X



FF7リメイクって500万本売れると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 15:00:48.09ID:8ceCx3z40
このご時世で
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 19:52:07.21ID:G7bRSluf0
リメイク版ってさ、映像がより綺麗になったり、
キャラが喋ったり、エアリス生存ルートができるくらいしか変更点知らないわ
他に変更点だったり追加要素ないのか?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 20:07:26.54ID:ynob630d0
>>1
体験版のゴミのような出来からして
国内はいつものようにスクエニバイトのレス投下で騙そうとするが
海外の評価はボロクソになるのは簡単に予想できる

売り上げはFF13より少ないだろう
続編→続編でどんどん売り上げは激減していくのは同じ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:01.17ID:OS2uofzfa
>>58
そもそも開発費がわからないと具体的なところはなんとも…
大雑把な話をすると、年収600万円くらいの中堅エンジニアを1年拘束すると1000万くらいかかる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:01.93ID:4MrPkTkB0
>>53
横から失礼、俺も素人だけどリメイク作品だから新規に比べたらずっと楽なハズだよ
ストーリーもデザインも敵キャラも考えないでいいし
エンジンもパッケージの他社製品使ってるし
アクションのシステムもPS1レベルだし、ジャンプの出来ない無双シリーズなんて、同人作品でも普通に売ってるし
CGもスクエニはクラウドなんてアホほど作ってるからなんとも思わないだろうし

これで開発費が高かったらプロデューサーが無能を飛び越えた害悪レベルだと思うよ
分作じゃなくても普通に完成してるだろうし、モンスター、武器、召喚獣、魔法、何もかも5年あれば全部作れるでしょ
マップ以外
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 20:44:58.32ID:zqszaC2v0
>>58
150万ってことは無いだろうけど割り切った作りしてそうだから
案外少ない数字なのかもしれんな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 20:52:59.15ID:4MrPkTkB0
一本売った利益ってどのくらいなんだろ
一本3000円だとすると150万本で45億円
これじゃ赤字なのかな?
たかがリメイクにそんなに予算かけるとは思えないんだけど
そもそもリメイクってそんなに売れないし、分作だし
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 21:12:05.15ID:EFfO1kVL0
>>62
メイカー30%(機種も含む)お店側20%
残り送料かかるとか出費使ったりするじゃいかな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 22:16:41.69ID:2jtyzFw40
>>64
シリーズ人気トップクラスの作品で最終兵器レベルのタイトルなんだぞ
FF7R
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:54.20ID:4MrPkTkB0
>>65
でも常識的にリメイクで分作で社運かけるような予算組まないだろ
リメイクなんて2年でも長すぎるぐらいだろ
設計書も楽譜も何もかも揃ってるのに
しかも当時より遥かに優れたPCと3Dのノウハウも
FF7ってスクウェア初の3DRPGだろ、しかも一年で作成したらしいじゃん
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:06.65ID:JXNJLoguM
世界だったら初動で行くんじゃね
KH3も初動で行ったし
FF7は欧米では日本より人気だしな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/15(日) 23:21:52.78ID:3R7pG1oAa
FF3リメイク 208万本

同じシリーズのリメイクだしハードルはこれが妥当
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 00:26:36.17ID:6NngNKwP0
>>71
メジャーなエンジン使ってるし、今の時代はグラフィックのグレードを落とせばすぐにスマホ版作れそうだしな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 00:33:20.56ID:zErnXFkXd
国内280万
世界1200万


これが妥当じゃね?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 01:39:43.25ID:fxZYT9vSa
100ギガとかいってると流石にスマホには入らないんじゃねえの…?
今のスクエニに容量絞ったり最適化する技術もなさそうだし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 01:59:11.72ID:GILE+7LK0
モデルリングデータを止め絵にして、背景も簡略化、タッチバトルにすれば大丈夫。
『FF7Rスーパーライト』第二部の製作の為にもアクティブなファンを作っておくべきだと思うな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 05:52:56.71ID:WbS4Qye1d
国内初週50万 → 累計77万
割とリアルに可能性あるかも?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 05:58:08.87ID:CCYjpCdz0
>>1
国内で?
海外込みで?

国内は無理、海外込みなら可能性はあるんじゃない?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 07:31:08.99ID:CkW9vn2p0
>>66
そもそも7Rは開発に最低でも5年かかってることを忘れてないか?
開発チームの規模はわからんけど100人以下ってことはないだろう
7Rはどう低く見積もっても数十億の開発費がかかってるはずだよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 07:53:21.82ID:Trrzp4pT0
バイオハザードコース→国内はせいぜいミリオン以下だが海外はオリジナルより売れて合計でオリジナルより少し売れる

ってのも期待したいが、分作な上にPS4独占だしな(バイオはマルチ)
このご時世、どうせ時限独占なのかも知らんけど、時限独占って結局そのハードを持ってない奴は後で持ってるハードに出るまで待つ
待ってるうちに別にいいや、中古で、セールで買おう→買わなくていいや
みたいな冷めるルートに行っちゃう可能性も高いからな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 08:05:16.35ID:6QztGyyaa
>>79
FF7Rは200人規模って言ってたぞ
まあ期間によってまちまちなんだろうけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 08:44:30.18ID:yQW/sdk1a
仮に人件費1000万円で平均100人×5年とすると、人件費だけで50億円か
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 09:58:54.65ID:vPqVkIT30
野村がああだこうだと夢想してる時間が3年位有るから
人使ったの2年位だろw
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 10:02:52.52ID:DYLf5b3q0
>>1
FF13やFF15の例から察するに

ワゴンで500円になったら買っても良いレベルだと思う
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 12:55:32.73ID:yQW/sdk1a
外人からは「ミッドガルを自由に探索できるかと期待していたがそうじゃない気がしてきた…」みたいな反応されてるな
1km四方くらいの、比較的狭いけど構造が立体的で複雑な都市環境にロケーションとクエストがびっしり詰め込まれていたりしたら
オープンワールドの新しい形を提案できるかも知れないが、スクエニはそういう発想はしないような気がするし
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 14:07:58.23ID:eW4MAqiC0
そもそもミッドガルを自由に探索できてもなあ・・・
あんな暗くて無機質で魅力のないマップを
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 15:04:57.04ID:rjJDb1xtr
コロナで不要不急の外出をみんな控えてて
インドアでできる遊び探すだろうから思いの外売れそうな気がする
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 15:11:00.53ID:gBsoH+Ld0
コロナで外出れなくてダウンロード版の売り上げが超新星爆発すんじゃねーか。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 15:15:48.23ID:gpO1TwKu0
ブランド力で売れることは売れるけど評価が低いってなりそう
まあ売り上げしか見てないスクエニは評価なんて気にもしないか
0094プレステSwitch持ち
垢版 |
2020/03/16(月) 15:16:39.58ID:D5kgv7no0
周りでも 買うって言ってる人は
揃いも揃って30代半ば〜40代
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 18:20:36.13ID:6NngNKwP0
スカイリムとかの容量の小ささを考えると、どこにそんな容量が要るのかと思ってしまうが、
やっぱりムービーと高精細テクスチャなのかなあ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 19:49:58.11ID:Xq58+7gbp
>>97
100GBダウンロードするのに何日かかるんだろ
その間他のネットできないし、一人暮らしでもキツイね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 21:26:50.18ID:l0vIqJiza
>>99
でかいファイルをダウンロードしてても、別の端末が回線使うときは帯域を分けあうぞ
連続ダウンロードの転送量に比べれば、ネットサーフィンなんて数%なんだし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 21:55:19.72ID:NJDJiaFBa
>>97 いや数日とか何言ってんだ。光回線なら二時間もありゃ出来るだろ
wifiでやっててもし途中で落ちてまた最初からになったりしたら…? って考えるとちょっとやばいかもだけど
こんなの発売日買いする一般ユーザーとか駄目wifi使ってそうだし
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 22:12:28.38ID:wBGLx1wNH
>>101
2時間って1分1GB計算?1秒15MBってUSB2.0で直接接続したHDD並みだぞ?
世界中の他のユーザが一切ダウンロードしてなくてもキツイよ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/16(月) 22:18:57.50ID:wBGLx1wNH
1秒5MBでも6時間。毎秒5MBってのも現実的には無理だろうから
1秒1〜3MBで20時間が妥当かな
無線なら光回線じゃなかったらその10倍ぐらいだろうから200時間ぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況