X



ミッドガルのエアコンは日立製

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:18:15.20ID:jODSVArk0
ロゴが入ってるのかと思ったら見た目だけかよ
見た目だけならsharpのプラズマクラスターのエアコンの室外機とも
そっくりなんだが
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:21:58.74ID:AbwnDoQGr
セパレート型ルームエアコンがあるってだけでもファンタジー感ぶち壊しなのに
実在のデザインそのまんまだとか「異世界」を描く気ゼロだよなホントに
まあ日本語表記も使いまくってるし、「デタラメ」なのが「ファンタジー」だと勘違いしてるんだろう
雑にチャンポンにしてるだけじゃねーかっていう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:25:05.84ID:dahfIhb10
FFに興味ないから知らなかったがオリジナルからエアコンは室外機なの?

てっきり魔法もある世界観だから不思議な触媒とかで冷やせば良いのに

熱交換機に「マクスウェルの悪魔」とかつけとくとか何らかの造り手側のこだわりは無いわけ?

まぁそりゃあ視界に入らない訳だ
インディゲーの足元にも及ばない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:29:17.58ID:c1X20Dbt0
>>17
オリジナルにこんな物はない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:29:19.36ID:BcDgovG80
現実とは歴史や世界のメカニズムが全く違うわけだから機械も全て違うとおもうのだが
現実世界にあるものをトレースしてそのまま持ってくるというのはどうなのか
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:31:46.11ID:oTbMJ3Y5d
今のFFはファンタジーしてない
外面だけ拘って設定なんて何も考えてないゴミ
まぁ外面すらそこらで撮った写真をベースにやってるんだろうな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:32:05.24ID:DVwYnQWV0
ぶつ森のパクりって書きに来たのに
おまいら流石だわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:32:15.77ID:vAte6Fsk0
新羅カンパニーとか日本語表記しまくってて今更やろ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:32:50.20ID:dahfIhb10
>>18
そうなのかサンクス

じゃあ最近のスク標準レベルの仕事だな
低レベル過ぎて憐れに思うことすら無駄
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:33:17.99ID:n3tvGACs0
漢字ある時点でねぇ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:34:22.65ID:TqdWQnTed
漢字がどうこう言ってるのはアホ
文字はともかく
マテリアだの腕輪だのファンタジーらしいアイテムあって日立の室外機は浮くでしょ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:35:09.70ID:Y6VerYXH0
日立
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_h/img/XspecUnit1.jpg

神羅
https://pbs.twimg.com/media/EVfHRzpU4AAeAN-.jpg

シャープ
https://jp.sharp/aircon/products/jh/images/size-soto02.png

パナソニック
https://panasonic.jp/aircon/housing/mu/img/mainimg_sp.png

ダイキン
http://www.niwa-shoten.co.jp/cms/wp-content/uploads/IMG_0721.jpg

富士通
https://www.eakon.jp/model2007/img/fuji_o_e.jpg

三菱電機
https://i.imgur.com/mVPptSi.jpg

三菱重工
https://i.imgur.com/EQ7lpdT.jpg

ぶつ森
https://i.imgur.com/mzI1Ve4.jpg
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:36:02.43ID:AbwnDoQGr
現実世界に似せれば似せるほど
主人公のトンチキさが目立つようになるだけなのがわからんのかね?
モブの格好が普通すぎるとかも散々言われてきたけどさあ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:36:39.61ID:DbKq5Crad
>>20
どう見てもそうでしょ
オープニングムービーからもう日本、米、英の文化をごちゃ混ぜにしただけでオリジナリティ無いじゃん
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:50.15ID:TAU7ZkXC0
こんな安普請とすら言えない廃材パッチワークの掘っ立てに
ルームエアコンが完備されてるとかすげーな
せめて大昔の機械をアレンジするとかしろよ・・・
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:55.07ID:dahfIhb10
>>25
漢字とコノ類いは別

現実世界のを持ってきてる!なんて小学生みたいな事ではなく

魔法も機械科学も両方在るよって世界観を創るときに「どう上手く楽しく嘘をつくか」って話し

あそこには低能しか居なそうなのは成果物から良く解る
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:38:21.22ID:n3tvGACs0
ミッドガルの中にエアコン作ってる企業と工場があって
そこで働いてる労働者いるって思うとなんか不思議
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:39:45.05ID:GFMYLYEL0
>>6
任豚は【都合の悪いこと】には
すぐダンマリ決め込むからなぁ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:39:45.44ID:aoDRzKBZ0
単管バリケードといいUEのアセット使い回してんだろ

手抜きだわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:39:50.87ID:RO4ctY7z0
逆にオリジナリティあるRPGって何があるん?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:41:45.73ID:DbKq5Crad
>>38
Falloutとかだろうね
あの独特な、あのゲームでしか味わえない世界観とMODが世界で大ウケ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:43:24.30ID:scEJMwDMd
ゼルダでシーカーストーンがiPadだったらどう思うよ
タブレットのような機械でも
シーカーの技術で作った姿形をしていて
爆弾のピンが付いてたり設定も考えられてるわけ

室外機あるのは別にいいよ
少しはフィクションの世界に馴染ませる努力しろよ
そういうところだろ
今のFFがバカにされるの
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:45:06.86ID:ddRg9n5X0
いや草
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:46:17.53ID:sMJ4UUsu0
どこの画像か知らんけどスラム街だろ
エアコン…盗まれるぞ普通
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:47:09.59ID:BcDgovG80
Fallout4はデザイナー変わってゴミなった
Fo3は統一感のあるレトロフューチャーで素晴らしい
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:47:10.75ID:RO4ctY7z0
>>39
フォールアウトの世界観ってオリジナルではないな
アメリカの〇〇年代的な表現とかが多いし

>>40
それは元レスの奴に言えよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:50:25.56ID:ltlfe4Cwa
霧ヶ峰の方が好きなんだけど
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:50:47.83ID:dahfIhb10
>>38
ちなみに真面目に異世界とかを現実世界の要素一つもなく構築しちゃうと受け手が訳解らなくなるのでNG

受け手がなんとなく推察出来る程度の現実味と程好い虚構を大胆に混ぜるのが吉

推理小説が馬鹿には書けないのと同様にSFやファンタジーも造り手には最低限の知能が必要
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:51:14.50ID:sNshSsI/0
アスファルトの粒にこだわる前に
こういう世界のリアルを作り込めよ
何で室外機が必要なんだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:52:19.83ID:1SUBfCrDd
FF15もアメリカ旅行してコピペしただけだもんな
つーか会社の金で旅行したかったって動機のほうが先っぽい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:53:48.22ID:dahfIhb10
>>47
了解
あなたは31に反応したのね
アンカ無いからスレ全体に対する話しかと思ったわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:54:34.29ID:MYjf0NzX0
室外機があるのはまあ置いといて、
これ部屋の中にはちゃんと室内機があるんか?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:56:02.32ID:BcDgovG80
現実でも時代が変わるだけで機械やあらゆるデザインが大きく変わるからな
魔法がある別世界なんてどこまで違うのか想像も出来ない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:56:34.13ID:yfWCxdxuM
室外機があるからなんだよ
オリジナルの時点で冷蔵庫やテレビパソコンや車がある世界なんだからクーラーもあるだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:57:09.44ID:DbKq5Crad
>>59
そこを創造するのがデザイナーの役目
FFは現実風景のトレースで創造力が皆無
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:57:13.56ID:t+XEtV1g0
つまりウータイは日本で

ティファも日本人で

セフィロスも侍で日本人の可能性
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:59:03.54ID:dahfIhb10
>>59
そういう通常の教育レベルの知性がFF(を通じた造り手側)には感じられないんだよな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:59:06.40ID:sMJ4UUsu0
7って車とかも現代のデザインなんだっけ
8ってどうだっけ車あったと思うけど
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 01:59:19.15ID:M2o4pxwZ0
こういうところに設定とかオリジナリティを使わないのが

浅   い


よね。電気でも通ってんのか?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:04:12.40ID:P9rNp7Dk0
FF7って一般生活で魔法のマテリア使ってる描写無かった気がする
ソルジャーと同じでマコウの産物で軍事利用メインじゃなかったっけ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:04:28.00ID:gMq8QTly0
魔法がある世界は技術が発展しにくいってイメージだな
魔法使えない人もそりゃ居るけど使える人にとっては不便無いからその分研究者も減るし需要も減る
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:04:37.62ID:AbwnDoQGr
つーかそもそもスラム街のボロ屋に
なぜわざわざエアコン(の室外機)を描き加えたのだろうか
特に何もなくても構わなかったんじゃないか
なぜ「うーんAちゃんさあ、スラム街の家屋の周りに何もないのはあまりにも平凡じゃない?」になるのか
そしてなぜその解が「リアルなエアコン室外機を置くのはどう?」「ですね」なのか
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:11:24.16ID:EW/O9GKB0
FF7って意味不明な計器とかあったのに
リメイクは現実からトレースしてるだけでファンタジー捨ててるよな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:11:26.57ID:M2o4pxwZ0
>>68
浅い からに他ならない
無駄で臭い会話ばかり膨らませて
世界観の作り込みはむしろ退化している
ファンタジーであることすらもう忘れている、っていうね

あー本当に薄っぺらい作品だよなー
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:17:30.03ID:sMJ4UUsu0
あー、もしかしてヴェルサス引きずってるのでは?
次作で新宿とか出てきそう
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:18:15.80ID:i2R2s/Rg0
>>68
都落ちして引っ越してきた小金持ちかもしれん
あるいは逃亡犯が潜伏先として使っているか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:19:21.62ID:AbwnDoQGr
>>70
基本的には公式二次創作だろあんなの
主要キャラ(の絡み)だけが描きたくて、その他のモブとか背景とかは仕方なく描いてるだけ
主要キャラ以外はどうでもいいから適当な素材を貼り付けてるだけ
それがたとえ主要キャラのデザインと全く馴染まないものであっても、
結局主要キャラさえイイカンジなら全てがどうでもいいのであんなんなんだろう
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:20:04.13ID:KRe4Q2LI0
03201504200304いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんな
のひろ03201504200304っ

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:26:39.31ID:HvGrm8rR0
>>30
7Rになってティファのへそ出しがすごく違和感あるんだよな
そんな格好で潜入して敵と戦うのかよって
オリジナルのときは全然気にならなかったのに
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:32:17.02ID:aqrOxiYN0
>>65
人工照明の電源落とさないとリフトも動かせないくらい電力カツカツなのに
スラムにはがっつり電気が供給されまくってる謎の世界だからな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:34:36.83ID:YUPjybaR0
日立を丸パクリする段階で疑問を感じなかったんだろうか
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:37:21.69ID:HKUZcEm30
せめて固有の特徴くらいは削ぎ落としておけよっていうね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:39:11.59ID:M2o4pxwZ0
エアリスがあんな世界観で
街角の花売りなんていう絵本でしか見ない職業設定なのもかなり浅いよな
例えばエアリスが売った花が住民の家に置いてあるとか
そういう要素も一切ないし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:39:24.62ID:P9rNp7Dk0
>>77
言ったら電気も熱力学によるタービンで発生してるしファイアあれば何でもできそう
厄介な冷却もブリザドがあるし
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:40:18.70ID:i2R2s/Rg0
>>82
貴重だって言ってただろ
浅いのはオメェの頭だ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:42:00.94ID:M2o4pxwZ0
>>84
オリジナルはその説明で完結して別にいい
リメイクでなんの掘り下げもない、表現の追加もない
結果としてとーーっても 浅い 設定だったってことだよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:46:05.04ID:aOuf9F210
>>42
ゼルダも世界観の作り込みクソ甘いだろ
そこら中旅してる人間いるのに拠点となるようなデカイ街なくて田舎しかないとか
そのくせ馬宿は各地にあるとか
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:50:02.43ID:M2o4pxwZ0
>>86
いや、ちゃんとプレイしろよw
種族ごとに大きな街があることもしらんのにbotwをまるでプレイしたかのように
語ってんじゃねーよw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:50:07.07ID:AVX+gPV9d
別にゼルダはいいだろ
あれは他機種なら洋ゲーで既に楽しんでるhavok神で遊べるだけの周回遅れゲーなんだから
超ライトユーザー向けに作られてるんだよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:56:23.96ID:dahfIhb10
>>86
彼のコメの主題はプレイヤーに身近で便利な現実の機器をファンタジー世界で「違和感を感じさせずに」組み込むためのデザインや演出の話かと

技術のバックグラウンドが同じものはデザイン的に統一させたりエフェクトに共通性を持たせたりとかの話
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 02:58:45.17ID:9DIfvRUZa
別に室外機があるのは良いんだよな
問題はなぜそれをそのまま丸パクリで使ってるのかと
5年間じゃ室外機をノムリッシュすることすらできなかったのかよと
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:02:11.09ID:wPK7eLh+p
うちのエアコンはダイキンなんだが世の中日立の方が多いのか?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:04:17.21ID:Vv0LeDNl0
FFだけに限らないけど一から神話を作れるのに
アリモノの宗教から神の名とかを拝借するの志が低いなって思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:05:51.54ID:Q4wWntbI0
例えば映像研の浅草みたいに魔洸で動く空調機と室外機を妄想してデザインすべきところを
実在の空調機を丸パクして実装してるのがダサいんだな。所詮その程度のこだわりかと
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:07:24.26ID:dUTLUZaz0
FF13がしまむらだとかネットで揶揄されたのを勘違いして
リアルな生活感がありゃいいんだろ?みたいな風になってるけど
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:10:49.92ID:ljvx1g/v0
野村哲也はアスファルトの粒なんかよりこういう所をこだわれよ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:13:21.00ID:M2o4pxwZ0
単管バリケードもあの世界で意味あんのか?
魔洸を使った技術とか小物とかそういうの一切ないよな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:14:08.27ID:dahfIhb10
>>93
そういうこと

たとえばスプラなら架空のブランドを設定してギアがどのブランドから出てるのか解るようにして「おなじブランドで統一するのがお勧めなのかな?」と思わせたり

ゼノブレイドクロスで兵器製造企業を複数設定して「このデザインはマノン人の技術入ってるからエーテル系か」とか解りやすくしたりとか

モンハンの装備デザインもそうだけど
世界観の細かな設定と作り込みが意識しなくてもプレイヤーに伝わるまで作り込むのが理想
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:15:03.76ID:dUTLUZaz0
スラム(貧民窟)にエアコンってのも神羅さんも温情的なもんあるんすねえと
まあボロアパートでも今どきそれくらいはあってもおかしくないが

魔晄炉?の電力を正規のルートで利用してるのか盗んでるのか知らんけど
スラムの人間でも利用できるほど安い?
逆にスラムの技術レベルで電力供給できるレベルなら魔晄炉いらなくね?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:22:13.96ID:dUTLUZaz0
>>88
エンジンだのツールだのでゲームを語るようなバカはPS独占だな
>>93
BDFFでもアイテムや魔法の規則性はテキスト頼りだけど整備されてたよなあ

ファイアで暖房、ブリザドで冷房程度の理屈でもつけてほしい
魔法で動くなら室外機もいらない気がする
暖房はもちろん、冷房すらも現実みたいに「熱エネルギーを奪って外に捨てる」んじゃなくて魔法で冷気をそのまま持ってくればいい
まあそのための架空の法則を考えるくらいなら現実の物理に近づけてもいいが


>>95
シナリオは腐向けだの女向けだの揶揄されるけどそういうところは野郎目線だよな
メカにはこだわるけど、流し台みたいな短すぎるところは疎い
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:25:25.59ID:lEW2iLz3M
日本が作る中世ヨーロッパ風ファンタジーには
たいていジパング的な国があるから
漢字があるのはまだ我慢できる

主人公が背中にバスターソード背負ってるゲームで
現実そのまんまの電化製品(しかも白物家電…)出てきたら普通冷める
そういうのはラムネ&40とか昔たくさんあった
江戸✕近未来SFとかコメディでやるノリだろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:36:03.38ID:SS1+ed010
ええ…こういう室外機ひとつとってもちゃんとイチから世界観を意識してデザインするもんじゃないのか?
ファンタジーもので現実にあるものトレースして終了ってどうなのよ
ロックスターのゲームみたいな現実を忠実に再現しましょうってゲームならわかるけど
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:38:15.12ID:9e7vk4Bf0
>>76
んなことねーよw
オリジナルの時から胸とか格好とか違和感しか無かったわ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:40:56.18ID:Fc46gZWc0
まさかこんなに浅い世界設定でゲーム作ってるとは思わなかったわ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:45:26.71ID:M2o4pxwZ0
世界観の薄っぺらさや違和感を無意識のうちに感じ取れるから
ゲームの内容がいまいち面白くないと感じるし
なによりも「やらさらてる感」「お芝居感」が溢れてくるんだよね
だからこそFF7Rはクソって感じるのも当然のこと

そんな浅い世界観に盲目になってるのは
ロクに見る目もない信者だけ
人物モデルだけ見て、うわーリアル〜 っていう
薄い薄い感想で名作認定ゴリ押ししてるだけ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 03:57:01.76ID:Yi93bgNBd
>>104
どんだけコストかけんだよw
ただのテクスチャだろ?
最近の開発者は世界中の壁や地面や空ばっか写真とって集めてるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況