X



「左スティックを上にするなら右スティックも上にすべきだろ!」←コレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/13(月) 14:56:28.30ID:M6zrttGp0
左スティックの主な可動域は前後、右スティックは左右
役割(キャラの移動、カメラの移動)が違うんだからそれぞれ稼働させやすい位置に置いてあるのが理由

だから業界のデファクトスタンダードになってるんだよ
分かったか?
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 21:37:00.65ID:V80VgJ940
モンハンとかいう携帯ゲーム機の王者は射撃がボタンだな
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:03:59.77ID:p8vQqMSF0
しかし箱配置好きな人ってFPSでも右親指は右スティックじゃなくてボタンに置いてプレーする人が多いの?
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:07:46.18ID:x8ALvXIW0
バイオ、CoD(どのシリーズかは忘れた)、スプラくらいしかやった事なくて
バイオはボタンだったよなと思ってたが改めて調べると設定次第だったな


多分俺は3Dアクションゲーによる慣れが大きいが
FPSに限れば右スティックに指置く方が多いのは確かかもな
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:16:26.18ID:01h/1PfV0
>>1
前後左右の違いはいい線ついてるけど
それなら左スティック下で右スティック上がやりやすいんだよなあ・・・
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:20:42.44ID:Rv8iHQQn0
別にどっちでも良いわ
それよりまともなコントローラー作ってくれ任天堂
プロコンの十字誤爆するぞ、今まで任天堂でこんなことなかったのに
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:23:45.55ID:p8vQqMSF0
>>854
お、やっとスタート地点に来たw
ではFPS用コントローラーで右スティック上がほぼ無いのはどうして?
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:25:46.28ID:x8ALvXIW0
>>858
PS向けにしても箱向けにしても
標準コントローラに合わせてるんじゃないの?
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:27:35.96ID:V80VgJ940
なんかよくわからんけど右スティック上は操作しづらかった記憶あるな
Wiiuゲムパでしか体験してないからわからんけども
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:32:55.05ID:x8ALvXIW0
さっきからコントローラにぎにぎしなが試してみてるけど
近い方がチョコっとした動きがしやすいのはあるかもな
フルストロークテンポよく動かすには狭いけど
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:34:53.78ID:p8vQqMSF0
>>859
PSではFPS用として箱配置のコントローラーが販売されてるよ。右スティックは下だけどね。
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:35:49.13ID:0dWtap0I0
基本的にグリップから見て真っ直ぐの位置にあるものが操作しやすい
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:40:26.25ID:x8ALvXIW0
>>862
せやね 知ってる
なんか勘違いされたかな
箱かPSの標準コンに合わせてる って言い直せば伝わるか?

ゲームデザイン上でコントローラは当然大事で
操作方法はコントローラを想定して作られる
マルチで出るんだから両方+マウスを想定して作られてる
だから、コントローラだけ買えても売れにくいんじゃないか?

ただあくまで予想でこれが正解なんて決めれるものでもないし
これは不正解なんて言い切れるものでもないだろう
俺の予想の話をするよりは
お前がなんでだと思ってるかを語ってくれた方が話が早いと思うよ
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:42:14.19ID:V80VgJ940
>>860
この操作しづらいはABXYが押しづらかったという意味ね
スティックの位置は個人的にはどこでも問題ない、同時操作以外は
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:09:27.65ID:p8vQqMSF0
>>864
FPSほどメジャーなジャンルなら使い易いコントローラーの需要あるよ。
ただ右スティック上は使い易くないだけでしょw
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:16:33.68ID:0dWtap0I0
>>866
FPSがどうとか使いやすさがどうとか関係なく普通に選択肢としてあっても良さそうだけどな
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:19:04.27ID:x8ALvXIW0
>>866
実際使ってみないとなんとも言えないが
右は下が標準的だな
そこに異論はない
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:34:58.92ID:9EgaYgUw0
結局左スティックの位置でキーキー言ってるのは
池沼のマイノリティコミュニティって結論になったんだっけ?
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:55.70ID:0dWtap0I0
>>869
大体キーキー言うやつはマイノリティだからな
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:44:08.19ID:9EgaYgUw0
これでも最初は
「左スティック上が人間工学準拠!!左スティック上がデファクトスタンダード!!奇形はPSの方だから統一しろ!!」
ってほざいてたんだよな左上ガイジって

まぁ徐々に詰められてもう
「※個人の感想です」って注意書きが出るレベルまで追い込まれたが
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:44:37.91ID:0dWtap0I0
どれかが優れてるわけでもどれかが劣ってるわけでもない、全て同等
いいね?
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:57:17.82ID:x8ALvXIW0
>>871
争いになってよくね?
というかならないと話にならなくね?
人それぞれチャンチャンで終わったらつまらなくね?
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:59:30.33ID:9EgaYgUw0
>>874
どれだけ論理的に詰められようが
「でも俺の感想では〜!!」と言い出す奴に議論はしたくないなぁ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:04:34.52ID:9kfpiLO+0
これでも1年前は全く聞く耳持たなかったんだぜ左上ガイジ
ようやく気づき始めたみたいだけど
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:04:58.70ID:RVkWxu/J0
>>875
ならお前はこれまで通り議論に参加しなくていいよ
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:07:30.95ID:x8MCmPeZ0
>>875
個人の感想を尊重してるのかしてないのかよう分からん
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:27.07ID:z9gFmbNn0
>>877
別にどっちが個人的に使いやすいかの感想レベルならシカトするけど

PSが奇形コンだの時代遅れだの
自分等がマイノリティなんだと主張を始めたら叩かざるを得ない
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:23:12.09ID:ShXcx6uLp
マジョリティとマイノリティを間違ってね?
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:24:46.08ID:z9gFmbNn0
ああ、マジョリティとマイノリティ間違えたね
そこは素直に認める
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 01:26:28.32ID:pYtBcjdm0
スティックの丸み?は一番好きだけどね
縁にギザギザ付いてて滑り止めになってるし指置いてて一番しっくりくる
左スティックの配置は揉めるから置いとくとして右スティックに親指添えててしっくりくる順だとX1>DS4>プロコン>ジョイコンって感じ
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 01:44:09.17ID:ISz+RFfQ0
PS4ではエイムリングとフリーク必須だけどONEだと微調整効くからいらん
プレイヤー側で繊細な動作ができるほどONEの方が標準で精度いい
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 02:38:53.68ID:mMCYZcHSM
昔は十字キーが移動のメインだったから、PSコンはその名残だろう?
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 03:20:18.32ID:pYtBcjdm0
>>885
俺が散々否定してるけどノーマルコントローラーからアナログコントローラーになっていてそこからデュアルショックに変わった時にバランスの見直しが行われてる
そこからDS1→DS2→DS3とほぼ形が変わらずDS4で再度見直されてる

DS4はスティック位置が縦方向横方向ともにシンメトリーに配置されていて十時キー、アナログともに同じくらいの操作性の高さがある
評価だとB+くらい
X1はゲームとの相性差が出るからA+〜C+くらいまで幅がある

google、nVIDIA、steam、ロジ、エレコムが下配置のコントローラー出してるから名残どうこうではなくて全体的に操作性のバランスを取るか特化させるかの違いでしかなく個人の好みによるってこと
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 06:22:25.04ID:K7s/zc9Nd
>>887
シンメトリー配置と操作性は関係ないな
ただのこじつけ説明

>>評価だとB+くらい

つまりあらゆるゲームで最高の体験ができない欠陥コントローラーってことか
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 06:27:06.24ID:oxXm/q2T0
>>890
標準コンでそんなこと不可能なことくらいバカなお前でもわかるだろ
結局追求していったら専用コンは必須だし 標準コンは広くそれなりに深くで構わん
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 06:55:28.04ID:VcduDWDs0
もう十字キーと4つボタンの上下にそれぞれアナログスティックつけて
好きな方で操作できるようにしたら良い
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 07:20:37.35ID:x8MCmPeZ0
グリップ(持つ場所)の中心ライン上にボタンやスティックをつけた方が操作しやすいのは当たり前だしゲームコントローラーだけに限った話ではない
個人差はあるだろうがそれを言い出せば物の優劣は語れない
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 07:53:40.12ID:qwv9VoUdp
言い方がアレで伝わってないが

>>866とかは左スティック上派で
右スティックは下の方がスティックもボタンも操作しやすい
だから、左スティックも下の方がスティックもボタンも操作しやすい
が言いたいんだろ

だから以降を口にしないから伝わらない
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 08:26:14.58ID:th1ixODqd
右スティック下はTPS/FPSはやや微妙だけど誤差だしオールドゲームはやりやすい←うん
だからDSはクソじゃない←ええ…
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 09:39:59.08ID:pYtBcjdm0
>>890
人間の手は左右対称だからシンメトリーが一番自然
操作性に関しては最高は目指されてなくBestではなくbetterって感じでオールジャンル幅広くカバーしてる
X1コンはアッパーだと上でボトムだと下
山あり谷ありって感じでジャンルによる相性がでる

>>889
名残じゃなければなんで去年や今年に出た新型ゲーム機?のコントローラーの配置が何で下にスティックあるのか考えてみなよ
ゲームに精通してるnVIDIAやsteamが下配置採用してる
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 09:59:54.26ID:ISz+RFfQ0
革新的でワンマンなトップがいないと改変なんてできない、だから"名残"が残り続ける
人間工学とか言ってるけどそれでも余裕で失敗してる
伝統じゃなくてただの名残

右上スティックにする論拠が弱いから生産コストに見合わない
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:04:46.69ID:hK2fM7440
最近久しぶりにFPS以外の右スティックによるカメラ操作が必要なアクションを触ったら
カメラ操作中に攻撃ボタンを押せないことに不便さと不自然さを感じた
ずっと触ってる奴は気にしてないだけでこれ相当おかしいと思うわ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:10:46.36ID:xgz2FlzZ0
ベルト系で右ステで回避とかもかなり不自然よな
緊急動作をそんなワンテンポ遅れる操作にするなって
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:13:12.42ID:ISz+RFfQ0
TPSシューターならエイムという大義名分があるがTPSアクションだと”カメラ操作”だもんね
しかもカメラ操作すらゲームの実力扱いされることもある
→スティックから離せないからR1R2で攻撃にするも他のボタン配置が邪魔になる
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:20:26.88ID:XTT55M0fM
どうしてスティックの上下に両方に付けようと言う発想がないんだゲハは!
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:22:50.95ID:5m/YeVCEd
>>896
人間の手が左右対称なのとシンメトリーが自然というのは無関係だな
根拠のないこじつけ説明

利き手というのがあるし、左右の手で役割が違うのが普通
字を書くにも車の運転もみんな左右の手で役割が違う

それと、つまりあらゆるゲームで最高の体験ができない欠陥コントローラーなのを認めるってことだな
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:24:39.15ID:EyoP1/dCd
>>896
人の手は左右対象だから左スティックと右側のボタンが対象の方が良いんじゃん
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:31:39.98ID:5m/YeVCEd
テレビゲームが登場してかなり長いんだから、現在のハードでどういうゲームが人気なのかって当然データは出てるわけ
そして、その大半のプレイヤーがプレイするジャンルに合わせてコントローラーは改良されて然るべきなんだよね

だからPS1時代からの左右対称スティック配置をいまのいままで引きずってるのはおかしいんだよ
ユーザーのことを全く考えてないの
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:52:22.26ID:5m/YeVCEd
>>907
そんなマイナーなサービスのコントローラー見せられても
だから主流になれないんだなとしか思わんよ
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:56:01.95ID:iP/3MNEH0
>>908
まるで箱が主流みたいないいぐさだなこのアホウw
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:59:37.59ID:5m/YeVCEd
>>909
実際にCS、PC、プロゲーマーなんかに幅広く採用されてるのが箱コンだしな
PSコンをPCで使ってる人いないだろ
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:00:58.71ID:iP/3MNEH0
>>910
本当にバカだなお前
他に適当な市販コントローラーが無いのと特に配置に拘りも無いから使われてるだけの話だ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:03:19.88ID:28hbC5J+0
箱コンはドライバーがデフォルトで用意されてるから
PC使ってる人が多いのは当たり前と言えば当たり前
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:06:22.61ID:xllFIM7Q0
シンメトリーガーってやつって何だろうな
センターシートの車じゃないと発狂したりするんだろうか
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:06:47.19ID:th1ixODqd
左側は好みとして、セパレートで右側にポインティング付けるべき
マウスもパッドも3Dゲーやるには一軸足りてない
ジャイロだといまいちやりにくい
左スティックで移動、右スティックでカメラ操作、ポインタでエイムださっさと作れ
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:24:23.20ID:haMxa5vp0
>>905
意識高い系の君はキーボードはqwerty 配置なんかは使わないんだろうな〜。
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:03:54.74ID:28hbC5J+0
>>913
そもそも人間は物を持つ時にシンメトリーで握ったほうが力が入るし
負担も少ないように体の構造がなってるんだから仕方がない
自転車のハンドルが左右で形違ってたら運転しづらいだろ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:17:01.79ID:EyoP1/dCd
>>917
基本シンメトリーで握るために箱配置がいいわけ
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:18:21.94ID:tG89hdzGd
>>917
根拠ない妄言だね
力を入れて使わなきゃいけない農具は左右で違う持ち方をするし、自動車のハンドルが円形なのは回転させる必要があるからで力を入れるためじゃない

PS擁護ってこんなのしかいないな
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:22:15.15ID:iP/3MNEH0
>>917
左右対象かどうかと操作性の良否は何の関係もない
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:25:31.43ID:tG89hdzGd
>>920
これ
左右対称と操作性は何の関係もない

それゆえ、左右対称のデザインにし続けるPSコンはダメ
箱みたいに操作性を重視してデザインするのが至高
結論に至ったな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:26:25.05ID:iP/3MNEH0
>>921
これも的外れ
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 14:39:51.65ID:WF/4o+OSM
>>915
qwertyはマジでユーザーの事を考えてない配置だからなぁ
今からでもいいから欲しいんだけど、なぜか誰も変えたがらない
慣れって、怖いわ
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 15:18:28.16ID:vnL0pvEu0
箱配置の十字キーで2Dアクション遊ぶときの違和感に比べたらDS配置のLSは違和感無い
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 15:20:34.13ID:D3Wu/t7Fd
ジョイコンでSFCのマリカーやった時特に違和感なかったから別に十字キーじゃなくてスティック使えばよくない?
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 17:37:00.79ID:qztPOWUzM
ジョイコンスティックはストロークが短いから方向入力しやすいだけ
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 17:46:10.65ID:qztPOWUzM
キャラ移動だけならいいけどあのスティックで精密なAIMなんか出来んぞ
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 17:46:45.76ID:C8Q70LVVr
>>903
最高の体験を求めるならPC択一
殆どのコントローラーとマウス、トラックボール、多様なキーボードから選択可能
X1コンなのかプロコンなのかは分からないけどCSコンに拘ってる時点で最高の体験なんて出来ない(ハードに関しても同様)

>>904
ボタンとスティックに拘ってることが古い考え方
今のゲームは右手親指が右スティックデフォのゲームも増えてきてる
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:06:47.44ID:C8Q70LVVr
>>910
X1コンが売れているのは360の頃から対応していてそのまま移行した人がいることとUSB指すだけで使える手軽さな上に有線タイプが2980円で買えたくらい安価にも関わらず作りが良かったことが理由
DS4が正式対応したのは2016年12月だから比較的最近

全部持ってる上で君の意見に対して反論してるよ
https://i.imgur.com/u48ay4a.jpg
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:30:57.85ID:x8MCmPeZ0
>>932
シンメトリーということだけを考えればね
でもそれ以外も考えるべきところはある
ゲームによるところもあるからダメというわけでもないが基本的には使いにくい
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:50:35.58ID:ftReVqYG0
特定の形をスタンダードにして以降の逸脱を許さないのって窮屈だな
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:58:21.24ID:x8MCmPeZ0
やはり左スティックと右側のボタンを多く使うゲームが多いから
当然方向キーと右側ボタンを多く使うゲームにはDS4の配置が良いな
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:49.03ID:C8Q70LVVr
>>935
steam純正コン使ったことあるの?
気になってるから使ったことあるなら使用感知りたい

>>934
知り合いが尼でVAPEやヴェポライザー、リキッドなどを販売しててタダで貰ったやつ
不定期にそこそこ大きい段ボールに入れられて商品がまとめて送られてくるからそれなりに持ってる
今はEleaf iStick Pico+aspire Nautilus 2でリキッドはBANDITO ブラックカラント使ってる
ビルドは最近してなくてLOSTVAPE ORION使うことも多い
ニコリキは持ってないから単純に味が好きで使ってるよ
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 19:47:53.59ID:x8MCmPeZ0
>>938
いや無い
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 20:43:29.48ID:Eg9HKRh10
偉そうに語ってる癖にエリコンもsteamコンも使ったことないとかないよな…?
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 21:14:00.66ID:C8Q70LVVr
>>940
エリコンは持ってるけどエリコン2は持ってない
PCはそれなりのものを使っててX1コンかキーボード&マウスで遊んでる
steamコンは気になってるから上で質問した

上から目線で言ってきてる君は全部持ってるのかな?
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 21:16:52.83ID:Eg9HKRh10
>>941
steamコンとか持ってるわけないじゃん!
あんなの使う人希少種すぎでしょ?
だから全員偉そうに語るのやめろよ
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 21:45:40.10ID:XzkA/jcOa
デュアルショック信者はもう諦めろ
完全に論破されちゃってるんだから
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 21:46:07.68ID:a4kCe9ig0
ゲームジャンル毎に得意なコントローラーが色々あって左スティック上は最近のゲーム遊びやすいってだけでしょ
結局ゲーム毎に最適は変わるしコントローラーに求める物も人によって違うんだからこんな議論長々やっても意味ないわな
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 23:21:28.05ID:T87I4lnX0
古い例だがリブルラブルやアサルト、クレイジークライマーのような2本のスティックを左右対称の使い方をするゲームのことを考えると、
論理的に考えて左右のスティックは対称の位置にある方が自然だと思うんだが。
(あくまでそういうタイプのゲームという例であってそれらの移植作品が出るかどうかの問題ではない)
しかし、両スティックを非対称な機能で使うようなソフトで、人によっては非対称位置の方がいいという意見があることも事実だから、
十字キーと左スティックが外れて交換できるようになってるのがベストだな。
実際マッドキャッツの製品でそういうのがあったが、標準化されないのはコストの問題か?
あるいは2つのタイプのコントローラを併売するとか。

上記の理屈をふまえてもXBOX系のコントローラのスティックが非対称固定になってる理由がわからん。
対称固定か可変かどちらかであるべきだろ。
上記の例のようなソフトが出たときのことを考えてないのか?
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 23:28:09.67ID:9l3YFygv0
別にプロコンで塊魂プレイできるぞ
めっちゃ王子ダッシュしにくいけどそれくらい
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 23:39:45.31ID:qwv9VoUdp
>>946
ソフトがあってコントローラを作るんじゃなくて
コントローラに合わせてソフトを作れよ
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/17(金) 00:29:51.55ID:BMj5UyQT0
>>948
いや、コントローラーなんてそれこそ後出しでメーカーが作るんだから、多様なジャンルに合わせられる、汎用性の高いコントローラーを作るのがもっとも重要だと思うが

ゲームをプレイするのが目的で、使うハードは手段でしかないからな
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/17(金) 01:19:27.96ID:BZ3GD4Rqr
>>949
同意
なので多様な操作体系が選べソフトが遊べるPCが現状の最適解
全機種持ってれば直ぐに分かることなのにDS4がーとかX1コンの方がーとか正直どうでもいい
どちらを選んだところで不満はあるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況