X



 なぜファミコン〜スーパーファミコン時代までは「高性能化競争」が怒らなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:10:52.42ID:B+vNC2Wj0
ソフト・ハードの高性能化競争ってPS時代からだよね
それまではどうしてなかったんだろうか
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:11:38.44ID:/Gsh4KSU0
全部ソニーのせい
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:14:13.45ID:a6gMp/kb0
ソニーが他社のゲーム機と性能合戦を始めたから。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:19:38.57ID:tpTCAeZS0
16-BITとか
スプライト機能、CDROMとか
〜メガロムドヤァ

とかやってたが
0009猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/04/03(金) 07:20:13.65ID:NQt/04z60
>>1
ゲームセンターのゲームが高性能だった。
セガの1軍はゲームセンターで、ゲーム機は基本的に2軍。
ハドソンは、8ビットCPUのエキスパート。
任天堂はファミコンを始めたあたりで、ゲームセンターのゲームを手掛ける子会社を解散してる。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:24:42.27ID:vVySxSZG0
ファミコン、スーファミは当時のハードレベルではかなりの高性能だったのよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:26:02.31ID:qvqh4NQSM
>>4
セガと任天堂の時代から普通にあるけど
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:27:10.30ID:xHAoem4z0
>>5
PCよりファミコンの方がゲームやる性能は上だったな
解像度は劣ってたけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:28:30.97ID:OOz0DY450
当時は性能上できないことの方が多かった。
今は大概のことができるようになったのに
いらんことばっかやって
やらなきゃいけないことをやらなくなった。
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:29:31.59ID:w+FIztKH0
それはハードに限界があるから

とかバカなセガは言ってたな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:31:09.82ID:SQ43yLboa
>>13
CPUは流石にPCの方が上だからSLG関係はPCの方が強かった面もあるけどね
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:32:44.18ID:+H5d8tno0
高性能なゲームがやりたかったらホビーパソコンを買ってた時代だしな

ファミコンのエミュレートとか吸出しとかもできてたなあ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:39:29.23ID:jQ17yK7S0
ファミコンは当時超性能だった
ファミコン以上のメガドラPCエンジンもでたぞ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:40:30.28ID:jQ17yK7S0
>>16
あとバッテリーバックアップまでパスワードセーブしか出来なかったな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:41:19.76ID:qguJ5iIYr
ファミコンが圧倒的性能すぎて競争にならなかったし
PCエンジンなんてただ色数増やして速くしただけのファミコンだから
ある意味高性能化競争やん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:43:51.93ID:Hf+VQso6M
ファミコンよりPCエンジン、スーパーファミコンよりPCエンジンDUO、64よりPS、GCよりPS2、だったなぁ当時は
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:48:21.92ID:3nCVo9Tx0
グラと音だけが良く他が糞性能過ぎて

正に糞ゲー製造機だったSFCを任天堂が出していた事実
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:50:39.94ID:qguJ5iIYr
メガドライブもスーファミに対抗して
メガCDで拡大縮小回転とPCM音源を乗せてるんだよなあ
同時発色数しょぼいまま放置してるけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:53:39.41ID:fLcAfzNEd
>>1
40代なのにbit戦争知らないのかよw
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:54:38.97ID:dmt1HNdxd
>>1
寧ろCMで〇〇bit内蔵ROM!!だの16メガだの100メガショックだのって数字で高性能謳ってたのは昔の方だが?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:55:40.33ID:uTZmj1P10
当時はアーケードゲームの完全移植を望んでる人が多かったからね
ファミコンのグラディウスが良い例だね
レーザーは短い
オプション二つ
ビックコアが小さい等々
グラフィックスの不満が多かった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:57:03.59ID:pXZQ3fTYM
ゲーム向けグラフィックコントローラーとOA向けグラフィックコントローラーが明確に分かれた時代だから、スペック競争の方向性が全然違う。
あとFC、SFCはROMカードリッジにアクセラレーター積んでどうにかしちゃう文化が出来ちゃったから本体の基本性能だけでは測れない面もある。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 07:59:50.30ID:vj/ApgjkM
ファミコンは当時高性能だぞ?
スーファミもPCエンジンやメガドラより後発で高性能
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:01:10.16ID:H9KZXCQ9p
スーファミはグラ性能が良かったおかげで大容量ROMやスーパーFXチップで別物に進化出来たもんな

まあ本体CPUが3.7MHzなのにカセットに20MHzのチップ搭載は反則な気がするけどw
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:01:59.05ID:Z1mtWNpR0
当時はゲーセンのゲームが最高峰
PCゲーでなく基板を買うのがロマンだったね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:03:30.81ID:H9KZXCQ9p
あとスーファミはPCM音源が良かった
メモリ少ないから最初はショボかったけど、
後期はまさにPCMじゃないと無理な素晴らしBGMが沢山出た

当時スーパードンキーコング聞いた時はFM音源完敗だと思ったわ
今はFM音源も好きだけどね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:06:47.49ID:QY1IzhHuM
>>34
ソニーのおかげやな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:07:16.88ID:H9KZXCQ9p
>>33
当時のアーケードは凄かったね
今で言うなら100万円以上する業務用の超高性能サーバーPCみたいなレベルだった
今のアーケードは単なるゲーミングPCで悲しい
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:11:50.85ID:H9KZXCQ9p
>>35
ホントSONY凄かったよ
スーファミ出たときは音源だけはアーケード超えてたレベルだし
あとまあカタログスペックはともかくPS2もPS1の100倍も3D性能上がったなんて今じゃ考えられないし
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:13:00.18ID:B45Wgk4K0
普通に雑誌とかCMでビット数煽りとかしてたがな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:14:56.73ID:oQn3rvCC0
ファミコンからSFC時代も高性能競争はあったし
PS以降も別にそれ以前に比べて性能競争が加速した訳でもなんでもない
もしそうならスペックが一番高かった64は勝ってたわな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:15:02.77ID:FQf5pq8sa
PS5の発売が怪しくなって来たし高性能を突き詰めると全てMSに行き着くのは仕方ないのかも知れない
自称天才笑サーニーと共にゴキ捨ては死亡
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:20:44.18ID:3ldaij8u0
ゲーム機のCPUの性能比較

発売年 名称 CPU MIPS
1983 ファミコン Ricoh 2A03 0.78
1985 セガマークV NEC 780C 0.53
1987 PCエンジン Hudson Soft HuC6280 3.1
1988 メガドライブ Motorola 68000 2
1990 スーパーファミコン Ricoh 5A22 1.8
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:23:13.50ID:FQf5pq8sa
ターニングポイントはポリゴンとか言い始めた頃からだろうな
まあ元祖はスターフォックスなんだがw
PSにサードが集まったのも3D処理に特化した構成だったからだし
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:26:02.10ID:/8N9/FcWa
昔は日本全国を巻き込んだ情報を伝えるには
漫画雑誌新聞ぐらいしかなかったからな
TVも地方によっては放送内容が全然違ったし

PS発売当初からの半端に情報が伝わる時代には
ソニーのイメージ戦略は通用した

今は真偽含めて情報が氾濫してるから
メーカーの発する偏った情報で騙され買いする奴も減った
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:26:22.04ID:sF9ZZ5Re0
CPU性能は控えめでもとりあえずタイトルを回転させときゃみんなびびったからな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:32:25.48ID:3ldaij8u0
1994 セガサターン Hitachi SH-2 @ 29 MHz ×2 80
1994 プレイステーション IDT/MIPS R3051 176
1996 NINTENDO 64 NEC VR4300 126
1998 ドリームキャスト Hitachi SH-4 391
2000 プレイステーション2 Emotion Engine 1997
2001 ニンテンドーゲームキューブ IBM PowerPC 750CXe 1596
2002 XBOX Intel Pentium III 1203
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:33:33.15ID:xt1OW3ir0
スーファミのCPUって処理能力的に遅かったよね
後期はカセットに特殊チップ積んで、そっちで補ってたけど
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:47:21.71ID:TFHRsJ5vM
>>47
メガドライブが一番早かったけど発色と音が糞だったし
PCエンジンは8bitでゴチャゴチャ合体させて規格乱立で一般人にはハードル高かったから
RPG流行ってた当時はみんなスーファミ一択だった
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:48:49.92ID:SQ43yLboa
>>39
どのみち、RPG・大容量絶対正義の時代にCD媒体を使わず
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった■を参入させられなかった
(そういう流れを作ったのも■の役割が大きいけど)時点で
64の勝ちは無かったと思うよ
格ゲーが64に集中するifとかはあってほしかったけど
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:50:00.22ID:oQn3rvCC0
SFC時代にRPGがメインジャンルだったのも
やっぱCPUが遅いからって事情もあったんだろうな
アクションやシューティングだったらその辺支障が出るが
RPGなら支障が出にくいからね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:51:47.80ID:3nCVo9Tx0
グラと音だけの糞ゲー

過去のSFCゲーと昨今のPSゲーは本当に似ている
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 08:54:40.52ID:GdT20l+Zd
>>48
ここのサイトだと
箱1 100000
PS4 200000

スゲェな実行性能にそんな差あるんか箱1持ってないから知らんけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:18:40.56ID:JbXPbEHq0
>>55
あ、スレタイ「起こる」が「怒る」に誤字っちゃったのか
てっきり叩くの方の怒るで怒られなかったのかと思っちゃったよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:21:38.33ID:M0a/ji220
ゲームのスペック戦争が本当に起こってなかったらメガドライブ本体に16bitとか書いてない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:22:31.57ID:onbTkh2O0
ハードだけならneogeoや32xみたいな高性能カセット機が1番好きだな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:25:09.70ID:oQn3rvCC0
>>59
当時他の家庭用ゲーム機ではゲーセンのタイトルを移植するのは難しかったんだが
ファミコンはかなり高いクオリティでそれをやったんだよな。しかも他社のゲーム機より安かった
そりゃあ売れるわなと
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:26:40.11ID:onbTkh2O0
FC発売時は滑らかにスクロールするハードはFCとACしか無かった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:27:24.84ID:xt1OW3ir0
>>59
当時あのスペックはバケモノだわ
ゼビウスとかグラディウスとか凄いとおもった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:30:03.68ID:M0a/ji220
>>59
当時のPCでも難しい綺麗なゼビウスが遊べるってだけで
そりゃ凄いハードだった時代だし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:40:41.88ID:zC+MxTS4p
ファミコンとスーファミ以外は
性能が良くても金額が高くて、ゲーマー専用機みたいなイメージ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 09:47:15.04ID:JLcei6bJM
おぼろげながらSG1000で遊んだ記憶があるんだが、子供心にも『コレジャナイ』ってのがあった。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:00:44.59ID:ATk/WpcR0
>>64
メガドライブ、PCエンジンよりスーパーファミコンは定価上だったんだけどな、実は
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:02:28.95ID:4PylJ1zf0
性能競争は起きてたよ
高性能ゲーム機FC,大スプライト対応のPCエンジンやMSX2,16bit機メガドラ,拡大回転機能対応のSFC,その他ディスクやCD対応機種等々
更に当時はカセットにハード積める場合にカスタムチップ搭載して同プラットフォーム内でハード性能競争してた
アーケード由来のメーカーはハード触るのに抵抗無かったんだろう
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:06:16.40ID:OEQKhxDxr
>>47
グラディウス3の処理落ちで察したよね
スーファミはRPGはやってた時代で良かった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:07:48.15ID:ysXSmviA0
ファミコンは圧倒的な高性能で他のハードを蹴散らしたんだが
スーパーファミコンも後発の高性能を売りにしていたんだけど
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:08:23.66ID:7w5kr8OGM
>>68
でも実況おしゃべりパロディウスなんかはよーく動いてたな。ありゃサブチップ載せてたのかな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:16:00.35ID:TFHRsJ5vM
スーファミは回転拡大縮小機能のおかげてレースゲームとかスポーツゲームも圧倒的だったろ
古臭いアクションゲームとシューティングゲーム以外はメガドライブより上
だからメガドライブはむせる様なゲームばかりになった
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:25:18.36ID:KujJIAyzp
SFCって完成した瞬間から非力さを任天堂自身も自覚してたからカセット側にDSP搭載できる作りにしてたんだよな。
初期はもっさりアクションやRPGが目立ったけれど、後期は使いこなしも進んでた。
しかし高コストなのはどうしようもなかったから、1万円前後の希望小売価格は実際の購入を塾考させてた。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:26:26.60ID:3ldaij8u0
>>68
グラディウス3はロンチなので仕方ない
後のコントラ魂やパロディウスはだいぶ改善されていた
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:29:40.49ID:L1/dPuos0
いや、普通に高スペック機色々出てたろ
売れなかっただけで
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:39:10.96ID:lOayoE6DM
当時は周りにPCエンジン持ってる友達が1人だけで他はファミコンとかスーパーファミコンだらけだったな
自分もそうだったんだがゲームセンターの地獄めぐりやカトちゃんケンちゃんやビックリマンが好きだったからそれができるPCエンジンが羨ましかったのを覚えてるわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:49:36.82ID:ATk/WpcR0
>>75
でも特殊チップでパワーアップってFCでもメガドライブでも、MSXでもやってたからなぁ
そんな特別なもんだったのかね?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:54:46.84ID:eOSqDZIP0
メガドラもPCEもファミコンより高性能だったが負けた
性能よりポップさと面白さという構図は全然変わってないな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:54:52.67ID:2qTaqFZN0
>>1
じゃあ何でメガドライブにはデカデカと「16BIT」って書かれてるの?wwwww
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 10:57:02.56ID:M0a/ji220
>>80
PCエンジンやメガドライブより色数が多く使えたからスーファミは見栄えが最強だった
スーパードンキーコングやマリオRPGですらあのクオリティで作れたし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:01:00.94ID:O9wlswtGd
>>53
そう言われりゃそうだな
メガドライブよりスーファミの方がもっさり感あったもんね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:01:26.06ID:3ldaij8u0
>>79
でもファミコンの特殊チップはメモリ拡張と音源追加が主でコプロに処理を肩代わりさせるようになったのは
スーファミからだと思う
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:07:37.17ID:M0a/ji220
>>86
ヨッシーアイランドとかいう特殊チップの拡張で次世代機レベルのグラフィックを実装していた凄いゲーム
スーパードンキー123、カービィ3、ヨッシーアイランド、マリオRPGあたりは本当に凄いレベル
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:23.56ID:7w5kr8OGM
>>88
F-ZEROで『すげぇ!!』ってなって、ボンバザルで『ん…?』ってなった
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:16:49.48ID:rE/cs3eIp
SFCはCPUがクソだった。拡大、回転、縮小すててCPUに投入してたらもっと名機になったと思う。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:21:11.42ID:OydCxXpy0
FCやSFCはちゃんとゲームの面白さや快適さを追求してたから
PSはCGがしょぼいわ動作がもっさりだわで問題だった
PS2ではしだいに改善されたけど
ちなみにコーエーのSLGとバンダイのドラゴンボールゲームのことだよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:33:26.65ID:M0a/ji220
>>91
シムシティ2000やれば分かるけどスーファミはモッサリ
PS1はゲームにならないレベルで超モッサリだったな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:33:44.00ID:3nCVo9Tx0
SFC、MD、PCEはどのハードも性が一長一短で面白かった時代だな
ユーザー層も一般向けのSFC、ゲームマニア向けのMD、オタ向けPCE-ROMって感じでソフト供給も良かったよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:53:53.74ID:tORvjpYgM
>>90
確かにCPUはかなり足を引っ張ったけど、その機能がなければFZERO は作れなかった。
ファーストが特殊機能の使い方を提示したいい例だよ。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 12:01:55.88ID:oQn3rvCC0
>>68
そういう処理が苦手なのは実はPSも一緒だったんだよな
ロンチの極上パロディウスとか処理落ちしてたしな
SS版の方はほぼ処理落ちなしで2D処理能力の高さを見せつけた…のだが
>>92
PS、SSのシムシティ2000は処理重すぎて遊べるレベルじゃなかったな
ゲーム開始のロードで5分近くかかると言う冗談みたいな仕様だったし
>>94
今でも任天堂の主力になってるマリオカートもこの機能が無ければ生まれなかったかもな

そしてSFC時代に主戦力だったRPGでも、例えば飛空艇に乗ったらマップが縮小して飛んでる感じを出すなど
非常に演出面で役に立って多機能だな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 12:33:20.23ID:nYbKgwN30
>>80
PCEは4年
メガドライブは5年遅れだからね
ほぼ一世代性能の違うマシンにファミコンが無双を続けたのは大したものだ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 12:38:03.13ID:CysLczJrr
スーファミ時代のpcエンジン系やメガドライブのときから高性能志向ハードはあっただろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 12:45:39.37ID:KujJIAyzp
>>79
MSXやFCは主にメモリー管理チップに色々付加機能があったね。
MDはバーチャレーシングしかないな。演算補助しかしてないし。
外付けにして最大限強化したのが32Xだった。
SFCのはもっとハード寄りな機能拡張パーツとして機能する。
PCの拡張スロットに新型GPU突っ込むイメージだな。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 13:20:59.25ID:za3nnfEr0
ファミコンがあれだけ寿命長かったのも
初期はメモリが高額で満足に容量増やせなかったのもあって
ディスクシステム以降は容量増加して
ファミコン凄えじゃんって流れが何度も起こってたな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 13:44:39.15ID:Sbn72y5R0
ふれてすらいなかった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 13:48:34.35ID:Rdy0yCkYa
ネオジオもファミコンの頃にはあったけど
ROMカートリッジがクソ高かったからな
ファミコンに大容量ROMが使えてたらどうなったんだろう
キラキラスターナイトがファミコンの限界か
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 13:55:00.45ID:+R41sxnNM
>>1-10
 全   角 

    ス

    ペ ー ス

             立 て 逃

  げ
                             ア フ


                                 ィ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 14:18:18.21ID:4PylJ1zf0
>>102
ファミコンの大容量ROMなら星のカービィとかは6MBだっけ
SFC発売後の作品ということもあり絵は大きいしステージ間はシームレスだしでかなり意欲作だった
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 15:21:34.27ID:EuCur635M
PCでウルティマやって感動してた堀井がファミコン触って度肝抜かれた程度にはファミコンのポテンシャルはあった
そしてDQが生まれた
同じような境遇は岩田もか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 16:13:30.06ID:BdXXdyPE0
>>90
逆にメガドライブに勝機がありそう
0109猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/04/03(金) 16:54:13.96ID:JdFCDSO4r
>>68
あれは誤解も少し。
ゲーセン版のグラディウス3も場面次第でスローモーションになるから、あれはあえて処理落ちさせてグラディウスらしさを表現してるっていう。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 16:56:27.45ID:SgL4CSRd0
そもそもグラディウス3はAC版とちがうんよな
しょっぱなから移植放棄してる時点で察したが
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 16:59:09.42ID:711zxu9o0
どれだけアフィを頑張ってもアフィケードの劣化でしかアフィらなかったからアフィ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 17:01:13.11ID:5gs/FkwP0
当時は性能判断の基準が今とは違うからな
スプライトが何枚表示できるかとかそういう観点での話だから
だからPSが登場したとき最初にスプライト機能をハード的には積んでいないということが雑誌で紹介されたら
「PSはスプライト機能がない」みたいに誤解を生んでしまってSCEは誤解を解くのに大変だった
「PSはポリゴン処理に優れてて厚さゼロのポリゴンを表示することでスプライトと同じことできます、SFCとかよりもっと大量に出せます」と雑誌で説明してたな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 17:06:41.25ID:vj/ApgjkM
ファミコンはぴゅう太やスーパーカセットビジョンやMSXよりキレイでなめらかなゲーム機だった
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 17:20:52.34ID:SgL4CSRd0
ハードウェアスクロールはアタリの特許だからな
普通は入ってない
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 17:48:57.24ID:oQn3rvCC0
PS1はゲーム性的に別に3Dにする必要が無いのに、とりあえずポリゴン入れてみました
的な訳の分らんゲームが多かったからなあ。まあPSはこんなにポリゴン使えるんでっせっていう
アピールでもあったんだが。PSの得意分野をどんどん見せつけると言う意味では久夛良木戦略の上手さでも
あったと言えるのだが、反面この時期からゲーム内容そっちのけで演出や見栄えばっか気にしたゲームが増えた気がする
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 17:54:20.08ID:ATk/WpcR0
>>116
>反面この時期からゲーム内容そっちのけで演出や見栄えばっか気にしたゲームが増えた気がする

光メディアになってROM容量が爆発的に増えて声つけたりアニメつけたりとかが出来るようになったからな
この傾向はPCエンジンCDROMどころかソレよりも前に国産PCゲーあたりでもうでてたけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況