X



ぶっちゃけ任天堂信者もSONYのヘッドホン使ってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/21(火) 17:27:49.56ID:Oql9Zpug0
許すよ
音に関してはマジで一流 頭ひとつ抜けてるからなSONYは
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 14:38:06.99ID:s8L/+5HKd
ゼンハイザーです
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 14:56:19.30ID:PDaC9uCDM
GAME ZEROやすまんな
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 15:04:49.80ID:pqdLa+JR0
U型イヤホンが好きなんだけど絶滅しかかってて選択肢がほとんどない
今はゼンハイザーの使ってる
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 19:25:03.08ID:biRjuph90
アンプとヘッドフォン新調したら40万くらいしたな。
ぶっちゃけ8KTV資金に使った方が有意義だと思った
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 07:48:17.62ID:vXdia0Qka
>>219
当たり前だろ
最近は海外の電力会社を選ぶのが通だな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:32:02.39ID:q5cEATCf0
よりによってソニーのアンプを指名買いする人がいるとは驚きだ
ここ数年やる気なさすぎだろ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 11:33:46.28ID:WXb1uoWo0
>>221
バランス接続の選択肢多いし、ウォークマンの
専用端子もあるから使い勝手は悪くないよ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 23:40:09.53ID:qgDHy4eA0
ヘッドフォンアンプなんてニッチ商品を
毎年出してるメーカーなんであるか?
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 08:04:43.18ID:OzpCmhLS0
ウォークマン、突然データベースの更新始めるし、更新中操作できないポンコツだから使い物にならない。
おまけにmusicフォルダしか自動認識しない、フォルダ再生は1曲単位と使いにくすぎて放置してるわ。
この仕様でよく文句出ないよな。
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 08:19:22.01ID:DjZ822Kb0
音楽は体で聴く派なんでイヤホンもヘッドホンも使わないな。

一部のホラーゲーとかはヘッドホンの方が臨場感出るのもあるけど。
Wizをヘッドホンでやった時の没入感は凄かったな。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 08:30:32.65ID:aHRlIWhW0
昔ソニーもゲーミングヘッドセット出したけどボロクソ評価で即撤退したよな
DR-GA500だったか
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:05:19.52ID:OzpCmhLS0
>>229
1曲じゃなくて1フォルダ単位、特定のフォルダから下のサブフォルダを全曲再生みたいなのが出来ない、だった(確認した)。

ディスク複数組のCDをFLACにした時、1枚毎にフォルダ切ってるから困る。
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:12:51.35ID:OzpCmhLS0
>>232
大口径というより、オープンエア(開放型)か密閉型の違いじゃない?
俺は密閉型でもMDR-1Aぐらい鳴ってくれれば文句ないけど。
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 15:54:46.93ID:wiU/q7Fw0
10万超えるハイエンドヘッドフォンは
家で使う人が多いと思うけど
密閉型のメリットってあるの?
蒸れやすそうなイメージしかない
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 16:48:21.32ID:wiU/q7Fw0
今時は何使って音楽聴いてるのか教えてくれよ
俺はパソコンかウォークマンしか使ってないけど。
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:36:50.91ID:yizkIuzO0
アップルがiPod Classicまだ出していればそのまま使い続けたんだが
自分もこの間クラシックが調子悪くなったから
仕方なくウォークマンに移ったな・・・
というかポータブルプレーヤーの選択肢が基本的に今少ない
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 19:27:30.46ID:+MDHOalV0
PDAPの選択肢は割と豊富じゃないか?
価格帯を1〜2万円に絞ると一気に少なくなるだけで
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 19:31:50.78ID:9frXz1iJ0
スマホで十分
音楽にそんな金かけたくねw
耳悪くなるしな
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 19:34:46.55ID:yizkIuzO0
>>243
2〜3万台も意外に少なくない?
2後半〜3以上になると結構増えるんだけど・・・
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:10:33.64ID:jhXiThW+M
ソニーって世間がipodからiPhoneに移ったときに
iPodを抜いてウォークマンが1位に返り咲き!とかやったんだよな
ほんと池沼向けのハッタリ商売が好きだな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:13:27.54ID:yizkIuzO0
>>244
耳が悪くなるのは音楽聞いてるからじゃなくて
音量設定がデカ過ぎるからだから
スマホでもそこは変わらないぞ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:54:53.26ID:+MDHOalV0
>>245
2〜3万円台はiPodTouchと、ウォークマンA100シリーズだけと思わせておいて
案外中韓製品が多いかなあ
半島は兎も角、中華PDAPは案外侮れない品質になったね

……まあ、3万円オーバーからも中韓製品多いけどさ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 21:51:02.52ID:wiU/q7Fw0
つまり音楽に金かけたくない人が
今時はスマフォだよとか言ってるだけで
他に良いものがあるとかじゃないのかよw
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:05:36.27ID:x53GhyKe0
いつの時代も利便性の高い大衆機が音質厨を駆逐してきたからな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:23:14.16ID:+MDHOalV0
>>251
利便性が優先されて、良い物は有ってもスマホで十分だ、で終わるからね
ハイレゾ対応で音質良くてもBTイヤホン使うならあんまり意味ないし
そもそも外出中に使うことが多いんだから音質にこだわりすぎても外音入ってくるから意味が無い
外音遮断すると危険なのも大きい
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:35:24.26ID:9frXz1iJ0
ハイレゾ音源なんか持ってる人ってほんのごく一部だよなぁ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:35:58.09ID:5AqKNp4X0
ハイレゾは標準にせずに付加価値の道を選んだ時点で死んでる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:53:34.43ID:x53GhyKe0
>>256
結果レンタル屋は導入せずに普及を阻害され月額サービスパイを奪われた映像業界に似てるな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 07:36:42.90ID:wt0/1kfH0
ハイレゾ買っても歌詞カードすら付いてこないからね。
おまけに最近は価格差付けるアルバムが増え始めた。
グーニャファイターのハイレゾ盤、2倍の価格設定で買う気になれない。

ゲームだと湾岸MT、東亜デジタルコレクション、Rezぐらいしかハイレゾ持ってないわ。メタルサイトは予約したけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況