X



ポケモンにゼルダ並の進化求めちゃいかんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 15:00:31.77ID:5+pGFYtrr0202
だってドラクエみたいに25年間まったく進化してないやんポケモン
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 19:40:31.91ID:aIYvYUdf00202
>>1
ブレスオブザワイルドは進化したのは事実だけど
実際には原点回帰に近いぞ
元々初代ゼルダでやっていたような事を
今の技術で色々改良したようなものだから

ポケモンの場合>>1はどんな進化を言っているのかが分からん
オープンワールドにしろとかアクションにしろとかそういう事なの?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 19:41:23.59ID:GjoYBZOV00202
商品の性質が違う
ゼルダはゲームマニアでも遊べるものだが、ポケモンは常に万民向け、それも子供が主力となるべき商品だ
だから進化は模索しても、ローエンドの方向性で良い
ローエンドでも今回はフル3D化したし、着実に進化はして行くから、
10年後か15年後くらいには今のハイエンド水準を超えてるだろう
それくらいのペースで良いって事
その分制作コストは下がるし、技術もこなれている、良い事づくめだ
言うなれば、エンドユーザー向けのPCでも遊べるゲーム、それがポケモンのあるべき位置だ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 19:44:24.19ID:1MPgQzZfd0202
よくわからん
何についてのローエンドとハイエンドなのか
マイクラ流行ってる時代にオープンワールドが子供には遊べないってことはないだろうし
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 19:45:54.59ID:r1DqUH/Y00202
いま小学生が本当に遊んでるのはポケモンなんかじゃなくマイクラ、フォートナイトだしな
「子供は複雑なゲームを遊べない」とかただの言い訳
「子供をバカにしてはいけない」とは宮本茂の言葉
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 19:49:25.76ID:OuJj5Zwz00202
>>88
>いま小学生が本当に遊んでるのはポケモンなんかじゃなくマイクラ、フォートナイトだしな
はいはいKPDKPD
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 19:59:29.66ID:eFvdqjVP00202
ゼルダ並みの進化を求めるならもっと積極的にリストラを受け入れにゃならんと思うわ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:00:08.08ID:h47w3+i300202
>>88
まあマイクラはチート使えるから甥っ子はやりたい放題やってるなあ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:04:14.56ID:/iYm/MV600202
子供向けならリストラガンガンしていいな
初見orそこまで思い入れないし
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:04:28.30ID:O91lHDcZd0202
なんかところどころレスポンス長い気がするから反応よくしろ😡
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:04:32.73ID:K1lFInwx00202
>>78
ハードの性能以前に物量的に不可能なんじゃ開発リソースと納期は有限
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:51.40ID:z0tBavL700202
>>88
まあ、別に子供にだけ好かれなくても良いんだけどね
子供に好かれたら好かれたでガキ向け言うだろ?連中は
遊んでる人間がいりゃあそれで良いだろ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:32:04.29ID:RGIznyX+00202
むしろ小学生は
4〜5本くらいゲームを遊んでいるものでは
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:32:36.75ID:y8r9uwAn00202
ポケモンのアタリマエを見直せ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:47:54.91ID:EB+6YHjy00202
>>97
アタリマエを見直した結果、ポケモン400匹種類限定です。

だが、アタリマエとお約束は違う・・・判るかな〜?w
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 20:48:45.74ID:EB+6YHjy00202
>>99
”匹”が余計だった。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:05:49.33ID:veEpN130a0202
>>80
ホントそれ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:26:10.72ID:nMtMmToG00202
ポケモンの本質って図鑑とかなわけで
そんな変化されてもこまるわな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:28:50.56ID:hkVUmTsm00202
進化ってのが意味不明。
何がどうなれば進化なんだかな。
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:29:35.17ID:veEpN130a0202
てか本スレ民もそうだけどふわふわとした理想と妄想だけはよく語ってるけど具体性のある話しは出来ないんだよなこいつら
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:31:46.75ID:WDtfOn/J00202
新規で入ってくるキッズが戸惑うような仕様にはできんし無理でしょ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:33:29.37ID:6C8t0dAi00202
別ゲーになるようなルール改革はいらないけど一から作り直すレベルの調整はして欲しい
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:35:03.88ID:zI2jYotg00202
ポケモンはいい加減GBサウンドやめろよ
知的障害みたいなテキストもやめろ

石原社長ここ数年笑顔ないけど大丈夫?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:37:28.87ID:veEpN130a0202
>>106
ピカブイとか外伝作品が色々出てるからそっちやれ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 21:59:57.29ID:r1DqUH/Y00202
>>102
本質は未知の生物を捕獲して図鑑を埋めていくことなのに全然その方面で進化しないから文句言われるんだよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:06:29.07ID:MvoKhW4hd
>>109
じゃあ聞くがその方面にこれ以上の発展あるか?
生き物捕まえて図鑑を完成させよう!ここに何を割り込む余地があるんだ
性別差、色違い、フォルムチェンジ全部登録されるのに
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:09:35.46ID:fMX3Xxb60
そうか?
昔と比べればエンカウント方式も違うし大きく変化してるように思うがな
大きなフィールドでポケモンが走り回ること自体進化だぞ
あそこにフォルム違いのグラモデルが数百体と駆け回ってる訳で
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:18:16.34ID:r1DqUH/Y0
>>110
生き物捕まえる過程に進化させるべきポイントが無数にあるだろ
アホか
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:18:25.79ID:veEpN130a
>>109
だから外伝作品やれや
ポケモンGOって言うそっち方面に進化した有名なアプリがあるからやってみろよ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:23:39.80ID:MvoKhW4hd
>>112
だから具体的に?
どう進化させるべきだと感じてるんだ?
それを言ってくれなきゃ分からないし具体例のないならただのいちゃもんと変わんないぞ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:26:05.69ID:MvoKhW4hd
そもそも捕まえる過程に、と言っても交換で手に入るとか譲られるとか友情ゲットとかはもう既にあるからな
だからなおお前の言う進化させるべきポイント、というのを知りたいわけで
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:26:43.73ID:uoI1/dxQ0
現状バッチ集めのため一本道になってるのはなんとかする余地はあるかもしれない
ボケモンの分布と生態系をもっと作り込むこともできる(予算と開発期間激増するだろうが)
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:28:10.09ID:r1DqUH/Y0
>>114
具体例既に挙げてんのにお前がアホだから読んでないだけ
大自然と生態系を作り込んで
生き物を捕獲するまでの過程をゲーム的に作り込めと言ってる
これちゃんとやれたら総数10匹でも面白いゲームが出来上がるわ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:32:36.68ID:/iYm/MV60
ブランドがデカくなりすぎて本編がブランド維持のためになってるもん
何百種類も出さないいけないのはなんの為?っていう
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:34:27.70ID:MvoKhW4hd
>>117
大自然と生態系は今回のワイルドエリアとシンボルエンカウントで随分進化したと思うぞ
フィールド移動で突然天候が変わるのはどうかと思うが配置されるポケモンに関してはエリアごとの特色に分かれてる
ポケモンもこっちを見つけたら襲いかかってくるやつ、あわてて逃げていくやつ、目の前で止まって眺めてくるやつ、そもそもこっちに興味がなさそうなやつみたいにポケモンごとの違いが目にわかりやすくなった
未だにあられダメージ入る場所に配置されるイシヘンジンとか急に現れるディグダとか難点はあるがそれにしたって進化してないは言い過ぎだろ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:37:57.48ID:veEpN130a
>>117
何となくブレワイみたいのを想像したけどそれでいいのか?
それなら畑違いだしブレワイやればいいだけの話しだな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 22:39:45.28ID:KcMFjaFi0
ほかはともかく、対戦のシステムを大きく変えたら反発食らうだろうなあ
少なくとも「本編」とはみなされない
ポケモンを使った他のシステムのゲームはたびたび出てるが
そこまで売れないあたり、やはり現行のシステムは強い
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/02(日) 23:56:58.71ID:EOYQewgi0
大人のポケモン

なんかエロいよな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:04:56.81ID:XTuHRKOq0
ゼルダとポケモンじゃ求められてるモノが違うんじゃないの?

ポケモン剣で初めてポケモン遊んだけど
ワイルドエリアなんかは進化の余地有るんじゃない?
次作で進化させてくるんじゃないかな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:10:50.31ID:MaO3fs1m0
基本的に技術力をポケモンに求めるのはゲフリが主導権握ってる限り無理
技術力ある若手を仕入れても船頭がアレだからどうしようもない
普通に任天堂本社が手を入れた外伝でいいから見てみたいわ
もうそういう可能性に期待するくらいしかないしな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:21:04.48ID:7MmNQ4u90
ポケモンはなんだかんだ世代交代に成功してるしまだ焦る時間じゃない
とは言えドラクエも高齢化してるしポケモンは大丈夫!と言い切るのは楽観的過ぎるが
ポケモンgoのように大人が普通に関われるようにするのは良い事だとは思う。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:22:23.70ID:PhEsPGRD0
>>117
大自然と生態系を作り込んだ場合
伝説のポケモンは文字通り天変地異起こしたり
時空割ったり出来るようになるから
捕獲なんか不可能になると思うが・・・
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:28:25.51ID:MGDE20Nm0
>>125
転職サイトにおけるゲフリの情報、ブラック企業として有名な所の奴と大差無いし
せっかく仕入れた技術持ち若手も速攻逃げ出すんやろなぁ…
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:30:36.13ID:XTuHRKOq0
モンスターボールが有ればイケるんじゃないのw
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 00:59:08.45ID:XTuHRKOq0
ポケモンに限った話じゃないけど
予算使った分売れるってわけじゃないでしょう
予算配分は難しいんじゃないの?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:04:34.26ID:vGoW3cYKM
予算ドバドバ入れても儲けに繋がらないなら損失増やしてるだけと変わらん言われて財務に止められるぞ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:06:26.87ID:zBXQ8YHdM
>>1
ただお前が対象外になっただけだから別ゲームに移ればいい話
妖怪は4で進化したろ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:07:31.49ID:vGoW3cYKM
>>135
妖怪は進化したはずなのに利益に繋がらないという悲しい結果に終わりましたね・・・
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:07:49.89ID:XTuHRKOq0
ユーザー的には
凄い金かけてそれに比例して面白くなるなら歓迎だがね
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:08:44.13ID:zBXQ8YHdM
>>117
もうまったくポケモンである必要がないんだから別ゲームとしてPS4とかでやりゃいい話だわな
ポケモンの大予算が欲しいという下品なエゴしか感じない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:11:57.59ID:1ENUNJNA0
未知の生物を捕まえるワクワク感で受けたのがポケモンなのに
それがポケモンである必要ないとは笑

きしょい萌えキャラの人形劇みてりゃ満足なのかね、いまのポケモン信者って
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:13:03.97ID:RdM4oPtc0
ドラクエもポケモンも、アクションゲーム苦手な人を取り込んでるのが基盤にあるからね

ゼルダは謎解きとアクション両方でしょ。
ちょっと今回の売れ方が異常すぎるだけで、本来プレイヤーをかなり選ぶ
そこにポケモン本編を寄せるのはリスクあるんじゃないのか
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:13:34.68ID:zBXQ8YHdM
>>139
未知の生物を捕まえるワクワク感は現状のポケモンで全く損なわれていないんで
お前が飽きたことだけの問題

別ゲームやれという結論しかない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:14:50.22ID:XTuHRKOq0
>>140
別にアクション化は望んでないんじゃない?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:15:24.54ID:1ENUNJNA0
しょぼいフィールド上でランダムエンカウントとか損なわれる以前の問題ですがなw
ワイルドエリアをBotWレベルのクオリティで用意して生態系と捕まえる過程のゲームプレイを作り込んで始めて合格と言えるな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:17:55.27ID:vGoW3cYKM
>>142
アクション化求めてるのって自分の好きなポケモンが強くなって嫌いな奴が弱くなるように調整されろぐらいの意味しかないし
自分の好きなポケモンが産廃化瞬間にアクション肯定派も総叩きに回るよ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:20:56.73ID:XTuHRKOq0
ワイルドエリアが今後のポケモンの肝になるんじゃないの?
どう変わるかは知らないけどさ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:24:49.23ID:4imtbctG0
むしろGB版にルビサファ以降のポケモンぶちこんでくれと思ってる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:29:06.90ID:vGoW3cYKM
>>146
海外のハックロムそんな感じよ
金銀にダイパのシステムとGBADSポケぶち込んだやつ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:30:22.04ID:YjV1TYZe0
ID:1ENUNJNA0
「ぼくのかんがえたさいつよのポケモンをみとめないのはおかしい」か?
オマエの望むポケモンは絶対出ないから他所へ行け!
TemTemでもやってろw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:45:22.05ID:XTuHRKOq0
初ポケモンの俺はワイルドエリアが良いと思った
毎年出てる割には進化してるんじゃないのかね?

ポケモンってクリアーしてからが本番ってイメージなんで
育成とか対戦とか
ある意味完成されたシステムなんだろうと思う
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:47:58.18ID:l/+Vw4uDd
>>150
>育成とか対戦とか
そこらへんはもはやTCGみたいなもんかもね
定期的に新要素が出てくる対戦ツールという意味では
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:49:17.14ID:zBXQ8YHdM
>>150
進化してるよ
とりあえずこのスレは未プレイのPSユーザーが文句言っているようだ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:49:23.64ID:ieTxsz8C0
生態系と捕まえる過程って
一応全部読んだけど具体的には何も書いてないじゃないか

何でもかんでも草むらから出すな、ミノムッチとか木の上から垂れ下がってくるようにしろ
むしポケモン捕まえるときは虫取網で捕縛してからモンボ投げろとかそういう話?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 01:57:40.32ID:XTuHRKOq0
>>151
なるほどTCGか

最近買ったのでまだクリアーしてないけど
意外に面白い
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 02:19:33.45ID:Lq2dSmdVp
そもそもポケモンのバトル自体は
進化してるしアップデートされ続けてるんだよな
ここが大事ってきちんと分かってる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 03:00:19.93ID:9b48AwJk0
BOWってモンスター何種類いて街は何個あるんだ?
従来のポケモン並みになきゃ劣化版にしかならんぞ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 03:47:07.66ID:OQSEwJRV0
>>45
アスペかな?
わかってるから良い点を疎かにしてる現状が楽しめないって言ってるんだけど
エアプって言うなら不必要な理由とやらを説明して見せろや
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 05:30:13.68ID:dvCIzBOQ0
ポケモン本編にアクションバトル持ち込んだらダメでしょ
コマンドバトルだから暴力や残酷感がごまかせてるんじゃないの
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 05:50:01.22ID:p4DmqZmn0
>>1 物凄く分かるよ
ポケモンも知名度でいえばマリオやゼルダと比肩できる世界クラスのコンテンツなのだから
それくらい技術やクオリティを高めて然るべきなのに
そこまでリソースもコストも割かない手抜きっぷりで
世界的コンテンツとは思えない情け無さ。

マリオやゼルダだと作品毎に合わせた作りをしていてクオリティも非常に高いのに対して

ポケモンの場合、あらゆるシステムやポケモンのグラやモーションの使い回しが甚だしく
技術やクオリティも低い上に商法もエゲつない
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:01:23.30ID:zBXQ8YHdM
>>158
だろうね
そもそもこれがクオリティ低いとか言ってるゲームオンチは対象外
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:07:18.72ID:p4DmqZmn0
>>161
世界的コンテンツとして見た場合
例えば他の世界的コンテンツや海外ゲームと比べると
十分にクオリティが低いといえるよ
正確にいうと粗が際立ってるよね

進化しているといえば元々のシステムをグレードアップさせてる程度で
革新的とはいえないよね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:09:50.15ID:zBXQ8YHdM
クオリティ低くないよ
そういうゲームオンチがやりたいのはポケモンではないのだから海外ゲームやれって話
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:19:05.89ID:p4DmqZmn0
>>163
逆にクオリティ高い点を挙げたらいいのに
何故挙げないの? 都合悪くなるの?

ゲームオンチって具体性の無い言葉で片付けるのも視野が狭い
悪いけど自分は20年以上のハードユーザーであらゆるハードのゲームをプレイしてきた見地だから
寧ろ熟練的な目線だよ

あとクオリティ低く無いと書いてるけど
剣盾はセーブデーター破損が問題視されたよね
ある程度は手を加えているとはいえども基本グラやモーションも3DSからの使い回しだし
基本RPGのシステム部分もシリーズを重ねる毎にグレードアップしているとはいえども
基本部分は初期の赤緑のまま
これの何処がクオリティ高いの?
国内ゲークラスなら分かるけど、世界的コンテンツでこのクオリティは低いレベルだよ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:19:51.56ID:p4DmqZmn0
単純にポケモン本作のクオリティの問題なのに
海外ゲームをやれってのは論点ずらしだよ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:34:19.49ID:zBXQ8YHdM
自称あらゆるゲームをやったのなら特定のゲームに粘着ネガキャンする偏狭な排外主義者みたいな発言はしないことだな
自分を偽る嘘つきに限って屁理屈をこねまわす
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:39:45.60ID:ZGxITKG50
ワイルドエリアみたいなショボいフィールド1個で力尽きてたのが悲しかった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:46:17.47ID:P++9az4td
とにかくゼルダを持ち上げて何でもかんでもゼルダみたいにしろとかほざくアホが未だに絶えないなw
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:48:18.24ID:p4DmqZmn0
>>166
また反論の本質から無視して
重箱の隅をつつくような内容

具体例を挙げて反論しない辺り
痛いところ突かれて言い返せないって事だね?
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:53:32.04ID:JW8v460Od
JRPGで売れるファイファン15もドラクエ11も正直なところポケモン以下じゃん

オープンワールドを自称してたファイファン15なんて剣盾のワイルドエリアにも劣ってるからなぁ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 06:58:31.47ID:p4DmqZmn0
元来ドラクエやポケモンのようなタイプのRPGって
アクションゲームが技術的に作るのが不可能だった時代の間接的な遊びというか
疑似体験なみたいなもので(チェスや将棋の進化版みたいなもので)

今はアクションゲーム(正確にはキャラやモノをリアルタイムで直接動かせるタイプのゲーム)が
作るのが可能となって
そういったゲームが氾濫してる現代に於いて
正直ポケモンのゲームデザインは時代錯誤だと思う
勿論古いRPGが悪いと書いてる訳じゃなくて
単純に元々のジャンル乃至システムが古い

同じ世界的コンテンツで同じ発売元であるマリオやゼルダはシリーズ毎に時代に合わせた作りにして
古いシステムを簡単に捨てたりするけど
逆にポケモンは初代のシステムを未だに土台にしてるし過去のモーション等の使い回しも甚だしい
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 07:01:11.73ID:hRlt/plF0
求めようとしてもメーカーは如何に手を抜けるか意識してるという
スカスカの手抜きが売れたから続編も進化はしないんじゃねえの?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 07:03:29.75ID:p4DmqZmn0
>>168
ゼルダと同じ仕様にしろというニュアンスじゃなくて
スレタイにもある通り
ゼルダ並=ゼルダくらいの高いレベル云々ってニュアンスじゃないの?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 07:07:39.82ID:EQrWes0n0
初代のシステムを土台にしてるのは
単純に完成度が高いからだよ
そこがゼノブレやFEとの違いな
でも何故かゼノブレやFEは原理主義者が居ると言う困り者
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 07:25:46.46ID:rXmbct84d
ストーリーをノンリニア方式にして
ジムはどこからクリアしてもいい
最初のは弱くだんだん強くしていって
って言う風にどうしてならないんだ
それができるならグラフィックがショボくても
大量リストラでも構わん
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 07:58:25.33ID:Q2fKzSHFa
>>137
金かければ面白さが比例して上がるわけじゃないからな
FFとかが最悪なバターン
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 08:09:00.45ID:Q2fKzSHFa
>>175
ただでさえデータ量多くてコンスタントに新作出してるのにそんな一部の人間の需要の為に時間割けるわけないだろバーカ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 08:35:09.71ID:4s0EmgrR0
>>171
囲碁も将棋もトランプも花札もほとんど変わって無いだろ
面白い物は何年経っても面白いんだよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 08:42:50.49ID:4AbIchbq0
いまだに大した攻防もない対人戦に10分とか掛かるゲームやぞ
ターン終わりのスリップや回復や天候表示でやたらテンポ悪いし
この辺は文句も多いのにいまだに化石のままなんだから
ゲーフリが開発してるうちは劇的な進化なんて無理無理
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 08:50:13.97ID:fibR3c8zd
バグ利用のRTA見てる分には楽しいけどな。そういう話じゃないのは百も承知だけど
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 08:52:28.63ID:zBXQ8YHdM
>>169
お前が海外のゲーム挙げるとおり
日本でポケモンよりクオリティが高いRPGが存在しないことが事実なのだろう
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/03(月) 08:53:57.03ID:zBXQ8YHdM
>>171
もうお前のような化石脳は時代遅れ
大してゲームやってないの丸わかりだし興味のないジャンルに口出しても致命的にズレてるからまともに相手にされない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況