X



十三機兵ってメディアで革新とか例がないとかADVの新種とか言われてるがどういう所が革新的なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:24:05.45ID:XSOYfT840
「日本の宝だから買え」
「狂気的に傑作過ぎる」
「他のあらゆる媒体の事例を踏まえても例がない多層的構造のストーリーテリング」
「アドベンチャーゲームのまったく新しい新種」
「小説や映画では絶対できない」
「ゲームというメディアでここまで作家性が溢れ出ている作品がいったいどれほどあるだろうか」
「この物語の形式は紛れもない革新」
「本作がアドベンチャーゲームの歴史において優れている理由」
「全人類がプレイすべき」
「顧客満足度99%」
「日本SF史に残る大傑作」
「プレイしてない人は人生の五分の一ぐらい損してる」
「SFの要素がごった煮で最後にどんでん返しが起きるストーリー、我々の知っているガジェットが詰め込まれている」
「2019年を代表する作品を挙げるならこれかなと」
「ゲーム・映画・小説などなどあらゆるメディアを見渡してもここまでの衝撃を味わわせてくれる作品には出会えない」
「まだこんな物語表現ができたんだ!と素直に感心してしまった」

一体どんなゲームなんだ?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:27:50.03ID:rHGYe6Kq0
群像劇のゲームが長らく出てなかったので世間の評価が甘くなってる
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:30:38.34ID:8wXzt8ti0
オタク向けのゲームだからかどのメディアもゴチャゴチャとこねくり回した
説明で何が面白いのかよく分からないっていうね
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:07.78ID:XSOYfT840
ジャンルがADVであることは一応知ってる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:39.15ID:8ORugA+Rd
ストーリー重視のロボットゲームの良作というと小島監督プロデュースのアヌビスまで遡る事になる

作るのが難しいんだろうな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:41.42ID:WVK4qNuY0
今遊んでるけど、428とか街の方が続きを読みたいって気持ちになる
あと、戦闘パートはどうなの?
もしかするとエンディング見ると納得できるかもなのだが、ネットで盛り上がらなければ途中で辞めてた
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:35:03.29ID:WVK4qNuY0
>>11 補足
戦闘パートは余計じゃ無いの?と言いたかった
ただ、最後までやったら納得なのかもだけど、作業でしか無くて面白さが感じられなかった
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:35:49.85ID:WFIjLegb0
説明が難しいゲームだな、SFADVが好きならやれとしか言えん
ADV史に残る傑作なのは間違いない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:36:00.90ID:8ORugA+Rd
戦闘パートは終盤に装備が揃ってようやく面白くなる
それまでは只の草刈り
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:37:17.45ID:XSOYfT840
電ファミが十三機兵の構造を説明する画像作ってたのは見たがあれ見てもよくわからんのだが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:38:03.07ID:xD1lAZvO0
革新とかは知らんけどストーリー構成力が凄いのよね
普通に時系列順に見ていっても面白いんだろうけどさ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:43:16.37ID:CJ+pkHMU0
ここのメーカーのソフトだけは過剰に持ち上げられるからあまりメディアの評価を信用してない

朧・ドラクラと2回騙されてるからもうひっかからねえぞ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:44:24.81ID:WVK4qNuY0
ドラクラはデカボスがあと10体ぐらい居たら神だったけどなー色々拍子抜け
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:45:07.08ID:fnZlnXfK0
ゴキブリ買ってないからスレ延びなくて草
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:46:08.40ID:8wXzt8ti0
>>18
結局プレイした人の間でしか共有されないのがこのゲームの広まらない所なのかも
どうがでちょっと見ただけでめっちゃ面白そう!っていう分かりやすさとインパクトがない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:48:19.81ID:EHv4rtUza
ストーリー構成がたくみで面白いけど革新的なとこなんて別に無いわ
良いところをちゃんと評価してくれないからこういう広告戦略冷める
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:48:47.65ID:Z4Jwe/Mqp
やってないけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:52:13.96ID:RCoaq3+ea
ぐちゃぐちゃ書き込む暇あったら買えよ
9000円くらいポンと出せないのかよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:53:17.26ID:ygvUKVRqa
でもオタク大賞に票入れた審査員ですら買ってないやってないわけですし…
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:54:07.61ID:WFIjLegb0
>>23
単純に○○みたいなゲームと言えないから革新的だとは思うけどな
ザッピングてだけなら他にあるけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:54:18.30ID:wOmCnCD00
ストーリーは良く出来てるけどゲームならではの部分は別にないよ
エピソードを断片的に見せてるだけでプレイヤーが介入できる要素はほとんどない
小説でもアニメでもできると思う

絶賛されてるのはオタクのおじさんたちの夢が詰まってるから
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:54:24.41ID:Z4Jwe/Mqp
日本でもPSゲーは返品制度を取り入れないとな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:56:24.49ID:xD1lAZvO0
崩壊編が面白かったのと追想編の13人の中から選んで進めていくのは好き
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:58:00.36ID:WVK4qNuY0
>>29
多分そうなんだろうなー、って気持ちでプレイしてるから余計に穿った見方しちゃうんだよなー
あえてゲームにしないで(キャラ操作とかネンジのギミックかったるい)、ネトフリオリジナルアニメとかの方が商売としても上手くいったのでは
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 15:58:54.73ID:61bGLjVw0
別の娯楽媒体で表現できるものはゲームの役割をはき違えたゲーム侮辱
爆死してもらったほうがゲームのためなんだよね

国内消費者はサードという概念に依存しなくなったの
ゲームは映画に到達しなければならないというオナニー思想が間違っていたからでしょ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:00:00.62ID:Kv364/adK
時系列も目的もバラバラな13人のシナリオが破綻なく組み合わさっていくパズル的な面白さ

システム的にはクラウドシンクが秀逸でプレイヤーに情報整理させる事で複雑な話でありながら混乱しにくい
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:03:21.46ID:7A93Ias40
十三機兵の世界は全て仮想現実
人類は主人公たち15人以外は既に全滅しており他の住人は全てAI

主人公たちは生まれた時から育成ポッドに入って出たことがない、教育のため仮想現実を見せられている
仮想現実内のコロニーを5つの年代で区切ってるだけなのでタイムトラベルはやっていない
怪獣の正体はウイルスで仮想現実を破壊すると世界がリセットされるがセクター0(記憶領域)に情報を記録することでリセット後も模擬人格としてループできる
機兵のコックピットは存在せず実際は育成ポッド、だから裸
人類滅亡寸前に主人公たちのオリジナルが遺伝子情報を乗せた探査船によるテラフォーミングを計画するもその中の一人が計画を潰すためDコード=怪獣ウイルスを主人公たちに仕込んだ
世界がリセットされるといつまで経っても育成ポッドから出られない
世界が何度もリセットされると施設の耐用年数の限界が来てセクター0毎作り直されるためその世界の歴史は全て消滅する
ED後に追加されるムービーで探査船は無数にあり別の惑星でも同じ事件が起こることが示唆されている

ゼーガペインの丸パクリ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:06:35.08ID:WFIjLegb0
>>27
そいつ只のアニメライターだし、そもそもオタク大賞自体が内輪ノリの賞だぞ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:09:53.88ID:ygvUKVRqa
>>36
でもヴァニラ公式が受賞を喜ぶツイートしてましたよね?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:11:07.49ID:rD2scYyma
スレが伸びない&やってると思われる書き込みも「良く出来てはいるが別に革新的では無いよね」
まあ少なくともメディアが言うほど革新的では無いんだろうなって
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:11:23.55ID:umRrnVQqd
じゃあこのゲームよりストーリーが良いゲーム挙げてみてくれ、と言うとアンチは黙ってしまう
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:11:59.94ID:FbwIB5S20
AVGだったのか
てっきりストラテジーとかで日本のユーザーに馴染みが無く
物珍しさから言ってるのかと
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:14:11.33ID:lfQaCMVqa
>>39
みんなこのゲームのアンチなんじゃなくて、売上=プレイ人数のわりに過剰に誉めたりブームになってるとか不気味な持ち上げ方してるメディアのアンチなの
所で、どこが革新的だったの?
やってないから解らないのか?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:20:03.74ID:umRrnVQqd
分かりやすい所だとグラフィックが革新的だよね
2D横スクロールのフォーマットでここまで演出に拘ったADVは前例が無い

ストーリーもゲハのネタバレコピペでも拾い切れていない程の
伏線と回収の繰り返しでプレイヤーを引っ張り続ける
とにかく情報量が凄い
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:20:46.06ID:WFIjLegb0
>>41
まず新規のADVで10万超えて売れてないってのが認識違いだし売上げと作品の出来は必ずしもイコールでは無いからな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:22:27.17ID:V6vE+LSRM
>>35
本当にゼーガペインそのまま
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:23:28.64ID:MGy2ON+B0
ストーリーは割りと薄味だし一本道だからアドベンチャーパートは退屈だったな
設定も色んな作品から引っ張ってるから目新しさもなかった
逆にストラテジーはGPMをリッチにした感じで難易度もそこまで高くないから糞ハマったな
ストラテジー入門には良い作品だと思う
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:23:38.02ID:ZMZqTga00
不思議なゲームだよな
絶賛組に内容聞いてもネタバレになるから言えないと逃げまくってたからな
パクり塗れでオリジナリティの欠片もないのにそこまで配慮するアホがいるのかって話よ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:25:15.00ID:gFWvF7kv0
体験版やったけど面白さがわからなかった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:28:39.26ID:umRrnVQqd
オマージュもここまで多いと明らかに意図的にやってる

桜井も褒めてる
https://i.imgur.com/CuYToAk.jpg
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:33:57.60ID:HGsgiPgD0
最新レスの>>48だけをまず読んで「オチで仰天するような舞台設定のアニメってなんだろう
ゼーガペインあたりかな…?」とか思ってスレを遡り読み返したら本当にゼーガペインでわろた
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:41:38.93ID:jqmSc5Tsa
今のプレステキッズがゼーガペインを知らなかったというオチ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:44:11.58ID:rHGYe6Kq0
ゼルダBOTWが革新的と言われてたのと同じことだ
個々の要素に真新しさは無い
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:52:31.97ID:3P2nJEV50
科学ADVの方が面白いよ
アノニマスコード、2016年冬発売予定!!

まだ発売されてないけど
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 16:59:06.45ID:sm7cWv5S0
ADVって普段やってる層がエロゲーばっかやってる奴らだからか異様に採点が甘いよな
高評価なのがどこかで見たような話ばっかでマンガゲーム以外の話を読んだことがないのではと思ってしまう
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 17:01:32.17ID:x2sBMa5w0
>>49
ゼーガペインのいいところは世界の謎自体は序盤でばらしちゃってるんだよね
そこからが本番っていう
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 17:08:26.58ID:WFIjLegb0
>>55
こういうやつに限って否定するだけで自分が面白いと思う物は教えてくれないんだよなぁ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 17:18:43.31ID:G6AHJdlt0
周りの人間は実はAIだった的なやつらしいけど

もしそうなら めちゃくちゃ王道だよね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 17:22:55.61ID:kgdHKrsp0
新規のSF作品ってどうしても既存作品の後追いになりがちだから既視感があるのはしょうがない
シュタゲもそうだけど結局演出キャラグラ音楽で勝負よ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 17:32:25.70ID:khkxBQBF0
自分で時系列を整理する事ができる過程でカタルシス得るタイプなのかな?
あと戦闘画面でロボが殆ど出てこないアイコン戦闘な所とか?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 17:40:02.08ID:MGy2ON+B0
>>61
基本的に機兵に乗るまでしか描かれないからカタルシスや感動シーンはほぼ皆無
ストーリーの進め方もシステムで管理されてるから自由度は低い
戦闘は立体映像みたいな簡易アイコンだけど実際動かすとロックオンミサイルの弾幕とか凄くてリッチ感ある
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:01:01.95ID:jxu9Zqw40
やればわかるじゃなくてやりたいと思わせる何かを言えよ そんなんだからPSは売れないんだぞ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:05:06.66ID:BjFHEqaiH
粗さの残るゲーム
インディーゲーだと思えば悪くないかも?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:19:39.28ID:WFIjLegb0
>>64
興味無いなら別にやる必要無いぞ
ひぐらしやシュタゲとかと一緒で気になるやつだけがやりゃ良いんだ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:23:31.64ID:MHYlNwm60
体験版やれよ
宗教上の理由で出来ないけど気になって仕方ないなら
Switch版出るまで大人しく待っとけば
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:29:24.30ID:6G5wO+0G0
SFならナイトウォッチをゲーム化しようぜ
工藤兵吾使いたい
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:29:57.82ID:AhCZyThF0
革新云々は置いとくとして、何が見たくてプレイするのかと言えば機兵に乗るところが見たいからだろう
機兵に乗って戦うのは最初からわかってる事だが、生まれも生活も異なる13人が
どういう経緯で機兵に乗って共に戦うのかが最大の関心事であって
乗った後の話(ネタバラシ)はわりとどうでもいい感じ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:32:33.48ID:XnpdfjvWd
信者とそれ以外の温度差が
EVER 17みたいだな
あれもつまらんかった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:36:06.28ID:eGazoNHTa
>>65
インディーと比べるとぶっちゃけ値段がね
近年ADVが盛り上がったの携帯機が多いからインディー以外の名作でもソフト価格安めな傾向のジャンルで
これは9000円とかでしょ…流石に高すぎでは
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:43:35.72ID:Bp4NLZGKa
別に革新的でもなんでもない
見せ方を変えただけで逆転裁判とかダンガンロンパみたいに言葉とかアイテムを適切なタイミングで使う系
それにタワーディフェンスを足しただけのもの
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:50:37.46ID:kSebgHU10
がっかりストーリーをごちゃごちゃさせて凄そうに見せたところ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 18:55:03.13ID:Dg5JROOA0
まだやってないけど
やればわかる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 19:39:18.34ID:DyDl95HW0
こんなアホなストーリーをよくゲームにする気になったなと思う
後半はもうずーっと登場人物が説明してる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 20:21:04.65ID:VnneKIEz0
ストーリーの全貌がわかったらそれまでなんだけど
分かるまでの過程を楽しむゲームと考えると普通に面白いしよくできてる
物語の楽しみ方ってそんなもんじゃないか?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 21:34:46.32ID:LXdbr5nS0
ゼーガペインなんて知ってるのは
1900人程度だからな(暴論)
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 22:01:07.89ID:zmDTvWlO0
50%まではワクワク感あったけど、
そっから先はなんか説明口調多くて
新事実発覚してもハイハイですよねーって感覚だったなあ

逆に、序盤はくそ面倒に感じた戦闘は、
強化しまくれるようになると
意外と手応えあって楽しく感じた
強化しまくったら余裕だろって油断してたわ

自分は8,500円で買ったけど、5,000円に値下がりするまで待った方がいいぞ正直w個人の意見だが
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 22:28:42.32ID:+Z+BQSDfM
2Dフォーマットなのがいいよね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 23:01:32.31ID:clYuTeMf0
時系列どおりに並べて真正面からストーリー見せると凡作。私的なゲームだから合わない人は全く受け付けない。俺はダメだった。
小説だとよくある手法で、ディスコ探偵水曜日とかもろこんなんじゃなかったか。桜井やねとらぼの奴はゲームしか知らんから相当なショックを受けたのだろう。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 23:13:36.93ID:AhCZyThF0
時系列通りに進めると、なかなか鞍部が出てこないという罠
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 23:41:35.09ID:2M4NQ1GFM
クリア後の考察編こそが本編、とプレイヤーに思わせるような構成が凄い
普通の書き手なら矛盾が出てきてもおかしくないような複雑なストーリーなのに、破綻が全く無い

バトル自体は正直つまんないけど、これも時系列ズラしてあるのでキャラのやり取りが味わい深くなってる
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:51.79ID:2M4NQ1GFM
ああ、そうそう2Dのグラフィックを活かした演出も相当凄い
携帯機に出せ、と言われてるけどモニターでやっても損はない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/09(日) 23:46:11.55ID:2M4NQ1GFM
ゲームオブスローンズの原作読んだときに、この物語を作者はどうやって構築したんだ…?とビックリしたけど、同じ驚きが十三機兵にはある
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 00:19:26.82ID:/6gKjd68a
>>89
長文ありがとう
スルーするわ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 00:24:56.88ID:/kwJ2BvvM
小説ではよくある手法〜、とか言ってる奴いるが、プレイヤーがクリア後に究明編で物語を照らし合わせることが前提のシナリオなので、テレビゲームならではの物語体験と言える
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 03:59:52.45ID:+m/l2dENd
>>91
そういうアノテーション、アーカイブとの照らし合わせでシナリオが語られるってのも小説が先にやってる気が…
あとゲハにも舞城読んでる人いるんだな
ちょっと意外
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 07:44:17.03ID:IdwC+tlQ0
全然期待しないでプレイすると、結構面白いやんってレベル
最初から期待してプレイすると、ふーんって感じ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 07:45:07.57ID:2HTgi3G+d
ゼーガペインは出てくるがメガゾーン23が上がってこないとはこのスレの住民は若いなぁ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:15.89ID:gjAqsOT30
へーなんか面白そうだな。
PS STOREで見てみるか…
\9,878( д) ゚ ゚
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:52.00ID:IdwC+tlQ0
>>94
パロはゼーガペイン、宇宙戦争、ET、マクロス、メガゾーン23、マトリックス、トータルリコール
スケバン刑事、まどかマギカってところかな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:22.37ID:Vscch73C0
ゲームならでは、小説やアニメなどでは出来ないってのは「受け身的に見ていく媒体では理解しづらい」って意味にしか思えんわw
群像劇とはいえ、メインの人物多すぎたりあまりに複雑に入り組んだシナリオにしたら視聴者=プレイヤーにしてインタラクティブにして少しづつ長い時間をかけて
「体験」させていかないととてもじゃないけど大半の人は投げ出すでしょ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 08:16:44.06ID:IdwC+tlQ0
>>98
まあ、万人受けするタイプのゲームじゃないし
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 08:17:05.37ID:wWZBtUjWa
>>48
これ誉めてんの?
桜井は皮肉とか言わなそうだが
これ他の奴の感想なら
「パクリのオンパレードのショボいストーリーを誤魔化す為にぶつ切りにしたチンケな内容」と言ってる様にしか見えんけどな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 09:07:18.78ID:Hv0P278td
>>59
ドがつくほどの王道ストーリーだよ
そこの新鮮味は全くない。
見せ方と、キャラが良い

てかプレイもしないのにそんなネタバレ知っちゃうような残念な奴は一生この手のゲーム楽しめないよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/10(月) 09:23:47.11ID:oGCqoS8f0
>>35
こういう非現実的な妄想設定をこねくり回すストーリー嫌い。
ついていくのがめんどくさいんだよ。
ADVはSFとかタイムリープとか、そういう電波臭いのから離れて、
人間の心の機微をちゃんと描いて感動させるものを作るべき。
まあ作り手がキモオタである限り無理だろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況