X



インテルエンジニアDietmar Suoch氏「PS5は非常にスマートで懸命な選択をした」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 00:28:14.27ID:mjPpCqsEM
ソニーはPS5のアーキテクチャで非常にスマート&賢明な選択をしたように思えます。SSDの改善は印象的ですが、
それは長年の懸案でした。CPUとGPUの改善は素晴らしいですが、期待されていたものです。私は主に新しい
オーディオエンジンの可能性に期待しています!

現時点で公表されている範囲では、ソニーは「特製ソース」なハードウェアを重々しく出しているようです。
また「本物の」コンソールのように見えます。

イエスでありノーです。PS5はインテリジェントに合理化された(パフォーマンスのための)PCのように見えます。
ハードウェア/ソフトウェアのボトルネックを克服し、エンターテイメント関連のもの(入力レイテンシ、
フォースフィードバック、リフレッシュ、オーディオフィデリティーなど)を可能にし、改善しています。
これは素晴らしいことです。
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:36:51.95ID:q14/2QYop
PS5です

俺の名前呼んでクスクス笑うのやめてください!

PS5です、、、PS5です、、、PS5です、、、
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:49:38.51ID:8Fo88joW0
SSD読み込みが早い!←なるほどじゃあ短時間でデータいっぱい読み込める!テクスチャデータもいっぱい読み込めるからテクスチャ綺麗なはず!

バカゴキ>>グラはPS5が綺麗!!

いくらSSDが速くても1080相当のグラボで2080tiにグラで勝てるなんてとんでも理論展開してるから嘘つきPSウォリアーズとか笑われるの気づけよ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:51:52.32ID:gIHDnug+0
読み込み早いならPS5買おうっと
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:00:45.90ID:PH/DCLqWd
>>280
PS5はGPUやCPUが貧弱だからそのリアルタイム映像がショボいんだって
メモリにいくら高速でデータ送ったところで描画能力が低いのがPS5なんだから
Switchに高速SSD載せてもグラ改善しないのといっしょ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:00:46.91ID:3fDvUWIj0
後はお値段ですよね・・・
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:03:35.57ID:PH/DCLqWd
>>294
PS5のGPU性能が段違いに低いのにテクスチャで勝てるわけないじゃん
というか全ての点でPS5は負けてるんだから勝てるとこないよ
fpsの維持もPS5は基本スペックが低すぎるから4k60fpsすら無理でしょ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:05:31.85ID:xTW/nSzpM
>>293
底面吸気で掃除機仕様
空冷ヒートシンクがホコリで目詰まり起こしかねないぜ?
メンテし易いならまだしも、あんなのパンピーには開けられないw
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:08:39.36ID:xTW/nSzpM
>>303
>>305
先読み分のメモリ解放がもたらす恩恵を理解できてないんだろ
口で幾ら言っても判らないだろうから、3rdのマルチタイトルの比較が始まったら理解できるだろ
要はメモリ16GB内で先読み含めたデータ扱わなくちゃならないから、先読みデータが減ればGPUの処理はテクスチャや映像処理や、fpsの維持に回せるんだよ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:11:39.12ID:AIcUNQ3aa
>>307
お前笑われてんぞ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:12:43.84ID:PH/DCLqWd
>>307
だから基本スペックが低いんだからどれだけ高速でデータ転送しても無意味でしょと
SwitchにSSDつけたらPS4より高グラフィックになるかってならないのは小学生でもわかるでしょ
GPUをどれだけ効率よく動かしてもPS5はもとが低スペックだから勝てないのよ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:12:45.76ID:91CJjH2La
>>280
>>307
仮に5.5GB/sの理論値でも、16GBのメインメモリ全部書き換えるのに3secもかかる
逆に言えば、1secかけても33.3%のメモリしか書き換えられない

ゲームが60fpsなら1フレームの時間は16.6msecで、120fpsなら8.3msec
1フレームあたりの転送容量は91.6MBと45.8MB
つまり爆速SSDが理論値で動いたとして、1フレームあたり0.0057%と0.00286%のメモリを書き換えられる
これがリアルタイム映像とやらに使えるメモリサイズだよ
これっぽっちでどうやったらfpsを上げられんの?

クソ高いSSD使って100MB程度をチンタラ書き換えるくらいだったら、その金でメモリ増設したほうがよかったんじゃない?
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:14:10.71ID:PmH8ZTQNM
>>310
ゲームに16GBも使えないけど
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:19:41.49ID:PmH8ZTQNM
あと%にするなら×100しないと
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:23:13.53ID:MWxbtJl30
>>310
そもそもメモリの中身を一気に入れ替える必要は無い
ストリーミングでメモリに流し、不必要なのは入れ替えに捨てればいいだけ

今までのHDDだとシークの関係でデータをストリーミングし続けるのは難しかったけど
SSDをならその心配無い
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:25:52.79ID:PH/DCLqWd
>>313
そう
どちらもSSDだから優位性はほぼなくて単純に性能の低いPS5が負けただけの話
よくわかってるじゃん
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:27:24.02ID:91CJjH2La
>>311
>>312
メインメモリのサイズは関係ない、あくまで比を示したかったので
%表示は間違った、すまない

まあ、PS5ご自慢の爆速SSD駆使したところで、ゲーム中にメインメモリの1%も書き換えられないのが事実
これでfpsが上がる?ふざけんなってことさ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:33:04.22ID:PH/DCLqWd
PS4のHDDを2倍速いSSDに換装したところで多少ロード早くなるだけでグラフィック性能は上がらない
こんなのみんな知ってる
夢の高速SSDがなんでもやってくれるなんて信じる人はさすがにいない
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:35:13.13ID:3ydcq0lj0
洋ゲーマーは解像度やフレームレート優先しそうだけどな
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:36:21.97ID:PmH8ZTQNM
>>317
それはサーニーも言ってる
PS4 Proと同じ価格のSSDを積んだところでロードは1/3程度にしかならないと
重要なのはボトルネックを取り除くことで、PS5はそれを愚直に実行した形
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:36:42.73ID:PH/DCLqWd
>>316
SSDの性能差は無いでしょ
PS5は市販のSSD使えるらしいから
替えの利かない特殊なパーツならともかく、市販のSSDでどうやって差がつくの?
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:37:27.63ID:MWxbtJl30
>>317
だれもグラフィック性能がリニアに上がるとは言っていない
メモリが効率良く使えるようになって、高解像度テクスチャを多く使える用になれば
映像はきめ細かくなる
フレームレートが上がるとかそういう話ではない
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:38:03.11ID:ATCeFFMh0
SSDで2GB/sと5GB/sの差でイキってるけどさ
GDDRで560GB/sと448GB/sで圧倒的に負けてるPS5が総合的に速いわけないやん
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:38:04.14ID:xTW/nSzpM
>>309
アホなのねw
GPUはCODとかなら常に360度全方向のグラを描いてメモリに置かなきゃならないのご現ゲーム
SSD→メモリ間の高速化により、ユーザーがカメラ座標変更する度にテクスチャ読み込めば良いPS5はメモリの中に無駄なデータ置かなくても良いの
そうなると常時360度分を描画するために犠牲にしたテクスチャ品質や映像処理に回せるリソースが増える
もちろんfps維持に回す事も可能
SSD→メモリ間の高速化はメモリの効率利用を可能にし、GPUリソースの効率利用に連なる
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:40:11.50ID:MWxbtJl30
>>321
PS5のSSDのは12チャンネル、一般のは8チャンネル
この時点で単純に50%は速い
更にDRAMじゃなくSRAMを使ってる
レイテンシも一般的なSSDよりは小さいのも確実
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:41:07.91ID:PH/DCLqWd
>>322
高解像度テクスチャを表示するには高いGPU性能が必要じゃん
でもPS5は低性能だからそこがボトルネックになるわけ
高速でデータ転送したところで本体の性能が低いんだから描画できないんだよね
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:45:43.72ID:U7IwV1JK0
>>325
そこまでカスタムしてるのになんで汎用SSDも使えるんだろうね
箱のSSDと差が出るなら汎用品なんか使ったら意図しないロード待ちが発生しちゃうじゃん
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:49:32.90ID:PH/DCLqWd
>>324
そんなことになるわけないじゃん
SSDが速くてもメモリ代わりにはなりえないし、プレイヤーがカメラを向けるまでは描画してなくてカメラを向けた瞬間にSSDから読み込むところから始めて描画するなんて絶対に間に合わないよ

しかもPS5は市販のSSDを使えるんだから市販のSSDで対応できるゲームデザインにしないといけない
だから高速なSSDなんて使われることなくPS5は低性能のまま終了でしょ
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:51:36.50ID:91CJjH2La
>>324
60fpsで91.6MB、120fpsで45.8MB
これがカメラ座標を変更した瞬間に使えるサイズ

で、これをテクスチャのストリーミングに使ったとすると
4Kテクスチャが4096*4096*4で64MB

あれあれ、おかしいなあ
60fpsのゲームでは1枚ストリーミングするのがやっと、
120fpsではそもそも転送が完了しないので、フレームスキップするか描画そのものを諦めるかテクスチャを張り遅らせるか…映像品質最悪ですね!
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:51:51.36ID:MWxbtJl30
>>326
>高解像度テクスチャを表示するには高いGPU性能
そんな事無いよ
実際PCではャのアセットがあるゲームあるし
GTA5とか4KテクスチでPS5より低スペックでも動く

>>327
詳細が判ってないけど、市販品を使うにはある程度の速度が無いと
ダメみたいだけどね
もちろんその速度が速い汎用品使っても、内臓の奴よりは性能が劣ると思われる
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:55:30.06ID:PH/DCLqWd
PS5の高速SSD構想ってのは特殊な純正品ありきの話なわけじゃん?
でも実際は市販のSSDでも代用可能
これで前提が崩れるんだよね
市販のSSDでも動作するゲームじゃないといけないわけだからPS5だけでしか出来ないゲームなんてありえないでしょと
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 14:59:27.22ID:PH/DCLqWd
>>333
それを言い出したらXBOXは瞬時に100GBだからこの点でもXBOXの勝ちじゃん
PS5がXBOXに勝ってるところってどこにあるの?


>>133
>>Xbox Velocity Architectureを使うと、
ゲーム開発者は100GBにも及ぶ大容量ゲームの膨大なゲームデータですら瞬時にアクセスすることが出来るようになります。
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:02:10.55ID:PmH8ZTQNM
>>334
アクセス=読み込みの図式はどこから
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:04:01.99ID:elDqvMGea
>>332
もちろんPS5に対応したものでないといけない
市販品なら何でも良いという発想がそもそも間違っている
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:04:44.65ID:wNrrYiJZd
まず、ちゃんと出来てからドヤ顔で誇るべきではなかろうか?
こういう技術は。
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:08:52.17ID:AIcUNQ3aa
>>335
もとレス見たら?
Xbox Series Xを支える魂「Xbox Velocity Architecture」、単なるロード短縮に止まらない高速化。

書いてあるじゃん

ついでにこうも書いてあるよ
Xbox Velocity Architectureを構成する部品がそれぞれの役割を果たすことで、物理メモリを倍数的に効率化し、ゲームのあり方を変える物となります。
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:09:08.59ID:MWxbtJl30
>>334
アクセスは出来るけどロードが出来るとは書いてないじゃん
PS5はSSDをCPU側から参照できるんだから、825GBを瞬時にアクセスできるって話になるんじゃね

ちなみにPS5はそこからCPU側からのファイルの読み出し要求をIOコプロセッサが実行して
SRAMで論理アドレスから物理アドレスに変換して、メインメモリに配置するってとこまで
自動でやってくれるんだけど
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:11:22.39ID:PH/DCLqWd
>>336
いずれにしろ市販のSSDで動作するふつうのゲームしかつくれないと思うよ
そしてSSDに優位性がみられない以上、あとは本体性能の差しかないからあらゆる点でPS5が劣化版にしかならないと思う
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:11:54.70ID:AIcUNQ3aa
>>340

これはゲームの世界をダイナミックに、よりリアルな世界を表現するにはパワフルな処理能力と同時に没入感を損なわないゲームデータの転送速度が必要となります。 
長いロード時間をごまかすために長時間エレベーターにのったり、やたら長い廊下を歩かされたり、突然走れなくなる箇所があったかもしれません。 
Xbox Velocity Architectureが登場すれば、ロード時間を効率的に短縮することが出来、本当に瞬間移動するようなファストトラベルを実装することも可能となります。
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:12:55.40ID:PmH8ZTQNM
>>339
文字であーだこーだ言われてもな
何GBを何秒で読み込めます、こう書いてあるやつ出してよ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:14:35.77ID:AIcUNQ3aa
>>343
文字であーだこーだ言ってるのはPS5なw
実機見せてから語れっての
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:14:54.96ID:Y2QWaLBKM
>>332
SSDとはいってるけど、本当に工夫されている部分はPCでいえばマザボの部分
SSD本体は、速度さえ出れば問題ないし、PS5発売後の頃にはこのクラスのSSDはそれなりに値段もこなれてきてるはず
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:15:31.99ID:MWxbtJl30
>>342
答えになってないんだけどw

自分が推測するに、アドレス変換テーブルが100GB分って事なんだろうけど
その場合SRAMじゃなくDRAMを使ってる可能性が高いから
PS5より速度もレイテンシも劣ると思われる
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:17:54.23ID:PH/DCLqWd
>>345
でもその程度の工夫はXBOXもやってるわけじゃん
いずれにしろSSD周りで優位性は無いと思うよ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:19:19.26ID:LiUY2el20
>>342
まーどっちサイドの言うことも眉唾っていうか
通路や移動制限ゾーンやらが短くなって
ファストトラベルはロードの代わりに前後の派手なエフェクトや移動中演出が入る程度の進化って覚悟してるよ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:21:14.66ID:U7IwV1JK0
>>336
どのみちSRAMがどうとかそんなものなくてもPS5でやりたいこと出来るという証明になっちゃってるじゃん
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:22:52.44ID:zZjITTHq0
性能はXBOXと比べて高くないって言ってるだけでしょ
性能以外を誉めてるのがその証拠
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:28:17.43ID:Y2QWaLBKM
>>347
うんやってるみたいね
けど見る限り性能は結構ダンチですぜ?
ガチガチにチューニングすると、箱とはかなり差がつくと思う

実際は知ってのとおり、大半のソフトはミドルウェアで開発されており、この部分の仕様に縛られる部分が大きい。
マルチで販売されるソフトは、ミドルウェアの制約により両機種のボトルネック部分にあたるあたりで製作され、箱はちょっとキレイでPS5はちょっとロード速い、くらいな感じになると思う。
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:29:28.42ID:8Fo88joW0
PS5は一世代も型落ちのグラボでXSXに追いつこうと色々工夫して努力してますねって意味だからw
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:30:20.42ID:5okWeaM70
なぜかps5の方がローディング早いって前提で話進めてるけどXBXの方が早いからな

XBXの方がoneXより6倍早い
https://youtu.be/0eBaPS3uj-A

ps5はps4proの10倍早い
https://youtu.be/-3OZHzPRzw4

oneXはps4proより2倍早い
https://youtu.be/y7__SeHCkvU

ps4proのローディング速度を1とするとoneXは2
XBXの速度は2*6で12
ps5の速度は1*10で10
つまりXBXが最速
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:30:47.30ID:8Fo88joW0
しかしそんなとこに金かけるならチップに金かけろとみんな思ってるけどw
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:32:51.23ID:HpiAcaQbC
Xbox Velocity Architectureに関連する技術を見る限り読み込みの高速化の技術ではなく効率化の技術の様だ。
力技で解決しようとしてるPS5より箱SXの方が読み込みが速い例は出てくると思うぞ。
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:33:15.73ID:8Fo88joW0
>>357
あららどうすんだよPS5は
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:33:54.68ID:LiUY2el20
ロード時間なんてそれぞれ読み込んでる内容次第で
ストレージ速度とか処理能力とかどこで停滞してるか違うんだから
せめて同じタイトルのロードをサンプルにせんとなんの比較にもならんぞ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:35:18.87ID:nLPUxQBZd
>>355
いや、XBOXとPS5の性能差は大きすぎるから

XBOXが高画質で安定したfpsなのに対して、PS5は低解像度でfpsガックガクでロードもそんな早くないって感じになると思う

この性能差で五分五分にしようとするのは無理だよ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:35:57.57ID:eoDASlWTd
>>360
今までと同じように作ったら間違いな箱SXの方が早くなるよ

専用にチューニングすればPS5でも同等の絵が出せる「かもしれない」って話よ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:38:24.30ID:nLPUxQBZd
誰がどうみたってPS5のが低性能なのに、なぜかSSDで五分五分かのようにしようとしてるよなw

そのSSDも市販品がつかえる時点で優位性ないじゃんw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:38:43.34ID:PmH8ZTQNM
>>368
初期の"低速"バージョンらしいから今はもっと上がってるかも
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:41:06.68ID:eoDASlWTd
SSDから読み込んだ情報をGPUのスペック無視して画面に出すには、もうムービーゲーに走るしかない

そのジャンルなら確かにPS5のほうが有だよ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:42:03.10ID:Y2QWaLBKM
>>364
五分になるとは言ってないよ
それに差はあるとはいえPS5も低性能ではない
箱専用の仕様で製作すれば、そりゃ結構差は出ると思うが、そんなメーカーがどれだけあるか?
PSのロード速度をどれだけ使うか、ってのと一緒やぞ

大体のメーカーは両機種のボトルネックを掛け合わせたあたりで製作してくるだろうから、発売されたソフトで大きな差が出るのはごく一部になるだろうって予想するよ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:45:09.26ID:nLPUxQBZd
>>373
PS5の特殊()ロードと違って、XBOXのはただ高グラ設定にするだけじゃん
なんの手間もかからんけど
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:48:18.07ID:DFwjExEJd
PCゲーの設定で、ultraがXbox相当で、middleがPS5相当になるだけでしょ

専用の調整とか馬鹿げてる
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:51:39.13ID:LiUY2el20
まー普通にハイエンドPC向けのリッチなアセットや設定を乗せられるだけ乗せるだけだから
ハイスペ持て余さないための特別な手間みたいなのはたいしてないはず
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:53:03.15ID:Y2QWaLBKM
>>374
ULTRA とmiddle ってのよく見るけど、そこまで差はでねえよw
PS5が絶対ポシャるから発売やめて箱専売にしようってメーカーがどれだけあるかってことだぞ?
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:08:38.91ID:91CJjH2La
>>377
GPU12TF + レイトレ専用ハード13TF = 25TF
これにPS5の8-9TFで対抗して差が出ないとは?

先のことを考えてみろよ
レイトレ対応のXSXだってPCのグラフィックに見劣りするようになるのに、PS5はどうなる?
7年後のハード末期になったら?
ソニーが8TFで動くレイトレより高品質なレンダリング手法でも開発しない限り、悲惨なことにしかならないだろ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:20:28.41ID:EJn0v/FAp
GPU強化するより、SSD強化の方が描画能力が上がるとか新説すぎて草
SSD最強だな!
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:21:42.36ID:0GZwohP3r
レイトレ13Tf
もうこれで馬鹿とわかるw
レイトレアクセラレーターでラスタライズ出来るんですかねー?w
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:22:31.16ID:nLPUxQBZd
SSD強化で描画能力が上がる!
ただし、SSDは市販品でも可

これは笑うww
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:26:31.18ID:91CJjH2La
>>380
ならまず、13TFからどれくらい落ちるのか具体的に聞かせてよ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:28:38.70ID:6dkhO2Ura
Microsoft: Xbox Series X Performance Is 25+ TFLOPs when Ray Tracing; I/O Rate Equal to 13 Zen 2 Cores

https://wccftech.com/microsoft-xbox-series-x-performance-is-25-tflops-when-ray-tracing-io-rate-equal-to-13-zen-2-cores/amp/?__twitter_impression=true

XboxシリーズXの場合、この作業は専用のハードウェアにオフロードされ、シェーダーはフルパフォーマンスで並行して実行できます。
つまり、シリーズXは、レイトレーシング中に25 TFLOPをはるかに超えるパフォーマンスを効率的に利用できます。
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 16:31:10.32ID:KMzuytmu0
全くの部外者の意見を取り上げてまでPS5を擁護するのかちょっと必死すぎるだろ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:19:32.21ID:wjKvAy1EM
>>378
2022年ロンチのrdna3と更に速いSONY開発のSSD載せたproの可能性は無いとでも?
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:23:54.82ID:wjKvAy1EM
>>379
PS5とXSXのGPUの差なら、SSDをメモリ間の高速化で5〜9Gで2〜4倍以上速いPS5の方が有利なゲームも有るよ
オープンワールドや流行りのバトルロイヤル系とかね
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:28:57.37ID:B46IMQ2rd
>>387
次のXSXもZen3とRDNA3を載せて出てくる

CUガン積みXSXと違ってPS5系は小規模CUをブン回す設計、Tflopsではまた大差で負けるんじゃね
そもそもPS5がハードでガッツリ利益を出せなきゃ吉田がハード撤退を指示して終了
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:30:46.96ID:U7IwV1JK0
>>388
何が有利になるの?
オープンワールドやバトルロイヤルなんて最初の読み込み終わったら
プレイ中ロード待ちなんて発生しないじゃん
HDDでも問題ないくらい
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:31:04.97ID:GiGTqho6d
>>388
GPUやCPUの高い性能が必要なオープンワールド系だと低性能PS5は圧倒的に不利だし、市販のSSDでも動作するようにしないといけないPS5じゃ読み込みの差なんて出ない
バトルロイヤルなんかのオンライン系は機種差による有利不利を無くす仕様にするからどちらの機種なら有利なんてことはない

つまりPS5はあらゆる面で低スペック産廃なんだよ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:33:12.56ID:B46IMQ2rd
>>388
描画オブジェクトの多いオープンワールドやバトルロイヤル系こそ、描画能力の高いXSXが得意なジャンルだよ

CPUもXSXの方が高いから、NPCが多いほどPS5が不利になる
NPC減らされて過疎集落になったPS4版のウィッチャー同様に、PS5版のサイバーパンクも人影が疎らになりそう
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:34:07.69ID:GiGTqho6d
>>387
自社開発のSSDなんて何の意味があるの?

市販のSSDでも動作する仕様だから、特殊なSSDを開発してもそれに合わせたゲームなんてつくれないんだけど
無駄なSSDにコストかけちゃった産廃がPS5なんだよ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:35:09.52ID:i+Rj4X1ea
36CUが52CUをスペックで追い越すんだ
そう、ソニーならね


いや無理wMSの100分の一規模の企業ソニーには絶対無理w
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:37:14.38ID:Ba5aT4PW0
ソニーはすでにProとかいう詐欺4Kハードしか作れない前科があるから
PS5は間違いなく詐欺スペックハード
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:39:00.67ID:MWxbtJl30
>>390
オープンワールドやバトルロイヤルはゲームが進行中に
ずっと裏でHDDやSSDからメモリに周囲のデータをロードしてるんだよ
プレイヤーが気付かないってだけで
そういうゲームこそPS5のSSDは有利に働くよ

逆に言うとレースゲームや格闘ゲームみたいにカメラの方向がほぼ決まってて
限られた空間で遊ぶようなゲームは、メモリ内に主要なデータが収まりきっちゃうので
PS5のSSDのはあまり活かせない可能性がある
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:40:10.03ID:OYpfkg0G0
MSはよりよいPCに近づけた。
Sonyはよりよいゲームコンソールに近づけた。

でもMSの方が、わかりやすいんだよなー。
CPUとGPU早いです。
は、わかりやすい。

Sonyはボトルネック解消一覧を出した方がいいんじゃね?
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:44:53.03ID:GiGTqho6d
>>396
だからPS5のSSDって特殊な純正品じゃなく市販品でも動作するんだから、PS5だけ読み込みが速い仕様になるなんてことはないよ
XBOXもSSDだからSSDによる差は出ない

仮に、PS5が速い読み込みをしたところでGPU性能が貧弱だから描画できない
PS5はその低性能が自らのボトルネックになってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況