X



PS5のSSDが高価すぎて拡張できずに詰む可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 11:39:23.36ID:aGFiLMSI0
PS5のSSDは825GBしかない
そして実際に使える容量は恐らく750GB程度
そうなると数本ゲームを入れただけで足らなくなるので拡張SSDが必要になるが
サーニーは転送速度の問題から極一部のSSDのみを拡張ストレージとして使用できることを発表
(市販のSSDだと1TBの容量で恐らくPS5の本体価格を超える)
ロードが遅くてもいいからと安いHDDを拡張しようと思ってもPS5のゲームは起動はできない
仮に本体を安く売ってくれたとしても追加コストがバカにならずに詰む

逆にSeriesXのSSDはPS5の半分の速度でありながら1TBの容量があり
Seagateとのパートナーシップで安く提供できる専用の1TB NVMe SSDで拡張可能
Xbox Velocity Architectureは低速なSSDでも最大限ロードを速くする為の技術であり
PCゲームも含めてサードは今後こちらを基準に作ると思われる

もしSSDがサードタイトルにはあまり有効活用されないと分かったら
コストを圧迫するSSDは今後の値下げやPro発売時のタイミングで低速なSDDに入れ替えられる可能性が大きい
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 14:04:26.90ID:WpWg/8i00NIKU
>>9
積んでばかりの俺には良い刺激があるリストだわ
格ゲーやパズル、シューティングなんかをやると溜まるかなぁ
俺はやらないんだけどFPSとかも旬な時に遊んで消しちゃう感じ?
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 16:55:26.42ID:isheHfyk0NIKU
https://www.forbes.com/sites/kevinmurnane/2020/03/25/the-xbox-series-x-has-a-good-solution-when-its-ssd-gets-full-the-ps5-doesnt/

このソースにも書いてあるけどPS5は外付けができない上にこの特殊なSSDでしかPS5タイトルが起動できない
そしてソニーが検証した特殊なSSDが市販されない可能性もある

なのでずっと内蔵の825GBのままの可能性があるって書いてるね
こりゃ偉いこっちゃで
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 17:07:58.50ID:S2Vt+qCeaNIKU
>>363
FPSは対戦で半年やり続けるのはザラでお気に入りなら最高で三年以上遊び続けたな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 17:09:51.90ID:uc/0o2b40NIKU
>>365
ありがとう
この記事がソースにしてるインタビューってどこかで見れるのかな
元の発言が知りたい
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 17:16:25.48ID:/MZNm6az0NIKU
>>364
仮にそうでも増設側のNVMEへデータ転送と復帰可能ならすぐ終わる話だろうしPS4互換は生きる増設側が低速なGen3だろうとそういう作りにしとけば無駄にはならない
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 20:38:18.35ID:P/hjYOBV0NIKU
アップルのMFi認証みたいにサードパーティ製HWでも儲けるつもりなんだろうな
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:33.67ID:28S2eFaSMNIKU
PS5のSSDは原価も高そうだし値崩れしないんじゃないのかな
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:26:59.02ID:VzOQijd9dNIKU
>>364
なんとなくforbesの言う通りになりそうだね
PS5のゲームは3タイトルくらいしかインストールできなくなりそう
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:29:44.27ID:InV7kxAlHNIKU
サーニーご自慢の超高精細テクスチャなんか使ったらゲームの容量さらに増えるのに
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:31:46.51ID:UE4cVR6A0NIKU
外付け考えてなかったのか内蔵SSD以上増やせないってヤバいな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:40:10.93ID:isheHfyk0NIKU
内蔵の換装しかできないという時点でアホなのかと
値段高いのにもとの825GB棄てるんだぜ?
本当に増設の観点をド忘れしてるんじゃないのか?
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:43:52.58ID:gyksuHln0NIKU
アップデートで、普通の2.5インチSSDも使えるようになるでしょ
じゃなければ死滅確定
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:46:01.93ID:gyksuHln0NIKU
>>375
「PCはデカいからイヤ!」

とかいうアホ居るけど、こういう拡張性の高さを完全無視してんだよなぁ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:51:12.44ID:lIzFa8C40NIKU
>>10
SIEがアクセサリとしてまとまった数購入・販売するっていうなら安くなるかも知らんが、
PC用の対応するもの好きに買って増設しろ、なら安くなる見込みはないな
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 22:34:19.76ID:gyksuHln0NIKU
>>380
500MB/sでもゲームするなら十分でしょ

この20年くらいずっと、CS民はその速度より30倍〜40倍長いロードで耐えてたんだし
中にはウンザリしてPC版に逃げる人も増えたが
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 22:35:59.83ID:/MZNm6az0NIKU
ならPS5でSATASSDからPS4Proタイトル動かす羽目になるぞ
まあ和ゲーだとそれでほぼ十分だろうけど
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 22:37:54.52ID:/MZNm6az0NIKU
理屈の上ではPS4Pro互換モードで余った8GBRAMをディスクキャッシュぐらいにはできそうだからPSP2000の64MBRAM程度には互換モードでちゃんと対応すれば快適そうなんだけどね
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 00:08:33.28ID:cCVUfHaUd
違うソフト遊ぶたびにアンインストールとインストールを繰り返さなけりゃアカンのか
ロード短くなった分の時間が相殺されそうだな
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 00:23:53.51ID:LPRQ2mFr0
>>384
まぁサーニーがソニーへ警告してるくらいだから何か出るでしょ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 01:40:45.53ID:wImQugRv0
独自のSSDじゃなくて普通のSSDで良いのにこれじゃvitaの二の舞だろ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 03:54:49.38ID:n0Zpq7Xw0
>>387
ゲーム用途ではSSDの速度はSATA接続で十分ってのが
PCゲーマーの共通認識だもんな
予算に限りがあるならSSDはそこそこにして
CPUやGPUに金を回すのが正解
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 04:01:06.63ID:rRjqVbjp0
箱の増設用SSDは、ヒートシンクもコントローラも本体側にあって、メモカ側は最低限の専用品って聞いたがマジ?そんな事できるの?
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 06:49:56.98ID:BuAbTY280
>>387
PS5のSSDは独自じゃなくて市販のものでも動くように作られている
でも求められる性能が高すぎて現状少ないってだけ
まあ、これから出るようになる
独自なのはXSXじゃないのか?
たしか専用のSSDを買わないとダメだったはず
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 08:22:25.89ID:DvJ7uZMK0
>>389
ヒートシンクが本体側ってのは普通
SSD制御コントローラはピン数の都合で本体側は無理だけど
>>391 のイメージにあるように最低4本(USB2と一緒)のラインで可能ではある
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:28.90ID:Auy0fsMa0
ちゃんとエアフロー考えていれば行けるよ
たとえば給気口の部分にM.2入れるとか基板へ風が流れる設計のすれば良い
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 10:45:36.06ID:w9MOSNpkd
これからどこかと提携して作るのかね
本体発売日までに間に合うんかいな
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 10:49:10.85ID:Auy0fsMa0
そもそも今世代はRAMにキャッシュは前提だろ
そもそも高速に読み出せるからRAMのデータは今まで以上に使い捨てできる訳だし
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 10:55:47.41ID:hn9eLhJKH
>>400
そのフワフワした物言いはテクスレからのお客さん?
キャッシュとして動作するのはケースによってSRAMだったりDRAMだったりNANDだったするから単純じゃない
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 10:58:58.78ID:I+UHyotld
>>401
PSロゴ入りのパッケージが独自なんじゃね
中身が同じなのに価格が2倍になる魔法のパッケージ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 11:10:02.28ID:soMq6k9K0
>>396
コントローラの発熱が一番大きいけどNAND側もヒートシンクが欲しいかな
カートリッジなら外装をヒートシンクにしてサーマルパッドで熱伝達とか

M.2 SSDに最適なヒートシンクはセパレートタイプ?970 EVO Plusで冷却効果を検証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1206795.html
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 11:57:12.93ID:/htDP7i/d
>>71
確かにコントローラーがAPU側の可能性もあり得るかも、拡張SSDはAPU直結だし。
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:48:00.29ID:kNb4Xbfn0
オンラインで一日15分くらいしかやらないけど毎日やるようなゲームが困るんだが100GBとかあるし
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:02:53.11ID:L6geiqB+d
>>401
クラーケンの機能は使えないけど、インストール先としては認識できるというレベルらしいよ
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:28:44.16ID:Fn09bzbJ0
>>1
ロード無しの副産物で見えてきた
ゲームでのチャンネル切り替えの仕様的に実際はSSDは1TBかそれ以上あって
825GBに減ってると思われ
ひとつのSSDに複数チャンネルに耐えうるバスを設置した特別なやつ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:57:18.47ID:mBt8kk/I0
今まで通りならハードウェアとして1TBありそこにOSとかその他もろもろ入る感じだね
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:14:10.28ID:kHmjRKsQM
ソニーならシステム予約分とか関係なく総容量で発表すると思うんです
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:55:57.35ID:u9Y49zYQ0
それはソニーに限らずどこもそうだろう PCもスマホ
実質容量は非公開
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 16:10:57.50ID:rw80WfqbH
現状、高速SSDが簡単に装着できる規格がないからなあ

箱SXのやつがスタンダードになるといいな
PS5はどういう形式なのか判らないけど
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 17:28:10.28ID:tM9t2eCXM
市販のSSDはPS5タイトル起動できないだけでPS4タイトルと倉庫としては使用可能
割り切ってしまえば2.5インチのSSD1TBをUSB3.2外付けするのがオヌヌメ

PS5タイトルの何がボトルネックになるかといえばダウンロード版のインストール時間だろう
プレイしないタイトルは倉庫に置いておけば入れ換えが簡単だよ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 18:22:36.26ID:OTCdOyGrd
内蔵の換装だと倉庫にできないから外付けしかない
しかし外付けから内蔵へのコピーもそれなりに時間かかると思うぞ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 18:47:17.67ID:6dycSKez0
>>415
高速ストレージを頻繁に抜き差しする事自体がレアケース
あとバス直結の外付けストレージは昔IEEE1394で回避不能なセキュリティホールやらかした前例があるから各社とも及び腰だった

SSDもPCで一般化した事でようやく手頃価格になってきた所だし
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:09.17ID:ODiInu67H
大容量に換装したくとも動くSSDがないとか間抜けな話だ
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 22:37:40.54ID:KM80XwhBr
未だに内蔵SSDが2.5インチSSDみたいなもんだと思ってる奴が多そうで怖いわ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 23:13:28.38ID:DvJ7uZMK0
そんなツモリがあったわけじゃないのにM2出来てケーブルレス実現したからな
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 01:23:48.34ID:x406gkcC0
>>424
ケーブルレス自体はノートPCやサーバで当たり前だったのが大きいかも、メーカにしてみれば何てことの無い話
ぶっちゃけ小型PCIeスロットとしか見てなくて、WiFiモジュールと排他なマザーあったりするし
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 04:19:50.14ID:zGf5Z5vpa
>>415
ぶっちゃけM.2自体大して換装難度高くないだろ自分でノートPCを分解してやったぐらいだし
これから検証するとはいえ公式に市販SSDの換装サポートするって言ったからにはPS4のベイカバーみたくストレージへアクセスしやすくするだろ

まぁド素人が何やらかすかは分からないけどな
M.2のSATA接続の物や推奨性能に満たない市販SSDを無理矢理換装して
本体が動かないと騒ぐのは容易に想像つくけど
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 07:36:44.48ID:eVcYZTVGM
え?PS5は多分PCIe直付けでM.2スロット無いと予測してる
NVMeとは言ってるがM.2とは言っていない
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 08:32:14.70ID:LjYKaibj0
拡張の方はM2 NVMeでしょ
PCIe4.0の拡張とかかなり高いけどね
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 08:51:28.82ID:AOn5MZpa0
>>426
素人は怖いからなあ
排気口塞いでデッドリングだしたり
DVD回転しているに筐体動かして傷か付いたって騒ぐぐらいだし
M2採用してpinが折れたらなんて言うか

MSはすごく気にしてる
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 08:57:54.92ID:TpEZruOUa
>>428
まあ、NVMeも最初出たときは高かったけど安くなったんで2年もすれば安くなるでしょ
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:14:43.65ID:a817FcLZ0
U.2の殻を付けてM.2装着がスタイリッシュだな
サブそしてサーバー向け大容量製品も装着可能
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:08:52.07ID:7dK6QjuXF
ソニーは外付け用のスロットを廃止したのか?
どうやって増設するっちゅーねん
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:52:45.68ID:0EHwfjPu0
SSDって書き込みはいうほど速くないんじゃないの? 読み込みは速いけど
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 14:46:12.37ID:VOZdEhFK0
>>434
Samsung SSD 970 EVO Plus(Gen3×4)の1TBモデルのベンチでよければ>404のリンクにあるよ
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 14:54:54.03ID:jvrzDoxTd
>>434
書き込みもシーケンシャルなら速いが、一般的に売ってるSSDのNANDは構造的にランダムアクセスは遅い。
遅いと言っても同SSDのシーケンシャルと比べての話でHDDのランダムアクセスの100倍位は速いけど。
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:10:41.21ID:r4Ae0kCfd
SSDに書き込みしまくると回数上限あって壊れるんじゃないの?
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:17:24.45ID:jAhabhVK0
速度がPCIe直付けGen4クラスじゃないとPS5タイトル起動しないとか未だに理解できない仕様
M.2 NVMe PCIe4.0じゃ駄目だというのか
どうせ純正品はQLCだろう
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:05:07.03ID:RWd88MxYH
PS5のタイトルはこの825GBの中でしか生きていけないということになる
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:08:26.26ID:nSQdGRAp0
これはストレージ拡張されただけのPS5proを売るパターンだな
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:34:32.84ID:QmHf9TvtH
>>441
それ完全に立場が逆
ソニーの方がSSDメーカーに「PS5対応を保証して下さい」ってお願いするんやぞ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 02:27:33.19ID:O0KTIcNXdUSO
なんで自分とこで作らへんの?
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:48:47.28ID:+/qHVCTK0USO
何でもかんでも自分の所で作らないといけないの?
汎用品使ってコスト下げた方がいいじゃん。
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:26:28.83ID:sb1keOZy0USO
汎用品使ったらクラーケンが動作できないみたいだから困ったちゃん☹
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 21:47:17.02ID:nCVsDYA9H
交換する製品がまだ用意できていないとなるとしばらくは825GBでやりくりしなきゃならんのか
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 22:06:55.73ID:Y3sooWfnH
>>446
しないから動作保証なんて無いんだよ
あくまで「推奨」だからな
推奨はするけど保証はしないってのがソニーのやり方
ソニーが「この型番は動きましたー」と言ったってメーカーが仕様変更しない保証なんて無いからソニーとしても保証はできない
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 22:15:59.26ID:vjxu2GJa0
>>448
SSDメーカとしても「SIE独自設計の高速SSD」ってだけじゃどうにもならんよな
明確な仕様を提示しないとテストも出来ない、SIEがロットで仕様変更する可能性もある

SSDメーカとしてはガン無視するしか無いのでは
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 22:19:25.43ID:PRCVMoa/a
>>447
用意できてないってかそもそも5.5GB/sオーバーなSSDなんてまだ市場に出回ってないだろ
とりあえずCESに出てたSamsungとADATAのSSDの発売待ち
まぁSamsungの方には間違いなく打診してるだろし、
自社のSSDフォーラムを開催するぐらいだから要件を満たす自信もあるだろうよ
てか量産と性能面でPS5に載ってるSSDってSamsung製が一番可能性が高いでしょ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 23:48:47.15ID:/oUETf28d
Samsungの製品をPS5に使っててその大容量版をSamsungが用意してないってのも気になる展開になっちゃうけどなんであんなにサーニーは不安そうに言ってたんだ?
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 00:02:51.93ID:Ro7mVGzJM
てかいくらで出すつもりなんだ
CS機用に普通に買える価格で出したらそれ単体でバカ売れするんじゃね
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 00:03:57.81ID:hUGNMWZfH
2Tか4Tぐらいの容量のやつ出して貰わないと交換の意味がないよな

追加増設できるなら1Tで我慢できるかもしれんが(´・ω・`)
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 09:52:46.82ID:qtl58nJi0
>>451
ソニーが用意しないから本気の警告したように見えたな
外付け用のカートリッジスロットの噂が一時期出てたが本体価格抑えるために外したみたいだし詰んでるかもしれんな
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 18:01:28.09ID:HedgI3c0d
>>454
XSXみたいに外付けのスロット無くしちゃったの?
換装しかないってこと?
うそーん
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 19:39:33.49ID:DOSHh2Vda
>>451
そんなの分かり切ってる
HDDと違ってハイエンドSSDで大容量なモデルを用意したら本体価格が跳ね上がるからだろ
PS4Proの発売時期に出てた2TBのSSDは単体で本体価格を超えてた
自分は何万掛かっても換装するつもりだけど
そんなのアーリーアダプターだと思ってるわ
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 21:38:45.29ID:MK15kTF2F
PS5のM.2、ヤバイらしいね
熱が
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 21:51:48.24ID:gK9QWxuv0
PCで水冷推奨パーツだしな
PCの数倍で読み書きするPS5で熱無視してたとか天才と思えん
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 21:56:35.86ID:qQy2w9r3d
どうやらサーニーとソニーの役割分担は明確にしていたようだね
ロジック回りとハード回りで
ソニーのヤラカシやね
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 22:00:01.34ID:/8TiQoeKa
>>446
それ弱小販売店相手にでしょ?ヨドバシ相手にそれやったら売り場干される
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 22:02:24.30ID:d7XRpzUC0
もうPS4でええやん
大して変わらないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています