X



海外メディア「PS5のSSDを万能と思っているファンボーイがいるが、クソザコGPUを補う能力は全くない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 13:20:59.63ID:oeo2vikL0
https://www.notebookcheck.net/The-Playstation-5-s-no-loading-SSD-is-a-gimmick-here-s-why.458660.0.html

PS5のSSDは、4Kワークロードで大幅に弱いGPUを相殺するのに十分ではありません

ソニーがPlayStation 5の主要な仕様を発表した際、コンソールメーカーはPS5の新しいSSDに多くの注目を集めました。
5.5 GB/sのストレージソリューションは非常に高速ですが、PS5のアーキテクチャにおけるXbox Series Xと比較した他の根本的な妥協点を完全に解決するものではありません。

PS5は、非常識なPCIe Gen4ストライプRAID構成を考慮しない場合、市場で唯一の最速のコンシューマストレージソリューションを備えています。より高速なストレージは常に良いことですが、PS5の825GBにSSDは、その構成における他の欠陥や妥協点を改善させる万能薬ではありません。
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:40:23.60ID:89qNGpIm0
>>763
メモリ経由しないんだ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:11.70ID:B+jXWXve0
SSDがグラフィックも演算も全てやってくれると思ってるんだろうか
微笑ましい
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:11.77ID:EnjG43Yo0
>>847
>SSDの性能を発揮するために、カスタム化したフラッシュメモリコントローラをSSDに内蔵した

とあるけど、これって市販品で代用できるようになる程度の物なんだろ?
その市販品をXSXで使ったらどうなるの?
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:38.07ID:9AbhJ74d0
https://wpteq.org/xbox/post-57354/

Xbox Series Xを支える魂「Xbox Velocity Architecture」、単なるロード短縮に止まらない高速化。

マイクロソフトはゲームのスピードを改善するために、
Xbox Velocity Architectureというソフトウェアとハードウェアが密接に統合されたゲームデータ読み書き用の革新的なアーキテクチャを作り上げました。

Xbox Velocity Architectureを使うと、
ゲーム開発者は100GBにも及ぶ大容量ゲームの膨大なゲームデータですら瞬時にアクセスすることが出来るようになります。
Xbox Velocity Architectureを構成する部品がそれぞれの役割を果たすことで、物理メモリを倍数的に効率化し、ゲームのあり方を変える物となります。


まあこれ読めよゴキブリ
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:38.20ID:WxM0Suz50
これだけ熱弁したところで次世代XBOXのがPS5よりも遥かに高性能なのみんな知ってるから意味ないんだけどね
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:43:54.96ID:ofNzAXN90
>>847
そろそろ何を根拠に胸を張っているのか教えてくれよ
ストレージに何を期待しているのか
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:44:14.92ID:OL0ubfzMa
PS5では、「フラッシュメモリー用カスタムコントローラー」を採用。毎秒5.5GBのデータ転送を実現

データは6段階の「優先順位」を決めて記録できるようになっている。なにから先に読み込むべきか、どれを素早く読み込むべきかを開発時に指定しておくことで、開発側が想定する速度・順番で読み込めるよう配慮している。

PS5のカスタムSoCには、2つのI/Oコプロセッサーとキャッシュ用のSRAM、さらには、データ圧縮と展開用の独自機構、メモリーへの配置を最適化するコピーレンシーエンジンがある。
読み込んだデータを配置する際の負荷軽減も行なわれている。データ圧縮には、PS4まで標準的に使われてきた「ZLIB」ではなく、「KRAKEN」という技術が使われているのだが、
これはZLIBより圧縮効率が10%いい。そのため、データ転送量が減る。結果として、実効値で毎秒8〜9GBのデータ転送ができて、より読み込み時のボトルネック解消に寄与する。

カスタムSoCの構成図。CPUやGPU以外に、SSDからのデータ読み込みを司るI/O系の機能が充実しており、ボトルネック解消に使われる
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:48:17.38ID:bwPp7nm40
4K程度のテクスチャは次世代機には大した処理じゃない
仮にPS5が8Kテクスチャを瞬時にGPUに渡せたとしても、
それをGPUが各種演算してから描画しなきゃならないわけで、
非力なGPUだと意味がない
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:48:35.18ID:89qNGpIm0
>>858
開発時に指定しないとダメwwww
それ手動最適化じゃんwwww
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:49:31.62ID:eA3kkCXYa
>>802
何をいってんのこの人w
糞箱の1秒間の転送速度は4GB
PS5の1秒間の転送速度は8GB
PS5は糞箱より毎秒4GB多く使えるわけだから当然テクスチャやモデルやアニメーション等が糞箱より高品質なものにできるってすごく単純なことすらわからないって相当な知恵遅れだと思うよ
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:49:37.84ID:89qNGpIm0
>>862
wwwwwwww ww
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:50:18.34ID:qDUNKNZT0
PS5はいくらしそうなの?
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:51:01.02ID:jxBvx7bq0
gpuで箱に敗れ
SSDも打開策にならず
ファン音も開き直り
唯一の強みにした読み込み時間もマイクロソフトが対策済み
どうすんだ、これ?

少なくとも一万円ぐらいの価格差ないと戦えないぞw
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:52:28.55ID:bwPp7nm40
アニメーションって動画でも転送するのか?
CGモデルをリアルタイムでアニメーションさせるには
CPUやGPUのパワーが必要だよSSDじゃなく
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:53:19.29ID:+Gxrj0HS0
PS5のレイトレ性能がXBOX SXより44%劣るらしい
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1584613944/

1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/03/19(木) 19:32:24.19 ID:pJ5C6ElU0 [1/12]
https://i.imgur.com/
ceeg2gf.png
使用するCUが少ないことの欠点の1つは、CUに関連付けられているHWレイトレーシング用の「Intersection Engines」が少ないことです。
XboxシリーズXのレイトレーシングハードウェアは、PS5よりも44%多くなっています。
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:53:27.74ID:ofNzAXN90
>>863
描画するのはGPUだぞ
何でそういう考えに至ったのか
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:55:29.61ID:BxRGBizR0
いうてそんな安くできねーだろPS4も
SSD独自だし、コントローラ弄るらしいし、自称RDNA2だし、高クロックでぶん回すための冷却機構の準備も箱よりかなり高くつきそうだし
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:56:17.93ID:SMulsf890
いや、向上はするだろ
少なくともテクスチャデータをGPUがアクセス可能なメモリに展開する必要があるわけで
その入れ替え速度が速いわけだから

メモリアクセスが今のゲームのボトルネックなのは間違いない
例えばVRなんかではオブジェクトを目に持ったりするわけで
従来とは比較にならんほどの高解像度のテクスチャが必要になる
これはPCでも無理なんで、今のVRゲームはヘボいわけ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:57:28.27ID:EnjG43Yo0
PS5のSSDはフラッシュメモリー用カスタムコントローラーを内蔵してて速いのは分かる
けどそれって市販品で代用できる程度のものなんだろ?
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 21:59:47.80ID:B+jXWXve0
その高解像度なテクスチャを扱うためのGPUが非力だからダメじゃんってみんな言ってるんだと思うが?
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:00:50.91ID:rxnSWf3x0
>>875
どんなデムパなんだ?
Phison製のコントローラーにカスタムも何もないんだが
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:01:31.17ID:YHS3HWsL0
機能として違うとこなんて可変クロックくらいで、他はほとんど同じようなもんよ
性能はSSDのシーケンシャル以外は全部XSXが上
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:01:31.17ID:tUb6vpIz0
CPUの進化とメモリとストレージが負けてないならそこまで気にしなくてもいい
GPUは最後は最適化するだけだから
それよりまずCPUが進化したことで処理性能や作業効率が大幅に上がった
さらにメインメモリ増強で作業台が格段に広がり一度にやれることが増えた
そして高速ストレージの登場でよりストレスのないゲームプレイが可能になった
これらの利点があればGPUで物足りなくても素晴らしい次世代機になるのは間違いないな
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:02:41.95ID:bwPp7nm40
高解像度のテクスチャをオブジェクトにはっつけて
動かすにはGPUのパワーが必要なんだよ
非力なGPUにどさどさ送りこまれても困ってしまうとおもうよ
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:04:27.17ID:KklJSyIW0
最終的にGPUで処理する訳だから、中間処理を高速にしても最後でドンづまりって訳ですよ
アプローチ自体は間違いじゃないかもしれないが、GPUケチってする事とは思えない
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:05:23.67ID:jIhGJZRf0
>>880
実際、フルHDで遊ぶならファンの爆音以外は不満のないハードだと思うよ
比べなければ
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:05:43.32ID:SMulsf890
xboxの方が既存のゲーム機よりなバランスなんで
恐らくマルチはxboxの方が良いことが多いだろうな

兎に角メモリの切り替えで困ってるゲーム
例えばオブジェクト数がアホみたいに多い市街地を描いたオープンワールドなんかは
PSの方が良いなんてこともあるかも知れんが

今のゲームがそういうシーンより自然地形のドンパチとか
ファンタジー的マップが多いのはそれが今のゲーム機やPCに向いているからでもある
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:07:44.12ID:ul0DmW/Ex
>>881
それな
Texture Streamingの為の帯域なんてGB/sも必要ない
もし必要なゲームがあったとしたらゲーム容量がとんでもなく大きくなる
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:07:45.65ID:XXmDE5gb0
>>863
いやそうじゃない。。それは単にデータのロードが二倍かかるだけで読み込まれるデータは同じだ。。。

さらに言えば、テクスチャ解像度はロード速度じゃなくGPUの性能に合わせるのが普通。低性能じゃ満足に表示できないでしょ?
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:08:05.51ID:bwPp7nm40
オブジェクト数がアホみたいに多い場合も
GPUやCPUが弱いと処理落ちやfps低下のオンパレードに
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:09:29.96ID:hYKrwvT+M
>>884
オープンワールドにしたってオブジェクトの描画だけ先に出来ても
敵やBOTのAI生成が追い付かないぞw
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:10:54.59ID:q+Phhjga0
Forza Horizonみたいなシームレスでエリアによりオブジェクト差が大きいようなゲームはテクスチャ転送が効くのかな
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:11:49.72ID:EnjG43Yo0
>>878
正直オレにはサッパリ分からんのだけど
>SSDの性能を発揮するために、カスタム化したフラッシュメモリコントローラをSSDに内蔵した
ってのがPS5のロードの速さの理由らしいから
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:12:02.37ID:YHS3HWsL0
>>884
PS5の方が良いなんて無いと思うよ
カスタムSSDも圧縮解凍も似たような仕組みだし
それ通すとシーケンシャルリードの理論値も8対6程度
CPUでのAIの処理やメモリ、GPUなんかも考慮していくと
PS5が上になれる場面は想像つかないな
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:12:44.55ID:WxM0Suz50
うん、でも高速で移動するゲームほどオブジェクトのテクスチャなんていちいち見ないから何のために必要なの?って話になってくるよね

考えれば考えるほどPS5の産廃っぷりが浮き彫りになるだけ…
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:14:49.79ID:SMulsf890
>>888
それもメモリがボトルネックだからだよ
どうやっても結局は時間あたりで使えるメモリ量以上の処理は出来ないから

スパイダーマンが出たときに開発者はみんな驚愕したわけよ
遠景で映ってる高層ビルにそれを見たまま、
すごい速さで近づいて登ったりできる
どうやってメモリ切り替えてるの?って
(サーニーが絡んでるらしいw)

逆に言うとそういう事が出来ないって前提で
今の大半のゲームは作られてる
(サイバーパンク2077が苦労してるのもその辺だろうなあ)
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:15:51.51ID:YHS3HWsL0
どっちもストレージ周りはボトルネック潰すためにカスタムされてっから
どっちもほとんど違いないっての
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:17:20.04ID:hYKrwvT+M
>>894
メモリで処理すると?
それでいうとCPUもGPUもいらなくなるが、なぜ積んでるんだい?
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:17:32.02ID:x3MMW1J9H
PS5は高精細なテクスチャを転送できるようにした
一方箱はテクスチャをAIで自動的に高精細に書き換えるようにした
さて、開発者の負担が少ないのはどっちでしょう?
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:18:43.15ID:WxM0Suz50
>>894
うん、でもスパイダーマンはHDDでじゅうぶんに動作するわけでしょ

高速なSSDなんて必要ないじゃない
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:20:06.65ID:KklJSyIW0
んー、ビルをダッシュってプロトタイプとかでやっていたから驚愕とかなかったわ
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:20:07.25ID:Rc9xHijEa
5GB/sec(目標値) = 83.3MB/frame(60fps)
4Kフルカラーテクスチャ:4096*4096*4 = 67.1MB

60fpsのゲームで1フレームあたり約80MB転送できる
当然これはあらゆるオーバーヘッドを無視して、GPUで描画もしない、1フレーム目一杯ローディングに費やした理論値
つまり1フレーム内で転送から描画までする場合、4Kテクスチャ1枚処理できれば上出来

結論:サーニーって天才()だわ、文脈からお願いします
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:23:26.80ID:9AbhJ74d0
36CUと52CUで勝負ついてるだろ
なんでPSファンボーイはソニーのてんさいぎじゆつりょくでどうにか成るなんて夢見てんだよw笑うわ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:24:26.46ID:WxM0Suz50
「(HDDで動作するスパイダーマンを例に出しながら)高速なSSDは重要!」

これもうわけわかんねえな…
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:25:38.66ID:BjXzAVbi0
MSという戦艦にイカダで対抗するSIEかっこいいw
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:26:24.97ID:mSmwIFk7a
PSWではソニーは世界トップクラスの技術力を持つ天才集団
MSはゲイツマネーだけの無能集団らしいから仕方ない
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:28:52.62ID:9AbhJ74d0
まあソニーも頑張ったよ
頑張った結果がこうなんだから受け入れるしかないわ
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:31:29.57ID:YHS3HWsL0
むしろ変な事しなかったら良かったと思うんだが
普通に4cu潰した36cuを普通のクロックでまわして安く売る
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:32:19.63ID:B4penJNs0
まじめに2GHz越えのGPU常時動かしながら現行SSDよりさらに高速のSSD動かして
爆熱&爆熱
これの熱問題発生しない筐体作るのにいくらかかる?
その時点で答え出てるような
ps3の安すぎたかももう一度やりてえならやればいいけどさ
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:32:31.42ID:1V9Ju9N80
つかストレージが速くなったからといって実ゲームでフレームレートが良くなったりはないよ
あくまでロード時間は短くなるだけだよ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:34:15.23ID:BIGFsX3p0
PS5専用でもないうえに既に前例もある既存のゲームに驚愕してたぎじゅつしゃってゴキくんの妄想?だとしたら相当恥ずかしいよw
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:39:45.43ID:wFioaICK0
しかもHDDとSSDの大差があってさえも
Xのがロード速かったモンハンとかあるわけで
ローディングの内容によってはストレージ速度だけじゃ逆転も普通にある
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:40:01.38ID:YXKpFNfm0
はちまがひたすらヨイショ記事しかとりあげないってやばいよね
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:42:38.89ID:3fDBW+JFd
PS5が発売されて買った人の最初の感想はこれだろうな

ロードが速くなったPS4Pro
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:42:42.04ID:OL0ubfzMa
最近はオープンワールド型のゲームも増えたが、この場合には常に裏でデータを読み込み続けている。だから「読み込みを超える速度で移動する」ことはできない。

また、データを探す頻度を落とすために、同じデータを色々な場所に配置したりする。例えばSIEのタイトルである「スパイダーマン」では、ポストなど街の至る所にある「同じもの」が、読み込み時間短縮のために、街中にデータとしてコピーされている。

「スパイダーマン」のようなオープンワールド型ゲームでは、データをストリーミングとして読み込むようになっているが、その際にシークしないよう、「同じオブジェクト」が大量にHDD内にコピーされているという

ゲームは読み込みの事情から、「塊(チャンク)」の形で管理されている。結果的に、その塊の大きさをどうするか、どのように配置するかで、ゲームデザインが規定されてしまうのだ。

だが、本当に読み込み速度が100倍になるなら、SSDが必ず使われる前提で、HDDのような「シークによる先の読みづらい速度低下」が起きないのであれば、
読み込みの事情を前提に塊のサイズを決める必要はなく、「本当に必要なデータだけ」読めばいい、ということになる。

こうすれば、マップの構成や大きさの制約はかなり小さくなる。単に読み込み速度が上がるだけでなく、読み込むデータそのものを小さくしやすくなる。

例えば「自分が向いた方向」のデータだけ読み込んで使う、ということも可能にメインメモリーの使い方も変わる。
大きなデータを一度に高速なメモリーに読んでから作業するのではなく、メモリーの上に必要なものを逐次読む、という使い方ができる。

PS5のメモリーは16GBで、PS4世代の倍でしかないが、これでも十分に快適になる、と開発チームは判断しているようだ。
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:46:03.60ID:5ptMW/df0
こんなクソ雑魚ライターの言うことより実際の開発者に好評であることが効果があることを雄弁に物語ってるだろ
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:48:17.65ID:HtL8kxKu0
>>763
それはPS5と共通事項
SSDにメモリアドレス割り振るのはどちらもやるから
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:51:34.77ID:EDLEtKSs0
PS5はAPIもボロボロか
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:53:46.84ID:wBAY8FEOK
>>917
> SSDが必ず使われる前提

で、こんなマルチ不可な仕様で誰がゲームを作るんだい?
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:54:37.64ID:+eub2aut0
すげえPS5のSSDって何十万するパソコンを遙かに凌駕するほど早いのか
これパソ豚憤死だろ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:57:46.70ID:HtL8kxKu0
瞬間的にSSD内のテクスチャをメモリへキャッシュして
再読み込みの際はSSDから取り込めばいいって話だから
GDDR6の大部分はキャッシュに割かれるだろうね
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 22:57:47.50ID:BIGFsX3p0
>>919
the order1889の開発者とPCに逃げる準備してるファーストの雑魚のことかい?
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:10.78ID:h2cYValX0
>>863

> 糞箱の1秒間の転送速度は4GB
> PS5の1秒間の転送速度は8GB
> PS5は糞箱より毎秒4GB多く使えるわけだから当然テクスチャやモデルやアニメーション等が糞箱より高品質なものにできる

↑コイツはこれギャグで言ってるの?マジで言ってるんだとしたら相当頭ヤバくね?
一度に処理するデータ量が増えるほどマシンパワーが必要になってくるのに、その肝心のマシンパワーが箱より貧弱なのに送るデータ量だけ倍になってもしゃーないだろうに。
まさかストレージから送られたデータがそのまま画像に変換されるとでも思ってるんか
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:26.28ID:HtL8kxKu0
メモリと等価ならポインタで参照できるからね
ファイルで参照する既存のやり方とは別物
記憶装置の階層の再定義をやるって話だし
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:41.46ID:H1TAvQAf0
>>870
そのGPUが描画するデータが糞箱より倍も多く転送できるっつってんだろ
データストリームで4GB/sしか読めない糞箱と8GB/s読めるPS5どっちが高解像度テクスチャ、オブジェクト、モーション、サウンドのデータ多く読めるかわかんないのかよw
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:09:50.65ID:fq9itiat0
>>916
XSXとX1Xの比較動画を4Kモニターで見たけど正直違いがほとんど分からんかった。
拡大してやっと分かるぐらいだった。
12TFLOPSと6TFLOPSの違いってその程度なのかもな。
メリットはフレームレートぐらいしかなさそう。
X1XのユーザーがXSX買っても感動しないと思うわ。
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:12:08.17ID:e+vcj5iEM
そりゃ同じゲームだからな笑
3080tiでギアーズ5をプレイしても同じ感想だろうよ
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:12:49.80ID:EnjG43Yo0
>>928
他の部分で負けてるから
同じような機能があると認めるわけにはいかない、圧勝でなければならない

ってだけじゃない?
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:13:24.46ID:B4penJNs0
処理するGPUCPUメモリ帯域がゴミなんだからゴミっていう至極単純な答えだよ
そのゴミが熱でさらに性能下がるからよりゴミだねって言う話
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:13:43.49ID:h2cYValX0
>>931
あのね、ゲームの画面ってムービーを再生するのとは訳が違うんだけどその辺のこと解ってる?
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:08.34ID:qIqkARBR0
GDDRどころかDDRより遥かに遅いSSDが多少早くなったくらいで
画質に劇的な影響があるわけないやん
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:31.85ID:B4penJNs0
GPU2GHz高速SSDこれの熱解決したきゃクソデカファンか水冷しかないよ
それで値段跳ね上がって安すぎたかもやりたいならやりゃいいけど
現実問題GPUかSSDの性能下がるよ
だからどっちもオバクロ値と目標値なんでしょ
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:17:52.46ID:wBAY8FEOK
GPUのクロックを定格よりも高くしたり、高速SSDを搭載したりしてるせいで、
常時ファン全開にしなくてはならなくなったPS5。
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:20:30.89ID:H1TAvQAf0
>>886
1秒で読める容量が倍違うんだから同じなわけないだろ
ゲームって常に色んなデータとっかえひっかえ読み込んでんの知らないのか?
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:22:16.51ID:wwmuAGXG0
あくまで理論値なので
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/22(日) 23:24:22.38ID:fq9itiat0
マルチのレベルだとグラはテクスチャやフレームレート、レイトレぐらいしか差別化できないんじゃないの?
過去の資産が邪魔してるんだろうね。
X1Xの人はレジューム機能が必要でもない限りXSX買う必要なさそうだな。
PS5はその点期待できそうだから買うけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況