X



【朗報】PS5だけが使えるSmartShiftで性能が10%以上アップすると判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/23(月) 11:06:09.94ID:s3ct3F5E0
https://www.notebookcheck.net/AMD-SmartShift-is-awesome-Too-bad-most-gamers-will-never-get-to-use-it.457475.0.html

> Sony has announced that the upcoming PS5 console will utilize AMD SmartShift between its Zen 2 CPU and RDNA 2 GPU.
> AMD's approach promises up to 10 percent better performance in some games and 12 percent faster CPU performance without any additional hardware required.

> ほぼ同一の消費電力内でグラフィックスパフォーマンスを10%ほど向上できるのが「SmartShift」技術である
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200107059/SS/032.jpg
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:10:16.84ID:CguXDQ19p
>>772
CUが1.5倍多いことより無茶なOCの方が消費電力の増大が大きい。
特に2GHz超えたあたりからは指数関数的に消費電力が増えるんだわ。
なのでPS5が本当に2.23GHzを常用するなら電気も熱も余裕で箱を超えてくる
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:10:24.00ID:w4Ye9s9N0
イカン俺が数値比較してもうたw
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:12:01.07ID:PmH8ZTQNM
>>779
まだRDNA2のGPUが世に出たわけでもないのに動作周波数がどうなるかなんてわからないだろ
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:14:01.27ID:CguXDQ19p
1世代の意味が噛み合ってないな。
CS機の1世代差による性能差は倍程度変わるのは普通だけどGPUの1世代は通常1.2倍から1.3倍程度。
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:15:24.37ID:PNrN9wCl0
GT開発者の山内も
開発中のPS5版GTが8k240fpsで動作してる から 4kで十分にトーンダウンしたからなあ
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:16:44.36ID:2eAFnqVv0
ソニーのRDNA2は怪しいから本物の50%向上したRDNA2とまた差がつくかもねw
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:17:51.37ID:U7IwV1JK0
十分な電力と冷却があればCPUもGPUも最高クロックが常用できるからSmartShiftなんて技術必要ない
SmartShiftは性能アップじゃなくて性能ダウンさせる技術
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:19:01.87ID:w4Ye9s9N0
>>783
んなもんなんのアピールにもならんて
プロも数年後に出てくるしな
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:19:18.36ID:AIcUNQ3aa
RDNA2じゃないから電力押さえるスマートシフト使ったんじゃね?もちろん無理なクロックアップがメインな理由だけど
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:20:18.50ID:AIcUNQ3aa
RDNA2は50%ワッパ上がってるし
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:22:06.34ID:PH/DCLqWd
さすがにこれだけの性能差があったら同世代のゲーム機とは呼べないよね
PS5ってこれだけ低性能なのにこの先10年戦えるの
定価2万円くらいにしてSwitch路線にしないと勝てないんじゃない?
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:26:52.02ID:CguXDQ19p
>>781-782
箱も同じRDNA2なんだがな・・・?
箱があれだけの冷却を使っても1.8GHzで抑えてるものを2.23GHzでぶん回して電力も熱も箱より下なんてGPUは今まで存在しないんだよ
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:29:11.48ID:PmH8ZTQNM
>>793
よくわからんが早期カリングはどちらにも実装されてるわけで
パイプを通すのと別ルートを作るのでどんな違いがあるんだ?
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:29:24.91ID:TviDLwLVd
プレステがDirextX採用すりゃ、それだけで色々な問題が全て無くなるんだけどな

今更頭下げて使わして下さいなんて言えないか
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:29:38.82ID:PH/DCLqWd
これだけの性能差だからみんなXBOXのが高くなると予想してるけど、PS5は無駄なSSDや冷却なんかのせいで安くなりそうにないんだよね
もしPS5のが高くなったらその時点でPS5終了じゃん
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:30:00.64ID:CguXDQ19p
>>787
箱がone X相当のものを出したら差は変わらんな

>>790
型番ってなんか意味ある?
同じタイミングで発売するマシンなのにGPUに1世代の性能差があるって事を言われてるだけだろ
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:30:33.05ID:2eAFnqVv0
AMDの説明するRDNA2の特徴がほぼ無いRDNA2って本当にRDNA2なのかな
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:33:32.44ID:oK8IU9Xm0
>>796
DxはWindowosユーザーに対してのみ提供してるAPI
簡単な話PS5のOSをWin10カスタムにして
MSに1台売る毎にOS利用料をソニーが払えば今すぐでも使わせてもらえる

頭を下げるかって話じゃなくて、PSがWin10ファミリーとしてMSのビジネスに組み込まれるかどうかって話
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:36:23.47ID:Dg1ezfnqM
>>795
カリングの話じゃないんだがな
勘違いしてるのかわざとやってるのか知らんが
別ルートは省略した部分を描画するのに使うんだ
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:36:35.69ID:lUXRi3zAr
プリミティブシェーダーに関して記憶が確かなら

2017年 RDNA発表、プリミティブシェーダー搭載。当面はGPUドライバ側で最適化
2018年 Radeon Adrenarineでプリミティブシェーダーサポートをキャンセル
2019年 次期DirectXでメッシュシェーダーサポートを発表

みたいな流れだから「RDNA2はメッシュシェーダーなのか?」という答えは出ないけど
もしRDNA3が出れば間違いなくメッシュシェーダーになるはず

「実はPS5が1年早く出る予定だったのでは?」って噂が事実ならまだプリミティブシェーダーだった頃のRDNA2がベースとなっててもおかしくない気がする
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:42:48.15ID:PmH8ZTQNM
>>801
>>773の話はカリングも含めた結果だからカリングの話になるんだろ
従来の流れをシンプルにしたもの、別ルートで描画するもの
方式の違いはわかったがそれによって大きな実行性能の差があるという主張だろ?
なぜ方式の違いによって実行性能に差が生まれるのか?ってところが聞きたいわけよ
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:44:05.00ID:AIcUNQ3aa
たぶんPS5はGPUスペックこのままだから
名前だけでほぼRDNA1だと思う

https://i.imgur.com/eiBEHp1.jpg
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:45:37.49ID:ubCtco8Kp
何にせよPS5が捏造スペックでユーザーを騙そうとしてるな
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:47:34.59ID:MceMXXam0
>>752
2テラフロップスの違いが分からない人はSwitchとPS4の違いも分からないでしょうね
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:49:50.14ID:Dg1ezfnqM
>>803
パイプを通すデータ量の違いだな
従来 全部パイプで送る
PS5 描画しない部分を切り分けて使うぶんだけ送る
箱  端っこの位置データだけ送り別途中間を補完する

厳密には違うんだがイメージ的にはこのくらいパイプの通過量が違う
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:54:44.91ID:DEJRYQkG0
PS5と新箱で同じソフトが出るだろうけど区別できる人って実際いるのかね
ほとんどの人はわからないのでは
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:58:28.72ID:PmH8ZTQNM
>>808
結局中間を補完するんだろ?
全体として同じな気がするが
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:02:41.10ID:PH/DCLqWd
>>811
PS5は4k60fpsを表示できるかどうかすらわからないわけでしょ
PS5だけfpsガックガクになったら誰でもわかると思うよ
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:07:23.17ID:4JphvHiMd
>>814
やるとしたら可変解像度なんでガクガクもしないしマジで静止画で間違い探しになる
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:10:04.44ID:ubCtco8Kp
人間の感覚ナメたらアカンよ
特に日本人なんか違和感に厳しいからな
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:14:52.78ID:eoDASlWTd
>>815
可変解像度にするか、fps低下するかは開発側次第だがな

今までのプレステだと解像度は下げない傾向が強い
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:24:48.19ID:nLPUxQBZd
>>820
いまのCSで固定fpsなんてほぼ無いでしょ
そもそも固定にできるほどの性能が無いんだから
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:36:33.18ID:CguXDQ19p
>>807
CUの増加による消費電力と熱量の増加はほぼ正比例だけどOCによるソレは正比例どころの騒ぎじゃないって話が理解出来てる?

>>809
じゃあ言い換えてやるよ。
PS5のGPUは箱と同世代で同アーキテクチャのくせに性能は1世代前の性能しかない。
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:38:25.34ID:CguXDQ19p
>>817
しれっとピークを合わせるんじゃねーよ
ピークで比較しても箱より劣るのがPS5だぞ
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:43:09.03ID:SSEhfY3S0
PSはイイよな
何一つ現物を出していないのにこんなに信用されてさ
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:47:46.38ID:8Fo88joW0
36CUと52CUがあまり変わらないとか言っちゃうのがキチガイゴキブリ
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:48:02.05ID:4JphvHiMd
>>823
だからそもそもRDNA2のグラボなんかまだ出てないし定格だのブーストだの判断しようが無いっての
確実に言えるのはPS5のクロックが箱の1.25倍に対して箱のCUがPS5の1.45倍てだけ
一世代前に関してはアホ過ぎてレスする気にもならん
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:52:06.14ID:4JphvHiMd
>>824
箱が常に4K60fpsを維持するには当たり前だけどそれ以上のスペックに余裕が無いと無理
別に箱のピーク性能が4K60fpsという訳では無い
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:53:20.94ID:zh5zJL1o0
>>827
毎度CS機は元となったGPUの定格クロックより下を採用してるので
XsXが1.85GHzという事はRDNA2のPCグラボも結構な高クロック設計なのかもしれない。
ただ、2.23GHzは今までPCのグラボ見てきた中でも前代未聞の数値。
凄いというのを通り越して、心配するレベル。
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:53:48.37ID:8Fo88joW0
確実にPS5はXSXより低スペ
その低スペを必死にクロック上げて色々コストかけて爆熱冷やす方法とったのがPS5
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:56:08.54ID:8Fo88joW0
スマートシフトも結局熱対策だからな
電力押さえて発熱抑えるのが目的

その分CPUクロック落とさないといけなくなるというオマケ付き
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:56:42.98ID:+YJ49yXTd
>>751
消費電力は高いが箱は開き直ってミニタワー
PS5の噂が正しければいつも通りなスタイリッシュなガワになって排熱効率最悪
しかもOC前提だから燃える
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:58:21.13ID:4JphvHiMd
>>833
逆だよ、大体ゲーム中はCPUに余裕があるから余った電力をGPUに回すってだけ
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:58:41.33ID:+YJ49yXTd
>>752
世界中で本当に10T flopsだと思ってるのは鍛え抜かれたソニーファンくらいだろw
OC前提wwww
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:00:06.33ID:8Fo88joW0
>>835
じゃあ最初からクロック下げとけよもっとGPUクロックの定格上げれるだろ
それできないからスマートシフト使ってるんだろうが
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:01:24.05ID:nLPUxQBZd
高速でぶん回しながらスマートシフトww

ぜんぜんスマートじゃねえww
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:04:05.65ID:5rKN+4zy0
XSXは分解動画で内蔵電源が定格300Wだったから
消費電力もOneXの1.25倍程度だろう
PS5は本気で2.23GHz出すなら正直未知数
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:06:13.95ID:Tw0e30lW0
>>803
メッシュシェーダはコンピュートシェーダの機能が加わって柔軟になったジオメトリパイプ
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/03/meshlets_comparison.png
頂点シェーダで55usのところ、メッシュシェーダのカリングだと32us、さらにトライアングル単位のカリングだと29us
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/03/Microsoft-DirectX-12-Mesh-Shaders-Culling_Performance_NVIDIA-GeForce-RTX-2080-Ti-Xbox-Series-X_1-740x416.png

API実装や手法の使いやすさは別にしてこのパフォーマンス改善自体に驚きは無い
プリミティブシェーダもVSに比べて大幅にカリング効率が上がる
https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170804085/SS/007.jpg

そもそもVSと事前カリングのコンピュートシェーダをセットで実行して効率を高めるっていう発想自体は
7年前にサーニーがPS4実装の中で語ってたくらい折り紙つきの性能改善手法だし
https://gamingbolt.com/mark-cerny-comments-on-ps4-bottlenecks-and-how-devs-can-overcome
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:16:24.03ID:U0aC5wcf0
箱SXとか12Tから引き算でダウングレードしていくさ
PS5は10Tから革新的技術の足し算で実行性能が上がっていく
夢のウォーズマンそれが次世代機に相応しい
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:17:41.85ID:g+C7uOei0
スマシフ10パーセントアップでブースト効果したらどうなるんだよ

実質200パーセント超えちゃう!!(´・ω・`)
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:22:41.59ID:4JphvHiMd
差は確かにあるけどRTX2070SUPERとRTX2080SUPER程度の差でしかない
それを一世代(笑)差と思うかどうかは各々好きに思えばいいというだけ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:24:34.06ID:nqd/14Hgd
一世代というかアッパーミドルとハイエンドの差ってとこだな。
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:33:10.43ID:VBeSfkFD0
>>845
おやぁこの中に1台だけ界王拳状態でももうギリギリなのが紛れていますね…
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:30.64ID:4JphvHiMd
まぁ実際のゲーム中だと今分かる範囲じゃこんな差だよ

箱sX 2160p 60fps(〜70fps)
PS5 1800〜2160p 60fps
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:37:53.33ID:2XPgVWzG0
>>626
長年SONYユーザーやってると嘘つきって知ってるけど
今まではSONYらしいゲームが出てたから買ってきた
ps4なってそれすらなくなった
マルチ目当てなら性能良い方で良いよな
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:39:26.90ID:2XPgVWzG0
>>847
痴漢ってのも昔に電撃が作り出した捏造ネガキャン
今同じことやったらSONYが炎上する
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:40:47.31ID:vXC/M1Pn0
スマートシフトを使う判断は単純なCPUとGPUの電力じゃなくて
CPUの中でもAVXの256bit命令を使ったときの電力が大きいからだと言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=ph8LyNIT9sg&;t=2074

8コアZen2の3700XではCPU消費電力のゲームでの中央値とAVX最大値の差分は30〜40Wにもなる
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/SS/057.png
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/SS/058.png

PS5は僅かにCPUクロックが低いので256bit命令で20〜30W程度としても
大半の時間は最高クロックかそれに近く、ワーストでも数%のクロック低下という話の電力の出所に説明がつく
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:46:26.38ID:rWt0Qzzzd
すげーな
PS5の低性能をどれだけ隠すかに必死だなw

実際はXBOXの足元にも及ばないのにw
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:52:33.26ID:U0aC5wcf0
>>857
箱シリーズが轟音爆熱ブォォォンRRODハードを繰り返して信用なくしてるからこうなるんだぞ
全部詐欺なのが当たり前 誰も買ってないから騙されても気付かない
お前も箱SX買ったらショボーンでゲハに報告に来れないで他機種ネガキャン必死が加速
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:53:59.17ID:YhO8o9+m0
>>703
悟空さんもギリギリのところから更に限界突破の界王拳で戦闘力アップするから…
反動?その一瞬で勝てば問題ないんだよ!
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:57:39.82ID:DrjWFSZSp
>>858
PS4ってXBOXだったのか
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:58:06.72ID:MceMXXam0
>>857
性能が低くてもその分コストが安ければいいんだけど
自慢げに発表してる部分がお高くなりそうなのが
箱1がKINECT同梱にこだわって出鼻を挫かれたみたいなことにならなきゃいいけど
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:04:27.58ID:kXlshndB0
2.2GHzが常時実現できると思ってんのなんてガイジゴキぐらいしかいねえんだから話にならんわ
せいぜい2GHzがせいぜい
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:04:41.85ID:iZb4F3AG0
PS5のGPUはラインナップを埋めるだけの良くあるリネームでクロックアップ版

箱SXから始まるハイミドル〜ハイエンドGPUがRDNA2 の本来の性能と機能を備え
5800、5900シリーズがRDNA2に当たる
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:01:29.27ID:d+ZbJJlP0
いや2GHzも無理させ過ぎだから。PS5の故障率えらいことになるぜ。PC使ってりゃOCがどれだけマシンの寿命縮めるか分かるだろ
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:19:07.15ID:OpBfyj31a
RDNA2はメッシュシェーダーを採用してる
RDNA2はプリミティブシェーダーを採用していない
つまり、PS5はRDNA2ではない
RDNAに無理やりHWレイトレくっつけたものと考える方が自然
36CUとかも製品上ないし
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:21:30.36ID:8Fo88joW0
287 名無しさん必死だな[sage] 2020/03/24(火) 13:06:19.81 ID:fFJSWknI0

https://twitter.com/komachi_ensaka/status/1233795438915964928?s=21
> 原因不明だけれど、一部ドライバ内だとNavi 21がN10と同じDEV_IDになってる (7310)。

https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1241053652418097157
> 正直、40CUより小さいNavi 2Xはないと思います


これかw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:21:38.52ID:OpBfyj31a
60CUからあえて24CU殺したとかいうなら
それはそれですごいがw
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:25:36.21ID:DgFOzsv1d
>>866
まだRDNA2対応グラボ世に出てないし詳細も6月頃の予定なのに
無いとか言っちゃてるアホの子がおるなw
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 19:28:09.68ID:cLWCL8sop
>>854
将来的には軽いと言われるんだろうね、時代は4K&レイトレに向かうだろうから。
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 19:56:36.94ID:8Fo88joW0
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/

また,機能面では,AMDの「SmartShift」に対応することも明らかとなった。SmartShiftとは,AMDがノートPC向けRyzen APUに対して実装した新機能で,動かしているアプリケーションのグラフィックス負荷の度合いに応じて,電力をGPU側に割り当てるという技術だ。
たとえば,グラフィックス負荷が高いときには,GPUのクロックを上げる代わりに,CPUクロックを下げるのだ。


要はパワー不足のノートPCを効率よく動かす技術ね
パワーあるXSXには不要なもの
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 20:26:49.69ID:xGjiAAg20
CPUとGPUで同時に全力を出すことは出来ないとして
片方だけでも全力を出すことはできるのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況