X



ミッドガルのエアコンは日立製

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:14:36.54ID:gEPQAfU9M
そもそも置く必要あったのかな
上の人がなんか寂しいって指示したのかな
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:19:29.80ID:1Cd+Hz1IM
>>226
昭和のSFじゃないんだから
日常的なもんまで奇抜なデザインにする時代でもないだろ
お爺ちゃん
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:24:23.07ID:cpJPKn4m0
グランツーリスモの綺麗なミニカーコピペかよ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:26:49.49ID:kiTWWBVHM
微妙に関係ないけど、三菱のエアコンの外箱は
初期ファミコンっぽいデザインと色味
https://i.imgur.com/q8JHzZj.jpg
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:35:19.94ID:XIdI4O/Y0
フォトグラメトリじゃねぇのありものつかったのか

>>109
写真素材は一切使いませんとドヤ顔で自慢してた
ハワイでつくった3DCG映画がありましてね

最近の開発者はプロシージャルでマテリアルも流行りだぞ
こっちもその映画の自慢だったな
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:37:52.79ID:JMaherWE0
家の室外機これと同じ型だわ。ミッドガルの技術レベルも大したことないな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:40:38.09ID:oBn9dglI0
デザインをゼロから作り出すより、何かからコピペしてくる方が楽だからな。
アイディアの枯渇と手抜きの結果だわな。
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 13:58:57.51ID:oxcG+QAI0
>>135
こだわってないよね
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 14:00:43.83ID:0boUHLAV0
ヴェルサス用に作ってた新宿っぽいパーツを流用してるんやろ
ターミナルとかもほぼ日本の駅のそれだし
FF7Rのミッドガルはヴェルサスの亡霊
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 14:04:10.04ID:c1X20Dbt0
新規でサイバーパンクモノ作って派手に大爆死したらいいのにねクソエニ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 14:10:10.22ID:0boUHLAV0
10年かけて作れなかったものを再利用してそれでも5年かかってんだろ
終わってんなスクエニ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 14:13:04.51ID:WrzDSppR0
インペリアル サンスタンディングラムウ


さすがノムリッシュ翻訳
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 14:18:41.22ID:vEdhKAoB0
>>197,201
取材どころか他社製ソフトを使ってたでしょ
海外旅行で遊んでて東京はソフトの素材まんまとかw
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 14:41:28.59ID:JyGWW19+0
プロはみただけで型番も言えるからな パーツの発注はファックスかな?
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:00:13.81ID:3tTftGYx0
ミニカーをモデリングしたGTの再来か
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:00:42.07ID:NQkeWcgoM
オタクを突き抜けたモノリス高橋と
中二病黒歴史ノートから進歩しなかった野村、って感じ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:04:11.71ID:1t5sTtsu0
重力10倍に感じる病気なんだっけ>野村
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:06:44.96ID:AlYBaYkk0
おにぎり、バリケードに続いて室外機か
スクエニ的にはもうファンタジーは捨てたってことなんかね
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:13:48.98ID:loVgHh2I0
ウェザリングとかもうちょっと手を入れたりとかできんものなのか…
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:15:40.13ID:G+p9q0ESM
>>228
昭和のSFの方が統一感とか出そうと小物まで色々と試行錯誤してたのに
FF7Rにはそういうこだわりだとかが全く無いよねって話なのわかってる?
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:27:25.79ID:/jecJy/b0
神羅カンパニーってブラック企業だったよね
ならば日立で納得
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:29:06.44ID:V/zqnnzW0
細部に神は宿るって聞くけど
FF7Rには宿ってないみたいですね
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 15:50:26.02ID:3tTftGYx0
つーか中途半端に新しいモデルを参考にして色合いも綺麗なのがマヌケ

スラムならもっと廃品から拾ってきたようなオンボロ室外機を使うだろうし配給品か?
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 17:58:34.36ID:Z82kwAqbp
エアコンを奇抜なデザインにする必要はないんだが
現代日本の日常とミッドガルの日常は違うだろうと
ミッドガルの日常的なデザインにしろって話

ファンタジー的にするのがアイデア出しがしんどいにしても
現実の何年頃の時代設定をベースにするかは決めて欲しい

個人的には石炭から石油(=魔洸)に切り替わる世界大戦期頃の文化風俗を参考にすればいいと思う
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:01:08.66ID:01h/1PfV0
惑星グラディウスにはアラビア数字が使われているから
地球と交流があるか地球そのもの・・・みたいなネタを思い出したな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:03:04.70ID:01h/1PfV0
>>254
FF15のカップヌードルとかコールマンのアウトドア商品とか出てきてた時点で
俺はあまり気にしないことにした(´・ω・`)
0257 
垢版 |
2020/04/15(水) 18:06:37.26ID:2IcdUrPZM
>>1
エアコンの進化は無いんだな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:13:48.05ID:Z82kwAqbp
>>256
そういう「ネタ」ならいいんだよ
そこは作り方次第だが分けて考えていい

なんでこんなところにこれが?って笑い話にするのは
時代考証の不完全さとは違う わかってやったんだから
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:40:34.22ID:jpd7q5i00
完全一致で草
日立のやつが見たらすぐ分かるんだろうな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:48:06.87ID:Er5QM4fNr
魔法がある世界なんだからそれをベースにしたセントラルヒーティングだったり
魔光エネルギーを使った何かにすればいいのに
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 18:49:02.78ID:UietS/Kx0
2週目の世界という脚本もエヴァのパクリだし、オリジナリティが無いなあ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 19:43:38.06ID:dClVYKJ+0
>>1
ファンタジー感も未来感も無い現実的なデザインの室外機
まさにFFらしいなぁ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 22:48:43.07ID:GKHQAZKE0
スラム街だから中心の都市より設備が劣劣ってるんだろwこんな単純な事も考えれない低能豚の集まりはここですか?
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:50:22.69ID:k0pu1nbKr
大体ミッドガルってのは日本なのか?
日本じゃないにしても温暖湿潤気候の地域なのかね
夏に蒸し暑いのでなければ冷房なんて要らん地域も多いし(北海道とかな)
暖房はガチで寒いならエアコンなんかじゃなくて他の暖房設備使うんだから
エアコンがついてて普通の国ってのは意外と限られてるんじゃないか
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/15(水) 23:58:59.80ID:x8ALvXIW0
どういう設定なのかの話だよw
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:19.12ID:hseaIT+Ir
>>267
日本語及び日本文化、そして日本の家電製品があるじゃん
それで「日本とは全然関係無いです」みたいに言われても「すごーい、そうなんだね!」とはならんだろ
日本で普通と思ってるものが海外では凄く特殊だったりする現象がこのエアコンでも起こってんじゃないか
外人様はおにぎりや麦茶に困惑するように「エアコン?て何?」とか思ってないかなと
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:20:35.33ID:3FG0vj010
H I T A C H I
Inspire the Next

MITSUBISHI
ELECTRIC
Changes for the Better
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:27:21.88ID:OVaQ3CGz0
>>269
比較的メイン層の日本及びアメリカ等ではエアコンあるので、杞憂かと

そもそも、室外機があるからすごーいとはならんだろ、オリジナリティ溢れる室外機があっても別に大して反応せんわ

というか、室外機、もといエアコンのない国って、どの辺りを指してるんだ?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:39:10.38ID:hseaIT+Ir
>>271
まず北海道(扇風機しか無いらしいじゃんか)
あと大多数の発展途上国(電力供給が不安定)
あと涼しい国、夏は暑くても湿度が無くて日が落ちれば涼しくなる国(どこ?)
取りあえず日本の家電は日本に最適化されてるから結構日本独特の形をしている場合が多い
日本語表記もさる事ながら、そういうのでも「いやいや、これ日本じゃんw」ってのは感じるだろう
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 00:43:18.61ID:c2X7qZb60
ガンダムSEEDディスティニーでガラケー使ってたくらいには冷めるな
0274 
垢版 |
2020/04/16(木) 00:44:41.55ID:GKFJKteEa
>>260
まぁ中二病コスプレ妄想活劇だからな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 01:02:24.01ID:qwv9VoUdp
>>271
「アメリカ エアコン 室外機」
でググると日本のとは大分違うみたいだな
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 03:34:31.50ID:AVq3jVSZ0
いつ出るか分からないFF7R-2からオリジナルと大幅に変わるみたいだし
日立のエアコンがあっても驚かない
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 04:25:45.50ID:WTCjrZuo0
魔晄炉も
お湯沸かして蒸気の力でタービン回して発電してるんか
やっぱ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 04:34:48.16ID:QzfhArCL0
>>160
シャープも東芝も出っ張りあるぞ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 06:46:30.41ID:OVaQ3CGz0
>>272
いや、お前の言ってる、エアコンってなに?ってなる国を聞いてるんだけど
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 07:58:54.88ID:okauMbLX0
ほんまや 白くまくんの室外機やん
なぜこんなところに
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 08:05:56.66ID:KWkzMtT40
>>9
糞重いけどなぁ室外機
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 08:57:14.99ID:p840mZ4or
これエンディングでこの〜木なんの木、気になる気になる♪を合唱する伏線だからな
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 09:10:27.48ID:U8LfVj2b0
どうでもいいけど日立って
昔、ポケモンをCMに使ってたよねえ
「不思議発見」でよく見たよ
劇場短編の一場面とか使ってるやつ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 09:32:46.85ID:hseaIT+Ir
>>282
「エアコンの無い国」を聞かれたから答えたんだが?
その国の人も知識としては知ってるかも知れないな、だがガチで知らないかも知れない
その土地の感覚までは俺はわからん、
ただエアコンがそこまで「世界中でついてて当たり前」ではないと言いたかっただけだ
スラムみたいな貧乏人でもエアコン必須なのは夏が(殺人的に)蒸し暑い気候の地域だけだ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:41:39.33ID:nviGUHYd0
日立に許可取ってんのかねスクエニ
サイバーパンクな魔行炉()世界で興醒めさせる造形他にもあるんじゃないの
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:49:31.47ID:ky55lTzm0
そもそも駅が今風だからなぁ
でも電車は昭和
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:50:06.41ID:/3AtIGmU0
隠しキャラで白くまくんが出るらしい
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 10:55:24.78ID:h9xq0mdz0
あの室外機は白けたわ
もうちょっと独自のファンタジーも大事にしてほしいね
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:08:10.93ID:zYPP6OsQd
>>292
いや、7って最もファンタジーから離れた世界観と言っても過言じゃないし オリジナルの頃から散々ブレードランナーみたいだと言われてたし、ミッドガルは坂口がニューヨークみたいな都市を舞台にしたいと言ったのが形変わってああなったんだしな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:13:37.69ID:KRvL/9Pi0
もしブレードランナーが魔法の世界だったら、リドリースコットはそのへんのエアコンの室外機なんか置かないと思う。
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:28:17.53ID:clFBlvLh0
失われた旧世紀の文明の利器のつもりで置いたんでもなさそうだな
バリバリ現役で委託受けた業者が保守してそう
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 11:28:58.84ID:+MwTT6qO0
以前別のどっかのスレでみかけた意見なんだけど
街灯がよくみるとかすかに淡く緑に光ってたりとかして
あぁ魔晄で動いてるんだなーと思わせたりとかするだけでも大分違うのに
現実の室外機をそのまま3Dモデルにおこしてそのまま持ってきてるから
なんかちぐはぐな感じになってるんだと思う
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:11:23.56ID:qwv9VoUdp
>>293
ファンタジー=中世ではないからな
近代っぽくても魔法だ幻獣だ星の意志だの取り入れてたらファンタジー

ま、室外機は近代っぽくもないが
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:21:13.91ID:AVq3jVSZ0
サイパンは高層ビルの全ての部屋に入れるんだっけ
FF7R-2の広大なオープンワールドに期待やな
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:32:06.22ID:ynT9ES3+r
>>288
お前はエアコンみたいな空調設備すら無いような場所で、PS4みたいな娯楽品がエアコン以上に普及してると本気で思ってるのか?
というか、北海道民も、家にある無しは別として、エアコン知らない訳ないだろバカか

それが問題になるほど、数がいると本気で思ってるのか?一旦冷静に考えてみ?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:36:41.98ID:U3qJ7Akb0
6からのスチームパンク感好きだけど
天野絵のグロテスクさとドット絵の想像力介入が見せた幻想だったのかもな

7の頃もまだ描写の拙さが想像力で良いように見せていだたけで
スタッフの中では現実に近い文明ディティールを思い描いてたのかね

まあセンスねーなぁーって思うわ
スラム描写としても駄目、世界観描写としても駄目
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:39:01.85ID:U3qJ7Akb0
エアコンの室外機まんま使うにしても
もっと汚し入れるとかあんだろって
きれいすぎるしほんと細かいとこの手抜きが目立つわ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:43:39.45ID:wtIoOYqCd
主人公の肩パッド?から生えてる謎のボルトとそれ止めてるナットがまた気になってきたわwちゃんとワッシャと何なら座バネも噛ましてあるんかな?
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 12:44:47.89ID:WTCjrZuo0
FF7リメイクの世界のエアコンの開発者も
現実世界の開発者と同じ事を考えて似たような形になっただけかも知れない
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:01:30.77ID:hseaIT+Ir
>>300
空調設備が世の中にエアコンしか無いとでも思ってんのか?
しかも室内機と室外機のセパレートタイプのヤツだけしか無いとでも?
夏に蒸し暑くないなら送風機器ぐらいで十分だ、それも貧民街ならなおさらな
「エアコンが設置されてる方がリアリティーがある」なんてのは限られた気候の地域だけだ

あと余談だが北海道はエアコンは珍しくても暖房設備は家屋に内蔵されてるのが普通らしいが、
果たしてそれがどういうものなのかは見たこと無いから良くわからない、見ても暖房とわからんかも知れん
いつだったかの北海道大規模停電の時に本州民との暖房概念の隔たりが明らかになって
俺は非常に「ほへー」となった
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 13:18:59.39ID:w/hA/oCTd
>>303
後付け作品のせいであのボルトが廃人クラウドによるカスタマイズってことになっちゃってるしな
原作の描写のままだったらザックスが調達した制服が改造されてたってことで納得出来るのに
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 14:20:53.28ID:hseaIT+Ir
>>307
メーカー特定までできるんかコレ?
パソコンなんかは当時は世界中で全部こんな形だったしな
低容量、低解像度だったおかげで程よく抽象化されてるじゃん
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 14:43:58.41ID:BiZXnL540
グラフィックが綺麗になった影響で違和感のある部分が強調されてしまったんだな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 17:54:35.99ID:ynT9ES3+r
>>305
エアコンみたいな、ってつけてる時点で、空調設備複数指してることに気付けよ

それで、どの地域の人が、エアコンついてるなんてリアリティない!なんて言うんだ?
全体の何%だと思うの?
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:06:16.77ID:GbF6PtDdr
>>307
室外機自体は全く問題ではない
日立の室外機丸コピぺじゃ
日立が存在するような世界観のゲームでないと
おかしいという話
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:16:28.31ID:ZFLvxeSba
メーカー特定できるレベルまでトレースしといて意匠権とか大丈夫なんか
頭ハイスコアガールかよ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:28:21.44ID:hseaIT+Ir
>>310
貧民街に(ぴかぴかの)エアコンついてる方がリアリティーあるって国の方が少ないっつの
ていうか多分日本だけだろう
他の暑い国は蒸さないから耐えられるか、エアコンなんて高額で無理か、電力不安定で使えたもんじゃない
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:31:41.76ID:ynT9ES3+r
>>314
だからそれが全体の何%いると思うんだよって
特殊だって話が挙がる程度にはいると思ってるんだろ?
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:33:59.38ID:hseaIT+Ir
>>311
暖房のためだけにエアコンつけるとかアホでしょ
外がクソ寒かったらエアコンの暖房なんか大して効いてくれない、
外気の熱を冷媒に取り込んで室内に放出するんだから「外気の熱」なんてもんが無い極寒の地では役に立たない
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:36:13.13ID:ynT9ES3+r
だからそれだけの極限地域や貧民街で、家電より優先度低いゲームがどれだけ売れると思うんだよ...
自分で言ってておかしいと思わんのか...
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:42:11.32ID:hseaIT+Ir
>>315
パーセントなんか知るかよ、「普通に見えるのは日本ぐらい」だっつってるだろ
中国韓国辺りなら似たようなもんかも知れんな、詳しくは知らん
ヨーロッパは夏が蒸さないらしいからそこまで必需じゃないだろうし、アメリカもクソ広いから地域によるだろう
ソノタランドではどうなんだろうな、どこにあるのかもわからないが
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:43:47.70ID:hseaIT+Ir
>>318
しょーがないだろ、FF7Rでまんま出てくるのは「エアコン」の室外機なんだから
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:46:50.91ID:hseaIT+Ir
>>319
「冷媒」は「冷媒」だよ
そこらでは「エアコンガス」って呼ばれるものだ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 18:54:32.81ID:ynT9ES3+r
>>320
じゃあさぞこのエアコンはおかしい!って話題になってるんだろうなぁ

>>322
いや、そこは分かるが原理が違くね?って話
関連資格まだ取ってないからうろ覚えだけど、外気の熱関係なく、気体液体への変化(蒸発とかそういうの)で温度を変化させてるんじゃなかったっけか
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 19:42:07.31ID:qwv9VoUdp
>>320
日本で普通に見えないです、、、
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/16(木) 22:44:33.28ID:hseaIT+Ir
>>323
「話題」にはならんよ、単に「何なのかわからない」というだけだからな
日本人はそれが何なのか良く知ってるからこそ違和感があるだけだ

冷媒が熱交換器の中で(圧縮→冷却→膨張によって強引に)蒸発させられた時に
周囲の熱を奪う(気化熱ってやつだな)から冷えるわけだが、
その奪った熱を暖房時に利用してる
室外機で周囲の熱を奪って冷媒が温くなる、それを圧縮して高温にしてから室内機で冷却しようとする、
そうすると室内機からは温風が出てくるわけだ、そして冷まされた冷媒は室外機に戻って減圧され膨張すると
またそこで蒸発して気化熱で周囲の熱を奪う、これを繰り返す
なので冷房時の室外機からは熱風が出てるし、暖房時の室外機からは(わかりにくいが)冷風が出ている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況