開発者、MS開発キットが増えたことにより判明し、XBOX series XのパワーはPS5より圧倒的に上回っている

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 05:18:51.25ID:0q2QIyVKM
XboxシリーズXとPlayStation 5の間のパワーギャップについて、開発者が議論を始めます
https://seasonedgaming.com/2020/03/26/developers-begin-to-weigh-in-on-the-power-gap-between-the-xbox-series-x-and-playstation-5/

PS5 SSDのように水ぶくれが発生しても、CUの損失とCPUおよびGPUのクロック速度の変動を補うことはできません。また、GDDR6レベルに近くないため、仮想メモリとして確実に使用できません。
現在、Microsoftの最大の利点は、速度の数値がロックされていて、ソフトウェアの更新によって常に余裕があるためにプッシュできる可能性がある数値を押し上げていないことです。

ソニーがPlayStation 5の仕様の一部を発表してから1か月が過ぎました。先週のポッドキャストで説明したように、XboxシリーズXに有利なパワーギャップがあります。
先週の間に、数人のサードパーティ(または名前のない)開発者が、注目すべきハードウェアについて発言し始めました。時間の経過とともに、開発キットにかなりの時間を費やしている開発者が増えるにつれて、詳細がわかります。今のところ、これらの引用が注目に値することがわかりました。
私は何人かの開発者とチャットしましたが、彼らはパワーの差がかなり驚異的であることを確認しました。しかし、それはあなたがPS5で良いゲームを作ることができないことを意味しないと彼らは言った。
Xbox Unlockedの最新のエピソードでは、IGNの毎週のXboxショーで、CUカウントが大きな要因であると述べた無名の開発者から次の引用が出されました。
ソニー向けのUnixベースの社内ツールとDirectX12を搭載したマイクロソフト製の社内ツールによって、ハードウェアの使用効率が決まります。そうは言っても、Mark CernyはソニーPS5のスペックを提供する方法で一般大衆に簡単に説明しました。
まず、GPUとCPUの持続的な数が何であるかについての手がかりはありません。ただし、シリーズXの数値を明らかにしたリークから判断すると、それらは大幅に低くなっています。
言っても、あなたとほとんどの一般ユーザーがスキップすることの1つは、CUカウントがレイトレーシング、可変レートシェーディング、VFFRなどのすべての最新の実行において大きな欠点であることです...つまり、CUコアはレイトレーシングに関連付けられていますコア。つまり、PS5のCUは40%ほどです。
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 04:58:52.89ID:laSolBm8M
>>849
だからほぼ常にって言ってるんじゃん
それよか>>772のソースまだなん?それとも土下座か?
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 04:59:29.36ID:DDVqgC2G0
盛り上がってるみたいだから次スレ立てるか
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:02:22.00ID:ci3P6M/j0
だから断言じゃなくてそうなるように期待してるってだけだろ
つい前のコメントもソースも忘れる鳥頭中卒かよ
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:02:41.04ID:o2w6afGs0
発表時のニュアンスでは決まっているけど発表は後でと言うより決まってないけどうまく行くことを期待しているって感じだったような
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:04:08.62ID:DDVqgC2G0
まあ常時2.23GHzで動くんならsmart shift不要な訳だし
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:05:30.94ID:o2w6afGs0
CPUコア何個分の処理ができますって回路を沢山積んでCPUは常に休ませておくと言う画期的な設計思想なのかな
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:05:37.57ID:laSolBm8M
>>853
おーい>>772のソースまだー?
いい加減逃げずに答えてね
>>789がソースってのはさすがに冗談だろうしな?w
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:07:10.86ID:LvI1EXMtd
まあ、発売日には分解されて実行性能も丸裸にされるんだから
それまでせいぜい足掻いてりゃいいよ
全てにおいてここまで圧倒的な差がついてるのに勝てるわけがない
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:08:35.31ID:ci3P6M/j0
>>789のどこがソースになってないのか具体的に説明よろ
あとサーニ―自身が常時を否定してる件は聞こえないふりですかー?
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:09:08.00ID:laSolBm8M
>>861





えw
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:11:04.20ID:HbKgdinI0
慎重に言葉選んでも変な曲解されて無駄に期待値が上がっちゃうから大変だな
まぁ現物をさっさと出さないのが一番悪いんだけど…
今年発売予定なんだよね?コレ
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:12:31.94ID:ci3P6M/j0
>>863
むしろわざわざ曖昧な言い回し多用してたよな
サーニ―もソニー戦士らしくなってきたな
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:15:58.33ID:laSolBm8M
>>863
そういう意味では

MS「箱1完全互換!」

ユーザーに問い詰められて「発売時に全部のソフトは遊べません(震え声)」

こうやってわざとらしく誤解を招かせて上がった期待を後々落とすMSってアクロバティックだわ
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:17:31.72ID:DDVqgC2G0
まあサーニーも最初最大2GHz9TFLOPSくらいで考えてたと思うよだから曖昧に濁したんだと思うけど
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:22:17.21ID:INTLhooH0
冷却ユニットはこれからって言ってたし
まだ設計の段階だろうから撤退するんなら今しかないよな

一番痛手を負わない賢い時期だと言えよう
ソニー本体がゲームに乗り気じゃないのは明白なんだしさ
撤退あるで

PS4好調と謡われたいた最中になぜかソニーを去った
アダムボイズ、アンドリューハウス、ジャックトレットン、カズ★ヒライ
この功労者4人が意味するものは?

その答えは降格した吉田修平ならわかるはず
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:27:44.34ID:kap2+WVOd
止めるなら今だよね
生産が始まったらもう引き返せないよ
逆ザヤ血反吐コースなのは確定してるしな
ソニーなんかに耐えられるんだろうか
ハイスペック戦争はとにかくカネがモノを言う
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:28:11.66ID:ci3P6M/j0
PS3で逆ザヤ→債務超過
PS4で逆ザヤ→債務超過(2度目)

3度目の債務超過は許さん→逆ザヤはやりません

PS5は4万切り(3999円)台は無理だろうな
製造原価は1台あたり約450ドル(※約4万8500円)らしいからな
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:31:37.35ID:HbKgdinI0
>>867
今年発売予定でまだその段階ってのが判らん
開発気は配ってて云々とかは聞くけど
問題解決しなかったらどこかしかに変更加える必要が出てきて開発にも影響出るだろうし
数も揃えられるものなのか疑問が…
また一部地域で発売日が伸びたりとかするのかね
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:33:44.20ID:INTLhooH0
独自規格のSSDなんかで無駄にコスト上げなきゃよかったんだよ

BDドライブなし、コントローラーなし、SSDも普通ので299ドル発売
ならまだいけたかもしれん
MSにあらがうことは諦めて安価なPS4プロ2でよかったのかも

SXが499ドル、PS5が299ドルの200ドル差なら
まだワンチャンあったかもしれん

だがもうこのスペック差では無理よ、マジで
コアゲーマーは箱に夢中だ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:35:12.53ID:sJc0L/rq0
マジでキチガイはプレステ独占でダメだった
PSキメ過ぎててその辺の宗教家も真っ青なキチっぷり
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:35:16.80ID:ci3P6M/j0
箱SXの性能見て慌ててクロック引き上げたために冷却構造1からやり直しになってるのかもね
冷却部分以外が完成してるのならギリギリ間に合うか?
何だかんだで後7か月もあるし
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:37:10.33ID:D6GAfjE/0
サーニーの嘘をつかずに高性能と錯覚させるプレゼンは流石
8kレイトレのナック3待ってます
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:41:29.67ID:INTLhooH0
冷却の設計これから頑張るって事だから
本当にあのクロック数で動かすのかな?
そんな無茶はやめた方がいいと思うんだけどね

正直に8TFですサーセンっした、って誤れば
発売前だし訴訟問題にはならないと思うけどね

爆熱による故障でなにかしら問題は起きるだろうな
PS3もPS4も排熱に問題があったのにまだ懲りていないようですね
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:47:33.04ID:zddzkjlFd
エアフローの神様いるし!!
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:50:32.89ID:ci3P6M/j0
Ps4proが0.911GHzであんなに糞うるせーのに2.23GHzとか爆音確定だろ

>>876
X1X静かだったし期待してる
てかXSXあのエアフローはパーフェクトすぎるわ
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:52:59.97ID:laSolBm8M
さすが公式発言すら捏造するとはゴキブリどもはゴミだわ

サーニー「電力を一定にすることで発熱を予想する必要がなくなり最悪の場合でも確実に静かで冷却できるシステムをデザインできる。
エンジニア達がデザインした冷却システムは後日発表するが、楽しんで頂けるだろう。」
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 05:58:38.72ID:gLQGvsnjd
まだこの嘘つきの言う事信じてるヤツいたのかw
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 06:02:40.64ID:INTLhooH0
信じているというかサーニーの言葉を借りて
ネットでマウント取りたいだけのただの バ カ だろ
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 06:10:59.35ID:D6GAfjE/0
SXを軽く超える実行性能
PS5独自の8kレイトレ
PS5独自のレイトレAI
全ゲームのロード時間が1秒以下

これだけ守ってくれれば買うわ
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 06:18:04.82ID:WnTjskY40
730 It's@名無しさん sage 2020/03/27(金) 12:14:57.33
平井が会長職に押しやられる以前に骨子が練られた
故に性能面は期待できない

そういう話だがゲハは理解できないのか
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 07:16:20.61ID:Q4efjUmA0
ほぼ、を完全に、と同じ意味で使う地方があるのでは無いだろうか
もちろん大体も完全だし、たまに、も完全かもしれない
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 07:25:05.94ID:gdhwhhK00
そういえば、週末にDynamic Voltage Gamesのゲーム発表するとかってやつどうなったんだ?
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 08:34:19.79ID:6bcfwqda0
PS5の画面ってPS4と差があまり無いみたいだね。そりゃそうかproの2倍程度じゃ
XSXはマイクラ使ってのレイトレデモで分かりやすく進化を演出したよね。あれは上手いと思った
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 08:41:03.55ID:cx7CFU+yd
PS5の冷却構造はソニーが特許持ってるサンドイッチ型
スペースも取らないし下手な簡易水冷なんかよりガンガン冷える
冷却がポンコツで1.8GHzしか出せなかったSeXとは次元が違うんだわ

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-18-216627/63D32F0F1706DE4B8EF3661025D782936E296767BA6415A0CAAFDF8439598600/19/ja
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/gazette_work/domestic/A1/20180216000/20180216600/20180216620/20180216627/63D32F0F1706DE4B8EF3661025D782936E296767BA6415A0CAAFDF8439598600/text/JPA1018216627_i_000002.jpg
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 08:49:38.37ID:BX84rOBG0
てかクラーケンみたいなゴミを推してる時点でサーニーは天才じゃねえよ
両社のSSD周りの新技術に圧縮の解凍時のCPU負荷軽減技術入ってるけど
クラーケン=ZEN2が9コア必要な位のカス圧縮技術
BCPack=ZEN2が2コアで済む優れた圧縮技術
解凍に必要とするCPUコア数から見てもクラーケンとかカス過ぎる圧縮技術だから
拾って来たらZEN2が9コアも必要になるから専用の解凍ハード作りました
最新の圧縮技術を開発したけどまだZEN2を2コア使うから解凍ハードも作りました
マジでサーニーは無能
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 08:55:17.98ID:bagVsGpXd
>>886
4k60fpsになったらパッと見の画面はPS4とそれほど変えられるもんじゃない
だからSSD重視したんだと思う
箱は4k60fpsにプラスしたいからGPUを選んだ
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 08:58:02.74ID:2lng8leZ0
>>701
メモリ増量の方がベターだよな

開発者→今まで通りで作っても速くなる
コスト→爆速SSDより遥かに安い
ps信者→メモリ量でドヤれる

最大のメリットは廉価版ハードを作れる事かな
高速SSDは依存&高価過ぎなので普及機Sモデル作れない
メモリなら減らすだけで「普及機は少しロード時間が増えるけどグラは同じ」で作れる
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:00:46.84ID:cx7CFU+yd
Kraken = Zlibより10%高圧縮で展開は3倍高速

BCPack = テクスチャ専用、他のデータはZlib

PS5の展開プロセッサ性能は最大22GB/s、SeXは6GB/s
あらゆるデータを高速処理できるのがPS5とKraken
SeXに勝ち目は無いよw
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:02:25.17ID:JvMZTOD7a
現時刻のこのスレだけでもうこの書き込みの量とか仕事でやってる狂人は格が違うな
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:02:34.10ID:GD2EVGMo0
Xboxの勝利確定キター!!!!!!!
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:03:23.31ID:BX84rOBG0
>>887
理解出来て無い様だから言うけどさ
それを使って君の言う様に両側からサンドイッチしても放熱に必要な冷却装置の堆積は減らないんだよ
高さ10pのヒートシンクを半分にしても両方合わせれば結局10pだよ
しかもAPU表面に直接付ける物より確実に効率が良くないから結局性能が犠牲になる
誰でも思い付くけど効率的では無いから捨て置かれただけだと理解した方が良いね
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:07:47.88ID:OPbLxdQWa
次世代ハードどっちもメモリ16ギガなのがネックにしか見えないのよな
なんでここだけケチったんだろう
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:09:57.54ID:bagVsGpXd
三年後あたりにproなりシリーズxxなり出すから安くするならメモリくらいだったんだろう
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:15:07.01ID:7hi+DTlI0
あれこれ考えるのは楽しいがはやく実際のプレイ画像を観てみたいものだ
できればマルチタイトルでw
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:19:05.37ID:yKSxj/JEr
ramケチってるのはapuコスト上がってるんだろ
ps4、oneの頃と違って今はintelが落ち目だったりnvidiaとの差も縮めていてAMDは安売りしてシェア広げようとしなくても良くなってるからな
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:19:30.09ID:OPbLxdQWa
>>896
プロ商法って次世代機のインパクトを削ぐようなやり方だから
無理に出す必要ないと思うんだがなぁ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:21:38.49ID:ILe3bHG3M
そりゃそうだろ
FLOPS数で数割違えば出せる絵が根本的に違ってくる
足回りの差なんて専用にソフト作っても微々たるもの
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:29:57.97ID:e5Agzv4s0
>>887
>(57)【要約】
>回路基板(10)の下面にはヒートシンク(21)が配置されている。
>回路基板(10)は、集積回路装置(5)が配置される領域(A)内に、回路基板(10)を貫通している貫通孔(h1)を有している。
>この貫通孔(h1)には熱伝導路(11)が設けられている。熱伝導路(11)は集積回路装置5とヒートシンク(21)とを接続している。
>この構造によれば、ヒートシンク(21)とは異なる部品を集積回路装置(5)と同じ側には配置することができるので、部品のレイアウトについて自由度を増やすことができる。

>>部品のレイアウトについて自由度を増やすことができる。

冷却効率を高めるためではなく
基板上のレイアウトを高めるための特許ですw
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:44:10.41ID:Kq7z5ms70
>>79
お前が思ってるだけのただの妄想ww
年中アホな事ばっか言ってるから妄想が真実に脳内変換されていく
殆ど病気だぞ
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:55:12.90ID:cx7CFU+yd
>>901
図のヒートシンクが無い側にも別のヒートシンクを付けて
ダブルヒートシンク構造にすれば表と裏から効率的に冷やせるわけだが
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:59:43.19ID:s4g2I7//0
>>899
パーツすべて自前の工場で作ってるなら何年も延々と同じ製品作り続けたほうが
コストパフォーマンス良いけど汎用パーツの寄せ集めだと
3年もしたら古いパーツ調達するより新しいパーツに変えたほうが安くて性能が良いってのが
今の悲しい現実

適当なところでよりコストパフォーマンスの良い部品に変えて、且つ客にモノ買わせるには
スマホやPCのようにマイナーチェンジを定期的にやるのが一番効率いい

そういうモデルチェンジって任天堂だってずっと前からやってるし今さらって話じゃない?
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:04:10.80ID:1acgLwDe0
>>903
ヒートシンクってのは熱を移動させてヒートシンクに風当てて冷却するんだけどな
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:04:59.24ID:sbUoxBsf0
DFがXSXの電源は315Wだって
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:10:12.63ID:e5Agzv4s0
>>903
>【0012】
>電子機器1のこの構造によると、図1に示すように、集積回路装置5の上側には放熱装置のためのスペースが必要なくなるので、
>電子機器1が有する他の部品9(例えば、アンテナなどを有する送受信モジュールや、センサー、外部記憶装置など)を集積回路装置5の上側に配置でき、
>部品9のレイアウトについて自由度を増すことができる。

お前の言うヒートシンクが無い側に部品を実装するための特許だぞw
ちなみにヒートシンクが無い側に別のヒートシンクを付けてサンドイッチ状態にしたら
この特許から外れてしまうのでこの特許自体が意味のないものになる
特許ガ〜と喚く前にその特許の中身くらい理解しておけよ……
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:19:24.34ID:eSe+3anq0
PS5って4Kで動かしたら5分ももたずに熱で壊れそうだな
香川県専用か?
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:35:54.61ID:6e351OGT0
歴代通して爆熱ハードのPSの冷却を信奉して箱1から冷却も静穏も達成してる箱を叩くとかさすがの宗教
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:40:23.90ID:yKSxj/JEr
まずps5は実機デザイン発表して分解動画もあげてくれないと土俵にすらあがれてない
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:40:26.60ID:e5Agzv4s0
>>909
下面から吸い上げられた空気がヒートシンクを通り
そのままファンで吐き出される高効率に冷却できるレイアウトだな
2枚のロジックボードを取り付けるシャーシが本体庫内を二分割する壁になる事で
空気の流れがストレートにヒートシンクを抜け排出されるし
反対側に配置されたBDドライブと電源ユニットもスムーズに排熱される

これがメチャクチャに見えるという時点で現実から全力で目を背けてるか
見る目を持ち合せてないという自己紹介にしかなってないゾw
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:44:11.93ID:lsgXTRuC0
PS5は天才サーニー考案の究極クーラーで氷冷並みに冷やすから
まあ見てろって
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:48:16.11ID:YmzJSgt80
まぁなんつーの。。うまーく褒めてると思うw
下手な事言ったら、そりゃーもう大変なことになるからね・・・人もメーカーも恐ろしいからね。。
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:51:17.32ID:lIzFa8C40
>>662
それぞれのハードベンダでPS5は今まで9コアでやってた処理を行う、
XSXは2コアでやってた処理を行う、ってだけで
そもそもの展開プロセスが同じものなのかって点はどうなのよ

提供するライブラリ他があまりにもヘボで
LowレベルAPI使わせろ、いやハード直接叩かせろってサードに言われたようなとこの
プロセスってそもそもどんなもんなのよ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:51:37.00ID:aLI4wgnq0
Gさんにシーケンシャルアクセスの最大読み込み速度を常に維持できると思わせる天才サーニー
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:52:41.12ID:+1kRz8kqp
>>917
結露で壊れそう
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:54:17.68ID:EC5MhbNba
特許、特許と喚きながら自分が持ち出した特許に論破され
今度は完成されたレイアウトのXSXの冷却システムに難癖付けようとしてまた自爆

なぜゴキは汚ねえ花火を打ち上げたがるのか……
0924 
垢版 |
2020/03/29(日) 11:02:15.34ID:BchjRij/a
>>795
そう、実際、フレームレートや解像度下げて、Switchに移植されているし
ゲーム性が損なわなければコレで良いんだよ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 11:07:59.12ID:iP6E+Ac30
>>1
仮想メモリの仕組みも分かってない馬鹿かよ。
このリークが全部嘘ってことの証明だな。
可変クロックも今のPCじゃ普通。
どんだけ低能なんだコイツ。
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:05.49ID:lIzFa8C40
つーか、特許取ってるからといって必ずみんな使わなきゃならないわけじゃないのよ?
特許取ってても主にコストの面で実機に採用しない例なんかいくらでもある
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 11:45:29.00ID:MJnb2wXgd
XSXの内部構造はでかいヒートシンクに目を奪われがちだけど、分割したマザボが乗ってるシャーシもヒートシンクだからな?
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:18:14.34ID:L2QBAEFFpNIKU
>>909
ど素人がどれだけ吠えても、技術者、設計者が作ったと言う事実の方が重い
XとProと持ってるからわかるが、Xはかなり静かな方
Proは冗談抜きでよく唸る
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:21:46.44ID:yKSxj/JErNIKU
ps5もさっさと御披露目してくれんと比較のしようもないからなぁ
口だけならいくらでもすごいこといえるけどさ
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:23:30.89ID:/MZNm6az0NIKU
今冷えるヒートシンクと筐体を再設計中だから安心しろ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:29:09.04ID:MLuZ+UZT0NIKU
冷却含め、箱SXの筐体構造丸パクリしてるからもう少し待って。
もちろん、周囲から突っ込まれた時は「MSより先に設計始めてた」って言うけど。
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:30:57.33ID:HbKgdinI0NIKU
>>904
部品組み替えて性能向上した新ロットに切り替えるなら判るけど
ノーマルとProを併売してるのは同一で語れないのでは?

>>924
Switch版には手軽に遊べるとっつき易さって利点があるから
スタイルの変わらない据置同士とは比較項目が違ってくると思う
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:31:25.81ID:/MZNm6az0NIKU
煙突構造でファンx2になってそう競合よりファン増やしたので低回転で静かに冷えますよと
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:35:29.25ID:/MZNm6az0NIKU
まあ排気しかないxboxSXはその点で不利
ヒートシンクよりファン増やして高速回転の方がトータルで安上がりだからなps5で真似するなら最終的に削られれるのはそこだろうけど
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:47:26.50ID:VN1lwEgz0NIKU
>>937
レトロゲーム機っぽくていいな。
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:48:49.10ID:VN1lwEgz0NIKU
>>936
PS5は爆音ハードにならんの?
SXは排熱も良さそうに見えるけど
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 12:53:21.33ID:2MEoNvUUaNIKU
MSは既に冷却も排熱も実績あり
ソニーは冷却も排熱も実績無し
これが全て
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:03:35.34ID:lsgXTRuC0NIKU
>>939
>複数の関係者によれば、大部分の部品についてはすでに決定しており、冷却装置は1台当たり数ドルと高額だ。
>通常は1ドル以下だが、高性能の半導体から発せられる熱が問題とならないよう費用をかけた。

PS5の冷却部品のコストは箱の数倍と高額
期待せずにはいられない
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:04:51.99ID:RP19609b0NIKU
>>937
なんかDCみたいなサイズだな。
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:21:34.20ID:/MZNm6az0NIKU
>>941
1ドル以下ってタダのアルミヒートシンクだからゲーム機ではSwitchですらありえないぞ
据え置きはヴェイパーチャンパーやヒートパイプに銅使う時点であり得ないとわかるんだが
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:29:46.48ID:VN1lwEgz0NIKU
>>941
PS4みたいにはならんてことか。朗報だな。
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:30:46.59ID:VN1lwEgz0NIKU
>>944
自動掃除機にもなるとか画期的だな
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:33:33.58ID:ci3P6M/j0NIKU
SXは特許レベルの新技術が山ほど盛り込まれてるからなぁ
PS5proでも追いつけない可能性あるは
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:50:26.13ID:VAeQqvZo0NIKU
>>937
ドリームキャストだな
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 13:59:25.84ID:LnYV36Rp0NIKU
SONYは金がないんだからMSに性能で勝てるわけがない
もっと別の部分で勝負しないと
一番は全てのPS4ソフトの互換性があれば最高だったけど100タイトルとかアホみたいなやる気のなさじゃ期待できないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況