X



【ゲハの不思議】謎の言葉、カートリッジ利権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 10:36:36.34ID:yu3G+h7VM
任天堂が64でROMカセットを採用した理由について、ちょこちょこ「カートリッジ利権に拘ったから」と書き込む奴がいる。全く不思議なことだ。
任天堂はCDではなくカートリッジを使ううと儲けが出たらしい。誰か説明して欲しい。いったいどういう理屈で儲けが発生するのだろうか?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 10:38:12.49ID:yu3G+h7VM
カセットだろうが、CDだろうが、BDだろうが、サードはプラットフォーマーに製造委託費(ロイヤリティ込み)を払って作ってもらう形は変わらない。

いったいなんだろうな、カートリッジ利権
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 10:46:19.61ID:dzI36H7I0
昔はカートリッジしかなかったからじゃないの
いまでも
レンジをチンといったり
ネットやHDDレコで視聴してても巻き戻すとかいったり

その類でしょ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 10:53:18.87ID:yu3G+h7VM
64でROMカセットを採用した理由を竹田玄洋はアクセススピードと語っている。以前、ディスクシステ厶で採用したクイックディスクがあまりに遅かったので、その記憶もあったのだろう。
なお、64と並行してフィリップスと関係ない独自のCD-ROM搭載次世代機も開発していたらしいが、64と競争して負けたそうだ。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 10:55:33.44ID:ADUfxEci0
Vitaのゲームカードは4GB上限で足りるわけねえだろと
存命7年ソフトメーカーとゲーマーにさんざん睨まれたのに、ついに増やさなかった
それがカートリッジ利権
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:04:41.41ID:18znfKL7M
>>4
でもロード遅かったよね…
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:23:50.63ID:ihlVD+2ga
マスクROMを作ってる業者との癒着があったから、それだけ
ちなみに cd-rom はソニーとフィリップスの特許物、 その両方と仲違い起こしていた組長は当時頭がおかしくなってた、カプコンも64から追い出そうとしていたぐらいだし
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:33:39.00ID:D/10Bc1TM
>>7
そこらの話も変。
96年時点でサードが任天堂に支払っていた委託製造費とロイヤリティは計3000円(小売価格1万円)。この内カートリッジの原価は2000円(長銀総合研究所調べ)
対するプレステもロイヤリティ+製造委託費900円に流通経費1160円のおよそ2000円。
流通経費が入っている分任天堂よりは安上がりだけれど、任天堂からしたらROMはむしろ重荷。原価が高すぎて癒着する意味がない。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:37:32.05ID:ihlVD+2ga
>>8
そこが任天堂の据え置きが終わった理由なんだよ、『マスクROM製造業社の利益』を優先させちゃうぐらいの癒着が発生してたんだよ、 あと初心会もマスクROM業者と癒着があった、 そして組長は何が何でも任天堂が勝利するという結末しか信じてなかった、それだけ
しかし、君は流通業界とかそこら辺詳しいね、 これからも精進してくれ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:42:04.87ID:D/10Bc1TM
>>9
具体的な「マスクROM業者」とは何処か? また、初心会は直接マスクROMの製造業者と取引しない(任天堂かサードパーティと取引する)が、いったいどうやって癒着するんだ?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 12:51:43.95ID:ihlVD+2ga
>>10
マスク ROM を作っていた会社は複数存在する、 詳しくはカートリッジを無理矢理こじ開けてくれ、 日立とか東芝とか三菱とかいう文字が入ってるから、 ヤマハという文字が入ってたらそれは多分音源チップだ
そしてそれを扱う 流通事業者である初心会もマスクROMを作る業者と癒着していた、 マスク ROM の製造はそれだけものすごい利益を上げていた、 初心会と任天堂を狂わせるぐらいにね
0012転載禁止
垢版 |
2020/03/24(火) 12:59:00.05ID:bP47i7Snp
>>9
バッグリベートでもあったんかな
まあ、その利益を掠め取ろうとしたから
ソニーは切られたんだろうし

一強はよろしくないよな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:00:28.67ID:D/10Bc1TM
>>11
残念。カートリッジを作る会社は64時代統合された。(ファミコンの頃はナムコやコナミに生産を解放していたこともあって確かに多数存在する)

64のカートリッジを担当したのはメガチップス。製造は台湾マクロニクス。この三社が協力して64のROMを作っていったが、メガチップスに任天堂が初めて依頼したのは94年。
さらにその後工場を持たないメガチップスがマクロニクスへ委託する。歴史的にあまりに浅く、癒着なんて存在できる余地はない。
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:03:01.40ID:D/10Bc1TM
任天堂の営業利益はスーファミ時代よりも64時代の方が上。ポケモンのおかげだが。
他社のロイヤリティよりも自社製品の売上のほうが比重は大きい。なお、任天堂はスーファミ最盛期でも自社ハードとソフトで売上の75%を構成している。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:11:58.11ID:D/10Bc1TM
マスクROMの製造側からしても初心会は直接の取引先ではないのだが、いったいどうやって癒着できるのか?? 初心会はただのおもちゃ問屋なのだが。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:25:33.91ID:3/+BYBB4M
>>1
任天堂がカートリッジに拘ったのは単に「複製のハードルが高いから」
CDなら海賊版でも簡単にポンポン製造できると思っていたから

当時社長曰わく、
「我々は子供達の夢のためにゲームを作っているのではない。
そんなくだらない物に興味は無い。
我々は金の為にゲームを作っているのだ!」
だそうでw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:42:29.69ID:ZGhwjNZU0
ID:ihlVD+2gaは現実世界から逃避したか
いま一生懸命ググってるんだろうな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 13:59:15.62ID:D/10Bc1TM
>>16
山内社長語録を確認したが、ずいぶんと毛色の違う発言に見える。いったいいつのどういう状況の発言だろうか?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:10:17.75ID:XH5fKY9+a
>>13
64のROMを独占をしていたというソースが見つからない、ソースを願う
初心会がおもちゃ屋だというのは初めて聞いたな、お店はどこだい?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:25:35.47ID:qIpxpvQi0
根本的な前提が間違ってるわ
マスクrom利権て
最初にロット単位で契約させて途中で数を減らすのを許さなかった事だろ
しかも全て前金で

CDROM(sony)なら結構ギリギリまで発注数変更できて
少数発注も可能だからリスクが少なかった
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 15:42:11.33ID:lStt096qM
>>21
WiiやGCで任天堂がディスクメディアを採用したとき、少数生産はともかく前金制度は変えていない。
前金制度とROMカートリッジは直接はリンクしていない。その点でカートリッジ利権はやはり謎の言葉。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:44:50.99ID:C9ifkxS2M
>>18
他のゲーム機向けベンダは皆CD-ROM一色なのになんでCDにしなかった?と聞かれて答えたインタビューだったはず

痛いところを突かれてつい本音が出ちゃったんじゃない?w
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:49:58.18ID:Z1qcL6W80
>>23
山内語録は漁ればいくらでも出てくるが、それに模する発言は見つからないが
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 17:55:47.80ID:0oG5MdlfM
>>23
CD-ROMの搭載見送りについて聞かれたはずなのに、子供の夢のために作っているのではないという返答…?
流石に意味がわからない。根本的な記憶違いがあるのではないか。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:10:37.85ID:C9ifkxS2M
>>24
普通にTVでやってたのを見ただけだよ
「夢『なんかのために』」だったかもしれない
あんないくらでも複製できるものを採用できるわけないってw

>>25
意味分からない?
要するに著作権の話だよ?
俺はあ〜そういう事ねと思ったけどね?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 18:42:20.19ID:iu2CNsMF0
流石にそこまで分かりやすい悪役な発言があれば、当時のマスコミが騒いで今でもコピペとして残っているだろうに。それすら検索で引っかからないのはなあ。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/24(火) 23:27:36.86ID:9Y9+7vL10
メモカは儲かっただろうなぁいくらフラッシュがまだ高い頃とはいえ定価2000円だもんな
半年後に任天堂がサテラ用で容量8倍の8Mbitを5000円で出せてたから
実際はもっと容量増やしたモデルも出せたはず
まあBIOSが対応させられない問題もあったんだろうから
サードから出てた1Mbit以上のはバンク切り替え式だったけど
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 00:14:11.27ID:R2D58RIz0
>>29
プレステ2で一本当たりの容量が大きくなってから儲けが減ったと聞いたな
実際初代はメモカ2スロット双差し+予備数個だったし
0031猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/03/25(水) 05:53:39.55ID:6NBjr89W0
カセットテープは手軽に扱えるようにするために、カートリッジにテープが入っている。

もちろん、リールごとテープを取り外せるオープンカセットという物も存在した。
※リールの分だけ死重になるので、送り出しのトルクが薄いカセットレコーダーでは巻き込みの危険がある。

※ウォークマンなどは、電動機が小さいため、送り出しのトルクが小さい。
このため、120分テープは使わないようにと説明書に記載されている。

90分以上のテープはテープが薄いからね。
0032猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/03/25(水) 05:56:53.02ID:6NBjr89W0
DATのテープはブルーレイ並みの緻密さで
テープをトレースするため、カートリッジ入りは必須。

VTRと同様、回転ヘッドでトレースする。

ちなみに、デジタルマイクロカセットは、回転ヘッドでありながらも
A面、B面の両面が存在する珍しい磁気テープだ。

データ欠落を防ぐため、NTテープの再生時は、
録音時の約2倍のスピードでテープをトレースしている。
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 09:06:27.08ID:erWXJ4JoM
メモカ商法はカートリッジ利権とは違うわな。カートリッジ利権がどういうのかは知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況