X



サーニー「俺の天才的な発見でPS5のGPUは2.23GHzを維持できるようになった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 11:54:14.52ID:61aJi3fW0
Cerny: Devs Don’t Have to Optimize in Any Way for PS5’s Variable Clocks, It’s All Automatic
https://wccftech.com/cerny-devs-dont-have-to-optimize-in-any-way-for-ps5s-variable-clocks-its-all-automatic/

ゲーム開発者はこれまで固定クロックに合わせて最適化してきたため、可変クロックが問題になる可能性が高いと想像する声も多くみられたが
サーニーは、PS5は全てシステムによって自動的に処理されるため、そのような問題は発生しないことを明らかにした。

 「開発者はどのような方法であれ最適化をする必要はありません。
  CPUとGPUが実行している動作に合わせて、クロック周波数は必要に応じて調整されます。
  CPUとGPUのすべてのトランジスタ(利用可能なトランジスタの最大数)がサイクルごとに反転するように意図的に書かれたコードがあった場合、
  既存のコンソールでは消費電力が意図した動作範囲を大幅に超えてサーマルシャットダウンする可能性さえありますが、
  PS5ではこのような非現実的なコードも適切に処理されます。」

PS5の開発キットではゲーム開発に有用であることから固定クロックもサポートしていることが確認されています。
それでもサーニーは全てのPS5タイトルがリリース時からSmartShiftのテクノロジーを利用して最大限のパワーを発揮するだろうと付け加えた。

果たしてソニーはどうやってこれほど高い「ブーストクロック」を実現できたのか?
我々でさえ2.23GHzものクロックを維持できるのか懐疑的だったが、サーニーはPS5の設計段階における画期的なブレークスルーのひとつとして、
クロック周波数の「ホットスポット 」を発見したことに言及した。

 「ブレークスルーのひとつは、CPUとGPUの熱密度を意味するホットスポットが同じである一連の周波数を見つけることでした。
  私達はそれを成し遂げました。それは同時に冷却が容易でもあり困難でもあります。」

AMDはデスクトップPC用のRDNA 2グラフィックスカードでもSmartShiftテクノロジーを採用するのだろうか?
最新の噂によると「RX Navi 2X」は10月に発売予定なので、それが判明する日もそう遠くないだろう。
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:07:35.44ID:T85ty79rd
てかAMDの次のグラボも普通にクロック上げて2GHz超えなのは想像が付くだろ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:07:43.09ID:CwELgGqvr
>>182
SXはPCIe3.0使ってる時点でモバイルRyzen
SSDを使う専用タイトルはMS純正のSSDしか使わせない時点で確定
低スペックはSXでした残念w
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:08:17.54ID:sHsqdx0E0
なんかこう失敗ハード特有の、我々にだけ使える素晴らしい技術!
みたいなのをやつを矢継ぎ早に出してくるやん
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:11:34.95ID:LS8HyXw/0
>>76
これ

開発者が高いクロック使おうとしてもハードの方で適切なクロックに抑えます
なるべく高い数字になるようにしつつサーマルシャットダウンもさせないようにします。

常に2.23GHz使えるなんてどこにも書いて無くね?
タイトル詐欺じゃんw

つまり、2.23GHz用意してても常時使えないという代物
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:18:08.87ID:T85ty79rd
そもそもゲーム中にGPUとCPUが常時100%稼働してる事なんかねーよ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:19:08.29ID:LS8HyXw/0
RX5700XTの定格クロックは1605 MHzな
ゴキブリはさらっと嘘をつくな

そもそもPS5はRX5700XT未満で5700な

【RX5700スペック】
CU 36 (PS5→36)
SP 2304(PS→2304)

クロック 1465MHz ←


そもそもCUとSP無視して上位のXTだとしてもベースは1605Ghzだからな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:19:35.25ID:oCxkKORB0
それはそれで怖いよな
常時100%とかすぐにぶっ壊れると思うけど
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:20:44.53ID:LS8HyXw/0
>>198
>SXはPCIe3.0使ってる
ゴキブリは息を吸うように嘘をつく

Xbox Series XはZen2、PCIe4.0
https://m.ithome.com/html/468512.htm
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:21:51.44ID:/6YONOyFM
なんか俺たちの久夛良木が帰ってきたって感じで嬉しいだろ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:23:03.03ID:xamjlPd00
冷却が困難でもあり容易でもある<常にファン全開に慣れてうるさく感じさせないってやつか
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:23:58.79ID:CwELgGqvr
PS5は高クロックアドバンテージに、超速SSD、I/Oに1Tfカスタムチップ、更にデスクトップ用Ryzen使用なのでSXフルボッコだな
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:25:03.85ID:jisRfAbl0
>>198
プレ捨て子も純正SSDオンリーだよ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:25:38.59ID:eZ7kN9Ny0
冷却はファン回すっていう容易な方法で解決できるけど、実機に組み込むのが困難って意味に取れるな
デザインもデモも出せないんだからまだ揉めてるんじゃねーかな
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:25:42.64ID:LS8HyXw/0
>>212
>SXはPCIe3.0使ってる
この嘘への謝罪はよ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:25:49.30ID:CwELgGqvr
>>209
公式は?
4.0だったら大々的にアピールするところだけど?
が純正SSDしか使わせないから3.0確定
つまりモバイルRyzenな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:27:58.81ID:LS8HyXw/0
>>213
RX5700 が7.95TFLOPsだしPS5(ブースト無し時)の8TFとも合致するじゃん
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:29:10.50ID:GVBSH52ya
>>210
獅子身中の害虫は大好きだぜw
クタタンは債務超過止まりだったから、サーニーには期待してる
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:30:11.51ID:jdhXbzPxM
自作PCを作ったことないヤツは分からないと思うが、
初めてでただ部品を組み合わせるだけになってしまうのと
ちゃんとエアフローだなんか考えて作るのとじゃ
静音性とか冷却性能とか全く違うからな。
天才が作ればすごいのだろうさ。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:30:18.05ID:LS8HyXw/0
あほだろ
Zen2の時点でPCIe4.0だろ
そもそもお前他のスレでSXがZen+だとほざいてたじゃん
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:32:38.88ID:CwELgGqvr
>>222
モバイルRyzenはPCIe3.0
4.0規格使えば無条件で速くなるモノを使わせない時点で3.0確定なんだわw
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:32:43.04ID:LS8HyXw/0
>>219
何が言いたいか分からん
つまりPS5の定格が1405GHzで計算してるって事?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:36:25.99ID:suxZFl4z0
>>189
別にsteamとエピックが全てじゃないだろ
そもそも話の本質は操作体系をPCと同じにする事でPCとの完全なクロスプラットフォームが出来るって事な。
CSだと全く流行ってないLoLみたいなMOBA系も出来るようになるのは大きい
0233上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2020/04/05(日) 14:36:50.98ID:sQV4xClJM
PS5の開発キットではゲーム開発に有用であることから
固定クロックもサポートしていることが確認されている

もうこの時点で草しか生えない
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:37:50.14ID:HXwdYEC0d
>>208
SMARTSHIFTの意味を知ってたらAPUにはそれなりに必要な機能だとはわかるやろ
dGPUなら必要ないけど
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:38:31.41ID:CwELgGqvr
>>229
まぁ、どっちかだろ
流石にZen2言ってZen+じゃ詐欺だからモバイルZen2だろうな
と思ったけどこんな大ホラ付く会社だしなどっちも否定できんなw


978 名無しさん必死だな (オッペケ Sr01-EfUv) sage 2020/04/05(日) 12:47:07.22 ID:CwELgGqvr
XOは360の8倍の性能
クラウドで更に3倍!
つまりXOは360の32台分のポテンシャルがある!
とこんな嘘を平気でつける会社がホラフキソフトww

https://i.imgur.com/atIJPxs.jpg
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:39:10.35ID:suxZFl4z0
>>225
PCIE4.0に夢見すぎ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:41:34.16ID:e7uRJV8m0
そういやPCIe4.0を扱うX570は、これまたマザーにファンが付くくらいアッチッチだという。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:42:01.37ID:LS8HyXw/0
>>234
アーキテクチャ同じものだし、そもそもPS5が可変最大クロック数しか出さないから
元となるベースクロックが割り出せない
スペックが近いのが5700
そこから割り出したら1464GHZ

5700XTと5700は同じアーキテクチャ
そしてCUやSP数がPS5と同じなのは5700な
0247びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/04/05(日) 14:43:40.16ID:vm1RSzNt0
サニーってIQ120らしいね
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:44:28.17ID:LS8HyXw/0
>>236
つまり公式発表のZEN2はお前が信じない!って言ってるだけか
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:45:29.49ID:LS8HyXw/0
>>248
論破されると人格否定か
ちゃんと具体的な説明頼むわ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:45:45.68ID:9zU5ZlNA0
神童

天才

ピエロ

詐欺師 ←今ここ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:07.70ID:oIP1RuEar
>>249
Zen2だからモバイルZen2って言ってるんだが?
まぁ、MSの言うことは完全互換の件も含めて全く信用できないからZen+でも驚かないぞw
0255上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:43.07ID:sQV4xClJM
どのように冷却するんつもりなんだろうか?
ギリギリの設計にして熱で壊れるとなれば
そのほうが損失大きいと思うんだけどな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:45.64ID:xamjlPd00
別にソニーが独自開発してるわけでもない普通のAMDパーツ使ってよく言えるもんだな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:47:25.80ID:5BsfCkQmp
台湾のIT大臣の方がIQ高いだろ
そいつに作らせよう
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:48:09.18ID:lwqyMkBLa
なんで最初から定格10TFLOPS出るチップ使わなかったの?
こんなめんどくさい事やるならそっちの方が冷却簡単になるしお金かからないと思うけど?
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:51:26.12ID:oIP1RuEar
>>259
7nmは小さくなってもコストが滅茶苦茶高い
だからMSもGPU以外は低コストパーツしか使ってない(のでボトルネックだらけ)
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:53:01.69ID:LS8HyXw/0
RDNA2の機能がほとんど使えてないからなんちゃってRDNA2じゃん

RDANA2の特徴的な機能
・DXR (DIRECTX レイ トレーシング)
・VRS (可変レート シェーディング)
・メッシュ シェーディング

Xbox Series X
・全て対応

PS5
・DXR (DIRECTX レイ トレーシング)→なし(ソフトウェアトレ―シング?)
・VRS (可変レート シェーディング)→なし
・メッシュ シェーディング→1世代前のプリミィティブシェーディング

RDNA2とは名ばかりじゃねーか
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:53:06.80ID:sHsqdx0E0
向こう7年くらい手を変え品を変え低性能を擁護しなきゃならないのか
可哀想すぎる
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:53:56.95ID:Aps3XLn4M
こんな事してるようじゃ実行パフォーマンス低そうだな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:53:59.04ID:KvOwO9YQ0
言ってることが実現できているならほんとにSmartShiftを採用した理由はなんなんだろう
ブースト出来て数%って話になるわけだから可変するデメリットのほうが大きいようにしか思えないんだけど
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:54:32.80ID:SNh5Aa4Oa
今までだって既存のチップをカスタムという名のアンダークロックの物使ってコスト下げて売ってたのに
PS5で最新の規格の物搭載できると思ってる奴居て草生えた
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:54:33.12ID:N+8fL7e2d
>>265
やっぱいつものキチガイかよ、DirectX 12 Ultimateの機能をRDNA2の仕様にすんな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:54:42.27ID:1WhEmhdA0
>>265
これみたらPS5は1世代前だよなぁ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:54:46.96ID:LS8HyXw/0
>>260
人格否定で逃げるなよ
だから、PS5がRX5700XT相当だとする根拠を具体的に述べてな!
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:55:03.22ID:ewjUMGIL0
常時2.23GHz行けるなら 最大10TF ブースト10TF なんて書かなくね?

箱と同じで常時12TFって発表すると思うんだが 俺がおかしいのかな
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:57:09.04ID:xamjlPd00
とりあえず最大値10TF以上言いたかっただけで現実には矛盾が生じてしまうという
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:57:13.20ID:e7uRJV8m0
>>274
低性能煽りに反論するうちに同じことにはなったが、最初から常時2.23GHzなんて
発表してたら、それこそ失笑の嵐だったと思うぞ。
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:57:38.79ID:9mR/oL6Pp
実機も出して詳細なスペックも出したハード
方や実機も出さずにこの技術がすごいと妄言ばかりのハード
これてま後者買うやつはアホ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:58:13.35ID:LS8HyXw/0
誰に聞いてもRDNA2採用したらあれらの機能を思い浮かべるだろ
そしてPS5はほぼ使えない
RDNA2採用する意味は7nmプロセスの恩恵ぐらいしかない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:00:40.48ID:I8cwDIb+0
PS5に詰め込まれた技術が凄すぎて理解が追い付かない
数えきれない技術革新を繰り返す天才マーク・サーニー
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:00:40.83ID:LS8HyXw/0
レイトレを無視すればDXRとメッシュ シェーディングは無視できるが
VRS が使えないのは相当なダメージだな
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:00:43.46ID:N+8fL7e2d
>>281
誰に聞いてもSIEがMSのDirectX 12 Ultimateの機能を使わないのは当り前だとおもわ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:02:15.27ID:LS8HyXw/0
>>282
機能ハブって1世代前の技術入れてる物を改良とは言わない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:02:39.29ID:75x1fBK10
>>275
VRSはMSのパテントだしメッシュシェーディングはnVIDIAのパテントなんだから
両社の承諾がなければ勝手にハードウェアに実装するわけ行かない

HWRTに関しては
>AMDの次期PC GPUと、同じ戦略を採用しています。
>CUにはインターセクション(交差)エンジンと呼ばれる新しい特殊化ユニットを持っていて、
>光線とボックスおよび三角形との交差を計算できます。
って言ってるんだからRDNA2のハードウェアレイトレを採用してることがほぼ確定してるだろ

だからRDNA2ベースのカスタムGPUって表記してるんだろ
RDNA2と同じじゃない=RDNA1な分けないだろw
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:03:18.35ID:JK6S9oT80
実機は見せずに紙上の妄想スペックを語る
必死になって作ったのがナック2の終わった人
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:03:47.83ID:1WhEmhdA0
>>277
https://www.google.co.jp/amp/s/g-pc.info/archives/15059/amp/

しかし、同社はすでに、今後のRDNA2ベースのGPUがDirect X 12 Ultimate APUのサポートを特徴とすることを明らかにしました。これにより、

これらのグラフィックスカードにかなりの優位性がもたらされるはずです。

DX12 Ultimateは、他のDirectX APIと同様に、特定の機能レベルを達成する必要があります(リリースされる最後の機能レベルは12_1でしたので、12_2以上に対応するハードウェアを検討する可能性があります。[/ exclusive]
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:05:03.91ID:LS8HyXw/0
>>287
それがPS5にとってダメージって言ってるの

>>290
だからなんちゃってRDNA2って言ってるのでRDNA1なんて言ってない
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:05:37.85ID:BE4Avibia
>>177
ゲーミングPCは十分な電源と十分なクーラー搭載してるから
小細工は必要ないんですわ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:06:36.28ID:TEyhDbdZM
なんかAMDの低性能ノートPCを
なんとか遣り繰りする仕組みが
魔法の呪文になってるようなんですが.......
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況