 0★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0936名無しさん必死だな (ササクッテロ Spd1-6cO6)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:49:09.59ID:7GftfcHcp
>>918
コエテクは創業一族が開発のリード取ってるからだな
0937名無しさん必死だな (ワッチョイ a1ee-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:58:49.33ID:g65buKRj0
>>932
野上の世代の作品には宮本はあまり関わってないと言ってたが
野上の作風見ると、しっかり宮本イズムがあるんだよな

今の任天堂の社長も40代だし、
経営も開発も理想的な世代交代できてのが凄い

他のゲーム会社との明らかな違いと言えば
おそらく岩田が2000年代にずっと取り組んでた
「技術と経験の言語化、社内資産化」 の影響がデカいんだと思うけど
0939名無しさん必死だな (ワッチョイ 2980-muX5)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:37:57.93ID:IwNOkCuO0
>>912
スクエニの浅野なんかは社内政治に振り回されてるのが外部からでも見え見えだわな
ブレデフォがスマッシュヒットしたら何故か早々完全版出せとなって、意味不明なスマホ展開までやらされた
結果CSの続編に十分注力出来ずに頓挫
オクトパスも恐らくは同じような事になるんだろうし

今のスクエニが酷い会社風土だってのが良く判る一端だわな
0940名無しさん必死だな (ワッチョイW 8d25-AoBo)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:08:20.65ID:huV/7VY00
任天堂ってデカい企業なのに社内政治してる光景がまったく見えてこないのが地味に凄いと思ってるわ
普通の企業だったらどうしても派閥とか見えてくるじゃんって思うんだけど任天堂は本当にその辺わからん
まぁ実際は内部で色々あるのかもしれんけど外から察せられないってだけでも割と凄い
0941名無しさん必死だな (ワッチョイWW 6e58-qPUm)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:15:12.71ID:nj5pzKE90
確かに通常なら美大も芸大もとってるってなるなら対立や派閥争いの一端が見えそうなものだけど全然そういうの聞かないし噂にもならないね
なんとなく補完しあって製作してるようなイメージがある
実際はわからないけどさ
0942名無しさん必死だな (ササクッテロ Spd1-6cO6)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:33:54.24ID:7GftfcHcp
>>940
宮本さんがいるからじゃね
開発の人間であの人に頭上がる人間どこにもいないから

宮本さんが引退して、下の世代が開発トップとして経営に参画するようになっても社内抗争が封じ込められるかはなんとも言えない
0943名無しさん必死だな (アウアウカー Sa49-EYUN)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:46:21.14ID:kgchObPia
>>942
とは言っても
隠居済みの宮本(本人談)の下は
小泉、青沼、江口、野上(40後半~50代)
更にその下は
林田、藤林、矢吹、小林(20後半~40前半代)
と居て、互いに噛み合って作ってる感はあるからなあ
0945名無しさん必死だな (ワッチョイW e125-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:59:10.24ID:0GAUrv280
>>890
vitaユーザー現代の赤穂浪士説
0946名無しさん必死だな (ササクッテロ Spd1-6cO6)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:15:13.70ID:7GftfcHcp
>>943
みんな考え方違うんだから絶対的な敬意を集めてる人がいなくなったら自分の考え方が正しいと思う人は多かれ少なかれ出てくるだろう
今のところは上に宮本さんがいて、高橋小泉ラインがプラットフォーム戦略の主導権を取ってるようだけど、彼らの立てる戦略が今後も成功し続けられるとは限らない
失敗があったときに上に絶対的な存在がいないという状況だとどうなるかわからないという不安はある
みんなそれぞれ任天堂のビッグタイトルを支えてきた人達だし、経営側に力が無いと、スクウェアみたいに開発が聖域化したり派閥抗争になる要素はあると思う
0947名無しさん必死だな (ワッチョイWW 6e58-qPUm)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:21:13.71ID:nj5pzKE90
>>946
戦略の成功についてはスイッチ前のWii Uのあの状況があった後だし並大抵の失態ぐらいじゃ心配いらない気がする
たとえばゼルダがもう少し早くできていたら、とかWii Uのマリオの売上が、とかあったわけだし
0949名無しさん必死だな (ワッチョイWW a9c8-EYUN)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:28:31.19ID:QrTX/99E0
任天堂は社訓や企業目標が一般的な会社と違うしな
山内組長の「プロの博徒は絶対に損をしない準備をしてギャンブルに興じる」話がいい例
他の会社の朱に交わらなければ大丈夫だとは思う

>>948
棟が違うから顔を合わせず連携が取れてないだべ
0951名無しさん必死だな (ササクッテロ Spd1-6cO6)
垢版 |
2020/01/17(金) 05:15:29.88ID:7GftfcHcp
>>948
統合されたのが2013年頭くらいだからその辺のチームの違いによる問題はたぶん解消してると思う
やっぱり、危機が起こるとしたら宮本さんが去った後に、プラットフォーム戦略で何らかの失敗が起こってリーダーの責任が問われたときだと思う
開発者からの絶対的な尊敬を受けていた経営者がいて、失敗の責任を全部引き受けてくれるって体制が岩田時代までは機能してたから下の開発者達は失敗を恐れずに済んだという面は大きいと思う
今の社長は開発畑出身じゃないから開発の問題で経営が危機的状況になったときに開発者達をなっとくさせられるかちょっと心配
Switchが成功しているというのは、次の失敗が起こるときには宮本さんがすでにいなくなった後になる可能性が高まる事でもあるから
0952名無しさん必死だな (ブーイモ MMcd-Ak1r)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:47:45.88ID:DAdvcvR/M
>>937
言語化ってゲームに限らず大事だけど激烈に難しいし面倒だからな
業種問わず殆どの会社や個人は出来てないしそもそもの発想が無い所も多い
何で出来たのか、なぜ出来なかったのか、何をすれば良いのかetc
全部感性に任せてナアナアに済ますからいつまでも俺が出来たのに何でお前は出来ないんだ?
俺が若い頃はと言ったウザい事が無くならん
0953名無しさん必死だな (ワッチョイ a1ee-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:07:20.93ID:g65buKRj0
>>952
今思えば社長が訊くもダイレクトも、
客はもちろん、社員に見せてた気がするな

外部の俺らでさえあの10年で 
「任天堂はどういう会社か」 「任天堂の考え方とは何か」 を
明確に理解した気がするし
0955名無しさん必死だな (ワッチョイ fe35-Ip36)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:28:37.00ID:GhkurjKK0
>>954
ゲーム機じゃソニー内でのポジションは一生変わらないから
家庭に1台の家電のポジを取りに行ったやん・・・・・・まあ、結果は悲惨なもんだが
そしてアメリカへ丸投げ
0956名無しさん必死だな (ワッチョイ a1ee-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:31:54.77ID:g65buKRj0
あれだけ分かり易く会社のカラーの言語化に成功した会社もそうそうないし、
会社としての着地点が共有されてる分、大きな内部衝突が起こりにくいってのはあるよね

現場の裁量も大きいから出世って概念も薄いだろうし
役員も含めて、上下関係というよりは
進む方向性の元、それぞれの役割で動いてる集団に思える

糸井重里と宮本の対談で
「山内さんの銅像を作るといいよ」
「ああ、世の中の銅像ってそうやって作られるんだ」
「山内さん本人がいたら嫌がるだろうけど(笑)」  ってくだりがあったが

確かに創業者の意志を忠実に守り続ける組織は強いわけで
岩田はそれを銅像じゃなく、具体的に理論体系化して保存する事に挑んだんだろう
0957名無しさん必死だな (ワッチョイW 8d25-AoBo)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:39:03.10ID:huV/7VY00
岩田社長が残したそういった言語化された遺産はそれこそ向こう10年は機能し続ける気がするな
社内に岩田社長の影響を受けたいわゆる岩田世代が中心じゃなくなった時にどうなるかはまだ誰にもわからない
0958名無しさん必死だな (ワンミングク MM52-uZ8w)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:16:46.75ID:JIe1WrVFM
今まで日本国内ではTPSやFPSは一部のマニア向けっていう認識で
そんなに爆発的にヒットするジャンルじゃないと思われてたんだけど
スプラトゥーンがそれを覆したからな
日本でもTPSは潜在的な需要はちゃんとあった訳で、任天堂はそういうのを
掘り起こしてヒットに繋げるのが凄いわ
0961名無しさん必死だな (ワッチョイ 0228-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:50:00.95ID:u+YHjlii0
>>940
むしろ他社が酷いだけのような
やっぱり男社会だから、どんなに綺麗ごとを言った所で、プライドを刺激されると心が萎えたり、または憤ったりする

そんな所にソニーが入り込んで、選んだ一名を優遇したらどうなるか
分かるよな
0962名無しさん必死だな (ワッチョイW 6ece-75NZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:52:43.05ID:1jL5DS5O0
psは大人向けってイメージ付けて任天堂が育てた子供を刈り取る戦略だったと思うわ
実際は自分がps1.2で育てた子供しか付いて来なかったけど
0963名無しさん必死だな (スプッッ Sd82-9eM3)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:54:54.98ID:Wl/+vbhHd
>>962
PS2後期からブランド物以外ださなくなり
PS3でライト切り捨て
これで刈り取れると思うのはお花畑にしか
0964名無しさん必死だな (アウアウカー Sa49-EYUN)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:56:24.71ID:XRSUzRSfa
>>961
就活向け情報見ると
任天堂の開発部門の社員割合は男女比6:4
平均残業時間は月合計1~2時間
SCEスタジオ(※SIEソフト担当)が男女比8.5:1.5
平均残業時間は月合計20~25時間
だしな
0967名無しさん必死だな (ワッチョイW 8d25-AoBo)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:00:53.36ID:huV/7VY00
任天堂はPS2時代どころか90年代後半からゲーム業界の今後について継承鳴らし続けてたからな
あの頃は負けてたって事もあってあまり本気に捉える人少なかったが、
今振り返っても間違った事言ってなかったわ
0968名無しさん必死だな (ワッチョイ e928-vKOD)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:03:07.71ID:iVfp5kHJ0
PSって任天堂とは別物だろ・・・

>>962
2行目確かに
0970名無しさん必死だな (オイコラミネオ MM29-UCf9)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:15:02.60ID:VCRL2m/FM
PSの強みだったライトな暇つぶしゲーを自ら切り捨てたからな
そこを伸ばしてればキャラを育てながらスマホゲーとかブラウザゲーと親和性を持ててただろうに
0971名無しさん必死だな (ワッチョイWW a9c8-EYUN)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:16:35.45ID:QrTX/99E0
>>969
30周年は4年後や
SCEは1994年参入や
20周年で酷かったのは2万円で20年間PS+利用券とやらを売ったことだな
0972名無しさん必死だな (スップ Sd82-o0IV)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:19:04.24ID:qR/GG1K5d
>>953
「社長が訊く」自体が元は任天堂の社内報の記事で、「自分たち以外の部署はどんな仕事をしているのか」を共有するために始めたものだからね(もう一つ、岩田さんが社員一人一人がどんな人かを知りたいというのもあったようだけど)
0973名無しさん必死だな (ワッチョイ 0228-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:19:31.15ID:u+YHjlii0
>>970
DS/Wiiでそれまで勝ってた任天堂に抜かれて気が動転したんだろう
任天堂がライト向けで抜きんでてるならば、自分らはコアゲーム向けに特化している


……と、そういう「暗示」を自身らにかけたんだ
だが、それが良く無かった。そう思い込んでるだけで、事実そうではないから
そのギャップに自ら苦しむという十字架を背負ってしまった
男だからプライドを持ってしまう気持ちも理解できる。だが節度を持たないと身を滅ぼしてしまうんだ……
0974名無しさん必死だな (ワッチョイW 8d25-AoBo)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:23:49.08ID:huV/7VY00
>>973
ただまぁゲーム以外を見てもソニーが大衆向けブランドって感覚はどんどん失われていった時期だったから、
ゲームだけライト向けブランドの意識でいる事はどのみち不可能だったと思うよ
0975名無しさん必死だな (スップ Sd82-o9DB)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:25:31.67ID:jrMJcd2Sd
>>962
その通りだと思うけど、元々PSについてたブランド物にしか興味がないアニメオタク崩れをコアゲーマーと持ち上げるために
ライトユーザーはゴミで底辺、そして任天堂ハードのゲームをやってる奴はそのゴミで底辺なライトユーザーって煽った結果
煽られたユーザーが刈り取られるはずがなかったという
最近のソフトで言ってもモンハンは女子供のライトユーザーはいらない、
違いが分かる男のコアゲーマーさえいればいいってやっちゃったからもう限界集落一直線
PS陣営はそう言う底辺ライトユーザーはコアゲーマー様にヘコヘコしながらPSのゲームをやらせていただきますって
なると思ってたんだろうけどんなわきゃない
0977名無しさん必死だな (スップ Sd82-o9DB)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:30:41.40ID:jrMJcd2Sd
PS陣営はPSのユーザーはすごくコアで意識高いと作ってる方も遊んでる方も思い込んでるけど
実際はものすごくライトでミーハーなんだよな
だからブランドが確立してるAAAをやたらありがたがって新規には目もくれないし
それ以外だとアニメ調なライトなエロを大人向けって言ってた
これって大人ぶりたい子供の好みそのまんまで、昔PSが捕まえた子供が中身そのまんまで年取ったんだろうなって感じ
別にライトでミーハーなのは悪いことではないし、ミリオンソフトなんて大多数のライトなミーハーに支えられてるもんだけど
実態はライトなのに自分達の意識だけ特別意識が高いコアであるという認知の歪みが現実を認められなくてひどいことになってる
0978名無しさん必死だな (ワッチョイ 0228-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:33:08.14ID:u+YHjlii0
>>976
アニオタをオタクというだけでコアと同様の扱いにされたのが、間違いの始まり
アニメなんてぼーっとして見ているだけでも良いわけで、コンテンツの中では相当軽い部類

それを理解のし難さから、コア層とレッテルづけてしまい、コアゲーマーと同じに観てしまったんだ
この偏見とのギャップのせいでコミュニティは崩壊した
0979名無しさん必死だな (ワッチョイ a9fa-WYyw)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:35:10.87ID:YYKZW01k0
>>847
なら特典だけが欲しい即売り勢多いだろうから中古価格が崩壊するだろうな
それはそれで楽しみ
0980名無しさん必死だな (ワッチョイ a9fa-WYyw)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:38:13.71ID:YYKZW01k0
>>880
7000の壁あったり崩壊したな
来週は(いや今後ずっと)ファミ通の集計でも地獄が見られそうだ
俺は楽しみだが
0982名無しさん必死だな (ガラプー KKd9-rSKz)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:17:06.84ID:vqMQP9kxK
>>977
>だからブランドが確立してるAAAを

確立じゃなくて確率な
こんなところで誤字指摘する方が野暮かもしれないが
0988名無しさん必死だな (アウアウカー Sa49-EYUN)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:22:52.86ID:XRSUzRSfa
>>982
~の確率なのか
~を確立なのか
>977読んでないから分からんが
どちらにしても面白いなお前
0989名無しさん必死だな (ワッチョイ 0228-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:25:05.13ID:u+YHjlii0
>>982
自分でライトでミーハーな事を証明していくスタイル
>>977は本当だった

ま、ブランド確立っていっても、簡単なことだかな
仮ゲーと一緒で何かがヒットしたら、それに湧いて来るコバンザメのようなもので
ごく短期間に起きるバブルに過ぎぬ
知育ブームなら比較的ローコストで挑戦できるのに対し、AAAやJRPGは終焉リスクが高すぎ
0990名無しさん必死だな (アウアウカー Sa49-9xZB)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:27:16.66ID:xz8PfEZOa
埋めネタ作ってんのかな
0991名無しさん必死だな (ワッチョイW ae52-ewE1)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:27:43.96ID:Dk1653i40
ブームで終わるようなものでブランドは確立できんよ
0992名無しさん必死だな (ワッチョイ 0228-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:31:09.26ID:u+YHjlii0
>>991
一度くらいはブームが起こした後、それでも残り続けるのがホンモノのブランドと言えよう
ゴキ氏はそのブームの時点で舞い上がってオナラップをかましちゃうようなのしかいないから、必ずイタイ目を見る
0999名無しさん必死だな (ワッチョイ f9aa-muX5)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:55:40.01ID:3d31Q6Ba0
今週もトップ10全部Switch
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 23分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況