X



「ローグライク」「メトロイドヴァニア」「ゼルダライク」←分かる「ソウルライク」←分からない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:50:00.97ID:4lMKHoOWM
「チャンバラアクションの起源はフロムソフトウェア!」

キチガイ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:51:27.65ID:+oYf0N1D0
海外では何でも「ダークソウル系」とか言い出すアホを馬鹿にする文化すらあるぞ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:51:47.26ID:lBZd4com0
ゼルダライクってどれだよ
神トラ風2Dアクションのことか
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:52:47.02ID:SLvLb8KL0
敵は100回ぐらい斬らないと死なないのに自分は2〜3発喰らったら死ぬような奴は駄目です
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:54:11.70ID:B3ynpJUBa
それらの中でゲーム性がはっきりしてるのってローグライクとメトロイドヴァニアだけじゃ?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:55:06.81ID:tQSS5ppd0
ゼルダライクなんて言うか?
2Dか3Dかの時点でけっこう違うのに
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:55:17.78ID:e/sFVOTta
ゼルダシリーズって結構幅があるからな
先にドルアーガとかもあったし
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:55:52.45ID:x4Hgefcr0
万人受けしないゲームはちょっとw
一部の人間だけで楽しむのは良いけど、白目向きながら面白い面白い言われるとキモイ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:56:18.88ID:ii4Wbqqt0
まぁ、コードヴェインはダークソウルのパクリだよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:56:55.49ID:u8Omn66s0
>>9
ここにある奴全部そうやん
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:57:12.80ID:e/sFVOTta
フロムのキングスフィールドはオブリビオンとかスカイリムに似てる
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:58:30.63ID:SrKzcWuG0
セキロの丸パクリのフォールンオーダーセキロより遥かに面白いかった
アメリカメーカーの開発力半端ないわ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 16:59:43.81ID:u8Omn66s0
というかメトロイドヴァニアの亜種がソウルライク
2Dシステムとの相性の良さやボス倒した後で手に入るアイテムから特殊アイテム作れるとか元々クラシックなゲーム要素を3Dにしただけ
篝火とか単なるチェックポイントだし、デモンズ自体が昔のゲームを今の技術で表現したかった言ってるし
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:58.28ID:u8Omn66s0
>>15
開発というよりスタッフがよかったんでしょ
アレ作った人がギリシャ神話のGOW作った人だし
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:01:02.40ID:heiGjv3g0
ローグライクとかいう糞つまらんジャンル
ポケダンが売れたのはゲーム性じゃなくてポケモンだからとDSだからな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:01:37.73ID:KkRFOnG60
メトロイドヴァニアだけは面白さがわからん
やることも他ジャンルと比べて差がなさすぎるし、挙句世界観も全部ダークで複数作品やる意味がない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:02:35.26ID:67ds4UkoM
>>16
デモンズダクソブラボセキロに新しいギミック手に入れてエリア開放される要素とかほとんど無いだろ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:04:05.84ID:e/sFVOTta
>>18
チョコボとかポケモン不思議のダンジョンはシレン好きな人からは評判良くないぞ
トルネコもメモカセーブのやつは駄目
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:04:36.47ID:QHqnQUNU0
ジャンルシステム関係なしでダークで篝火あるだけでソウルライクと言われてることもあるな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:05:29.53ID:00CrIWem0
ダクソライクの定義がわからない
死にゲーもローリング回避も
ショトカ探索も昔からある要素だし
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:07:33.52ID:UrXacLpDM
>>24
ん?ゲハに限らずゲーム情報ずっと追ってるけど無いわ
ゼルダライクって例えば何?
これから流行らすよーなら否定はせんよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:07:45.08ID:pf2dqCJ20
ゼルダライクというか神トラ系はインディーでよく見掛ける
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:07:56.04ID:Pk87HB1wd
この中で何一つケチ付けられる要素なく1ジャンル名乗れるのはローグライクだけでしょ
ソウルライクが特に微妙ってだけでどれも叩けばいくらでもボロは出てくる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:08:27.08ID:YjhpMyitp
ソウルライクって死にゲー+非同期オンラインのことかと思ってたが後者は不要だったのか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:08:54.77ID:N6/1+BnP0
ゼルダライクって鍵集めパズルばっかやらされるシステムか
嫌いなんだよなぁ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:08:58.86ID:2WdqYjT9M
雑魚がいちいち硬くて死んだとこに身ぐるみや経験値を全部落っことせば大体ソウルライク
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:10:42.09ID:67ds4UkoM
>>28
ゼルダシリーズのフォロワーの事だよ
まともなゲーマーならみんな知ってる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:10:51.83ID:SrKzcWuG0
フォールンオーダーはゼルダ要素も濃かったな
マリオのアスレチック要素もあって
俺からすると理想的なゲームだったわ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:12:16.27ID:N6/1+BnP0
>>8
ダークはつけなくていいだろデモンズから始まったんだし
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:13:46.11ID:x7sBfr080
ダークソウル風っていうか
信者がダクソに似てるゲームに突撃して難癖つけてるイメージだわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:14:00.78ID:2WdqYjT9M
>>37
アクション…
まぁ確かにシステム面はローグ参考にしてる面も当然あるかもね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:14:28.48ID:e/sFVOTta
>>35
聖剣伝説みたいなやつかオーシャンホーンみたいなやつか原神みたいな丸パクりのやつかで分かれるじゃん
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:01.96ID:x0BWA+XIM
64の時オカは3Dゲー黎明期にも関わらず
現代まで通用するシステムを確立したから
Z注目で戦う3DアクションRPGは全部ゼルダライクになってしまう
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:24.66ID:67ds4UkoM
>>42
聖剣もオーシャンホーンも神トラ系だろ
時オカ系は確かにそんな無いな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:38.61ID:jkJzN4tn0
俯瞰視点ARPGがとにかく大昔からゼルダライクと言われる
理由は初代ゼルダのアクション性が画期的だったから
PCで先行していたものは体当たり戦闘だった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:15:55.25ID:ClfOO/SO0
最終的にはプレイ感覚が近いかどうかという話になるのだから
ダクソやったことのない人がソウルライクとか言ってしまうのが問題
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:16:47.13ID:6xMsH24x0
ローグライク←わかる
メトロイドヴァニア←わかる
ゼルダライク←しらない
ソウルライク←初めて聞いたわ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:17:29.67ID:WxbG53SdM
モノリスのソーマブリンガーは聖剣2っぽいとか言ってた記憶
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:19:46.36ID:67ds4UkoM
>>48
Oceanhorn、Sparklite、Hazelnut Bastille、Tunic

はっきり言って挙げ始めるときりが無いくらいあるw
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:19:54.97ID:KjicbMzep
ゼルダライクだけ知らんわ
フロム信者はアマコが死んだからソウル信者でいいんか?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:20:01.25ID:oOTgi8RD0
死んでもなんか経験地や金取れるとかちゃうか
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:20:04.18ID:pP3aslIa0
とりあえずスタートしてすぐ理不尽に死ぬアクションRPGがソウルライクなのか?
キングスフィールド2は2秒で死ねるぞ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:21:14.75ID:nFOzPLL0M
インディにはゼルダっぽいゲームは多いな
製作者が認めているのも多い
だけどゲーム自体は2Dだったり3DだったりSDだったりリアルだったりするからジャンルとしては成立してない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:21:21.29ID:ClfOO/SO0
ゼルダライクという言葉はあまり広まってないだろうけど
ゼルダに影響を受けたゲームならけっこうあるような
古くはニュートピアとか完全にゼルダ風だった
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:21:23.63ID:2WdqYjT9M
ゼルダライクってゼルダの文法が変わりまくってるんでそんな言われ方するゲーム無いだろと、
俺も聞いたこともないのでちょっとググったら只の半パクに近い
よく言って、ある特定のゼルダ作品のフォロワーってだけ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:22:35.46ID:+oYf0N1D0
ゼルダ丸パクリみたいなゲームなんて山程あんのなんか多少ゲームやってんなら分かるだろうに
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:22:49.81ID:lKOO3Plv0
俺もずっと違和感を感じてたわ
死にゲーなんてこれまでたくさん出て話題になったゲームもあるのに
いつの間にか死にゲーの代表みたいな扱い方されるようになって最終的に1ジャンルとして語られる程にまでに至った
角川がまたやりやがったのかと勘繰りたくなってくる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:23:02.34ID:u8Omn66s0
ダークソウル参考にしました言うやつはソウルライクじゃないの?
最近出たブラスフェマスとか宣伝にダクソの名前使ってるし、ソルト&サンクチュアリとかもダクソの名前出してる、サージとかフォールンとか仁王もそうだったし
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:23:11.26ID:6xMsH24x0
ゼルダライクってのは謎解きアクションなの?
神トラなの?時岡なの?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:23:46.17ID:u8Omn66s0
>>63
ほぼ9割が神トラ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:24:41.84ID:x7sBfr080
>>63
2Dは神トラ
3Dは時岡
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:25:35.31ID:aaikCb4Yd
ソウルってモンハンフォロワーじゃないの?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:25:39.88ID:7MzsOS6n0
3Dゼルダだと大神とかダークサイダーズとかまぁあれ系だな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:25:52.97ID:aC4pyV360
個人的にはACライクのロボゲーがもっと増えて欲しいんですけどね
DXMはあとオーバードウェポンつけてくれ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:26:05.19ID:u8Omn66s0
ゼルダライクって最近は見ないよ
大神が出た頃は結構あった気がするけど、それ以外は神トラテイストに色んなゲームごちゃ混ぜの別モンがSteam に溢れてる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:26:49.05ID:yt4iYamj0
blossom tales
レヴェリー
ってタイトルのゼルダフォロワーが去年同日配信開始されてどっち買えば良いんだ?
ってeshopスレで話題になってたのは覚えてる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:26:56.73ID:+oYf0N1D0
>>67
大昔からニュートピアやらゴエモン3やらガンプルやらといくらでもあるけどな
ソニーさんも時オカの丸パクリゲー出してるし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:21.91ID:ClfOO/SO0
zelda-likeでググったら結構な件数出てくるのだから
多少は広まっているようだけどな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:57.19ID:KuaI3JeUd
ゲハはいつも任天堂のゲームの話に流れが傾いちゃうんだよな
やってる人多いから仕方ないけど
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:28:06.41ID:u8Omn66s0
>>68
デモンズソウルがKFを現代のゲーム機で再定義した結果だから、宮崎自身が一番影響受けた言ってるのはファンタジー系のTRPG
それをリアルタイムにしただけ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:29:27.28ID:YbLIrmkNa
ゼルダライクは聞いたことねえけどゼルダフォロワーはアホみたいに聞く
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:29:53.10ID:CF2FLxtO0
ダクソは平面移動しながら剣を振り回す無双ライクの仲間でしょ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:30:02.62ID:2WdqYjT9M
言うなら夢島ライクとか時オカライクとか風タクライクとかブレワイライクとかだろ
ゼルダライクってあり得ない印象
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:30:05.66ID:u8Omn66s0
steamにはsouls-like製品の項目が別枠に用意されてるからソウルシリーズがゲームジャンル化してるのは事実だと思うよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:30:25.61ID:dzvijSN+0
死にゲーだととりあえずソウルライクって言われてるイメージ
そこ以外は似た系統の鬼武者とかすでにあったし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:31:19.11ID:u8Omn66s0
>>79
無双にカウンター系の行動とスタミナの概念があればそうなるんだけどね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:31:48.86ID:N6/1+BnP0
>>82
あれはたしか戦国バイオって概念だったからちょっと違うね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:31:56.41ID:6xMsH24x0
時岡風は分かるがゼルダライクでまとめるのには無理があるな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:32:26.59ID:jkJzN4tn0
神トラにジャンプと鬱を加えたのがアランドラ
炎と氷の杖が出てきたのはもう少しパクリ隠せよと思った
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:32:26.85ID:u8Omn66s0
>>82
鬼武者はどう見たってバイオからの派生だと思うが
ダクソにあんなキーアイテム使ったりパズル解かせるとかないやん
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:32:36.99ID:nFOzPLL0M
別に何とかライクの何とかは起源を意味するわけじゃないから
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:19.52ID:aC4pyV360
ゼルダライクと一口に言っても本家のゼルダの幅が広すぎるからな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:47.11ID:N6/1+BnP0
鬼武者なんてそんなに死ぬことないしな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:34:25.22ID:5Fw45FCsM
時オカからシナリオもダンジョンも謎解きもガジェットもNPCも街も村も省いてチャンバラだけ残したショボゲーがソウル系
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:04.86ID:u8Omn66s0
神トラ方向のゲームか時岡系かって言うとあんまないよな
後者は大神だけクソ有名だけど
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:25.22ID:3FsVXqkqM
どこがソウルの革新性だったかってことかね
死んだらその場に経験値ばらまくとこか、ゆるく繋がるオンラインか、チェックポイント/回復・補充/敵再配置/レベルアップを1箇所にまとめた篝火か
ソウルライクって言ったときにはオンライン要素は含まれない印象あるけど
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:38.06ID:N6/1+BnP0
>>92
アクションゲーからしたら不純物ばっかやね
だからこそ純粋に楽しめるんだろう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:36:05.16ID:aC4pyV360
>>92
言い過ぎだとは思うが時オカフォロワーではあるからな…なんとも
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:36:26.86ID:AjZRnMuwp
>>6
見下ろし2Dアクションで剣を扇型に振るのがゼルダライクと呼ばれてるイメージ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:36:30.31ID:5Fw45FCsM
>>93
あんま無いっていうか軒並みゴミゲーだから有名になれないだけ
ダクソとかいうゴミと違って本家をパクる難易度が高すぎる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:37:46.66ID:u8Omn66s0
>>94
結局よく見てみたらゲームの腕に関係なくよく考えたらクリアできてしまうってのがデカイんじゃね?
強敵がいるけど、それが倒せない場合の選択幅というか逃げ道が多いってのがダクソの特徴だし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:37:52.51ID:5Fw45FCsM
>>95
自称TRPGから影響受けてる癖にしょぼいチャンバラしか用意出来ないって終わってますやん
Skyrimやゼルダくらいのもの作ってから言いなさい
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:39:29.72ID:pW5G+eDkM
>>93
3Dゼルダ系って基本色んな点で高コストだから、あんまり優れたフォロワーが多くない印象
インディー規模だと尚更キツイ部分があるし
その点メトロイドは良かったんだろうけど、本家が割と窮地に立たされてるなw
安価で面白いフォロワーが多いし
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:40:36.64ID:u8Omn66s0
>>102
それがしっかりできているモノがダクソくらいしかなかったからこんな事になってるんでは?
結局理不尽とは言わせない匙加減からみんな逸脱するゲームばかりだったのが要因
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:42:25.06ID:3FsVXqkqM
>>101
ロールプレイ次第でNPCが敵になったり味方になったりするのはモロTRPGじゃない?
skyrimはわかるけどゼルダってそんな要素ある?
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:43:37.88ID:u8Omn66s0
しょぼいチャンバラ言っておいて比較にskyrim出すのは流石にエアプ疑うわな
Skyrimの戦闘はちょっとね...
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:43:43.10ID:X6I1dvEu0
シンプルでわかりやすくてある程度深みがあるけど真似しやすい定型がダクソの作り上げたもの
ただしそれ以外のものも大事だからソウルライクとか言って真似たのはだいたい残念なものになってる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:43:44.40ID:5Fw45FCsM
時オカ系で最近のだと、RIME、Decay of Logos、PINE、原神あたりだな
どれもゴミw
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:00.93ID:aC4pyV360
>>104
デモソダクソがARPGの代表面をするなよ もっと歴史は古い
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:04.03ID:gAmEgSCm0
歩きながら武器振れる分
キングスの方がまだアクションしてた
駄糞はターン性RPG
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:47.21ID:nfYWiIqg0
現状「ソウルライク」と分類されてるゲームは基本的に
「死んだらその場で金放置、回収できなければロスト」
これがあるかないかで分類されてる感じ
高難易度でもこれがなきゃソウルライクにはならないよね

ゼルダは3D以降は内容盛り沢山で全部をパクるってのは難しいことになってるが、戦闘要素に限って見てみればソウルシリーズは3Dゼルダの要素の一つの戦闘にリソース全振りしたゲーム、とも言える
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:44:56.31ID:X6I1dvEu0
アクションゲーにアクションしか残ってないとか馬鹿な難癖だな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:45:22.75ID:pW5G+eDkM
>>94
ダークソウル自体をやったことないんだけど、ブラスフェマスってモロに2D版のそれだなw
ホロウナイトはむしろメトロイドっぽさの方が強かった気がする
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:46:14.89ID:yt4iYamj0
>>112
その他のジャンルに対して特徴が限定的過ぎるんだよなソウルライクと呼ばれてるゲーム
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:46:21.20ID:5Fw45FCsM
>>105
どこが?
そんなちょっとした要素でドヤ顔されても
指輪物語的なファンタジー王国で冒険出来んのがゼルダやSkyrimなのに
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:46:21.65ID:PcjVpRzu0
フロムのダクソが受けたのが
死んで覚えろなアクションの復権に一枚噛んでることは否めないと思うがなぁ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:02.38ID:VolwRbJ/d
ゼルダフォロワーはゼルダフォロワーだろ?
海外は知らんが
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:06.97ID:5Fw45FCsM
>>104
ARPGの良作なんて昔からいくらでもあるけど
ダクソで初めて体験したの?
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:27.78ID:3FsVXqkqM
>>99
どうもソウルライクの要件には入ってない印象があるんだよなあ
>>100
死にゲーで詰んでも違うルート選べるってのは確かにソウルっぽいかも
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:49.25ID:jkJzN4tn0
メトロイドはマップ地形に隠し通路やギミックが盛り込まれててテクニカルだがRPG要素が薄い
悪魔城はマップが単調だが敵が作りこまれ、RPGらしい収集育成が多分に用意されてる
持ち味は異なり、メトロイドヴァニアという呼称は月下とIGAの路線を指していたはずだったが
いつの間にかメトロイド路線も丸呑みして探索型全域を指してる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:48:35.42ID:N6/1+BnP0
他人の世界に侵入するって概念は衝撃的だったな
元がオフっぽい世界なだけにされる側から見れば高度なAIを相手にしてる気分になれた
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:48:47.76ID:3FsVXqkqM
>>116
TRPGって何か知ってる?
ゲームとしての良し悪しじゃなくてTRPG的要素のありなしの話だぞ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:49:03.63ID:aC4pyV360
>>105
botwは一応町の兵士に斬りかかると殴り倒されるし兵士を魔物の巣に連れて行くと一緒に戦ってくれるよ
常軌を逸したプレイだけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:49:15.45ID:5Fw45FCsM
>>107
指輪物語のごっこ遊びで生まれたのがTRPGだし
TRPGを進化先にあるCRPGはSkyrimやゼルダ
フロムのショボゲーはしょぼいバトルしか用意出来ない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:50:04.91ID:yt4iYamj0
>>121
ホロウナイトをソウルライクと呼んでる連中は見たことある
ホロウナイトは普通にメトロイドヴァニアでしかないと思うんだがな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:50:18.76ID:u8Omn66s0
>>120
良作云々ではなくそれとダクソライクを分かつのがなんなのか?って話なので
ダクソ以降から明らかに死ぬ事を当たり前にとらえるゲームが増えた気がする
試しに君が考える良作挙げて欲しいんだけどその中に死にゲーはどのくらいある?
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:50:34.22ID:dH8+VaQDM
デモンズの非同期オンラインは良かったが、あれは別にソウルライクの文脈じゃないんだよな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:51:09.03ID:YjhpMyitp
この手の話でバカが引っ掻き回す原因は
ジャンルというものはフォロワーを生んだかどうかが大切なのに
なぜか類似ジャンルのゲームで最も古いものを持ち出してくる
そういう話じゃねえから
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:51:30.00ID:N9ETxFZud
>>130
リンクの冒険
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:51:43.63ID:5Fw45FCsM
>>126
指輪物語で流行り始めたファンタジーで冒険したい奴らがごっこ遊びで始めたのがTRPGでありそれの発展系がCRPG
一個の国を作り上げて自由な冒険を提供してんのがそれにあたる
フロムのショボゲーが用意出来てるのはゴミみたいなチャンバラだけだろ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:52:20.04ID:3Ub834/O0
ソウルライクなのにデモンズじゃなくダクソの話する人が多いのはなんでなん?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:52:26.76ID:QyMOtaGcd
まーたフロム信者が自分たちの居場所求めて発狂してんのか
こいつらほんとよく暴れてるよな
そのくせ「フロムファンはよそのゲームファンとは関わらない独自の文化築いてる」とかほざきやがる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:53:11.66ID:u8Omn66s0
>>133
増えたという文面で語っているのに一例しかないのか...
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:53:27.56ID:PcjVpRzu0
>123
当たり前をぶち壊したからね
フォロワーが増えたら新たなゼルダライクになる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:53:46.06ID:aC4pyV360
死にゲー=ソウルライクにするのはやめて欲しいな スーパーマリオブラザーズなんて死にゲーの最たる例だけどソウルライクとは呼ばれないぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:54:06.83ID:N9ETxFZud
>>137
起源ではないと認めるのか?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:54:31.80ID:3FsVXqkqM
>>127
殴り倒されたあと街に入れなくなったり、ラスボス勢力に加わって人間と敵対したり、まで行くとTRPG感出てくるかな
ゼルダでそれをやる意味はないと思うけど
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:02.17ID:w8seK0Bm0
実は宮崎はブレードブレード信者だったんだろ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:17.33ID:HYFCB8gyd
敵の攻撃を弾いたり背後をうまく取って攻撃すると特殊アクションで大ダメージを与えられる
これはソウルライク要素か否か
ちなみにもっと前から他のゲームであるシステムですが
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:27.94ID:w8seK0Bm0
ブシドーブレードだった
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:37.94ID:AjZRnMuwp
>>129
ホロウナイトをソウルライクと呼んでたら
そいつはなにを見てもエヴァのパクリとしか言わない系の盲目信者だから無視していいな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:44.16ID:5Fw45FCsM
>>142
そんな小手先の要素でドヤ顔してるフロムのゴミと違って
360度に選択肢が広がってんのがBotW
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:55:44.23ID:jkJzN4tn0
ショベルナイトはわざわざファミコン色にしてるし
ロックマンと悪魔城とリンクの冒険とマリオ3のオマージュであることを
ゲームデザインとビジュアルの両面で表現している感じ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:56:10.26ID:24EFB6+k0
ゼルダライクとか初めて聞いたわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:56:58.37ID:N9ETxFZud
>>137
というか昔のARPGで死に覚えを想定してないゲームとかあるのかね…
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:57:07.99ID:7n5D4DIl0
ソウルライクにイライラしてんのか(´・ω・`)
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:57:21.22ID:u8Omn66s0
>>141
そもそもライクって起源とイコールじゃないだろ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:57:21.28ID:FuTXBjda0
ゲハは多数決が正義だからな
豚に従えマイノリティのゴミ共
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:57:31.85ID:HYFCB8gyd
ソウルライクというのはドラクエ8でフィールドどうこう言ってたアレに近しいのではないかと思う
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:57:58.26ID:nL2cj3L60
いわゆるハックアンドスラッシュでしょソウルシリーズって
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:11.84ID:kGRddpL+a
>>105
「ロールプレイ次第でNPCが敵になったり味方になったりするのはモロTRPGじゃない?」とか
「ゼルダってそんな要素ある?」とか
無知過ぎるでしょ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:14.01ID:jkJzN4tn0
ゼルダタイプ、ゼルダ風と色々あるだろうけど
ゲームメディアが普通に使いまくってるのは間違いない
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:19.68ID:pf2dqCJ20
ジャンル定義は別になんでも構わんが、他ゲー叩く必要はなかろ…
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:58:56.08ID:N9ETxFZud
>>152
ドルアーガの塔とかアーケードでもアクションRPGがあったよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:59:11.82ID:w8seK0Bm0
普通に考えたらデモンズソウルは箱のニンジャガやニンジャガブラックに刺激を受けて作りたくなったタイトルだと思うけどね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 17:59:32.92ID:u8Omn66s0
>>146
そもそも制作者が参考にしたゲームにダークソウル挙げてるからこう言われるのも仕方ないだろ
参考部分と重なる部分があるんだから
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:00:35.39ID:3FsVXqkqM
>>157
実際あんまりゼルダやったことない
属する勢力まで変えられるようなマルチシナリオのやつがあるの?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:01:21.17ID:yt4iYamj0
>>146
それがググッてもツイート検索してもそれなりに出てきちゃうから困りもんなのよね
フロムゲーマーってあんま他のゲームやらないのかな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:01:27.74ID:aC4pyV360
ソウル系の何がそんなに流行ったのかよくわからんがダークな雰囲気と難しそうな雰囲気のあるARPGがソウルライクでいいのかね コロコロ回避もいる?
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:02:08.54ID:5Fw45FCsM
>>164
そんなしょぼい分岐要素じゃなく目の前の行動選択が全て自由なBotWがあるよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:02:19.52ID:3FsVXqkqM
>>134
現代で「TRPGの影響を受けた」っ言うときにそんなゲーム黎明期の話持ち出してるわけねーだろ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:03:41.87ID:aC4pyV360
>>164
ゼルダに勢力という概念は無いな 危害を加えてくるなら人だろうが獣だろうが魔物だろうが斬り倒すのがリンクだぞ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:03:50.24ID:X6I1dvEu0
>>167
さっきからTRPG的って言ってるのbotwのことだったのか?
TRPGやったことあるのかこいつ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:05:02.55ID:H06KzQ2I0
ソウルライクはアクション要素よりもマップ探索やスキル構成の自由さが重視される印象
まあ昔からあるだろって言われたらそりゃそうなんだが、定義としてはこんなとこかなと
あとソウルライクは別のプレイスタイル求めて別キャラ周回する人も結構いるな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:05:23.23ID:6xMsH24x0
ローグライクはランダム生成されるダンジョンを探索していくので異論はないよな
メトロイドヴァニアは2Dの探索アクションで部屋の繋がりなどのお約束要素がすぐに思い浮かぶ

ゼルダライクはゼルダ自体の幅が広すぎて2Dなら神トラ風とかでしか意味が通じない

ソウルライクはシラネ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:05:29.75ID:Xea1O/7ya
チョコダン2で死んだらその階層に装備を落として回収出来なければロストってあったけど
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:25.94ID:aC4pyV360
>>173
ローグライクでは珍しいタイプだな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:46.83ID:5Fw45FCsM
>>168
TRPGに影響受けたと豪語するなら現代の基準でSkyrimやゼルダと比べられんのは当たり前だろ

>>170
ファンタジーな王国を作り上げて無数の冒険の選択肢を提示してるゼルダやSkyrimはまさしくTRPG的だろ
フロムのゴミはただのしょぼいアクション
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:07:07.81ID:u8Omn66s0
単純に制作が「これ難しいですよ?」って伝えたいがための枕詞がソウルライクな気もする
ソウルライクって聞くとゲームやってる奴からしたら「じゃ沢山死ぬバランスにしてるんだな」ってすぐ伝わるしね
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:07:17.57ID:UrXacLpDM
>>135
デモンズはpsしか出てなくてゲーマー全てがやれたのがダクソなので海外ではダクソスタートから語られる事が多い

>>167
一人で特定作品ひいきしてひっかきまわしてるだけやないか
ゲハだから仕方ないか
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:10:13.14ID:+oYf0N1D0
>>172
ソニーさんがPS2でお送りしたデュアルハーツを「ゼルダライク」と称した時に「神トラ風なんだな」と解釈する奴いるの?
https://youtu.be/R094-hZIFZc

対象となるゲームを「ゼルダライク」とした時に神トラか時オカかで迷うアホは君くらいだろ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:11:44.94ID:QHqnQUNU0
寡聞でソウルがTRPGに影響受けてると初めて聞いたけどそれ聞いても全然TRPG味感じないな
カードワースとかルナドンみたいな進行ならわかるが
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:11:46.57ID:deJH20Lp0
・進行ルートが固定でなく、初期エリアの後は好きな方向に向かえる
・さっくり死にやすく死に覚え
・死んだ際にコストを支払い、死亡地点等で回収のチャンスが与えられる
・ある程度は環境に対する情報は与えられるが、フレーバーテキストの類でゲームの解決につながるものではない
・キャラクターのビルドが幅広い
・他プレイヤーへオンライン介入が可能である
この辺揃えてれば、って感じかな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:34.26ID:5Fw45FCsM
>>177
贔屓してないよ
Skyrimやらウィッチャーやらゼルダやらがある時代にフロムのゴミゲーでTRPGに影響受けたとか豪語してるのが馬鹿にされてるだけだし
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:43.42ID:UbT+xzAna
ソウルライクではないがウィッチャー3はダクソの戦闘参考にしたってはっきり公言してんだよな 実際ウィッチャー2あたりやればダクソの偉大さがよくわかるわw
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:13:05.75ID:QyMOtaGcd
定義の話になると
他のゲームはそのゲームの根幹を成すシステム面について言及されるのに
ソウルライクだけは
雰囲気が暗くて〜死にゲーで〜
って細かいとこばかりふわふわしてんだよね
たまたま人気出たのをこれは新しい斬新なゲームだ!って信者が言いたくて無理やり作ったんだろな感が凄い
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:13:31.27ID:5NMGXiIJ0
気になるんだが
ウィッチャー3もダークソウル風って言われたの?ウィッチャーに関しては原作小説だし
今ロードオブザリング出したらダークソウル風って言われるのかな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:14:34.19ID:N6/1+BnP0
>>184
でもパクリゲー見た瞬間ハッキリとわかるのも事実
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:14:46.71ID:u8Omn66s0
>>184
新しさじゃなくてどんなゲームが伝えようとした結果でしかないから
ダクソってつけば死ぬイメージがついた時点でジャンル化に成功してるんだよね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:14:47.51ID:+oYf0N1D0
>>183
参考にしたらしい3さんのアクションも20年前の時オカがマシなレベルでお粗末だったね…
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:15:09.26ID:vg9rXqjSa
>>164
無い
ゼルダはどこまでいってもアクションアドベンチャーだよ
主人公のリンクを操作するアクションゲーム
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:16:16.20ID:3wmshfzM0
>>185
そんなん言われてるの見たことないわ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:16:18.33ID:N6/1+BnP0
>>190
えーぜんぜん違うじゃん
メトロイドは能力獲得しながら探索範囲広めるってイメージ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:16:43.52ID:HYFCB8gyd
勢力が変えられてマルチエンドだからSkyrimはメガテンライク
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:16:47.96ID:3FsVXqkqM
>>181
ソルサクとかセキロもソウルライクに含まれるだろうからオンラインは関係ない気がする
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:17:04.75ID:HnpbLHQqr
死にゲーがソウルライクならファミコン時代のゲームは全部ソウルライク
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:17:19.75ID:aC4pyV360
>>193
東京が滅んでないので違います
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:17:33.57ID:H06KzQ2I0
まあでもパッと見で「あ、これソウルシリーズっぽいな」と思うゲームって結構あるから何かしらの共通要素はあるんだろうな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:16.56ID:N6/1+BnP0
>>195
2Dか3Dかの決定的な違いはあるな
3Dの死にゲーってソウルくらいしか有名なの無いかも
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:31.36ID:u8Omn66s0
>>195
経験値落として回収するなんてファミコンの時代にできたんですかね?
ロストの概念自体は最初見た時Wizライクだなとは思ったけど
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:45.40ID:deJH20Lp0
初代メトロイドとか2ならともかく
スパメトはデスペナないしキャラビルドもオマケ程度
ルートも極めればブレイクできる程度で通常には能力獲得順序の一本道だろ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:53.94ID:HYFCB8gyd
>>197
じゃあFalloutはメガテンライク…?
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:19:06.87ID:X6I1dvEu0
>>185
ゼルダは原作がTRPGじゃないからTRPG風じゃないな
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:20:42.38ID:H1jsLGr9a
うろ覚えやけどメトロイヴァニアって昔は悪魔城ドラキュラがステージクリア式から探索アクション化したときの蔑称として使われてなかったっけ
今はジャンル名みたいになっとるけど
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:20:46.21ID:aC4pyV360
>>199
それこそゼルダとマリオが3Dアクションの死にゲー代表格じゃねえか
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:21:23.34ID:QyMOtaGcd
参考にしたって言ってた!
も信者がよく言うけどローグライク作品で「ローグを参考にしました」なんて言う人いないんだよね
それはもう根幹を成すシステムがはっきりしてるから
だから逆にアクション要素があるとたまにこれはローグライクじゃないとか主張する原理主義が出てきたりする
ソウルライクとやらは定義がふわっふわしてるから特徴を過剰書きして固めようとするんだけどその割に「死にげならソウルライク」とか無理やり広げようとする人が出てくる
展開のされ方が真逆なんだよ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:21:53.56ID:u8Omn66s0
メトロイドにはビルドの概念ないしな
結局アイテム集めてみんな同じ最強形態に向かっていくだけだし
だからメトロイド系ではなく、アイテム選択の自由とレベルステータス概念のあるキャッスルヴァニアと合わせてメトロイドヴァニアとなったんだから
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:22:26.60ID:deJH20Lp0
大声でマウント取りたい人キモいです
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:22:27.56ID:3wmshfzM0
>>205
ゼルダが死にゲー?w
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:22:34.62ID:0DX6yq1a0
>>180
何処がどう影響受けてるかさっぱり分からん。まだ忍者龍剣伝に影響受けてると言われるほうが納得いくわww
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:23:47.64ID:N6/1+BnP0
>>205
それはただヘタクソなだけなんじゃ・・・w
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:24:31.85ID:aC4pyV360
>>210
死にゲーだろ ハイラル平原に出てすぐにピーハットあたりにやられなかったか?森の中でウルフォスにやられたりさ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:24:50.21ID:rkLJmON20
>>16
ホロウナイトとかの2Dゲームにもソウルライクとか言い出すからおかしくなった
塩はまあ単純に2Dダクソだが
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:25:01.73ID:vg9rXqjSa
ハイドライド(元祖)→ゼルダの伝説→神トラ(完成系)
これより先はどこまでいこうがゼルダフォロワーでしかないってぐらい頑丈なゲームなのが神トラだからな
メトロイドヴァニアもそう
2Dは90年代で行くところまでいったが3Dはまだその域に達してない
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:25:47.37ID:aM6eKalyM
完全にソウル意識して作ってるゲームはソウルライクでいいじゃん
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:25:51.76ID:N6/1+BnP0
>>215
それはもう上級者目線でしょお立派に
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:27:17.77ID:3wmshfzM0
>>214
いやゼルダで同じ敵に何度もやられた経験ないわ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:27:37.96ID:0c9gdXp10
ソウルが出てたから似たようなゲームというかソウルを参考にしたってゲームが増えたからやっぱりソウルは偉大
マジでゲーム業界の流れが変わったからな。どれもこれもとは言わないけどさ
金かけて作るゲームには安定感が欲しいんだろうね
で、安定を捨ててまた違った遊びのセキロ作ったのも凄い。それはスターウォーズが真似したけどさサードはフロムの新作を常に注目してる
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:28:35.79ID:N6/1+BnP0
ゼルダで死にまくるって相当でしょww
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:28:52.10ID:u8Omn66s0
ゼルダは時岡がデクの棒とマスターソードの攻撃力同じとか知った瞬間アホらしとしかならんかったろ
そもそもbotw以前のゼルダで苦戦するってどうなん?
バリアード以外雑魚の印象しかない
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:28:56.26ID:SRF62zyVM
ソウルライクはたくさんあるだろ
むしろゼルダのライクてなんや
ライクライク?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:29:36.88ID:U9SKZyNaF
フロムの話になるとこうやって他ゲーに攻撃的な信者すぐ沸くからやめてくれよ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:30:02.81ID:X6I1dvEu0
実は俺もイーガ団のアジトで死にまくった
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:30:11.01ID:+oYf0N1D0
>>225
クエン張って無敵回避してちくちく殴るだけのウンコだしな
石弓の操作性も64ゼルダ以下だし
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:30:32.62ID:u1xQDAHe0
ダークソウルって割と雰囲気ゲーだよね
あの世界観と多くを語らないストーリーに俺は惹かれた
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:30:41.54ID:vg9rXqjSa
>>216
2Dダクソってのはわかりやすい言葉だな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:31:10.67ID:N6/1+BnP0
まぁマリオのワールド8あたりで死にまくるのはしょうがないけど
全体的に見ればゆるいほうだろ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:31:12.43ID:bnkjBLY20
ぶーちゃんはまともにフロムゲーをできないからさ…とくにブラボができないとかありえない
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:31:28.52ID:dH8+VaQDM
2Dのダクソっぽいやつはメトロイドヴァニアも大体兼ねてるな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:31:54.40ID:B3ynpJUBa
>>229
時間隠してるんじゃなくて5chブラウザと一緒に表示しないと「拾ってきた画像!」とか難癖つけて騒ぐ奴がいるからこうしてるんだと思うぞ。
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:06.57ID:YjhpMyitp
自由度の高さの話でTRPGを持ち出す奴は例外なくエアプだよ
あれは不自由を楽しむゲームだ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:21.73ID:e0cmcHPK0
ローグライク ソウルライクとかディアブロライクとかは聞いたことあるな
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:36.09ID:QyMOtaGcd
雰囲気暗くて死にゲーだったらソウルライクって信者が勝手に仲間に入れるから沢山あるように感じるんだろ
ホロウナイトをソウルライクって言い出すくらいなんだもん
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:43.93ID:u8Omn66s0
>>238
Steamが宣伝に使ってる以上それはない
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:53.64ID:0DX6yq1a0
まともにキングスフィールドもやってないやつがフロム信者なんて全くもって認めんぞ俺は
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:33:13.92ID:SRF62zyVM
>>235
ゼルダライクは聞いたこと無いな
ソウルライクの方が浸透してるんちゃうか?
それがお前は納得できないんか?
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:34:22.73ID:vg9rXqjSa
3Dゼルダは死にゲーではないな
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:34:40.45ID:u1xQDAHe0
ゼルダライクというかブレワイライクのゲームを最近よく見るなw
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:34:52.04ID:+oYf0N1D0
>>247
普通にメディアにも山程使われてる言葉だけどね
己の無知を認めるところからが君の人生のスタート
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:35:10.08ID:/W4BILv+0
緩いマルチ
退廃的な世界観
難しい様に思えて実は覚えゲー
そんなイメージ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:35:32.30ID:YjhpMyitp
〜ライクってのはフォロワーとして生まれたゲームのことであって
フォロー元が元祖である必要はまったくないんだけどな

あとゼルダフォロワーはそんなに無いけど、だからといってゼルダ に価値がないわけじゃない
真似できない孤高の存在とでも思って落ち着こう
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:35:46.52ID:N6/1+BnP0
ゼルダのキャッチコピーは謎解きアクションだからな
ただ見た目や操作がそれっぽいだけでは該当してるとは言い難い
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:35:56.08ID:u8Omn66s0
>>246
月光が元々ギーラの剣と言うと絶対混乱する奴おるわ
ダクソ3の古い月光はそういうネタだったんだけどわかってる奴はほとんどいないだろうな
ダークスレイヤーはなぜ消されたのか
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:22.96ID:dH8+VaQDM
steamだとzelda-likeってタグもあるが、
souls-likeってタグ付いてるソフトのが多いな
まあ所詮タグの話だが
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:43.91ID:pOI1hedC0
パリィがあるかないかも割と重要な気が
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:51.04ID:0c9gdXp10
ゼルダライクは聞いたことないけどゼルダ風ってのは沢山あるじゃん
ソウルライクってのは海外の人が言い出したことでしょう。日本ではソウル系って言われてる
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:53.69ID:X6I1dvEu0
1作ごとにかなりゲーム性変わるから「ゼルダライク」とかいうジャンルのつけ方は理解できない
特定のギミックにゼルダ風、ゼルダっぽいみたいなこと言ってるのには同意できるが
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:37:04.64ID:I6RVl1oL0
「謎解き要素があるアクションはゼルダライク」
「ロックオンできるゲームはゼルダのパクリ!」

やばすぎるだろ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:37:47.04ID:1Bl2BXfk0
>>260
これな
「マリオライク」とかつけたらどのマリオだよって絶対言われるわ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:38:41.53ID:N6/1+BnP0
>>261
二行目は大まかに括りすぎだわ
謎解きメインのアクションといえばかなり制限されるか
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:38:43.30ID:CoDHueTDd
死にゲーって自分がタイミングや難操作を身に付けない限りどうやっても先には進めないので
死にまくって突破するしかないってイメージだったからダクソ系が死にゲーってのはちょっと?だったわ
死にゲーというにはプレイヤーに優しすぎるというか
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:39:05.79ID:+oYf0N1D0
>>261
3Dゲームのチャンバラでよくあるロックオンシステムの時オカからの影響を認められないならビョーキ入ってるだろ
馬鹿はロックマンDASHとか言い始めるけどあれロックしながら移動出来ないからな
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:40:32.09ID:eXRpvejjd
steamでもなんにでもバカがつけまくってダークソウル系タグ大分削除されたよな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:41:26.37ID:N6/1+BnP0
>>267
あれは主人公貧弱すぎゲーというジャンルだから別
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:43:47.11ID:0DX6yq1a0
>>256
すまん、俺はまだ最近になって2始めたばっかりなんだ。最初のほうにムーンライトソード持ったやつがおってちょっと感動した
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:44:49.26ID:ttppZWTid
>>269
ろくにゲームやらねえのにゲハに引きこもるんかい
こんなんが偉そうにしてるとか笑うわ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:44:57.40ID:5F/8VXHba
ダクソはレベル上げすればゴリ押しでもボスに勝てるから死にゲーとは言えない
SEKIROこそ真の死にゲー
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:45:42.55ID:mtMNWej+d
>>275
気持ち悪いから消えろよ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:46:08.76ID:4fDj3Rmh0
パクリゲーは○○ライクで統一して欲しいわ分かりづらいし
メトロイドや悪魔城のパクリゲーなメトロイドヴァニアライクと言うのが正しいのでは
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:46:58.03ID:yJoi3LBDd
>>276
やめたれwwwwwwwwwww
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:47:19.92ID:QyMOtaGcd
能力付与によって探索範囲が広がっていくダンジョン探索ゲー←分かる
ダンジョンがランダム生成されるRPG←分かる
死に覚えゲーで…雰囲気が暗くて…パリィがあって…非同期マルチで…死んだら経験値落として…でもそのどれもが必要なわけでもなくて…←落ち着け
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:03.86ID:81xqfiQe0
ゼルダライクなんて昔からある言葉なのに
知らん奴いるのかよ
ゲハは口先ばかりのニワカスばかりだな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:13.85ID:+oYf0N1D0
>>279
こいつが言いたいの初見殺しって事だろうけど
CelesteとかSuper Hexagonみたいなストイックな死にゲーも山程あるんだよなぁ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:49:19.45ID:YjhpMyitp
ゼルダライクは定義として破綻してるからその場その場でしか通じない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:28.16ID:fOWVBTCsd
>>265
ダクソは逃亡という手段を取りやすい設計にしてるゲームだからなぁ
ボス級の強さの中ボスがちらほら配置されてるが逃げたほうが楽なシーンが多い
俺はソウルライクから入って本家に二の足踏んでたが実際にやったら割と違うじゃんってなった
俺にとってダクソはそこそこ難しい観光ゲー
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:37.13ID:+oYf0N1D0
>>288
別に破綻してないよ
神トラも時オカもBotWも、まともなゲーマーなら必修科目だし
その場その場で使っても当たり前のように通じる
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:49.84ID:N6/1+BnP0
>>284
むしろお前が落ち着けよ
ソウルにパクリゲーが量産されてるのは事実なんだから
一大ジャンルとして認めなきゃ
0294ノンケセックスを神聖化するとホモセックスが邪悪組織化する。
垢版 |
2020/01/16(木) 18:51:24.35ID:5Z0ePudw0
歩き方とかソックリなんだよなシージとかkenshiとか
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:11.79ID:vg9rXqjSa
>>261
まあ剣劇アクションのロックオンシステムはゼルダが完成させたし
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:17.17ID:i3rcAvJLa
セキロはソウルライクに分類されるのか?
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:38.47ID:QZrcGUXOM
ゼルダもモチロイドも洋ゲーのパクりだろ
後から出てきてジャンルの代表みたいな顔するなよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:45.34ID:aC4pyV360
>>293
ふつうはただのジャンプアクションを作っても面白くないからだな
マリメでマリオがいかに洗練されてるかよくわかるぜ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:53:11.09ID:/W4BILv+0
>>291
神トラは好きだけど、まともなゲーマーなら必須科目ってゲハとか抜きに気持ち悪い……
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:53:12.95ID:N6/1+BnP0
>>299
でもキャラがマリオじゃなかったら見向きもされないだろうね
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:53:27.05ID:HYFCB8gyd
>>293
マリオが大正義過ぎてもうマリオみたいなアスレチックアクション他にろくに出ないからな
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:54:14.19ID:bnkjBLY20
セキロはステルスゲーと剣戟アクションを両立するにはあきらかに開発期間が短かった
それをやってのけたら完全無欠の名作だったんだがな。それでも面白いけど
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:54:22.82ID:KLzeDFN2M
ゼルダファンで主語でかすぎなやつゲハから出てくるなよ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:54:54.07ID:1baHWdJyM
IDコロコロして自レスとか恥ずかしくねえのかお前
エアプ貶しもほどほどにしとけな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:44.08ID:4XhWnFlY0
豚は任天堂原理主義で教条主義的だからな話が通じない
イスラム国のテロリストと会話するようなもんだ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:47.33ID:KLzeDFN2M
ジャンプアクションはプラットフォームアクションで統一されてるな
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:56.79ID:WWIS1E9PF
>>296
こんな疑問が湧く時点でソウルライクというジャンルが信者が勝手に言い出して周りはピンときてないのが分かる
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:08.57ID:P9Uw6Nnw0
ゼルダライクって言葉も正直ピンとこないな
ゼルダって色んなタイプの作品があるし

神トラライクとか時オカライクとか言うならまだわかる
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:56:34.13ID:aC4pyV360
ソウルライクの定義が曖昧なのは事実
ライクだからそれでいいのかもしれないけど
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:58:22.40ID:+oYf0N1D0
そもそも神トラと時オカって2Dか3Dかの違いがあるだけで、基本的なゲーム性は同じだしな
2D3Dで分けるべきとか言い始めるならソルトアンドサンクチュアリはどうなんのって話になるし
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:58:27.30ID:4XhWnFlY0
セキローはマルチないしステ振りや強化できないからソウルライクでないだろ
しいていうなら新しいセキローライクだな
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 18:59:28.96ID:aC4pyV360
>>320
セキローがセキローライクとは一体…
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:01:40.95ID:1baHWdJyM
ID:+oYf0N1D0のレスまとめ

18:26 1レス目

18:26 2レス目

18:30 3レス目

18:30 4レス目

18:34 5レス目

18:39 6レス目

↓←単発末尾dのしょぼ煽りw

18:48 7レス目


妙ですね....w
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:01:44.67ID:ymBn1Kki0
ソウルライクはフロムのソフトでソウルっぽい操作性のものしか呼ばないな
モロパクリじゃない限りソウルライクとか呼ぶのは失礼な気がするし
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:02:01.33ID:N6/1+BnP0
セキローライクはワイヤー死にゲー育成制限アクション!
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:02:08.89ID:3wmshfzM0
ソウルライクがメトロイドヴァニアの亜種って例えしっくりくる
0327ID:+oYf0N1D0
垢版 |
2020/01/16(木) 19:03:00.01ID:g1TKCqxBM
>>323
俺格安SIM使ってるから末尾Mだぞ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:32.34ID:4XhWnFlY0
パブジーライクとかマイクラライクとか似たようなゲーム沢山でたけどあまり聞かないな
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:58.14ID:C+SGIJdp0
死にゲー=ソウルライクって印象
ゼルダライクは聞いたことないわ
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:07:06.51ID:pW5G+eDkM
>>318
それはある
神トラ以降って基本は同じタイプよね
botwでまた新しい方向性になったけど
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:07:30.49ID:vAJ5B7ch0
ソウルライクの定義は共闘とPKの侵入と死んだら死んだ場所まで戻って回収すれば何も失わないってとこだろ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:09:14.56ID:I6RVl1oL0
ソウルライク→ジャンルとして定着
ゼルダライク→定着に失敗
結果→何者かが発狂し、他のタイトルを叩く
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:10:33.08ID:aC4pyV360
こういうジャンルわけの話のたびに本家メトロイドがメトロイドヴァニアから離れてるのが悲しくなるな サムズリターンズ路線で新作作らないんですか?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:10:45.28ID:ymBn1Kki0
ゼルダライクなんて呼ばれるほど似通った作品ある?
初めて聞いたw
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:11:17.66ID:/W4BILv+0
そうなるとスペランカーってスペランカーという唯一無二なジャンルで凄いな
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:12:34.10ID:OiV5RV220
ソウルライクという呼称は外人が考えたんだろうな
日本人がジャンル名を付けると、こんな呼び方しないし
スト2みたいななのは格ゲー
モンハンみたいなのは狩りゲー
ソウルシリーズ1作目のデモンズも死にゲーと言われてたし
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:13:19.46ID:B3ynpJUBa
スペランカーはコツを掴むとシビアな判定を乗り越える達成感にハマる。
1UP要素多いんで意外と釣り合いも取れてる。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:14:11.10ID:ux9C9Kac0
ソウルスライクの間違いじゃね?
ソウルライクは分からなくて当然だわ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:14:20.59ID:GsKzXCT1M
ゼルダライクだけ聞いたことない開発がたまにいう「ゼルダらしさ」ならまあピンと来るけど
デススト発売前にソウルライクのパクリゲーって書き込んだら信者にやたら絡まれたなww
書き込みの度に火消しのように「ソーシャル・ストランド!!」って発狂してたけどあいつら息してんのかな
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:15:28.26ID:dH8+VaQDM
死にゲーってジャンルがあって
・アイワナ系
・ソウル系
と細分化されるイメージ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:16:14.41ID:pW5G+eDkM
>>337
サムスリターンズの出来は確かに良かったけど、インディーの台頭でジャンルそのものの適正価格が暴落してるのがキツいとこなんだと思う
現在は声の大きい人は多いけど、売上が伴ってるとは言えないタイトル
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:17:09.29ID:N6/1+BnP0
>>338
ほとんど丸パクリだけど3Dドットゲームヒーローズってやつ
これもフロム製なのよね
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:19:58.04ID:UAKjhtPg0
オープンワールドも、シェンムーが起源だし。
結局 日本がゲームの元祖
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:02.52ID:dujZR6AJ0
サムスリターンズやIGAヴァニアのスタジオは今何作ってんだろう?
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:50.61ID:dH8+VaQDM
ここでメトロイド本家がバシッと名作作ってきたらアツいよなあ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:22:44.85ID:OiV5RV220
たけしの挑戦状からシェンムーに発展した
という説があるらしいな
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:24:38.50ID:ymBn1Kki0
>>348
ググッたら設定が清々しいくらい神トラでワロタw
でもこれ位として作ったっぽいしゼルダライクといえるのかなw
フロムがこういうの作ってたのは面白い
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:24:46.95ID:9R56iJni0
キングスフィールドからの伝統の死にゲーなのでフロムライクが正しいのではw
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:26:56.62ID:pW5G+eDkM
プライム4を生き残りをかけて相当リッチに作らないとブランド自体がなかなか厳しいと思う
プライムシリーズは本家とは手触りがかなり違うけど
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:30:52.96ID:AB1Qtn94a
ソウルライクって言っとけば意識高いフロム信者がホイホイ買うからな
ローグライク買い漁る自分が言うのもアレなんだが
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:32:20.42ID:aC4pyV360
>>358
オープンワールドとかオープンワールド風とかいうとクソゲーでも売れるのと似てるな
そういえばオープンワールドも定義あやふやだった
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:33:21.52ID:3Ur2w/y4a
ブレスオブザワイルドは絵柄から何からパクられまくりだよな
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:33:41.83ID:fOWVBTCsd
>>356
だいぶゴタゴタしてるの見せられると正直ブレワイ級とまでは言わんが
相当なものお出ししないとキツいだろうなぁというのは感じる
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:33:54.18ID:PuZ1z8QL0
実際結構パクられてるからな
死んでロストして拾いに行くのとかパクられるほどの良システムとは思えないんだけど
なぜかパクられまくる
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:35:33.06ID:jEC/L2II0
ソウルライクってどれのことだ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:36:39.32ID:5Dbscuai0
次のゼルダは隻狼風になるんだろうな
任天堂は遊びにパテント無いし
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:40:44.81ID:I6RVl1oL0
そして独自のジャンル名を作るんだろうな
「体幹削り」が「がんばり削り」になるとか
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:43:46.81ID:vYyvrBySa
鉤縄自体フックショットのパクリじゃねーのか
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:44:22.44ID:tdVHnUpHM
2Dマリオ、2Dロックマン、神トラ、ローグ、メトロイド、悪魔城、フロムゲー←インディーでも容易にパクれるゴミゲーor古臭ゲー

3Dマリオ、3Dゼルダ←まともなパクリゲーが一本もない神ゲー
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:45:15.41ID:zmv3y0pP0
>>362
それ別にソウルが始めたシステムじゃないけどな
ウィザードリィが多分それ系統の元祖で、昔のネトゲは死んだら金とアイテムその場に落とすのは良くある
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:47:30.92ID:IzAzNxGe0
そもそもソウルライクって単語できるくらいどこもかしこも真似してるわけで
海外じゃ大手からインディーズまで真似しまくったせいでソウルライクにしとけば難しすぎたり難易度調整ミスってる言い訳になんねーぞってコラム記事まで書かれてる
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:47:43.40ID:I+pFm/vG0
ソウルライクって金兼経験値なポイントを集めて死んだら落とす
篝火のようなワープポイント
エスト瓶的なステータスの一部とみなせる何度も使える回復アイテム

こんなもんか?
金と経験値が合体してる必要は全く無かったよなセキロ見ると
エストも篝火もブラボは不完全な感じだし

何を持ってソウルライクとするんだかよくわからなくなってきたな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:48:41.71ID:2FLkYx5g0
隻狼は防御からのスタミナキルがあれば隻狼ライクに分類されそう
鉤縄とかバットマンアーカムのグラップネルガンの丸パクリで、そもそもゼルダはフックショットがあるよなぁ
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:49:15.65ID:zmv3y0pP0
>>369
それで鉤縄にフックショットみたいな独自の名前つけて、さもオリジナルですみたいな顔するんだろうな
というネタだぞ>>370
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:49:47.06ID:E44zpPqC0
ダークファンタジーの死にゲーを、なんでもかんでもソウルライクとかほざいてるのかと思ってたわ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:53:07.29ID:tdVHnUpHM
時オカのフックショットはSEKIROをパクってる
フロムすげええええ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:53:17.77ID:0WVthtpAd
ゼルダライクは聞いたことねぇわ
ソウルライクは最近たまに見かけるがどれもライクと言えるような代物でもねーと思う
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:54:25.42ID:BA9I1TNZa
ゼルダライク?
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:49.30ID:ymBn1Kki0
風タクの鉤爪もSEKIROのパクリだしな!
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:11.52ID:FjwN6Hyx0
外国人に言えよ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:34.36ID:TvesScaTa
エターナルリングライク
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 19:57:15.04ID:zmv3y0pP0
しかし、攻撃的な信者って小島とか野村とかファルコムとかみたいに
大抵は教祖からしてキチガイなのに、フロムはそういうイメージないな
なんであんなに噛みつきまくるようになったんだろ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:04:16.22ID:OiV5RV220
ワイヤー使って移動するシステムというと
カプコンのヒットラーの復活(トップシークレット)が有名だな
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:08:02.84ID:N6/1+BnP0
>>388
むしろその方たちはニシくんに猛攻撃されてる被害者でしょ
自覚が無いって怖いわぁ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:12:51.96ID:EYU0GJgP0
>>391
ヒットラーの復活は低スペックマシンへの良移植の見本みたいなゲームだわ。
セールスポイントだけ残してあとはごそっと変えて残した部分もブラッシュアップ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:14:25.17ID:d6sO1aIH0
>>393
俺のゲームの凄さは銃パンパン大好きアメリカ人には理解できないわwww
等の暴言の数々はニシくんとやらに脅されて仕方なく言わされた結果だった…?
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:21:19.31ID:quvdWszN0
昔はフロム信者のキチガイ共がうるさかったけど、ゲハでボコボコにされてから去勢された様に大人しくなったな
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:22:25.11ID:UTiwvSbN0
ゼルダライク検索結果12800件
少なくともこの単語は日本では浸透してなさそう
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:22:35.09ID:N6/1+BnP0
>>396
その結果GOTY獲りまくったからなぁ
なおも叩くとかもうね
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:27:32.95ID:BSc1+C6M0
zelda like 約 145,000,000 件

画像検索にしても普通に非ゼルダ作品ばかりが並ぶんで
有効に機能してる模様
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:41.95ID:RS/J/aod0
リンクの冒険をパソゲーの雄ファルコムが丸パクリしたした時は驚いたわ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:35:47.21ID:EYU0GJgP0
ファルコムはタイトルだけ冠したのじゃなくて
ゲーム性を引き継いだザナドゥの新作出して欲しい。
リソースの管理がシビアなのやってみたいけどPC88のは操作性やUIの面で今やるのはキツい。
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:47:41.79ID:tj45ZvVId
ファイナルファイト、天地を喰らうとかはダブドラライクと言っていいな。
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:48:21.03ID:gDQ1skBCa
アランドラ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:12.01ID:quvdWszN0
メトロイドヴァニアって日本じゃ全く需要ないな
そもそもメトロイド自体が人気無いが
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:48.51ID:RS/J/aod0
エストポリス2とワイルドアームスもゼルダ色濃いな
あと牧場物語も大元はゼルダだろう
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 20:56:11.60ID:q10DQl4Z0
>>19
これってなんなんだろうな ダークが多いのは
閉塞感&マップ解放の様式がダークな雰囲気じゃないと合わないのか
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:00:50.12ID:nQLJ3l0W0
>>1
マジで「ゼルダライク」は初耳なんだけど
ドルアーガの塔やハイドライドみたいなゲームのこと?

それとも時岡?
時岡ならわかるが2Dをゼルダライクはありえんだろ
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:26.33ID:RS/J/aod0
殴りゲーはテクノスライクにしよう
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:07.82ID:IJQuZT9Jr
ライクライクはリンクを食べるけど、
ゼルダライクはゼルダを喰う
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:28.46ID:ymBn1Kki0
メトロイドヴァニアやったあと本家メトロイドやるとやっぱりメトロイドがいちばん面白いって感じる
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:33:52.80ID:5R0A0ySs0
韓国風
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:37:27.27ID:KLzeDFN2M
>>400
ローグライク要素をライトに入れたやつかライトな難易度にした感じのやつやな海外ゲームで最近よく聞く
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 21:58:31.52ID:CF2FLxtO0
なんでメトロイドヴァニアだけ二つのタイトルが合体してんだよ
パクリ側でしかないドラキュラは厚かましいから外せ
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 22:00:05.32ID:3wmshfzM0
>>422
ローグヴァニアってことばもあるし
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 22:10:37.58ID:2rgO9NyS0
ローグライクの定義議論だとベルリン解釈はよく出てくる
http://www.roguebasin.com/index.php?title=Berlin_Interpretation

〜ライクと呼ばれるジャンルで〜がそのシステムの元祖ではないという話題に関してはBeneath Apple Manorっていうローグ以前のローグライクが存在するって話があったな(本当かどうかは知らんが)

あと最近はランダム要素だけが取り入れられたゲームをローグライクと呼ぶとややこしいからローグライトやローグライクライクという言葉もあるらしいね
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:45.14ID:CXlB4mbq0
〜に影響を受けた作品って程度でしょ
それを作者じゃなくてライターとかユーザーまで使いだすから荒れるんじゃないのか
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/16(木) 23:23:14.98ID:c9YjkwUR0
いやこういうのってユーザー側がジャンルとして名前付けるもんでしょ
作者側が使うとしてもユーザー側が名付けた後だわ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 00:01:51.55ID:jW0Z6RFc0
死にゲー って書きにくいからじゃない? 乱暴な言い方だし
ゼルダライクは聞いたこともないけども
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 01:02:12.89ID:IEF2Zypba
ゼルダライクとか聞いたことないわ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 01:58:38.74ID:alP4O1I10
大体ソウルソウル略してるけどそんなに大雑把に略せるほど売れてるのか?
ソウルなんて付くシリーズ物なんて他にゴマンとあるだろ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 02:06:54.17ID:7GftfcHcp
>>1
ソウルライクだけシステムじゃなくバランスじゃないの?
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 02:45:15.24ID:7FOjL9MJa
>>433
造語の意味理解してない
やり直し
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 03:21:29.55ID:qCO9KmzJ0
ゼルダライクなんて初耳なんだが
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 05:41:55.59ID:ECpZIMfJM
任天堂が造語大好きだから豚ちゃんが造語しちゃうのもまあしゃあないよ
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 05:46:06.75ID:iVfp5kHJ0EQ
まぁ明らかにソウル意識してるのあるしな
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 05:50:37.29ID:puVxjFZp0
ソウルソウル言っとけば硬派()なフロム信者が買ってくれからチョロい商売だよな
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 05:50:40.04ID:mibwsUq60
海外製のソウルライクゲームで出来が良いのが出た時に
日本ではソウルをパクる様な事をしない!とか息巻いてたのがいたけど、その後あんな劣化品が出てくるとは思わなかっただろうな
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 06:00:26.25ID:f5iP7J5H0
キングスフィールドライク
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 06:07:08.58ID:2tBUUS0ad
ゼルダは昔はアクションRPGって呼んでたな
今はコマンドRPGがアクション戦闘になってそっちの呼称になったが
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 07:24:50.36ID:3Z9V+fjP0
>>445
もっさり剣を振り、振り返るだけなのに10秒掛かるゲーム
スタート地点で後退すると即死できるゲーム
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 07:36:24.98ID:DQuuwGlE0
初代キングスフィールドは最終的に初期魔法最強のFPSになるけどなw
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 08:39:04.72ID:2fRpJeJFd
システム的な部分が真似されてる奴と雰囲気的な部分が真似されてる奴と両方ライクライク言うから面倒くさいんだな
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 09:19:16.00ID:OHOooyNA0
正直いって現時点の知名度的にはゼルダとダークソウルは同じぐらい人気だぞ
海外で
結局売れる和ゲーってガチガチのやつしかない
まぁ和ゲーはアクション強いよね間違いなく
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 09:20:30.34ID:OHOooyNA0
今ウィッチャー3やってるけどアクション性は間違いなくドラゴンズドグマの方が良かったわ
日本のアクションゲームはガチだよね そこだけはまじで
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 09:29:52.93ID:ZPvzTJsS0
開発費高騰でアクションゲーの尺不足
ゲームクリアまでの時間が短くなりがちな時に用いられる
高難易度化でプレイ時間の引き延ばし
これがうまい事嵌ったのがソウルなわけだが
ソウルライクとは同じように真似して高難易度化した3Dアクションゲーの事
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 09:33:54.98ID:8CYNfgSJa
一番あってしかるべきなマリオライクがないという
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 09:43:59.13ID:P3hqU0ND0
ゼルダライク?
ニュートピアのことか?

ソウルライクは死にゲーってイメージ
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 10:13:39.17ID:kYST+KaNd
つーかソウルって死んで覚えることに特化しただけで難しい訳じゃないよな
単純な難易度ならニンジャガイデンの方が上
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 10:36:42.60ID:6eO1GpM00
ゼルダライクとはww
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 11:16:03.00ID:apQVDN/H0
仁王はダクソの名前と一緒にディアブロや鬼武者の名前も出してるんだよね
装備周辺はディアブロまんまだし
死にゲーと言ってるけどソウルライクかと言えば微妙な感じ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 11:32:07.58ID:MDjoLEcTd
>>460
それワカル
遊んだ感じはソウルと言うよりdmcシリーズのような軽さがあるわ
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 11:55:53.13ID:icSn8ojt0
>>462
時のオカリナは760万やしトントンやろ
ゼルダライクって時岡や神トラフォロワーやし
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 11:58:19.93ID:Z2LzEIf50
>>460
まあ良いとこどりはしてるんだろうけど海外のインタビューでは仁王を作った理由に安田Pがソウルのファンだからと答えてるな。チーニンでソウル好きな人が多いみたい
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:00:48.64ID:yhkh/ZqLM
>>463
時のオカリナ 760万本
時のオカリナ3D 430万本
プラス VC

トントンなわけないね…………w

トワプリ 1000万本
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:04:30.61ID:Z2LzEIf50
2019年6月10日
フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメント共同開発
新作アクション RPG「ELDEN RING」の発売を決定
〜両社協業の『DARK SOULS』シリーズは累計販売本数 2,500 万本を突破!〜
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:04:34.92ID:EICDyKDB0
>>458
仁王もそれでクリア出来たわ
レベルで誤魔化せない魔界村とかあの手のほうが遥かに難しいな
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:06:58.15ID:jW0Z6RFc0
豚はなんでも起源と思い込んでるからな マリオですらパクリなのにw
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:07:24.54ID:NgwWo/3I0
ゼルダが何作あると思ってるんだろ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:09:03.57ID:K2lEypA80
>>469
なんのパクリ???
馬鹿だからパックランドとか言い始めるんだろうけどw
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:17:34.96ID:MDjoLEcTd
ゼルダファンほどBOTWをおもしろいが従来のゼルダじゃねぇって言ってなかったっけ?
ゼルダライクとやらがBOTWを指すなら話は別だが
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:19:01.48ID:O4QXDnwEM
すでにパクリが出てきてる時点で充分指すな
ダクソ(爆笑)がゼルダと同等の人気(腹筋崩壊)
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:21:08.03ID:RNKaAOM00
>>473
どれだけの統計を取ってそんな事を言ってるのか知らんが、そんなのは初耳だな
ガラッと変えて来たようでプレイしてみたらしっかりゼルダやってるなって感じで感動したもんだ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:23:45.80ID:vz8SSI+90
システム的にソウル系と言えば
攻撃時にもスタミナ消費
セーブポイントで回復時に敵が復活

あとはふわっとしたイメージで作者やユーザーが同じカテゴリに入れてるだけ
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:26:21.11ID:/I3FaLbv0
メトヴァの話が出る度にメトロイドキャッスルヴァニアクロスオーバーさせた本当の意味でのアレ
でてくれねーかなーと思ってる
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:27:22.03ID:icSn8ojt0
>>475
ダンジョンが簡素化してゼルダらしくはなかったろ
今までのゼルダとは違うモノだ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:27:44.30ID:NgwWo/3I0
俺の思うソウルライクは経験値が通貨にもなってて死んだらドロップして回収する前にまた死ぬとロストする
落下死にやたら厳しくむしろ落下を狙ってるマップ作り
回復手段を絞る
人間性や残り火に似たシステムがある
制作側が厨二病患ってる
全体的に暗い
公式が出待ち勢
公式が初見殺し好き
あえて匂わすストーリー作り

これらのうち多く当てはまったらダクソっぽいなーとは思う
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:33:53.38ID:EICDyKDB0
やられたら経験値落として、それ回収しなきゃなくなるシステムが糞だわ
あれなんのためにあるんだ、ただ面倒なだけじゃね
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:43:27.95ID:Wd2BLRZia
これだけメトロイドヴァニアが数多く作られてる中で、どこも真似できてないメトロイドのオリジナリティって
主人公がボール形態になることなんだよな
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:45:35.77ID:GibEXz3nC
純粋にゼルダライクってどーゆーゲームを指してるのかがわからん。
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:47:33.16ID:icSn8ojt0
>>482
真似できてないのか?
動物変身できるアイテム手に入れた後は自由に狭い場所潜れるメトロイドヴァニアはチラホラあったが
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:49:21.51ID:MDjoLEcTd
>>483
謎解きアクションアドベンチャーとかじゃない?
それがどのゲームって聞かれたら知らんけど
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:50:17.62ID:NgwWo/3I0
>>478
ダンジョン簡素化は祠だけ見たらそう言えるけど神獣含めたら従来通りマップ手に入れてボス部屋に至るまでガッツリ謎解き入ってるぞ
祠の数だけ大型ダンジョンあったらさすがにダレて外の探索どころじゃないからそういう作りにしたわけだし

自由度といえばどのマップからも攻略にとりくめる部分やアイテムに縛られない攻略順は初代に原点回帰してる
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:53:36.55ID:icSn8ojt0
>>486
初代よりも時岡やムジュラのような複雑化がゼルダらしい感じはあるけどな
初代は所詮2Dなわけだし、3Dだからできるアクロバットな仕掛けをもっと見たかったよ
未だにロックビルが最高傑作言われてんだからさ
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:57:36.59ID:fDNPNUJU0
ゼルダライクって言われてしっくり来るのは大神ぐらい
2Dだとライクっていうか丸パクリのがいくつかあるけど
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 12:58:36.83ID:iVfp5kHJ0
>>480
緊張感やろ

バカみたいに突っ込んで少しずつ進める
ってスタイルを防止する為やな
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 13:00:16.13ID:vz8SSI+90
BOTWはギミックの解法がエリアをまたがず
出来るだけ相互干渉しないようにして難易度を下げた
それが従来のゼルダとの違い
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 13:09:52.76ID:NgwWo/3I0
>>487
3D駆使してるなそま時だらけだったと思うけどな
マップ自体操作してる時点でアクロバットじゃない?
時オカとかトワプリ系列から続いてたのは謎解きの一本道化だったからそれをプレイヤーの数だけ謎解きの幅が広がる仕様にしたのは改良点だと思うよ
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 13:12:44.53ID:NgwWo/3I0
>>492
なるそま時とか訳分からん変換になった
そんなマップだらけと打ちたかった
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 13:17:19.93ID:NgwWo/3I0
なるほど
前のゲームだけどメタモードとかもゼルダライクって言えるわけか
知らなんだ
絶対日本じゃ定着してないだろw
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 13:32:42.30ID:v6CRHBzEF
見下ろし型でエリア切り替え式だけだと意外とゼルダっぽくならなくね
盾でダメージ防ぐとノックバックとか少数のボタンにそれぞれ別にアイテム持たせられるとか高いとこからジャンプで降りられるとかの特徴が無いと
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 14:12:59.88ID:LB+iesYK0
ゼルダライクは今はあまり言わないだろうな。
標準に近いものになってるし。
時岡から数年間にほぼパクリのゲームが山ほど出た頃限定の言葉じゃね?
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 15:19:48.83ID:+XkEIgiia
>>425が正解じゃね。
ソルトアンドサンクチュアリなんか
ソウルライクで2Dダクソとか言われてるけど、

本質的なゲーム性はメトロイドヴァニア系だと思う。
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 17:05:47.91ID:DQuuwGlE0
マリオとかソニックみたいなピョンピョン踏みつけ系は昔からアスレチックアクションって呼ばれてる
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 19:09:09.47ID:rvYz5Yjc0
たんにゼルダの作風が確立され後追い作品が沢山出た時代に
英語圏の文化が今ほど流入してなかったから
○○ライクって言い方になじみがないってだけだろ

メトロイドヴァニアだって月下からすでに20年たってるのに
日本で本格的にその用語が知れ渡ったのって
インディーが盛り上がってきたこの5〜10年くらいだし
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 19:56:41.81ID:vo4JN7Xo0
聖剣伝説ってゼルダライクだよな←初代のこと言ってる
ダクソってゼルダライクだよな←時丘〜トワプリ辺りのこと言ってる
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/17(金) 21:43:26.16ID:rEoXaIcK0
○○ライクはその場その場で産まれることばであって
「豚の造語だ!」とかそういう問題じゃねえよゴキはアホか
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 00:45:30.25ID:Wv5h7xnEp
>>451
いや、評価は高いけどゼルダと知名度同格はねーわ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 00:46:40.32ID:Wv5h7xnEp
>>463
時オカと神トラは全然違うのに両方まとめてゼルダライクと呼んでいいのかな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:49.71ID:uxcVcDGx0
ゼルダライクはわからん
ソウルライクって結局フロムだよなw
ブラボやセキロだってダークソウル外伝SEKIROみたいな名前だったら、まあダサいけど
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 01:14:51.03ID:15Odxsm+0
ゼルダクローンだろ? それを言うなら
2dゼルダなら腐るほどコピーされてる
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 01:19:05.12ID:15Odxsm+0
ホビット冒の冒険ps2で出てた奴は時オカを丸々コピーしてたな
知られてないだけで結構あるんだろ
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 01:44:01.77ID:15Odxsm+0
メトロイドはあれだな丸まりもそうだが 回転ジャンプとか女性的なしなやかな特有のモーションな
あれがないと結局偽者なんだと思う
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 09:47:53.77ID:KuKkDAVt0
>>513
でもローグライクはローグクローンじゃん?
つーかのようなって曖昧すぎるわな
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 14:05:43.68ID:EPU+4xns0
「考え」のかっこいい言い方くらいのノリでとりあえず概念って言うのやめろ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 15:43:30.21ID:mN02IcPj0
>>513
クローンはどっちかって言うと蔑称的な感じで使われることが多いと思うな
マイクラクローンとか
ライクはそこまででもないような
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 18:20:36.09ID:fHrYr90k0
テキストアドベンチャーの事をゾークライクって言わないよね。
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/18(土) 19:36:08.43ID:EPU+4xns0
今ググったらzorklikeって名のtwitter利用?ゲーム自体があるみたいだが
それと別に「ゾークみたいなゲーム」として使われてる例も出てくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況