X



開発者「PS5世代はPS4と比べてグラフィックは大して上がらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 21:57:30.67ID:HNAcfDH1d
Developer Warns Not to Expect Massive Graphical Leap on PS5 and Xbox Series X
https://comicbook.com/gaming/2020/01/25/ps5-xbox-series-x-graphics-visuals-developer/

PlayStation 5とXbox Series Xは、今年のホリデーシーズン中にリリースされる予定であり、PS4とXbox Oneに比べて、ゲームがコンソール上でどれだけ良く見えるかはまだわかりません。
とはいえ、各システムの内部の一部を知っていますが、コンソールがこの現在の世代からかなりのグラフィカルな飛躍をもたらすようには見えません。

ご存知のように、前世代からのグラフィックジャンプは、この現在の世代まで、常に重要なことでした。そして、写真のようにリアルなグラフィックスに近づくほど、これが当てはまります。
PS5とXSXのゲームは、PS4とXB1のゲームよりも見た目が良くなりますか?はい。しかし、飛躍は限定的かもしれません、または少なくとも過去ほど目立たないでしょう。

これについて言えば、Sword of the Necromancerのデザイナーでプログラマーのビクター・ペドレノ氏は、改善の余地はあるものの、その大部分はより多くの馬力からではなく、デザインの観点から来ると言いました。

「グラフィックスの飛躍は、たとえばPS1からPS2へのジャンプやPS2からPS3へのジャンプのように顕著ではありません」と、開発者はGaming Boltに語りました。
「まだ改善の余地はたくさんありますが、それは純粋な馬力ではなく、デザインの観点からになるでしょう。」
ご覧の通り、ペドレノ氏は、PS5およびXSXがより高グラフィックのゲームを製作しない、以前よりさらにリアルにならないとは言っていません。
むしろ、開発者は単に、以前のコンソール世代で見られたような大きな視覚的飛躍を期待しているなら、それは起こらないと指摘しているだけです。

PS5とXSXは、実際にはPS4やXB1よりも強力ですが、そのパワーの大部分は、世界の拡大や読み込み時間の短縮など、他のことに集中されるでしょう。
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:25:46.93ID:9XnW3vTu0
PS4はPS3で出来なかったMSAAやシャドウマップ
をMAXパワーで動かせるようになったのは
良かったね
0265びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/01/26(日) 08:27:44.50ID:3YFUtGfR0
そりゃまあ、既に性能は人間に区別のつくギリギリだもんね
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:28:09.48ID:/fIVo1I/0
PS4でロード凄い遅かったのみんな嫌だったのか
PCでロード早い方がいいって言ってもPS4で十分って声多かったのに
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:30:55.31ID:xugT3y1e0
ロードはゲーム次第だろ
5分毎に30秒ロードが入るのと
1時間毎に30秒ロードが入るのじゃ
全然違うし
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:35:27.14ID:iIEf2ZrKa
>>262 >>287
そもそも、ロード時間短縮は現行機でもいくらでもやれる

バックグラウンドで読み込んだり、予測して読み込んだりすると、
ユーザーが意識するようなロードは激減する

バス帯域の狭いSwitchですら、
ブレワイはフィールドではロードはほぼ発生しないし、
PS4のGOWなんかもロードがあまり発生してないだろ?

つまり、PS5ではロードが短縮します!なんてのは、
技術力が皆無のメーカーのソフトくらいにしか大した意味は無いんだよ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:40:44.36ID:fG7RzPJ70
>読み込み時間の短縮など、他のことに集中されるでしょう

性能大して上がってないからロード時間強調してる説が当たった感じだな
ロード時間で比較するならPS4プロのSSD導入済みのと比較しましょうね

あと出来る事といえばPS4プロの販売を終了してPS5発売時にPS4スリムとの比較で
○×倍性能向上とアピールすることくらい?
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:42:40.78ID:7JfatYO00
>>249
それは分かり難い動画を選んだだけでは?
メトロエクソダスの動画なんかは一目で分かるぞ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:44:25.24ID:SRAXtdPya
>>249
現状のPCゲームのレイトレって
既存のラスタライズをベースにほんの少しだけレイトレ使ってるだけだからな

フルレイトレで1フレームに数秒かけて作ってるような動画はそれなりに違う
まぁ、それは次次世代くらいの話になるが
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:46:36.27ID:iIEf2ZrKa
結局、ロード時間の短縮なんてのは、現行機でもできる程度の話だし、
世界の拡大の方はさらに意味不明

広大な世界は、制作コストで決まる問題であって、ハード性能は関係ない

メモリ容量のことを言いたいのかもしれんが、
これもメモリ管理をちゃんとやれば、現行機でも広大な世界は表現できる
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:47:45.86ID:Ulg+Zsan0
こりゃ一般人は買わないわw
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:49:47.57ID:PrT32PVa0
>>270
https://www.youtube.com/watch?v=yPySV5C1i24

はあ?
大して変わらんだろw
暗所のシーンなんて光源処理、糞真面目に計算してる弊害で人物の顔とか全然見えねえし
レイトレなんて今の数十倍の計算能力向上なけりゃ、画質の向上なんて果たせないよ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:50:56.58ID:TmEW+rEO0
「静止画では上げられない」の間違いだろw
動画で違いわからないやつはスイッチで遊んでろ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:54:07.04ID:iIEf2ZrKa
>>271
次々世代? 無理無理w

ソニーがTechnology Dayでリアルタイムレイトレーシングのデモしたけど、
4K30fpsでリアルタイムレイトレーシングするだけで、
NvidiaのGPUを40個並列動作させて、1万ワットの大消費電力になった
単純計算で、4K60fpsなら、2万ワットだなww

こんなもんを十数年でCSハードに積めるようにはできないよw

消費電力を1/100に落とすのに何十年かかることやらというか、
現行の半導体技術だと、そこまで消費電力落ちないと思うぞ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:57:42.64ID:SRAXtdPya
>>275
レイトレにするだけでこんなに綺麗って動画がほしければ
マインクラフトやDOOMがあるやん

フルレイトレにして比較できるのはDOOMレベルの昔のグラだけだよ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:57:51.51ID:iIEf2ZrKa
つまり、レイトレーシングをガチでやるには、
4K60fpsで、Nvidiaの最新GPUの80倍の性能が必要になる

箱1SXやPS5のレイトレーシング機能なんてのは、玩具みたいなもん
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:00:53.72ID:pkTu+zo9a
>>213
それな
PS4とXOでXO大劣化と煽る

proとXOXで性能逆転されたらウリアゲウリアゲ

次世代で更に差がつくことが確定したらグラなんてもう変わらないと言い出す
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:01:38.06ID:PrT32PVa0
>>278
それな
光源処理のごまかしテクニックが進化しすぎて、最新のAAAゲームじゃ現状のレイトレごときじゃ違いが出せない
その手のシンプルなゲームでしかレイトレは生きてこない
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:05:16.76ID:0TM1+YWC0
箱は知らんがPS5のロードは短縮じゃなくて無くなるって話だろ
起動時の読み込みはどうか知らんがゲームプレイ中のローディング画面は完全になくなるって見たぞ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:07:40.42ID:7JfatYO00
>>275
レイトレは光表現をリアルにする以上のものじゃないからな
鏡面の写り込みの動画もあるからそっちを見てみたら?
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:09:31.78ID:J+2lZkSdM
>>282

箱側公式が言ってるのがロードの実質的除去
PS側は別にそんなこと言ってないしSamsungの新技術も載せるとはまだ言ってないレベル
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:16:38.21ID:CbSOnmLy0
>>278
昔のグラと言うか、マイクラみたく大規模な背景オブジェクトの変更が起きる
事前計算による高度なライティングが出来ないシステムを持つゲームで
レイトレによるGIは大きな効果があるって形

自動生成系のダンジョンゲーとかクラフト系、壊せる背景オブジェクトが多いモノなんかだと
リアルタイムレイトレーシングの効果が出やすいけど
今のAAAタイトルは事前計算のライティングを入れる事前提でシステムを構築してるから
そのままだとレイトレに切り替えても大した効果が出ないんよね
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:17:16.39ID:QVycLQ8f0
>>286
その特許のやつがSamsungとソニーの共同で作ってるやろ? ソニーがPS5に載せるって言ってたか?
SSDの発表としてあったのをメディアの記者がこれはPS5!間違いない!って言ってる記事のことだと思うけど
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:19:09.99ID:J+2lZkSdM
HDRの時も思ったけど、レイトレをゲームに入れられると視認性悪いんだよなぁ…
光源がリアル!暗いところは本当の黒!
でゲームとしてフィールド見辛いのどうにかしてほしい。ゲームの面白さと両立しないんじゃ困る
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:23:26.36ID:VWnDldkMa
>>273
Destiny辺りはロード中にメニューが開けて装備を替えられたり
惑星内のエリア移動での裏読みとか凄く工夫されているけど
移動が早い乗り物で次のエリアに切り替わった際に稀にロードあって動けなくなったり
どんなに工夫してもファストトラベルのロードが長めだったりと
現行機ではゲーム体験が損なわれてる部分があるよ

ハード性能が上がればDestiny3でパブリックエリアでの人数制限やエリア区分けとか
ゲームデザインを大きく変えられる余地がまだまだある
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:29:18.32ID:J+2lZkSdM
destiny2はやったけど飛行機みたいな宇宙船で星間移動するの長過ぎだろあれ何秒あるんだよ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:33:29.81ID:5vgjMe9Ua
読み込みの速さにこだわりがあるやつはPS4なんかプレイしてない
同世代でも格段に遅いハードなんだから
あれに慣れてるやつが読み込みが速いからといって新機種に流れることはまずありえない
つまりPS5には売りがない
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:40:47.82ID:VWnDldkMa
>>289
リアルさがゲーム的な面白さに繋がるかは別だよな
映画でレフ板とか嘘の光源用いるのは人物を強調したいからだし
開発者はそこを履き違えたらいかんわな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:55:13.45ID:VNC6W5UP0
レイトレもあまり変わりばえしないね
次のブレイクスルーは実写で学習させたAIによるレンダリングだと思う
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:02:54.53ID:gEYG/tff0
開発がしんどい以上、次世代機になっても恩恵ないだろうな
最近の洋ゲーは崩壊しすぎだし
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:09:25.81ID:CbSOnmLy0
>>294
あくまで正確な結果をリアルタイムで出す、ってだけだから
レイトレでも嘘光源を入れられない訳じゃ無いし
本来暗い場所は露出の調整で明るくする処理を入れたりする

現状だとレイトレGIは+α的な形として短期間で実装されてるから
非レイトレ時のライト設計程細かくは調整されてないんでね
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:19:26.40ID:YR1tineN0
そのレイトレ入れてゲームが面白くなるかと言う視点が完全に抜けてるんだよなあ、俺はどうでもいい派
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:31:00.48ID:74cPtp6G0
フォトリアル路線は現実世界が到達点でほぼほぼ飽和しちゃったら進化しようがないわな
今後は別の付加価値で勝負しないとねえ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:38:54.60ID:iIEf2ZrKa
>>289
それもレイトレーシングの欠点

レイトレーシングは物理的な光線の挙動を再現するだけで、
人間の視覚を再現するものじゃないからな

人間の視覚は、眼の暗順応や脳での補正がかかってるから、
光線の挙動として正しい陰影をそのままディスプレイに表示すると、
ユーザーから見ると違和感が出る

その違和感を無くすためには、結局、別の補正をかけることになり、
レイトレーシングで光線の挙動を高負荷で演算した意味が薄れてしまう
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:39:44.02ID:iIEf2ZrKa
>>290
そんなの全体から見たら微差だろ

そんな微差のために5〜6万円も出したいユーザーがどれだけいるよ?
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:42:54.08ID:iIEf2ZrKa
>>294
それだけじゃない
人間の視覚特性の問題が影響してる

映像を切り取って別の環境で見ると、
現地で人間の眼で見てるのとは違う印象になる

つまり、レイトレは光学的には正しい像を作るけど、
人間の視覚特性からすると、必ずしも正しくならない

それを正しい像にするには、結局、別の補正処理が必要になり、
レイトレで高負荷な処理をした意味が薄れる場合が結構ある
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:45:13.03ID:iIEf2ZrKa
>>297
レイトレは光学的には正しくても、その像は、
人間の視覚特性からすると必ずしも正しくならない

何故なら、人間の視覚には、眼の調整機能や脳の補正機能があるから

結局のところ、レイトレだけだと人間の見てる正しい像はできなくて、
他の補正処理を併用することになるので、高負荷の割に効果は微妙
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:47:42.90ID:rhhvpKRZ0
>>270
メトロは逆に劣化してるんだよなあ
あれ反射回数足りてないせいで暗くなりすぎてる
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:57:18.80ID:sNZkJlR80
レイトレも性能的に現状かなり部分的にしか使えないからね
反射もレイトレなくてもキューブマップとSSRでそれっぽく出来るし
大局照明も事前計算したデータでやってるし
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:12:27.47ID:iIEf2ZrKa
>>306
ぶっちゃけ、リアルな陰影や鏡像を作るなら、
人間が労力かけて調整した方が確実だね

レイトレは労力かけないで光学的に正しい像を作るだけで、
それがユーザーから見て見映えがすることは保証されない
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:23:19.02ID:sNZkJlR80
オープンワールドゲーでガラス窓の反射が綺麗になるくらいかな
あとはレイトレAOで陰影がそれっぽくなったり
でもそこまで差を感じれるかな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:30:04.60ID:rmihqW8ca
>>307
10万超えのグラボでも4k60fpsはわりと苦労してるぞ
ただ表示すればいいならできるだろうけど…
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:30:45.96ID:Kpxoz6g60
でもまあそこらへんも技術がこなれてないからで
こなれてくれば色々調整して
いい感じにはなるだろう
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:46:37.52ID:NoxD4H9Ya
開発者「まーたグラを綺麗にしないといけないのか、、」
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:49:51.86ID:PrT32PVa0
飛躍的に画質変えるぐらいのレイトレで効果だそうと思ったら、それこそ何年も先の話だよ
しかもプロセス微細化の鈍化で性能も全然伸びなくなってきてるしな
技術云々じゃなく圧倒的にパワー不足なんだって
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:55:34.61ID:+Wc8M+4k0
ロード高速化もレイトレも開発側の労力の削減につながる可能性があるわけだし、それはそれでいいことなんじゃないの
レイトレのほうは縦マルチとか未対応のPCの影響で効果はいまいちとかなりそうだけど
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:07:34.35ID:6P4svRtG0
グラフィックが大して向上しないからこそ
PS4との完全互換が必須なんだよな。
もし互換性なかったらどうなる。
価格は高い、グラフィックはPS4とあまり変わらない、それでPS4互換でなかったら
発売前から失敗確定だ。
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:11:08.34ID:eEDxgxkp0
ソフトメーカの問題でもある
PS4も使いこなしたと言えるか?
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:11:43.19ID:SERbNa890
>>233
プラス消費税でやはり6万近くになりそう
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:13:35.33ID:th+jZv97M
ps4proが4、ps5が9
チェッカーボードをネイティブにしてちょっとフレームレートを上げたら終わり
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:13:35.69ID:eEDxgxkp0
PS4PROどこまで値下がりするかな
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:15:26.43ID:SERbNa890
>>318
PS5のRX5700相当のスペックだと
4kより、WQHDが妥当なスペックだけど
ソニーは絶対に対応しないだろうなぁ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:22:54.74ID:S0Y2mdXK0
>>306
そもそもレイトレ前提のゲームがまだ存在しない
既存のゲームでレイトレで映してるだけなんだから殆ど目立たなくて当然

レイトレなしでは実現できないゲームもありうるんだけどね
ミラーハウスなんか無しでは表現できん

ビジュアル的にはブレードランナーとかは
常に地面が濡れてる世界観なんで
ああいう雰囲気の街とかを描きたければ
レイトレは必須だな
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:31:48.12ID:xULgY6800
>>321
レイトレが必須な場面としてそんなニッチな場面しか挙がらない時点でやっぱりいらねえな
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:31:49.83ID:CbSOnmLy0
>>303
言いたい事は判るけど、そもそも今の非リアルタイムレイトレのタイトルでも
開発機を使ったライティングの事前計算はレイトレースによるモノだし
リアルタイムでないだけでレイトレースによる映像の恩恵は誰もが受けてる状況下
元々事前計算にレイトレを使ってるゲームをリアルタイムレイトレ化しても効果は薄い

本来は事前計算が扱えないシステムで活用する為のモノだから
高負荷の割に効果は微妙と言うのは現状正しいけど、単に使い方の問題ではある
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:38:15.99ID:Rx/CTFD2M
本来はPS4PRO+とかXBOXONEXXみたいな物なのに
ナンバリング上げちゃったから次世代機とか、ボロい商売だなあ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:41:05.71ID:sNZkJlR80
地面の反射ならSSRでそれっぽく出来るっていう
今世代で濡れ濡れの路面増えたのはSSRで綺麗に見せれるから
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:43:02.50ID:CbSOnmLy0
リアルタイムレイトレを使ったGIに関して言えば
今までゲームシステム的な制約でグラを引き上げられなかった
ゲームジャンルの見た目を引き上げる為のモノ、位に考えると判りやすい
そういう意味では>>1に書いてある通り「飛躍は限定的で目立たない」ってのも理解しやすいかと

マイクラのRTX仕様なんかは目立つ改善だけど、他にも例えば
地球防衛軍シリーズなんかはレイトレGI入れると影響結構受けると思う
アレはビルがバカスカ壊れる関係で事前計算ライティング使えないし
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:08:19.02ID:sNZkJlR80
リアルタイムGIもあるけど大きな環境変化に弱いみたいだし
レイトレGI出来るようになれば
グラフィック重視の大作でもクリエイト要素や大規模環境破壊をやるようになるところは増えそうだな
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:46:49.17ID:1cvZfdg30
物量的に無理があるからな
作ってる内にハードの世代が変わっちゃう
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:11:20.46ID:UZFiNmbQ0
今のレイトレは既存のゲームに後付したものだから微妙だけどきちんとレイトレ前提に作ったゲームは結構変わると思うよ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:21:42.74ID:2yrOV43z0
描写距離伸びてハイポリゴン距離伸びてくれたら嬉しいわ
BFとかフィールド広いと遠方の草木が有るはずなのに削除や簡略化されてたりして視認性に影響してくるからちゃんと表示してほしい
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:23:39.05ID:iIEf2ZrKa
>>314
そもそも、PS5のレイトレ機能は玩具レベルで役に立たんよ

ソニー自身が去年の技術デモで、
4K30fpsのリアルタイムレイトレーシングを実現するために、
Nvidiaの高性能GPUを40台並列させてる

しかも、消費電力1万Wだぞ 1万W

CSハードに積めるレベルのGPUでまともなレイトレなんて不可能
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:25:57.86ID:iIEf2ZrKa
>>321 >>324
そもそも、PS5のレイトレ機能は玩具レベルで役に立たんよ

ソニー自身が去年の技術デモで、
4K30fpsのリアルタイムレイトレーシングを実現するために、
Nvidiaの高性能GPUを40台並列させてる

しかも、消費電力1万Wだぞ 1万W

CSハードに積めるレベルのGPUでまともなレイトレなんて不可能
だから、レイトレ使えば何ができるって議論自体が無意味なんだよ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:30:23.97ID:7suePwyF0
「ミラーハウスで戦う」みたいなゲームが出たら次世代感を感じるかもしれんが、性能的に無理だろうしな…
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:59:30.99ID:p7HNyQuyd
今更ながら箱1Xって凄いんだなあって思う
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 15:11:46.87ID:DeX4yRl70
レイトレを活用したゲームを作りますっていうの・・・

まるでタッチパネルを活用したゲーム作りますとか
立体視(or VR)を活用したゲーム作ります
みたいな感じだねえ・・・
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 15:30:16.06ID:ijEf1kPy0
4Kで大半のパワー吸い取られるんだから、そりゃ大してかわりゃしないよ
ロード時間の改善と1080p/60fpsを保証してくれる以上の期待ははじめからしてない
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 16:49:21.93ID:zfw6iZIO0
>>51
上がPS3?
間違い探しとまでは行かないけど、一皮剥けたね!、くらいの差しか無いな
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 18:42:48.91ID:9XgzmddvM
なにせPS4Pro2くらいの性能だもんな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 18:46:24.14ID:5uBUV8JlM
今回ほんとに輸出規制でそれ以上掴ませてもらえなかったんだろ
かっこ悪いよね
そうだろうなまたPRO出る頃に伸びしろ置いとくとかしかないだろう
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 19:45:46.21ID:9XnW3vTu0
ソニーの吉田社長が言うには、ロード時間が
1/10になるみたいだね
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:42.15ID:W+2s2s/pp
マシンパワーでプレステ4レベルのゲームのネイティブ4K30fps/60fps動作をおそらく目指すんだから

グラフィックは今と大して変わらないのは当たり前

見た目が変わった、グラフィックがキレイに進化したと思いたかったら

お前らが4Kテレビを買ってくること
これが唯一の答えだ
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:20:42.51ID:W+2s2s/pp
PCでやって
なんかのゲームのコンフィグから

フルHDと4Kの解像度切り替えをやれば一発でわかる

解像度のジャンプアップは単純なグラフィックの大幅な進化である

だからお前らが4Kテレビを買ってプレステ5をやれば、それがグラフィックの進化だ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:27:15.26ID:W+2s2s/pp
はっきり言おう

おまえらのフルHD画質のテレビじゃ
逆にいくらプレステ5でシェーダーやら遠景の表示やらテクスチャが細かくなろうが

その進化した部分は表示されないから、できないから
その意味で、グラフィックは変わらない

プレステ4の時にも言われたろ
「あんま変わらない」って

違うんだよ、細かくなったグラフィックが
フルHDやそれ以下の解像度出力(900p)では
画面にもう出ないんだよ

水溜りに空が写ってるとこまで表示されてても
フルHD画質じゃ潰れて画面に出ないんだよ

だから4Kが重要なんだ
だから答えは
お前らが4Kテレビを買ってくる、これしかない
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:29:35.27ID:kVD/S1AP0
こんなことになるのは昔からわかってたし、ここからは面白さで勝負するしかないよ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:33:09.86ID:FzGNF7hvp
20メートル先の銅像の細かいとこまでマシンパワーとグラフィックの進化で表示出来るようになってても

フルHD画面じゃもう潰れて画面に出ないんだよ
低スペックなカンバン板のLod表示されてるのと見た目変わらないんだよ

だから4Kテレビを買ってくる、これしかない
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:39:48.09ID:FzGNF7hvp
悪いけど

仮に、レイトレーシングが完全に高品質に動いて

自動車のボディに周りの光源や景色がキレイに写ってても

フルHD画質じゃよほどその部分に近づかないと潰れて画面に映らないよ

そしてお前らは言う
「あんま変わらない」って

違う、そうじゃないんだよ
お前らが4Kテレビを買ってくる
これが答えだよ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:41:52.34ID:9XnW3vTu0
昔はコンポジットのせいで画質が悪かっただけじゃないのか
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:46:52.42ID:FzGNF7hvp
4Kでキチンと動くゲーム機を出してくるから

お前らが4Kテレビを買って

それを合わせる事でグラフィックが進化したとなるのが次世代の必要事項だ
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 20:56:56.08ID:L/X0h5gT0
ナイナイ
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 21:44:30.45ID:6P4svRtG0
>>347
PCで4Kディスプレイ使ってて、フルHDと4Kで切り替えでゲームやってみたが
画質はほとんど変わらないよ。
ただフレームレートが大幅に落ちるだけ。
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 22:15:35.26ID:WuTrGe9E0
眼科池としか。。。。

モニターのインチ数に依存するもののFHDと4Kって時点でパッと見俺にはかなりの違いを感じるのだが。
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 22:18:32.48ID:CbSOnmLy0
>>356
モニターのインチ数に依存すると自分で言ってる時点で答えは出てるかと
4Kの必要性って結局そこでしかないし
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 22:52:57.92ID:vNLGsm6d0
あー家も2k40型から4k55型に買い替えたが
解像度による恩恵なんてゲームでは殆ど感じなく
Windowsのデスクトップが広くなったのがもっとも分かりやすい1番の恩恵だった
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 23:07:07.47ID:UK3KgsuaM
解像度が高い方が綺麗に見えるのは分かるよ。でもやっぱりマニア向けの考え方なんだよな。

大体ゲームの映像なんざ、ひと昔のホームビデオで撮影したSD画質の映像にすらリアリティで大きく劣る。所詮その程度でしかない。
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 23:09:50.49ID:68SFAxy6d
ラスアスのような上位陣はともかく
日本のガストや日本ファルコムは恩恵ありそう
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 23:21:10.06ID:S4pbtasY0
4kとFHDが変わらないなら
FHDと480pも変わらなさそう
最終的にはドット1つ点滅してるだけで満足できたりするのか?
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 23:28:20.68ID:2teuP98D0
ゲハの連中はSD画質で十分って言ってたから
4kなんて大したことないはあてにならん
そもそもフルHDモニターを持ってるかすら怪しい
多分テレビデオのブラウン管が現役だよ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 23:29:44.52ID:Q2mkRlg20
SIEも遅ればせながら任天堂と同じ道を選ぶことになりそうだな
ただ性能に過度に依存せず独自性の高いゲーム作りに成功した任天堂に対して
SIEは箱やPCとは明確に差別化できるだけのものを出すことができるだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況