X



サーニー「俺の天才的な発見でPS5のGPUは2.23GHzを維持できるようになった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 11:54:14.52ID:61aJi3fW0
Cerny: Devs Don’t Have to Optimize in Any Way for PS5’s Variable Clocks, It’s All Automatic
https://wccftech.com/cerny-devs-dont-have-to-optimize-in-any-way-for-ps5s-variable-clocks-its-all-automatic/

ゲーム開発者はこれまで固定クロックに合わせて最適化してきたため、可変クロックが問題になる可能性が高いと想像する声も多くみられたが
サーニーは、PS5は全てシステムによって自動的に処理されるため、そのような問題は発生しないことを明らかにした。

 「開発者はどのような方法であれ最適化をする必要はありません。
  CPUとGPUが実行している動作に合わせて、クロック周波数は必要に応じて調整されます。
  CPUとGPUのすべてのトランジスタ(利用可能なトランジスタの最大数)がサイクルごとに反転するように意図的に書かれたコードがあった場合、
  既存のコンソールでは消費電力が意図した動作範囲を大幅に超えてサーマルシャットダウンする可能性さえありますが、
  PS5ではこのような非現実的なコードも適切に処理されます。」

PS5の開発キットではゲーム開発に有用であることから固定クロックもサポートしていることが確認されています。
それでもサーニーは全てのPS5タイトルがリリース時からSmartShiftのテクノロジーを利用して最大限のパワーを発揮するだろうと付け加えた。

果たしてソニーはどうやってこれほど高い「ブーストクロック」を実現できたのか?
我々でさえ2.23GHzものクロックを維持できるのか懐疑的だったが、サーニーはPS5の設計段階における画期的なブレークスルーのひとつとして、
クロック周波数の「ホットスポット 」を発見したことに言及した。

 「ブレークスルーのひとつは、CPUとGPUの熱密度を意味するホットスポットが同じである一連の周波数を見つけることでした。
  私達はそれを成し遂げました。それは同時に冷却が容易でもあり困難でもあります。」

AMDはデスクトップPC用のRDNA 2グラフィックスカードでもSmartShiftテクノロジーを採用するのだろうか?
最新の噂によると「RX Navi 2X」は10月に発売予定なので、それが判明する日もそう遠くないだろう。
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:30:32.17ID:YCV9fmzGa
しかも冷却システムはまだ検討中とかみんなクロックから発熱どうすんだ?って疑問符ありまくるとこれがまだ解決されてないのは一番???となるわ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:30:55.85ID:c47jXNga0
ただのノーパソ用の技術を革新とかほざくサニーレタス君に全ゴキが泣いたwwwww
でもメディアとか開発者には常時出るのは9tと暴露されてる模様wwwww
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:32:07.36ID:LLfGXwug0
RDNA2やらなんやら素人が語っても仕方ないから
爆熱が予想されるPS5がどんな本体なのか想像しようぜ

俺は家具に紛れ込めるようなスタイリッシュでナウいスタイルだと思うわ
https://i.imgur.com/8JVFiJ5.jpg
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:33:03.30ID:c47jXNga0
.3.5GHzすら常時出せないゴミクズCPUがなんだってー!!
あげくメモリ帯域も低いゴミ低性能版で妥協したゴミクズ5がなんだってー
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:33:26.85ID:JK6S9oT80
現ブツ見せて分解すれば答えは出るんだよmsみたいに
見せられないてことは現状妄言吐いてますてこと
必死に隠すところを見ると低性能を隠蔽するのに全力のようだが
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:36:20.03ID:WPVyhKKr0
すまんOTRは24GBか12GBはOTVだったわ
3080tiは12GBみたいなこと書かれててショックだった
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:37:28.23ID:R6bb9eBy0
実機出さずに説明するほど胡散臭い詐欺みたいになっちゃってるだろ

自動調整します言ったところで
余裕があるとき省電力化できますってくらいじゃないかこれ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:37:31.12ID:UqKyfIcUM
サーニーが分解動画あとで出すよ〜って言ってんのにw
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:38:33.14ID:I8cwDIb+0
いまだ冷却に問題を抱えてても何故か生産は軌道に乗って順調
一体何を生産してるのかは不明
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:39:12.53ID:LS8HyXw/0
>>361
分解自体は見せるけど2.33固定の根拠は見れなかったで終わると思うw
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:40:22.45ID:Oh5qZ8l80
GPUはRDNA1だの冷却はまだ設計中だの
本当に捏造が大好きな民族だなあ
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:40:34.27ID:UqO3E2ju0
ハッタリだけは6,600万ポリゴンの時から変わってないなw
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:42:33.35ID:oIP1RuEar
SXのサウンドプロセッサ15GBf
コントローラー専用チップ200GBf

PS5のサウンド専用CU 230GBf
コントローラー専用チップ1Tf

SXのゴミっぷりが良くわかるw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:42:39.59ID:TEyhDbdZM
そもそも専業でやってる企業がしないようなことを
スペックシートで書いちゃう時点でねぇ

PS5だから
天災サーニーだから

と持ち上げても無理だろという......
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:44:02.28ID:VI46SzNk0
固定ならわざわざ最大値とか書かないだろ。アホなのかコイツは
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:44:33.25ID:e7uRJV8m0
言ってることがAMDが本業で革命起こせる前提だからねぇ。
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:45:27.90ID:JK6S9oT80
スマートシフトとかモバイル用技術使うとか
ゴミステ5がモバイルRyzenだよ
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:45:53.30ID:LS8HyXw/0
まじでさ、GPUのクロックアップのみで、CU増やすよりお手軽にTFアップなんて革命的出来事だよ
ブーストアップの際の熱問題まで解消してくれるんだろ?
PC界でも注目されてるだろ

サーニ―はPC界の救世主になれるかペテン師で終わるかの極端な二択しかない
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:46:15.49ID:TTbN+3Hx0
そもそもMSの路線じゃ
性能を既存のタイトルの延長みたいなことにしか使えないだろうからなぁ
もうユーザーもいい加減マンネリで飽きてるだろ
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:47:15.52ID:U82e1dDy0
「クロック自動調整でファンコンなしでも温度安定」と
「温度安定してればクロックど安定」を
別々に主張してねえ?
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:47:46.03ID:SvjepXCb0
VAもあるんだし速いメモリが10GBもあれば十分なんでは。
1シーンで10GB使い切るもんなの?
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:48:30.45ID:Lpdky6NU0
なんかこう見てるとPSの売り方は相変わらず旨い
PSファンはPSなら全肯定するような人間だから、
実質8TFlしか出なくても、こういう理屈を事前に並べておけば彼らの中では定格10TFになる
だから実機を発売寸前まで見せないんだろう
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:48:30.97ID:TEyhDbdZM
>>374
なんか
どのオーディオ機器メーカーの製品にも採用されない
独自3Dサウンドと
サウンドチップに関するよくわかんない理屈みたいよ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:49:38.45ID:TTbN+3Hx0
>>380
お前らのアホくさいネガキャンに無理があるから逆神になってんじゃね?w
PS4も出ないとかなんとか抜かしてたし
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:50:39.38ID:LLfGXwug0
>>381
サウンドやコントローラーに○GBfとか俺にはよくわからないんだ
教えておくれ
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:51:39.67ID:TEyhDbdZM
>>385
いやごめん
わたしもわかんない
 
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:51:43.01ID:Lpdky6NU0
>>382
いやどっちかというとポジキャンよ?
ターゲット分析とマーケティング力を素直に評価している

PS4が出ないってのについては知らんけど、普通の会社なら出せなかっただろうね
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:51:47.21ID:Oh5qZ8l80
>>376
そこだな
ただでさえMSファースト作品てマンネリ激しいのに、箱SXの仕様は結局いまと同じようなゲームしか出ないと言ってるようなもの
PS5は超高速SSD、アダプティブトリガー、ハプティック技術、Tempestオーディオでゲームデザインを変えようとしてる
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:52:20.97ID:LS8HyXw/0
>>379
それだったらペテン師で終わるだけ

どうも前々から考えてたアイデアってよりもその場しのぎの急ごしらえなイメージしかないんだけどね
本当に出来たらPCノーベル賞貰えるレベル(※PCノーベル賞なんて無いがw)
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:52:24.28ID:TTbN+3Hx0
むしろアンチこそソニーだからって全否定したがってるよなぁ
たまには1つくらいなにか認めてやったらどうなんよ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:52:39.79ID:FQFDhQ390
技術的なことがよくわからないが

サーニーの技術を使ってソニーがハイエンドゲーミングPC作ったら
PC界隈で大きなシェア取れるんじゃね?

そのサーニーの技術を実現できる技術がソニーにあるなら…
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:52:47.99ID:LLfGXwug0
>>380
実機見せられないのは箱の値段発表待ってるんじゃね?
それに合わせた構成と値段設定で組みなおすようにしか思えんわ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:53:50.83ID:e7uRJV8m0
>アダプティブトリガー、ハプティック技術

これを堂々と書ける神経だけは凄いな。
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:54:20.39ID:FQFDhQ390
>>392
いやいやいやw

DELLやマウスじゃないんだし
相手の動き見てパーツを都合よく差し替えるって
そんな汎用性に特化した設計をCS機でしてないでしょw
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:54:43.48ID:VI46SzNk0
固定出来るが最大値とか詐欺以前に矛盾してる。排熱悪いとクロック下がった時点ですでに嘘となるがその辺理解してんの?
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:55:44.20ID:h2sFcojuM
1080相当にしなかったことをあとで後悔するんだろうな。
7年先を見据えたら、最低限のパワーってあると思う。
赤字出してもPS3に比べりゃ余裕だろうに
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:57:15.33ID:Lpdky6NU0
>>391
大げさに表現して物理法則の改変に至るような事を言うのであれば
「実機見せて?」って言われるのは当然かと
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:57:40.57ID:WPVyhKKr0
>>396
1080相当はあるだろ
え?
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:57:54.64ID:TEyhDbdZM
>>388
超高速SSD...SonyIPでしか使われない
アダプティブトリガー...パクリ後追い
ハプティック技術...パクリ後追い
3Dオーディオ...対応させるAV機器メーカー無し

だめじゃんw

それとSonyがまともなマルチができるソフトを
出してから他機種のソフト語った方がいい
もう一本道のオフ専ゲームじゃぁコンテンツ寿命も
開発コストもやばいってのは周知のこと
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:58:42.96ID:LLfGXwug0
>>394
そうじゃなくてハードの設計というより、部品を変えたら外装も影響あるでしょ?
って感じ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:59:01.12ID:6k5dB1NE0
>>235
グラボって言ってるだろ

>>1
AMDはデスクトップPC用のRDNA 2グラフィックスカードでもSmartShiftテクノロジーを採用するのだろうか?

なんて書いてあるから
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:59:06.86ID:yLIqU6to0
擁護してるヤツの必死みたら、案の定PS3を高性能扱いしてるアホでした。未だに洗脳が解けていない…
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:59:46.33ID:WPVyhKKr0
新しいDSにはウソ発見器も搭載されるんだっけ?
それ握らせてもう一回サーニーに同じこと言わせろ!
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:59:53.03ID:/OZswXqg0
今後
「ゴミ性能PS5! 箱は60fps張り付きなのにPS5は40fpsしか出ねえw」
みたいな煽りに対しては
「お、おおお、お、お前の環境が貧乏人の糞暑い築40年のアパートだからだろw
絶対零度のPS5に優しい環境なら60fps張り付きだからwww(震え声)」
みたいな返しをするようになるのかな。アパートも暑いけど哀れすぎて胸も熱くなるな
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 15:59:53.70ID:TTbN+3Hx0
>>398
まぁPS4の売り上げに影響出るような大々的な発表は
とことん遅らせたいってのがソニーの本音でしょうなぁ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:00:49.37ID:P3gnI5IT0
長ったらしい文章でゴキブリを騙して、夢見心地にさせているが

要するに
完全に冷却できれば2.23GHzでの動作は可能
って言っている

当たり前だろ、そんなこと・・・・

完全に冷却できれば2.23GHzでの動作は可動だろうね
それが難しいからMSはしないわけです

ましてや家庭用ゲーム機でオーバークロックなんて
異常すぎる
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:01:01.44ID:TTbN+3Hx0
でも次世代箱って確か廉価版も出すんでしょ?
せっかく最高性能上げたSXが持ち腐れる心配とかしないのかねぇ
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:01:14.45ID:LLfGXwug0
>>397
うまい具合にパンデミックだからねぇ
ゆっくり箱の値段発表待ってんじゃね?
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:02:32.66ID:Oh5qZ8l80
>>401
超高速SSDがSONYファーストでしか使われないという根拠に乏しい(てか特別意識しなくても恩恵があるとされてる)し、
Tempestオーディオはそもそも機器側の規格対応が要らないように作られた技術だから
君の批判は的外れ
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:04:09.24ID:lpApEDbYM
さすが天災だな
タイマーが狂っちゃうぞ?w
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:04:39.16ID:LLfGXwug0
>>388
どんな風にゲームデザイン変わるの?
今までと同じようにしか想像できないわ
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:05:21.69ID:JK6S9oT80
ゴキ豚的にはSSDさえ速ければAtomでも8kいけるみたいだから楽しみ
ocすれば世代も突破できるみたいだし
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:06:08.82ID:WPVyhKKr0
あのオーディオには期待してるが全ソフト対応してくれんのかね
あとVRにある3D空間オーディオよりどこがどう凄いんだ?
確かにバイノーラルものは凄いが2chならVRので十分だと思うんだが
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:07:09.39ID:LS8HyXw/0
サードはPCでマルチ前提で作るんだからHDD基準になるぞ
PS5のSSDはおろか箱SXのSSDの恩恵すらないと思う
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:07:48.82ID:kSfqx8bO0
PS4の性能を限界まで使いこなせないSIEが
PS5で性能誇っても、ソフトが伴わないんじゃ意味ないって分からないか?
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:08:05.77ID:TTbN+3Hx0
>>418
HDDがSSDに駆逐される未来はやってこないの?
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:09:33.12ID:75x1fBK10
>>412
超高速SSDに関してはサーニーこう言ってるな
>developers can easily tap into the speed of the SSD without requiring bespoke code to get
>the best out of the solid-state solution
デベロッパーはSSDを利用するのに特別なコードは必要せず簡単に利用できる
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:09:52.78ID:sHsqdx0E0
>>406
すきま風アパート住人にポカポカ暖かいPS5とサーニーの優しさに感謝やね
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:10:07.51ID:LLfGXwug0
>>418
それな
825GBしかないSSDだし、追加できるのは高速じゃないんだろうからねぇ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:10:12.37ID:LS8HyXw/0
>>420
いつかはやってくると思うけどPC界のSSD率考えると箱SX&PS5の世代には来なさそう
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:10:55.99ID:LTFiPPet0
>>418
お前のPCにSSDないんか?
ゲームする奴でSSD使ってない奴とかおらんやろw
あ、ニートだったか
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:11:47.01ID:TTbN+3Hx0
>>424
ソニーはそういうところ先取りするんだよなぁ
なにより開発者の意見を取り入れてカスタムSSDに注力してるし
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:12:49.04ID:TEyhDbdZM
>>412
ん?
超高速SSD?とやらはSonyIPじゃないと面倒だから
使われないんじゃね?って
君より優秀なtechnicalライターが分析してるよ

ん?じゃぁ3Dオーディオは倉庫で眠ってる古~い
わたしがもってるアンプでもいけるの?
ねぇ、そんな魔法みたいな使用なら
時限パテントフリーで撒きまくって業界標準にしなよ
atmosどころか様々なマルチチャンネルの規格を
駆逐できるよ???
PS5だけの技術にする必要ないよね???
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:13:13.62ID:xVUkoWEu0
PS5って専用コントローラーでPCIe4.0規格のSSDを普通より高速で動作させるんだよな?
市販のSSDでも表面温度80℃以上になるんだが
グラフィックデータのI/Oで90とか100℃超えるんじゃない?
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:13:34.68ID:6w1vvBqC0
>>412
Remedy Entertainmentインタビュー
(Epicと組んでPC/PS5/XBSX向けに新作を開発中)
http://www.pushsquare.com/news/2020/04/ps5_will_deliver_richer_more_detailed_worlds

> そうは言っても、テクニカルディレクターのミカヴェカラは、宣伝されてきた非常に速い読み込み時間はすべてのタイトルに当てはまるわけではないかもしれないと警告しました。 、
> これにより、はるかに多くのデータをロードする必要が生じ、今日とほぼ同じロード時間になる状況に戻ります。
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:14:38.44ID:M22LKEe8a
天才マーク・サーニーが言うなら技術革新なんだろ
また世界が豊かになってしまった
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:14:40.26ID:qM5Y10Htd
PS5もRDNA2を採用したらしいが
RDNA2はMSが開発に関わってGPUなのだ

このGPUの機能のほとんどは
MSの特許で保有されている

その特許を侵害しない範囲でカスタムされたものを
ソニーは間借りしている形で採用したんだな

MSがフル使用できてるものがソニーにはできない
その差が4TFもの性能差となっている

このGPUはMSが本気出しただけあってパワフルよ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:15:04.31ID:LLfGXwug0
>>426
ソニーは独自規格好きだからね
まぁそのせいでVITAは死んだといっても過言ではないと思うけど
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:15:53.81ID:TTbN+3Hx0
>>432
あのーMSのSSDスロットも独自規格なんですけどー
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:17:04.63ID:WPVyhKKr0
PS3のライズフロムレアを物理7.1chでやった時は感動したな
今回はそれ以上の感動を与えてくれるのかな?
PSカメラで両耳や頭部を撮影したらそれに合わせた演算してダミーヘッド処理したバイノーラル再生できると革命だが
さーにーがんばれ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:18:36.61ID:LLfGXwug0
>>433
両機ともUSBの外付けつけれるでしょ
どっちを使うかはユーザーの自由

独自規格のみなのがVITAで
独自規格が好きなのがソニー
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:19:56.22ID:BtLWheHqd
>>426
それはさすがに贔屓の引き倒しって奴だ。
高速SSDは次善の策。
本来なら、メモリさえ増やせればSSDはノーマル品だって問題ない。
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:21:30.23ID:LTFiPPet0
>>431
こええええええええええええええええええ
これがガチな人か
どんな電波を受信したんだ?
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:22:42.49ID:2UI1gjyb0
魔法なんてねえよ

マイクロソフトがあれだけ冷却と静音にこだわって
結果Xboxではタワー型を選択したのに
PS5は爆音確定だな
まあ見てなっテ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:23:03.80ID:BE4Avibia
>>381
独自チップのflops換算って
いくらでも水増しできる嘘のつきどころみたいなものだから信用しちゃダメだぞ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:23:06.49ID:suxZFl4z0
>>436
だよなぁ
開発者が欲しいのは大量のメモリとそれを完璧に支える演算能力。
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:25:07.50ID:LLfGXwug0
>>439
わかる人みたいだから教えてほしい

369 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/04/05(日) 15:42:33.35 ID:oIP1RuEar [19/19]
SXのサウンドプロセッサ15GBf
コントローラー専用チップ200GBf

PS5のサウンド専用CU 230GBf
コントローラー専用チップ1Tf

SXのゴミっぷりが良くわかるw

これはどういう意味なの?
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:26:28.39ID:1WhEmhdA0
無限のSSDパワーがなんとかしてくれる
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:27:25.73ID:BE4Avibia
>>375
逆だよ

最近のプロセスはクロック上げるとワッパの低下が激しいから
クロックを下げて密度を上げるのがトレンド

ソニーはゴキブリみたいな馬鹿を騙すためにこんな事を言いだした
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:28:12.51ID:TTbN+3Hx0
>>435
外付け縛りなことには変わらんでしょ
内部にしまえるであろうPS5とは違ってMSのは自由というか窮屈だな
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:30:16.65ID:9Brys6L+0
>>429
そこ元々技術力ないけどな、、
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:31:19.08ID:mxDhp1MJ0
とにかく今は全てが机上の空論だからなぁ
次世代が出たらxboxONEが出た時とPS4みたいに比較はされるでしょ
画像比較は360世代ほどなかったけど箱有利になればゲハでも画像比較スレがいっぱい立つ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:31:40.96ID:E4rFjVeg0
>私達はそれを成し遂げました。それは同時に冷却が容易でもあり困難でもあります。

???
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:32:03.67ID:WPVyhKKr0
実際文句言いながらでもみんなPS5買うんだよな
PS4Proより性能上なのは確定だし
FF7RのアンチもFF7Rデモを実機で遊んだPS4,PS4Proユーザーが多い
デモ版をやったからこそ文句も言いたくなる
興味がないものに文句は言わないからな

今後のゲハで楽しみなのがPS5ユーザー vs PS4Pro,PS4ユーザ−の縦マルチソフトでの叩き合い
FF7Rは要らないな
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 16:32:05.81ID:R6LO9pWf0
navi10liteを発売前なのにE0 steppingまで延々手直ししたり冷却系がまだ固まってなかったりするのは
最近までホットスポットとやらが見つからなかったからなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況