X



【悲報】「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 12:16:25.97ID:8TzmuiAsa
ゲハのこどおじはわからんだろうけど、
子供のスマホって親が全部管理できるからガチガチだぞ
時間制限、アプリインストール制限なんかは親側で管理できるし
スマホでなにみてるのか丸見えだから子供はおいそれと如何わしいのみれない
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 12:17:59.33ID:fY2EtJciK
>>228
原爆を落としミサイル撃ち込むのが現代の大人社会
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 12:22:38.11ID:NBpCRW/Mp
>>228
自分で律せるなら対象に入れてもいいんじゃね??
監視にコストをかけるとかそういう話じゃないんだし

子供に対しては保護者がルールを決めて守らせましょう
大人に対しては自分でルールを決めて守りましょう
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 12:59:44.29ID:FHdRpcuid
>>226

うどん県・香川の糖尿病対策が「最高にクレイジー」「業が深い」と話題に…どんな内容?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/13885327/
>長命草を練り込んだうどんを開発しました。
>マウスを使った実験では、うどん粉に長命草を4%加えたところ食後の血糖値が20%低下
>うどんを食べない選択肢は香川の人にはありません
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 13:02:46.62ID:xvpqFtsgd
単純にゲーム規制の時間だけ見るとネトゲ廃人続出の韓国や中国みたいな共産主義国よりも厳しいっていうのが凄いな
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 13:57:39.01ID:8TzmuiAsa
>>237
明確に時間指定されたのは大きいだろ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:00:39.25ID:3XiqvoR90
>>238
親が徹底して管理できるのに管理できてないなら親の責任ってこと
それを国や県の行政が介入する前に踏むべき段階がまだあるでしょうに
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:01:00.60ID:esZLYNDP0
パチンコ規制しろやゴミ政治家ども
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:07:41.61ID:8TzmuiAsa
>>239
それぞれ親の責任じゃ荷が重いから国が基準をつくってあげてる
もしかしたら子供の反抗に苦戦する親もいるだろうけど国というバックがあれば子供も従わざるを得ない
子供が不満なら「みんなそうなのよ。日本のルールなの」って諭せる
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:11:35.70ID:1Vr2//q20
文化面で見ると共産主義の方が自由主義だしな本来は
ネットとか完全同人世界とかが共産主義の理想に近い訳だし
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:14:17.17ID:kTMjzCMk0
スマホ1日60分がゲームのみになったのって
おそらく中高生が勉強アプリを使って勉強してることも知らなかったような老人が考えてたんだろ
老人世代は勉強といえば本でやることくらいしか知らねえからな

そういう情弱が考えたようなもので上手くいくこと全くないよ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:20:32.25ID:1Vr2//q20
女は馬鹿だからレイプしても良い
とかって政治家が言うくらいだしな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:36.41ID:XPDQKc620
トライガンがさも有害図書であるかのように報道してた頃から何も変わってない
寧ろ悪化しているか?
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 17:38:23.05ID:KPDZDljK0
どーせ口だけで取り締まる方法が無いんだからほっとけばいい
弾圧の本場中国でもこんな感じのがあるらしいが誰も守って無いらしいぞ
ソースはランモバで知り合った中国人
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 19:43:25.35ID:wul2o3yU0
こんな事して対策した気になってるようでは…
香川だけ基地局、ゲーム機メーカーに制限つけさせるようにしとけ
とりあえずipごと香川遮断しちゃえって
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 19:52:16.21ID:S70+O2AI0
広義の意味でのゲーム下手、運動オンチな奴がうどんと絡めて馬鹿にされそう
「サッカー下手なのはうどんの食い過ぎだろw」とかさ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 21:04:16.59ID:8uVZQBnQ0
一地方とは言えこんな条例を作った以上はゲーム業界にどう影響を与えるかなんだよな
任天堂は1時間程度のプレイでもメリハリを付けられるようなゲームデザインにしていきそうだけど
サード各社は未成年は完全に斬り捨ててゲームにいくらでも時間を費やせる大人のオタク向けに
特化していきそうな気がする
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 21:13:16.86ID:xey1O2Jta
ネット広告に「香川県の人はプレイしないでください」と煽られる日も遠くないな
1時間じゃ終わらせたくないくらいハマる、面白いと遠回しに言いたいだけなんだ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:52.62ID:FyhxR+S+0
長時間かかるゲームも有るけど殆どは
ログインして即終わりじゃん
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/22(水) 05:43:57.06ID:V8Y2nMyJ0
誰も守らない条例を作ることで遵法意識を下げる狙いだね
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/22(水) 06:51:58.71ID:lwhzWv0Xa
>>251
自由主義を突き詰めすぎると憲法の存在がそもそも許せないってなっちゃうよ
集団で生きていくには一定の「制約」がどうしても必要
あとは時代時代で「本当に必要な最低限の制約とは何か?」に絞りたいところ
ではあるが、現実問題「明記されていないからやっていい」と勘違いする馬鹿がやっぱり出てくる
で、その度に「新しい法律で全員を縛る」結果に

そうならないために必要なのが「倫理」
だから小さい頃に行う情操教育が重要になる、コスパ的にもね
大人になってからは何を押し付けようとしてもひたすらに文句を言ってはねのけてくるからね、小さい頃にやっちゃうのが大事

つまり集団生活における「自由」というのは「制約」の中における同意形成の元にのみ存在する「限定的自由」というのが正しい

無制限の「自由」ではないんだよ
それがわからず勘違いして無制限な自由を欲してしまった人たちは「無政府主義者」に陥りひたすらにルサンチマンをこじらせ始める
結果、貴重で短い人生の大半を不満を抱えながら消費し続けていくことに

だから、「自由は絶対正義」なんて努努思わん方がいいよ
もちろん今回のような「度を越す制約」は断じて許さんけどな
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:23.88ID:Fmt1ZbhX0
>>257
ゲーム会社からしたら表現の自由を脅かす「検閲」に相当する条例だけどな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:17.22ID:BDlYC4zx0
>>257
結局条例でゲームする自由を制限するのは適切なの?不適切なの?何が言いたいの?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 06:38:30.09ID:wuSD15oTa
>>260
日本では主権在民ですよ
そして政権を司っている人々ももちろん国民(の代表)
憲法はあまねくすべての国民にかかっていますよ
そうでなければ国民の三大義務(教育・勤労・納税)が憲法に書かれるのはおかしいでしょ?
確かに最近はやたらと「憲法は国家の暴走を制限するために(だけ)ある」という扇動的な特集を見かけるようにはなった
が、実際には国民とその代表者たる国権のルール(つまりは権限と制限)になってる
あたかも憲法の存在意義は権力者を縛るため「だけ」のものっていう錯覚をしてしまった人は多いだろうなー
もちろんそれは視聴者が勝手にそう思っただけって番組制作者はいうと思うけど、あきらかにそう勘違いさせようという番組作りしてたからね
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 07:20:28.05ID:SljgViNw0
>>257
憲法は国民ではなく国家機関の暴走を縛ると義務教育ですら長年教えてるぞ…
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 07:21:11.32ID:SljgViNw0
立憲主義すら知らんとは異次元からでも湧いてきたのかこいつは
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 07:27:32.47ID:wS3BB+94H
ゲーム1時間につき勉強2時間するって条例の方が良いよ
ガリ勉だったと同時にガリガリゲームやってたわ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 09:09:39.74ID:Xp39FJ90d
香川県さんのうどん二杯食うごとにプラス30分
香川県にふるさと納税したらプラス1時間にしよう
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 10:30:47.70ID:t4DvPRPD0
ゲーム会社からしたら自分で監視して自分で取り締まれよって所だろ
なんでうどん県のバカみたいな思い付きにうちらが何の利益にもならんどころか損害出すことに
コストと時間かけてやらにゃいかんのだと
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:10.25ID:PhWf3stDd
スマホでゲームが出来ることを条例作ったお爺さん達は知らないんだよね
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:46.40ID:fYXNqbl30
「香川県民は条例のために一時間以上ゲームをしないようにしましょう」みたいな警告文がパケに載せられるのか
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 10:35:29.18ID:WEH7QH9Ad
ポケモンとコラボとかして盛り上げようとしている県の部局の努力を否定する物だ、って当の香川県職員が怒ってたな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 11:03:35.18ID:t4DvPRPD0
香川県のネット・ゲーム依存症対策条例案 全文
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/21/news135.html
> (事業者の役割)
>
> 第11条 インターネットを利用して情報を閲覧(視聴を含む。)に供する事業又は
> コンピュータゲームのソフトウエアの開発、製造、提供等の事業を行う者は、その事業活動を行うに
> 当たっては、県民のネット・ゲーム依存症の予防等に配慮するとともに、県又は市町が実施する
> 県民のネット・ゲーム依存症対策に協力するものとする。
だぜ?

せいぜいパケに県の条例に従ってプレイしましょうって1文が載せられるくらいで
それ以上なんかしろとか言われたら勝手に発禁にでもしてくださいって感じだな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:20.19ID:TU/DKnFYa
すっげどうでもいい話なんだけど、ゲームってなんだ?

例えば「かまいたちの夜」
テキストを読むだけならスマホと変わらないし
グラフィック付きも電子書籍の漫画や絵本と大きな差はないよな
ボタンを押すこと?選択肢でテキスト変わること?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 13:10:44.50ID:Ik6bVaBb0
>>266
うちは等価だったから勉強1=ゲーム1だった
隠れてゲームボーイもやってたけどw

>>273
ゲームは遊びであり冗談だよ
あとは競技や勝負

コンピューターを使った遊びだとコンピューターゲーム(日本においては主にPCを使ったゲームを指す)

映像を使った遊びだとビデオゲーム(主に家庭用ゲームを指す)=TVゲーム(元々の由来はTVを使うゲーム)

スマホを使ったゲームだとスマホゲー(主にスマホを使ったゲーム)

日本では○○ゲームの○○の部分にデバイス名やツール名が入ることが一般的だからコンピューターゲームって名前に変更した条例を考えた人がゲームに無知なのがすぐに分かるよ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 13:15:42.32ID:Ik6bVaBb0
>>273
サターンに『リアルサウンド〜風のリグレット〜』ってゲームがあるんだけど映像すら表示されないいわゆるラジオドラマ形式のゲームがあるよ
一応マルチエンディング

後にドリキャスに移植された際は視覚障害者の方でも遊べるようにって希望者に点字印刷された取説を郵送で配布してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況