>>323
「話題」にはならんよ、単に「何なのかわからない」というだけだからな
日本人はそれが何なのか良く知ってるからこそ違和感があるだけだ

冷媒が熱交換器の中で(圧縮→冷却→膨張によって強引に)蒸発させられた時に
周囲の熱を奪う(気化熱ってやつだな)から冷えるわけだが、
その奪った熱を暖房時に利用してる
室外機で周囲の熱を奪って冷媒が温くなる、それを圧縮して高温にしてから室内機で冷却しようとする、
そうすると室内機からは温風が出てくるわけだ、そして冷まされた冷媒は室外機に戻って減圧され膨張すると
またそこで蒸発して気化熱で周囲の熱を奪う、これを繰り返す
なので冷房時の室外機からは熱風が出てるし、暖房時の室外機からは(わかりにくいが)冷風が出ている