ff7rは最初のほうこそストーリーの雰囲気は、なぜだか龍が如くによく似ていて龍が如くのサブストーリーとよく似たサブストーリーも、
あるけどストーリーの体験が無く龍が如くと比べて絵に迫力が無くゲーム体験も無くこれはダメじゃないかと思っていた。
でも最初のほうのメインストーリーを少し進めるとストーリー体験もゲーム体験もあるものだと分かった。
絵も迫力が、あると思う。
レビューでff12以降の?優れたffと書かれているけど確かにそうだと思う。
ほとんどやっていないので分からないけどps3に入ってからのスクウェアのゲームでは、よく出来ていると思う。
ストーリー体感は、まだ途中なので分からないけど最初の頃はグランディア3等出てた頃のスクウェア・エニックスのゲームという感じで
戦闘も、そんな感じだと思う。
今は最新のゲームという感じ。
たまにゲームユーザーをあざ笑ってバカにしているのじゃないだろうかというシーンが流れる事あると思う。
原作をやっていない人もストーリー体験あるかどうかは、わからないと思う。
戦闘はペルソナ4、5の弱点を苦手な属性で突いて相手が、ひるんでからボコスカやるというのをリアルタイムにこちらが
操作してやるという感じだと思う。
それを弱点属性の魔法を使ってバーストゲージ?というのをいっぱいまで増やしてやるのだけど主人公のMPが少なく
なかなかできない感じじゃないかと思う。
今回の戦闘はゲームやった事ある人なら誰でも出来ると思う。
マップが画面が表示されてから出て来るのが遅いことが、よくあると思う。
村に当たる所が迷路のように入り組んでいるのにマップには休憩所や、お店の場所が出るが
サブストーリーが最初に始まる場所位は出るけどサブストーリーが始まってから次にどこに行ったら
進むかは出ないので迷うと思う。
マップも最近のゲームとして作ったからそうなったのだろうけど龍が如くに似ていると思う。
龍が如くか関連では、いつだかサブストーリーが、どこで始まるか出た事が、あったのでそうして欲しかったと思う。
サブストーリーはメインのストーリーを進めようとすると進められなくなりますが、いいですかと聞かれ進められなくなると思う。
最後のほうに最初のほうのやり残したサブストーリーをやろうとしたりする事が出来ずスクウェアのゲームにしては、やや不親切と思う。
龍が如くでは出来る事あったのになぜだか龍が如くに似てるのに出来ないと思う。
メインストーリーを進めると町などにもメインストーリーのマップから戻れないと思う。