X



PS5のSSDが高価すぎて拡張できずに詰む可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:39:23.36ID:aGFiLMSI0
PS5のSSDは825GBしかない
そして実際に使える容量は恐らく750GB程度
そうなると数本ゲームを入れただけで足らなくなるので拡張SSDが必要になるが
サーニーは転送速度の問題から極一部のSSDのみを拡張ストレージとして使用できることを発表
(市販のSSDだと1TBの容量で恐らくPS5の本体価格を超える)
ロードが遅くてもいいからと安いHDDを拡張しようと思ってもPS5のゲームは起動はできない
仮に本体を安く売ってくれたとしても追加コストがバカにならずに詰む

逆にSeriesXのSSDはPS5の半分の速度でありながら1TBの容量があり
Seagateとのパートナーシップで安く提供できる専用の1TB NVMe SSDで拡張可能
Xbox Velocity Architectureは低速なSSDでも最大限ロードを速くする為の技術であり
PCゲームも含めてサードは今後こちらを基準に作ると思われる

もしSSDがサードタイトルにはあまり有効活用されないと分かったら
コストを圧迫するSSDは今後の値下げやPro発売時のタイミングで低速なSDDに入れ替えられる可能性が大きい
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:44:02.32ID:mQJDtz3c0
PS3の互換みたいにいつの間にかなくなってそうだよね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:44:18.39ID:yXfU+lTRa
ストレージ100GBオーバーみたいなRDRとかFFクラスのゲーム出さなかったらそれでいい
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:47:02.33ID:FFqy29F60
速度が足らんけどSamsung970Proの512GBが2〜3万円ぐらいか
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:50:44.82ID:DX36Ya7wM
量産効果と微細化で安くはなっていくとは思うけど限界も近づいてるからなあ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:51:01.94ID:lXQFGW8v0
HDDから起動できないってだけでデータを移すことはできるんでしょ?
プレイする時だけコピーに物凄い時間をかけてSSDに移せばいいじゃん!
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:51:45.18ID:/lguoRka0
4Kテクスチャ入るとアホみたいな容量になるしな
4Kは必要な人だけDLするかたちになるかもね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:52:16.47ID:WpoxaDOr0
ゴキ君に悲しいニュースばかりゲハに溢れてる
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:53:05.65ID:yXfU+lTRa
内蔵SSDと内蔵HDD(交換可能)のハイブリッドにしてくる可能性はある
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:54:04.98ID:AUbFmyHTM
正直バカみたいに容量使うゲームが多すぎるわ
いくらあっても足りないんじゃね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:55:27.81ID:A8wo66mv0
これでファーストしか真価発揮できないってのがマジならSSDへの投資無駄すぎねぇか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:57:54.06ID:CY6NDoMH0
MSが4Kタイトルの新しい圧縮方法出来たとかで最近いろいろ軽くなってきたが
PSタイトルだとその恩恵ないだろうから大変だと思うぞ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:58:48.84ID:Gc250CQF0
マジで1年も経たずに廉価SSDに変更されると思うよ
便利どころか不便になるだけだし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:00:09.24ID:yXfU+lTRa
>>17
今までPSではzlib使ってたけど
もっと圧縮効率のいいライブラリ使って読み込みを実質高速化できるっていうのは見た
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:01:14.36ID:pdZ8j7ui0
PS5を買うような層って録画用HDDを追加で買うぐらいの感覚しかないだろうからSSDの価格知ったら腰抜かすだろなw
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:03:28.33ID:BPDRPj2Mx
USB接続したSSDにゲームデータを退避したり本体SSDに戻したりするくらいの事は出来るようになるんじゃねえの
その程度も出来ないならゴミだぞ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:04:13.98ID:Kaq0arvp0
PS5はあれだけ高速SSDありきのハードだということをアピールしちゃったから冗談でも廉価SSDになんて交換できんよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:04:21.24ID:XdmekcGO0
>>19
画像の展開だけならzlib(PNG)より素のJPEGの方が早いんだがな(非可逆やけど)
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:06:50.68ID:yXfU+lTRa
>>21
ストレージ拡張できなかったら結局ゲーム売れなくなるんだよね
PS3の頃から足りないと思ってたが
PS4の外付けUSB接続でなんとか我慢できるレベル
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:06:53.89ID:yIAiwFEN0
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/

> どのSSDが利用できるか分からないと,ユーザーが困ってしまうが,Cerny氏は,PS5発売後にSSDの互換性情報を公開すると述べていた。
> PS5では,SSDの実効速度がゲーム性にも関わってくるため,増設用SSD選びは慎重に行う必要がありそうだ。
> ちなみにCerny氏は,このパートを「SSDを買い焦らないように」というメッセージとともに締めくくった。

> なお,PS5にもUSB接続の外付けHDDを接続することは可能だという。
> ただ,外付けHDDからPS5ゲームを起動することはできない。外付けHDDから起動出来るのはPS4ゲームのみになるようなので注意が必要だ。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:09:40.06ID:CY6NDoMH0
そういやPS版ってDL版とかにDLした後にインストールが発生するって聞いたけど嘘だよね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:11:57.96ID:pr1Dcf0v0
データ保存用に安いHDDを使うとコピーに時間がかかりすぎる
かといって低速のSSDをデータ保存用に使うのはコスパが悪すぎる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:15:20.51ID:D6Lg1WTc0
>>27
インストールが発生したとしても言うほど時間かからんのじゃない?
100GB程度のデータをコピーするだけでしょ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:17:21.20ID:xAGk7Puld
ゴキおじさんサードがswitchにゲーム出すとき圧縮しまくってるのを全く評価しなかったよね?
その技術すら必要になってくるんだが

無駄にデカいデータでイキってたけどどんな気持ち?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:18:23.89ID:qmSc1hQI0
今遊ぶゲームだけSSDに入れれば無問題
他はHDD退避で良いだろ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:20:50.71ID:oKSlmyJj0
>>32
100GBを軽く超えそうなデータをHDDに退避するのにどれだけ時間がかかるんだよ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:20:53.55ID:L11W/dHQ0
大作ゲームで5本は入るけど、平行してそんなにやるんか?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:21:32.54ID:3+lqk3g+0
>>35
俺は一本買ったらクリアするまで次のゲームは買わない主義だからやらないな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:24:05.75ID:CY6NDoMH0
>>30
今の時代DL版だってインスト発生しないのが当たり前になってきたから
そういうところは改善した方がいいと思うんだがソニーはやらなそうだな
他所にできることができないのがソニーって感じだから
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:24:34.36ID:xAGk7Puld
>>34
気が向いた時にまたやろうってなってもHDDからの読み込みだもんなwww

まあ他のスレでも書き込んだが俺は豚だけどPS5買うがなんの期待もしてない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:25:41.85ID:BPDRPj2Mx
>>35
サーニーが推奨するような毎秒数GBもデータを入れ替えるゲームだと1本入るかどうかだよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:27:58.29ID:kFHceplPr
>>35
似たようなゲームを平行してはやる事は少ないが
バトロワ系とか箱庭系とか毛色の違うもんなら気分によってやりわけるなぁ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:29:53.72ID:awAtHRAYM
たぶんSATAとNVMeくらいの差しかないよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:30:22.21ID:JBVZ315V0
初期型買うアーリーアダプターが機材に費用掛かるのは当たり前なんだわ
批判がすごければ汎用USBSSD使える普及バージョンが出るかもな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:31:40.95ID:yr0+/KOV0
>>7
じゃあ余計酷い事になるな
この画像のやつより上のやつが必要とか
値段も2Tで10万とかアホみたいな金額から更に上になる訳で、ごく一部の大金持ちぐらいしか買えない
普通のユーザーは実質800GBしか使えない事になるな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:33:16.55ID:JBVZ315V0
PS4はサブ機どころか3rd機ぐらいだけど800G程度使ってるな
メインだったら死んでる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:34:05.34ID:37QJtWl70
その分すぐ消して売って中古ソフトが早く安くなるならユーザーにはいいのかもよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:37:57.32ID:ScbWmlNva
それなりのゲーミングPCは持ってるけど今のところXSXには眼中無し
ロンチにPS5とSamsungの980PROかADATAのSAGEを追加で買う予定の自分は高みの見物
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:39:32.65ID:WDfBWv/kp
その金をそれなりのゲーミングpcにつぎ込んだ方がいいと思うぞ…
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:44:36.94ID:KjqzUnKBH
そもそもCS機で基盤剥き出しのパーツを自己責任で増設させるって時点で狂ってるんだわ
しかも超高速タイプのM2SSDは発熱やベーからヒートシンク必須やぞ(もちろんファンの風も必要)
更に動作確認して推奨品を公表?
いやいや公式ライセンス認定しろよw
推奨品とか実質責任持ちませんって意味やぞ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:44:50.36ID:IwHRcY6d0
だが待って欲しい
内蔵SSDが目標値出せずに「拡張挿すのそこまでいいSSDでなくていいっすよ」となる可能性もあるのだから
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:45:10.76ID:ScbWmlNva
>>51
サクッとやるならCSの方がが丁度いいわ
フレンドもそっちに集中してるし
ゲーミングPCと言ったがゲームをメインでやる用PCじゃないし
後々のトラブルを考えたらソフトを沢山インストールしたくない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:46:27.15ID:MnOMa0iv0
750Gしかない上に増設用のもかなり高額になりそうだし
どうすりゃいいんだろ

みんなで遊ぶフォトナとCODだけで半分埋まっちゃう
これから出るGTやFFとかジャンル別のゲーム何本かインストールしときたいけど

それが無理になるんだな、ヤバいだろ

なんかこのSSDってユーザーの意思とか色々なところも
足引っ張ってるよな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:47:06.96ID:vXjtfRVOM
SSDが1テラみたいなキリのいい数字じゃないのはシステム領域とかを除いたユーザーが使える容量って認識だったんたけどもしかしてほんとに800なんぼかギガしかなくてそこからさらにシステム領域分とか取られるの?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:51:43.85ID:yr0+/KOV0
Xboxもこの問題があるから、増設メモリーは自社で作った純正カートリッジ方式にしたんだろうな
それなら確実に動くので全く問題なく、多少値段しても安心して買える
市販の奴を利用可にすると、メーカーによって速度とか相性とかあって、いざたっかい金出して買ったはいいものの
最低条件満たしてなくて動かなかったら完全に無駄になるしな
これユーザー側の負担凄いぞ、確実に、どのSSDが動いたとか動かなかったとかの人柱待ちになる
MSを見習うべきだった
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:53:29.39ID:8Cse8eLz0
スイッチの32Gに比べれば圧倒的に余裕
というか700Gあれば普通に6本以上入れられるし回せるから
ニンテン原人共はウンコ以下の回線使ってるせいか再DLが死ぬほど苦痛らしい
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:55:22.52ID:DX36Ya7wM
箱の場合は交換じゃなくて外付け出来るのもでかいな
手間がないし、内蔵分も有効に使えるし、複数枚で差し替えとかもありかもしれない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:55:27.90ID:Gp4+HxFcM
PS5ソフト5本くらいでパンパンになりそうだね
拡張必須だよ
1TB2万円くらいしそう
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:56:15.58ID:T4sdA9wo0
ソニーは値下げの際、廉価SSDに劣化させる可能性があるからサードは今の上限値いっぱいに作るようなバクチはしないだろうね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:56:22.95ID:IwHRcY6d0
>>56
ブースト値だの目標値だのカサ増し発表してるのに
SSD容量だけ見かけ低い値で発表するわけない

「議論を重ねてこれくらいあれば十分という結論に至った」みたいなことも言ってたし
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:58:12.17ID:Gpg5sEfz0
vitaの悪夢を越えるのか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:58:59.62ID:IwHRcY6d0
>>61
外付けは両方できる
次世代ゲーは内蔵か拡張スロットでないと動かないのも一緒
(箱はベロシティなんとか採用してるゲームだけ?って説も)
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 12:59:22.11ID:T4sdA9wo0
>>808
開発者がPS5のSSDしか褒めないけどまるでSSD以外はショボいみたいな扱いだよな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:01:39.56ID:ScbWmlNva
>>68
金を出せない人は哀しいね
ゲームパスをありたがる信者達だから仕方がないか
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:01:45.64ID:kFHceplPr
>>58
XSXの専用カードリッジも結局は値段が焦点よね
シンプルな見た目してるから増設用のSSDコントローラ系は本体に内蔵してるかもな

あれどうやって冷却するんやと心配してたがマザーボードで挟み込んでるヒートシンクシャーシなるものにぶっ挿す形になってんのね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:02:33.51ID:yr0+/KOV0
>>62
2年前ので、1Tで74800円か53800円なので>>5
2020年のやつがそんな値段で買えるわけない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:04:48.37ID:qzj95CrM0
PS5でしか使えない拡張SSDを売るのかな。
メモカ商法やん。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:07:27.68ID:rO7yRmp8a
箱1のエリートモデルだったかがSSHDD?だったかが積まれてたと思うんやけど
あれってどうなのかなぁ
今は1X使ってるから分からんけど
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:08:16.27ID:gnYK2uO/0
>>46
USB 3.2だけじゃ速度わかんないよ
gen2x2ならいいけど恐らく端子はtype-Aでしょ?
gen2までだよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:08:40.02ID:MS5bg7Rx0
>>71
2.4GB/sだしSeagateとパートナーシップ結んだぐらいだから量産で大分安くなるんじゃないかなぁ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:09:25.30ID:bj7fLyT90
PSVRといいSSDといい、PS5の周辺機器は本体よりも高価なんだな
マジでPS5オーナーは容量問題どう解決するんだろう
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:11:39.87ID:Emg/SBZ70
豚が地球上に存在しないと言ってたSSD
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:12:07.74ID:IwHRcY6d0
>>78
基本は外付けに逃がして遊ぶの入れ替えじゃないの?
起動できないだけでさすがにコピーはできる…よな?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:21:27.47ID:lI1jAWym0
825GBじゃPS5相応のゲームは2本入らないんちゃう?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:28:00.45ID:vXjtfRVOM
>>64
たしかに言われてみればそのとおりだな
よっぽどコスト高で多く積めないのか?
ほんとに魔法のようにロードが無くなるならその価値もあるだろうけど
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:28:12.92ID:mIzdh1TrM
ttps://s.kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=800-&pdf_Spec303=5000-

読み込み5GB/s以上、容量800GB以上でこの結果。
1TBなら2万ちょい、2TBなら5万ちょいくらいからかな。
まぁ、金持ってれば大丈夫だろ。金持ってれば。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:35:19.92ID:liLpJcNr0
去年サムスンの発表会でCS向けに高速SSDが採用されるって情報が出た時に箱にもPSと同じ物が乗ると思い込んで煽ってた奴はどこ行ったんだろ
結局シーゲートなんかと組んでるし
大量生産による恩恵なら他社に頼らず自社だけで賄えるサムスンの方が当然強いよね
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:37:43.27ID:EJC34JrZ0
SSDの寿命が来て交換費用が4万円とかだったら笑えるんだが。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:44:18.30ID:IwHRcY6d0
ゲーム利用なら不良品突然死はあっても寿命は気にしなくていいレベルと思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:45:38.27ID:fc3iEwwf0
>>10
サムスンが出した先代の970PROの1TBは安くなる前に市場から消えたよw
980PROも同じ売り方するだろうな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:47:23.68ID:fc3iEwwf0
>>19
社外の汎用ライブラリだからなぁ
会社ごと買わないと最悪MSも同じことするわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:51:31.53ID:ScbWmlNva
>>87
メインストレージは相変わらず換装サポート無しだろうし
追加ストレージをExpansion Cardとか面倒くさい方式にしたから普通のM.2の接続する物より割高だろうな
たかだかシーゲート1社じゃ競争が発生するわけもなく容量が何TBまでいけるのか不透明だし
外付けストレージは性能不足
かえってXSXの方が容量不足に悩まされそう
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:53:36.08ID:xJXYy+9F0
CPUやGPUには金をかけず追加投資が必要なストレージに金をかけたのは本当に愚策
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:55:56.93ID:4WObth2Td
刺すだけの専用品に何が面倒発生するんだよ
市販のMVNeのが性能・冷却性面倒だろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:56:56.64ID:ez3mQw3m0
M2の方が楽だとは思うけど、ヒートシンクどうすればいいの?とか熱周りのあれこれが起きる可能性もあるし、若干一般向けではない気もする
まぁ、しばらくの間はサムスンの特定の型番だけが認定品ですとかやってくる可能性もなくはなさそうだけど
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:57:50.89ID:WDfBWv/kp
>>70
今のフレンドがPS5に移行してくれるといいね!
ってか金出せないのって中途半端なpcしか持ってない自分の事だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています