X



【スクエアの闇】プレステ、デジキューブについて語ろう【小売独占でぶっ潰す】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/29(水) 10:42:51.27ID:p2l6GeBir
>>132
このラインナップだとSFCの方が遥かにお得やん
ちょっとタイムトラベルしてマザー2とスーパーメトロイド買ってくるわ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/29(水) 12:56:23.61ID://5YCufBMNIKU
なんかマジでヤバイ奴いるな
別にデジキューブとかスクエアを完全擁護したわけでもない私見なのにやたらと極端に解釈して怒ってるし…
頭おかしいわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/29(水) 14:21:12.19ID:5kYWrf4uMNIKU
>>128
初週以外はPS4のほうが中古商売に偏ってしまってるんじゃ?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/29(水) 20:21:31.32ID:T4OtC5va0NIKU
ベスト版を最速で出したことを誇り、広告まで出したサルとSONYってメーカーがあってだな

あとコナミの半年でベスト化商法によって、当時の小売店経営者のブログは恨み節しか無かったという現実
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/30(木) 01:17:30.91ID:x1dZi0xy0
ソフトの値段下げたソニー様素晴らしい
の正体が小売りの取り分削減しただけだからな

んで経営苦しくなって中古で利益出すようになると
今度は中古潰しに奔走すると
なんか小売りに恨みでもあるんかこの業界
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/30(木) 11:37:15.88ID:swLunhl/0
ミニ四駆とかベイブレードとかたまごっちとか売ってた店は生き残ってて
ゲーム専門店は逝っちゃうんだよね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/30(木) 22:19:39.57ID:CuO7PrARM
結局、小売とメーカーと卸の利益のパイの奪い合いだとわかる

初心会ってよくわからんけど下手すりゃ対任天堂・対サードメーカー・対小売の
圧力団体であっても驚かない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/30(木) 22:42:46.05ID:8WXGCZP80
近所のコンビニだとどう見ても売れなさそうな微妙ゲー(ビットランドとか鬼ブラとか)しか無かったのはなんなんだろう
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/31(金) 03:27:58.01ID:deiZ0V/a0
なんだかんだコンビニからは買わなかったわ
ゲーム屋の店員と交流あったし
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/31(金) 03:56:12.64ID:f3xDOLfo0
>>136
まあ、変な奴はスルーしといた方がいいよ
当時はゲーム屋は近くには無いけど、コンビニならすぐ行けるような中途半端な田舎住まいだったので、デジキューブの存在は助かってたな
そりゃ新しい事始めたら色々古参から文句言われる事も多かっただろうけど
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/31(金) 04:05:41.15ID:bpLyrqLc0
コンビニがゲームの不良在庫をどう処分したか知ってたら、ソニーとスクエニは死ねとしか言えねぇわな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/31(金) 05:15:21.65ID:AOqIohob0
コンビニって店舗が得、本部が損するようなことは絶対しないので
どうせデジキューブの時代でも
本部側では返品可能だが、店舗側は返品不可能…みたいな形になってたんだろ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/31(金) 14:57:57.59ID:0l0tX/zBM
ゴキブリ全部論破されて逃亡して草
癒着とか小売に対する圧力とか、悪事働いてたのは全部ソニーだという

情報化社会になってソニーの時代は終わったんだな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/31(金) 21:07:00.62ID:+oNueUMR0
当時高校の帰りに店長の個人的手伝いでTVパニックいたけど
スクウェアとソニーはほんと酷かったぞ
ソニーの平置きだけじゃなくスクもモック用意したからうちのコーナー作れよ
作らなかったら次のソフト卸さないからななんて脅しかけられたり
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 08:48:57.92ID:Aq/BIG/7M
ほんとよかったのは最初だけ

コンビニの目立つところに売れるわけないPSマイナーソフトが
定価で置かれているのはただただ痛々しかった
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 09:14:40.71ID:E+/JUyjX0
コンビニは予約販売は結構重宝してた
いちいちゲーム屋までいかずに受け取れるし
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 17:40:40.74ID:lYhpzJ+v0
>>150
ゲーム屋で1980円で叩き売られてるようなのでも定価で売られてて内心「うわぁ…」だったわ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 18:40:17.17ID:7H4NK6VX0
1度もデジキューブの世話にならなかったから、何の思い出も無い
まだ小売も多かったしな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 19:01:03.61ID:ko0JIq8Fp
>>149
あったな。うちは家の電気屋がゲームショップに転換したが、ソニーの営業は酷かった。結局、プレステ時代に廃業したよ。中古禁止の影響が大きすぎた
任天堂系の問屋もたまに抱き合わせあったけど、それでもずっとマシだったよなあ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 19:35:33.56ID:DLYrjqGJ0
SFC 1本1万円
PS 1本5800円 ベスト版2800円

どっちが勝利するか
明白だった
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 20:02:16.88ID:IG+FEJZtM
>>156
勝ちハードなのにあちこち血しぶき上げてたんで
デジキューブ破産後ソフト価格上がって二度と再現できないという
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 20:20:46.96ID:AVpeADYE0
>156
SFC時代…実売価格は定価の2〜3割引が普通
PS時代…デジキューブポシャって以降価格が2〜3割上昇

…あれ?どっちも大して変わりなくね?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 20:55:22.04ID:3LrT1Cy70
>>155
そんなこと下さしたら小売りが暴動起こしてるだろ
FF7みたいな利益が見込めるソフトを仕入れるために、クソゲーでもうちソニされたの仕入れてるんだぞ

専売はブシドーブレード2とかじゃ無かったか?
デジキューブは今で言う店舗特典みたいなのが付いてきたんだよ(ソフトは定価)

FF7は薄い小冊子みたいなガイドブック
まだ家にあるわ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 21:06:43.90ID:CLFOCteM0
SFCはルドラの秘宝の頃にはROM高騰落ち着いて8000円になってたからな
64も時オカとか6800円で値引きしても文句なんて言われないぜ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 21:34:58.74ID:ax27yXk00
>>110
上でも書かれてるし黒川さん自体がトークショーでも言ってたよ
土下座して許してくれるなら何べんでも土下座するからポケモン売らせてくれよ
それなのにあいつらなんていってくれたんだって
デジキューブ内では喧嘩する気なんてなかったみたいよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/01(土) 23:25:48.90ID:lYhpzJ+v0
2500〜3500円で仕入れた物を5000〜6000円ちょいで売る
不人気作はすぐ3980円くらいが相場になるから新品商売では成り立たない世界
中古禁止や定価押し付けするなら返品受け付けろってな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 02:15:25.20ID:mLYNseLP00202
PSソフトの掛け率は75%だから5800円の小売価格でも仕入が4350円なんだぞ
ちなみに売れるFFとかは掛け率80%にされたこともあるそうだ
FF7が7800円なので、6240円の仕入

3980円なんかで売ったら、管理費その他を除外しても4350-3980=-370円
消費税も考えるとばかにできない赤字です
でも売れ残るよりはマシという在庫処理
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 13:34:11.59ID:hfe4LFCDp0202
問屋の仕入れ表しか見た事ないけどそこまで仕入れ高かったっけ…
定番ソフトの補充とかだから2500〜3500円的な印象なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況