X



ニンテンドーeショップの「予約キャンセル不可」ポリシーは合法。ドイツにて任天堂の主張を認める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:39:53.32ID:NLjbU3zPd
任天堂がニンテンドーeショップにおいて、予約購入のキャンセルは不可としているポリシーについて、ノルウェーとドイツの消費者委員会がEU法に違反していると訴え、任天堂を相手取り裁判を起こしていた。
これについて昨年12月、フランクフルト地方裁判所は任天堂側の主張を認める判断を下していたことが明らかになった。ノルウェーメディアPressFireが報じている。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200123-111174/
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:42.99ID:cCdB8QBIr
steamの方はキャンセルや返金を商売上のサービスとしてやってるだけで
「そうしないと違法だから」ってわけではないんだろう?
だったら任天堂はそこを揃える義務は無いし、
客としては「だったら任天堂買わねー、steamで買う」とすればいい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:57.84ID:bvquwCzj0
あらかじめDLを只の予約と扱ってキャンセルをフリーにすると
予約とキャンセルを繰り返して帯域圧迫する嫌がらせができてしまうな
企業は通信にコスト掛けてんだから「今ダウンロード出来る」がサービスの内容なの
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:08:18.10ID:15cz7PY70
>>58 >>59
Steam は、買い手のPC環境での動作保証が事前にできない ⇒ 動かなければ当然にキャンセル・返金必要

なのであって、「本当に動作しなかったのか?」 を売り手側で判断できないため、
本来のキャンセル要件が成立しているか?の審査ができず

その副産物として、2時間以内であれば無条件でOKだよ! をセールスポイントにしちゃってるだけ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:24:23.76ID:cCdB8QBIr
>>61
ほへー
仕様が固定の家庭用プラットフォームでは起こらない問題だな
でもゲーム開始直後からバグ報告頻発するソフトもちょいちょいあるから
「いざ買ってみたらまともに動かない」って概念ならそれも返金できていい気もする
まあそれはバグをメーカーが認めてパッチも遅れる場合限定だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況